わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する?

このQ&Aのポイント
  • わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応するか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係が良くないため、さらに孤独を感じています。しかし、自分にとって興味のないことや不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との距離を置いています。また、叔母夫婦とも折り合いが悪くなっており、老人ホームのことでも意見が対立しています。
  • 現在、わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応すべきか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係が良くなく、さらに孤独を感じています。しかし、自分に興味のないことや自分に不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との関係がうまく築けていません。また、叔母夫婦とも折り合いが悪くなっており、老人ホームのことでも意見が対立しています。
  • わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう接していけば良いのか悩んでいます。母は無口な父や忙しい妹との関係がうまくいっておらず、さらに孤独を感じています。しかし、自分にとって興味のないことや不都合なことがあると不機嫌になり、周囲との距離を置いてしまいます。また、叔母夫婦との関係も悪化しており、老人ホームのことでも意見が対立しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する?

初投稿なので不手際があったらすみません。 60代前半の実母についての相談です。 私は30代後半女性・既婚・子供はいません。 電車で一時間程度の距離に住む母(父・妹と同居)が年齢のせいもあるのか、孤独でさみしいと愚痴をこぼします。 父は無口で夫婦仲はあまり良いとは言えず、妹は仕事で忙しくやはり関係は良くないようです。 母はずっと専業主婦でパートに出たこともありません。無趣味で友達がおらず、体力も無いため行動範囲が狭いです。そういったことが原因なのか視野が狭く、娘の私から見ても常識に欠けている面があると思います。 普段は明るくほがらかな性格ですが、自分にとって興味のない話題や自分に不都合なことがあると露骨に態度に表して不機嫌になるため、一緒に住んでいる父と妹は距離をおいているように見えます。 簡単に言えばわがままで自分本位な性格だと思うのですが、本人は自覚していないようで父や妹の態度が自分の思うようにならないことに不満を持っています。 さらに母にとっての妹(私から見ると叔母)夫婦が母の近所に住んでいるのですが、この叔母とも折り合いが悪いです。 叔母には子供がいないこともあって昔から私と妹を可愛がってくれています。叔母夫婦は感覚が若くフットワークも軽いので、私達姉妹は成人した今でもたまに買い物や食事に連れて行ってもらうことがあります。 そのことが母は気に入らないらしく、自分だけのけ者にされたように感じて文句を言います。しかし、母を誘っても「そんな所つまらなそう」「くだらない」などと言って誘いに乗ることがないので私達も誘うのをやめているのです。必ず場所を否定するのでこちらも気分が悪いです。 多分そういった買い物等に興味が無く本心で行きたいとは思っていないのでしょうが、声をかけてもらえないことが不満らしいです。 「お母さんを誘っても興味がなさそうな態度をとるから誘わないんだよ」と言っても自分は悪くない、自分だけのけ者にされたと怒って理解してもらえません。 母と叔母は性格が反対で、最近は老人ホームに入居している両親(私にとって祖父母)を巡って非常に仲が悪化しています。 真面目で責任感の強い叔母は老人ホームにいる祖父母の様子をよく見に行くのですが、母は「行くのは面倒。親の顔を見たいと思わない。親の世話は老人ホームに全てまかせておけばいい」という考えで、入居時に一度手続きに行ったきりで私や叔母が何を言っても行こうとしません。仕方なく老人ホームへの見舞いは叔母と私とで行っています。もちろん叔母はこのような状況に不満を持っているので、二人の仲は悪化する一方です。母は自分の非を認めず叔母の態度が冷たいと文句を言います。 自分以外の人の気持ちを思いやろうとしないので、人間関係が築けず今の孤独な状況があるのですが本人に自覚は無いようです。(周りの人間が冷たいので悪い!自分だけがかわいそう!と思っていそう) 娘の私からそのような正論は聞きたくないでしょうし、長年こうした性格で人生を歩んできたため聞く耳を持っていないとは思いますが、このような母にどう接していけば良いのか悩んでいます。 今までは愚痴を聞き、離れて暮らす私だけでもと思い、できるだけ優しく接してきたつもりですがそれが正しい対応なのか分からなくなってきました。

  • tkhn
  • お礼率100% (16/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fureai55
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

失礼ながら、近年増えてきた専業主婦の軽いうつ状態に似ています。 協調性が失われ、自身が世間づれしていることには気が付かず、何事も被害妄想的になる。心療内科に受診をおすすめしたいところですが、この手の方々、絶対に病院に対して拒否反応を示します。 この様な親御さんを持たれる方々への支援活動をしているNPOが増えてきました。ご本人には、「啓発活動」ややる気を起こさせるセミナー的なものと紹介して、参加を促します。最初は、大変ですが活動参加に慣れてくるとご本人だけでも参加できるようになります。お母様の気持ちが明るくなり、ご家族の方も安心できるようになります。上手に参加を促せるよう、まずは、貴方様がおひとりでお母様の状態をご相談されてみてはいかがでしょうか?

tkhn
質問者

お礼

たくさんの方の回答をいただき、色々と参考になりました。 中でもfureai55さんの回答は他の方とは違った視点からのアドバイスで、勉強になった部分があったのでベストアンサーに選ばせていただきました。 >協調性が失われ、自身が世間づれしていることには気が付かず、何事も被害妄想的になる。 まさにその通りです。私の母親のような人は増えているのですね……NPOで支援活動をされている方がいる、ということも知りませんでした。調べてみたいと思います。 >この手の方々、絶対に病院に対して拒否反応を示します この状況があまりにも容易に想像できて、苦笑してしまいました(笑) ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.16

アラフォー既婚者女性です 実母さんですもね。。。 この状態は、私の義母と同じです。義母は、65歳です。少し私の事を書きますね。 義母は、早くに夫を亡くし強く1人で暮らしてきましたので、そういう事もあるだろう と今までは、私がすべて合わせる形にしていました。 兎に角、気に入らない事は、自分が思った通ㇼになるまで、電話の充電がなくなろうが話ます。子供達、(私の夫と兄)も 女親に優しく接していましたね。結婚生活は20年ですが、私は子供が産めない(大きな病気が2つあるので)事で 欠陥商品だ という事で、返品されつつあったのですが、(音沙汰なし3年)兄嫁とうまくいかなくなり、急に連絡してくるように なりました。3年散々さっさと離婚しろ などと言っていた義母が、(寂しいかったわね?)と言ったのです。寂しくさせた ではなく、寂しかったでしょう。今日からまた仲間に入れる的な。。。驚きですが、これは育ちもあるし、一番は気づきがない人 なので、帰る事はできません。さて、私ですが、本来であれば、きちんと謝っていただきたいところですが、相手にするだけ 精神が疲れます。なので、距離を置く 心を添えない という方向で保っておこうと思います。質問者さんは本当の親なので という辛さもあるけど、まずは、自分で立つ事(簡単に言えば、自分優先に)しないといけません。世話をする と何もかも 寄り添う事は違います。体が不自由になったりすれば、世話をする これはあってもなんでもかんでも心から聞くことも ありません。適度に聞いてればいいのです。早く話を終わらせる方法は、アドバイスなどいない事 そうだわね。などと(あまり よくようは付けない事)いって終わらせる事ですかね。質問者さんの方が心が疲れてしまいますよ。

tkhn
質問者

お礼

義理のお母様がそのような性格だと嫁は苦労しますね。実の親とはまた違った精神的負担がありそうです。 >世話をすると何もかも寄り添う事は違います。 経験してきた方ならではの言葉だと思いました。参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.15

私の母も質問者様のお母様ととてもよく似ています。 年齢は70歳になります。 同居している父は多趣味で友達も多く日々楽しんでいるようですが、 母親には趣味もなく友達も居ません。 糖尿病を患っているため日々ウォーキングに出るのだけが唯一の外出。 父親が自分の趣味の集まりに誘っても面倒だといっていきません・・・ 自分の性格が招いた事であるにも関わらず、 自分だけが孤独であることをまるで人のせいであるかのように嘆きます。 私とも随分ぶつかってきましたら 性格は変わりません。 つかず離れずの距離感で見守るのが一番なのではないでしょうか?

tkhn
質問者

お礼

同じような母を持つ方のお話が聞けて参考になります。 ご両親の性格がそのように違うと大変ですね。私の方は父も無趣味なので、これはこれで問題なのですが……随分ぶつかってこられたとの一言に重みを感じました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.14

なかなかそのお歳まで築いてきた性格は直りません。そしてお母さんは、本当に自分が被害にあってつらいと思っていると思います。私たちからすればちょっと気持ちを入れ替えて考え方、目線を変えればいいとは思っても、それが出来ないし、気づけないのだと思います。そんなお母さんには、改善策をいくら言ってもなかなか聞き入れられないし、あなたとの関係が悪くなってしまいます。出かける時には一緒に行く気がなくていいので、誘う声をかける。愚痴に対して真剣に受け止めない。そお、たいへんね、とあいづちを打っていればいいと思います。そうしないと疲れてしまうと思いますよ。

tkhn
質問者

お礼

>お母さんは、本当に自分が被害にあってつらいと思っている まさにそうです。 >改善策をいくら言ってもなかなか聞き入れられないし、あなたとの関係が悪くなってしまいます。 この一文にドキッとしてしまいました。確かに関係が悪くなってもおかしくないですね。 愚痴に対しても真剣に受け止めないよう気を付けたいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.13

>このような母にどう接していけば良いのか悩んでいます。 え、なんで?もう、答えは出ています。 >母は「行くのは面倒。親の顔を見たいと思わない。 >親の世話は老人ホームに全てまかせておけばいい」 今度あなたの母親がそう祖父母の事を言ったときに、あなたも母親に対してそう宣言すればいいだけです。それでもわからないボンクラなら見捨てるしかないですね、残念ながら。 古来言うでしょう。 「馬鹿につける薬なし」「馬鹿は死ななきゃ治らない」

tkhn
質問者

お礼

そうですね……他人であればとっくにそう切り捨てているところですが、身内、しかも親となるとなかなか難しいです。そこが私の甘さであり、弱さなのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/115)
回答No.12

私の義理の母が、結婚してから祖父母と同居して昨年まで介護を続けていましたが、 心労も相当ある中、「私が最後までお世話する」と、結婚当初の決意と責任感から 介護施設に入居させる事も拒んでいました。 家族の説得で、昨年介護施設に入居し、89歳で亡くなった祖父が 亡くなる直前に、「ありがとう。●●ちゃん(義母)が娘で本当に幸せだった。」との言葉をくれて、 義母も流れる涙とともに、数十年の肩の重みがスッと降りたそうです。 質問者様のお母様に対しての思いやりを、思うままに、思える分だけされると良いと思います。 少しでもお力になれれば幸いです。

tkhn
質問者

お礼

義理のお母様は立派な方ですね。おじい様の言葉でそれまでの苦労も報われたのでしょう。 私にそこまでの覚悟ができるかと言われれば自信がありませんが…… >質問者様のお母様に対しての思いやりを、思うままに、思える分だけされると良いと思います。 優しい言葉をかけていただき、ありがとうございました。

回答No.11

>>わがままな性格が原因で孤独を嘆く母にどう対応する? 残念ながら方法は全くないでしょう。 放っておくだけの様に思います。 ただ出かけるときには、断られても・断られても・・一回は声をかける必要はあるでしょう。 要するに、かまってちゃんなのです。 また、多くの人は、自分が理解されていない・・と不満を持っています。 勝手の私がそうでした・・ 例えば、同じ話を難度もするのは、聞かされる方は辟易しているので、又かと言う感じで聞き流します。 勿論、本心はそうですが、表面上はウンウンとか、はいはいとかの返事はしますね。 しかし、本心は又か・・ですので、それが以心伝心で伝わります。 潜在意識の世界で・・ で、私の話を聞いてくれない・・とこれまた、潜在意識で感じているので、本人は初めて話すが如くに話します。 で、どうするか・・ 大変な話ですが、一度だけで良いから真剣に聞く、あるいは心底理解すると言う事が必要でしょう。 聞く方は大変ですよ・・ でも、一度だけでも理解されたと感じたなら、その人は変わり始めます。 それはでは、同じ事の繰り返し・・ 話に限らず、出かける云々も同じです。 どうせ断られるが・・と予断を持って誘うなら、それを感じ取ります。 そして、予測したような答えが返ってきます。 これまた、そのくり返す・・でしょう。 人を理解する、あるいは理解しようとするのは本当に難しいです。 かっての私も長い人生の中で、理解して貰ったのはたった一回でした。 その一回が人生を変え始めました。 それ位希有な事でもあるです。 多くの人は自分が理解されない飢餓感を常に感じながら生きて居るのです。 まあ、我が儘と言えば我が儘でもありますがね。 私は男性ですが、女性の方が同調と言うのか、そうよねえ~などと相手を理解しやすいと思います。 ただ、それをもう少し深めると・・と思うのです。 私は今、繋がる・・と言う事を学んでいます。 これは凄いです。 例えば握手ですが・・今までの握手とは違います。 西洋などでは、握手は強く握るなどが良いらしいです。 が、繋がる握手は優しく・・そっとです。 言ってみれば、赤ちゃんが手を握る様にです。 この様な関係が出来ると、今までとは違う世界が展開し始めます。 但し、赤ちゃんがと書きましたが、実は難しい。 今までの自分の感覚のなかで・・行ってしまうのでね。 方向性を書いたまでです。 それを心がけるだけでも・・今までの人の見方とは変わるかも知れません。 何より、他人(母であっても)を変える事は出来ません。 唯一出来るのは、自分が変わる・・本当は自分も殆ど変わりません。 出来るのは、物事の見方、受け取り方を少しだけ今までとは違えてみる・・程度の事だけでしょう。 参考にもなりませんが、物事の見方、あるいはアプローチの仕方を変えることで、何らかの変化があるやも知れません。

tkhn
質問者

お礼

>人を理解する、あるいは理解しようとするのは本当に難しいです。 本当にそうですね。痛感します。 「他人を変えることはできない、変えられるのは自分だけ」 と理解していたつもりですが >唯一出来るのは、自分が変わる・・本当は自分も殆ど変わりません。 出来るのは、物事の見方、受け取り方を少しだけ今までとは違えてみる・・程度の事だけでしょう。 何らかの変化を期待したいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.10

なかなか年をとってから性格を変えるのも難しいと思います。少し距離をおいて接したらどうでしょうか

tkhn
質問者

お礼

やはり難しいですよね……親の半分の年月しか生きていない自分でさえ性格を変えるのは困難だと感じますし、年をとっていればなおさらですね。 ご回答ありがとうございました。

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/265)
回答No.9

何か趣味を持てれば良いですよね。 うちの祖母は大正琴やってますよ。 娘たちも孫も自立し始めたので。 そこで友達を作ったり、大会に出たり、旅行行ったり、色々やってます。

tkhn
質問者

お礼

趣味が持てるといいですよね。気晴らしにもなるし、おばあ様のように友達ができると本当に充実して過ごせますね。私の母もそんな風に日々を楽しんでくれる時が来てほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.7

そのお年になると、本人のそれまでやってきたことが返ってくる時期ですね。 自覚できていればまだいいのですが…。 でも、お母様は、その状況を孤独と思っていても、自分が改善するための努力はする気がないのですね。 だとしたら、孤独じゃないと言いくるめるしかありません。 子供もぐれるわけでもなく無事に育って、両親の介護に追われるわけでもなく、ちゃんと施設で面倒見てもらって。日々の暮らしに苦労してる人もいるんだよ!なにが不満?恵まれているじゃないお母さんは!と。 そのうえで、誘ってもらえないなどとと嘆くなら、「だって断るでしょ。大人の人は、興味がない態度の人を誘ったら、相手に悪いと思うから誘わないのが親切なの。それが心遣いなの」と良いほうに解釈して説得してみては。

tkhn
質問者

お礼

「だって断るでしょ。大人の人は、興味がない態度の人を誘ったら、相手に悪いと思うから誘わないのが親切なの。それが心遣いなの」 ここまで言わないと分かってもらえないでしょうね……大人(しかも自分の親)にこんな当たり前のことを言わないといけないのは情けない気もしますが。 教えていただいたセリフ、そのまま使いたいです(笑)ご回答ありがとうございました。

  • clssm
  • ベストアンサー率11% (13/117)
回答No.6

うちの母親かと思いました(笑) 経験から言いますと、できるだけ関わらず、徐々に距離を置いていく方がいいと思います。年を取ればとるほど、自分を変えるのは難しいみたいです。あなたが優しくすればするほど、あなたに対する要求が上がってきて、そのうち貴女の方が病気になってしまいますよ。

tkhn
質問者

お礼

同じような母を持つ経験者の方の言葉、心強いです。確かに要求が上がってきそうで恐い……距離を置くよう気を付けます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症の母への対応について

    81歳の母が、数年前より認知症です。 父と2人で生活してます。 私は近くのアパートにいますが、たまに遊びに来るのですが、私の名前を自分の妹(私の叔母)の名前で呼んだりします。 母の両親など、とっくに他界していますが、それを忘れてしまっていて、いくら言っても理解しません。 徘徊などもしないし、身の回りの事も大体は出来ます。ただ、お金の管理は出来ないので父がやっています。週に一度、日帰りのデイサービスに行きます。 最初は、色々と指摘して来たのですが、最近はめんどくさくなって、叔母の名前で呼ばれても返事をしたり、祖父母の話しも、おばあちゃん元気かしら? とか言う話しも、元気だよー。 と、言って終わりにしてます。 こんな対応で大丈夫ですか? 邪険にするとかでは無く、話しを合わせていると言う事です。ちなみに、アルツハイマー型ではありません。 母との関わり方を教えてください。お願いします。

  • 自分の性格を変えたい

    私は今の自分の性格にすごく思い悩んでいます。 私は劣等感が強いくせに、プライドが高く、嫉妬深いです。 そして、口下手で、かなりの人見知りで、面倒くさがりです。 そしてかなり世間知らずで、忘れっぽくて、ドジで、頼りないです。 人が怖いです。誰かに嫌われて孤立するのが嫌で、 ほとんどの人にはいつも素を出さず、相手に合わせて話すので、 私と話しても面白くないと思う人は多いと思います。 もう誰とも会いたくないし、何もしたくないし、 好きなことだけしたい・・・と、甘えたことばかり考えています。 こんな自分が嫌で嫌でたまりません。 毎日毎日自分の性格に嫌悪して、鬱です。 疲れるのに死にたいです。でも、そんな勇気もないです・・・ いくら思い悩んでも、どうしても自分の性格を変えられないんです。 私は昔、学校でひどい虐めにあっていました。(2年ぐらい) 今ではひどい虐めはありませんが・・・ 一人になるのが嫌で、自分のことだけを思ってくれる友達がほしいと思い、 友達が他の子のことを嬉しそうに話すとすごく素っ気無い感じです。 (これでも顔には出さないようしているつもりなんですが・・・) 私は独占欲が強いので、多くの友達が出来ないんだと思います・・・ 私は自分は相手よりも人間としての価値が下だと思ってます。 でも、そう思われたくないばかりに、遠まわしに誰かをのけ者にしたりするんです。 誰かと気まずくなっても、理由をつけて正当化したり、逃げたり。 本当に最低だと思うのに、直せないんです。 私はどういう風に生きていけばいいのかわからず、 外ヅラだけはよく、中身は真の通ってない人間です。 私の妹とは大違いです・・・ 妹は私と正反対なんです。可愛し、しっかりしているし、 自分のことは自分で出来るんです。 甘えた私とは違うんです。 そんな妹は母ととても仲がいいです。 私は母とは仲が悪く、父と仲がいいです。 母と父はあまり仲がよくなく、 父は別居していて、月1でしか帰ってきません。 私は、母の性格が嫌いです。 ねちっこくて、女の嫌な部分が固まってるというか・・・ 被害妄想かもしれませんが、 私を馬鹿にしきっているような態度に苛立ち ツンケンしてしまいます。 私の母なんだから、性格よくしてよ。と、自分のことを棚に上げて思ってます。 私の性格の悪いところは、母の性格の悪いところによく似ている・・・と思います。 母も虐めの経験があるそうで、積極性に欠けます(私も) 私は来年大学生です。 来年はバイトをしなければなりません。 二年前、バイトをしたとき、店長からも店員からも、 私があまりに容量が悪いのとよく忘れたりミスするのと、 あと人見知りな性格のせいで、嫌われていたと思います。 店長はかなり女々しいというか、怒るときは ねちっこく怒ってきて、耐えられませんでした。 自己嫌悪、これ以上人に会いたくない、 一人殻に閉じこもっていたいとずっと思っていて、 本当に死にたかったです。 バイトは半年でやめました・・・。 大学生になったら、あのときのようにバイトをやめるわけにはいきません。 でも同じ失敗は繰り返したくない・・・。 大学生活も、こんな人見知りな性格じゃずっとポツンじゃないのか、 友達を作ったとしても、こんな狭い心の女が好かれるわけない。 多分嫌われるんじゃないかと思います。 嫌われても仕方ないんですけどね・・・。 私は自分一番に考えるし、相手は二の次。 外ヅラ優しいのは、相手に良く思われたいからで、私が優しいからではないので・・・。 私は広い心とバイトで上手く仕事が出来るようなキビキビした人になりたいです。 社会に出てもぼーっとニートのような生活は送らないようにしたいです。 アドバイスなどをお願いしたいです。 なければ、人見知りが克服できるとか、 仕事が出来るとかの本を紹介してくだされば嬉しいです。

  • 最近、父の母に対する態度で困っています。

    前から気難しい、考え方が変わっている、論点がズレているといった感じはありました。最近ある出来事がありそれが面白くないのか、何かにつけて母に当たり散らし、わざわざケンカになるようなことを言わなければ良いのに過去のことを引っ張り出してケンカします。 また、なぜそこで怒るの?と言ったことで怒り出したりします。 たとえば 父・・母が作った〇〇を食べたら調子が悪くなった。 母・・何も悪くなるようなもの入れてないんだけど・・。 父・・なんだそれ!じゃあお前いつも悪くなるようなもの入れてんのか!! と言った感じです。(たとえですが) そして母のやることなすことすべてが気に食わない。 でも、母に頼まれるのも「なんで俺がやんなきゃいけないんだ」といった感じなのか、母に命令されている感があり気に食わない。 母がやることが気に食わないけど、自分は動きたくない。と言った感じです。 末っ子の長男なので、大切に育てられたみたいです。 お前は何もやらなくていい。 困ったことがあれば、周りがすべてやってくれる。 そのように育てられてきたので、今でも自ら何もしません。 するのは自分が得意なこと、興味があることのみです。 母一人では家のことをやるのに限界があるので、実家に夫婦で帰省した際は男手はいろいろ 手伝ったりしますが、それに対しても何とも思わないみたいです。 また、嫁姑関係のことでも お前はいつまで根に持っているんだ!と言います。 ずっと実家暮らしで一人暮らしもしたことがない、すべて周りがやってくれてた人に 同居の大変さ、母が長年耐えてきた苦労など分かるわけがないと思います。 現在も同居していますが、母が祖父母の少し直して欲しいことについて言うと いじめている。と言います。 母も長年、ひどいことを言われたりしてきたこともあり、祖父母に対しては冷たい態度を とっているのもあるかとは思いますが、きちんとやってあげることはやってあげています。 娘の私が一番仲が良いので、私から少し母に対する態度をやめるよう父に言ったほうがいいでしょうか?父がすべて悪いといったわけではないとは思いますが・・。 姉夫婦が実家で同居しているので、目の前でケンカしないにしろ 雰囲気や声で分かると思うので、義兄が可哀想になります。 私だったら出て行きたくなります(;_;) 父も母に対してはあんな態度ですが、私は嫌いではありませんし、一緒に出かけたりしますし、かなり世話にもなったので、仲良くとはいいませんがケンカしないように暮らしてほしいです。

  • 父と母の仲

    私と父と母のことで悩んでいます。 元々仲の良い夫婦とは言えませんでした。 それにプラスして、父方の祖母と叔母(父の妹)と母はとても仲が悪いです。 私が小さい頃から嫁姑小姑の事で喧嘩が耐えませんでした。 母はそのことでノイローゼ気味にもなります。 父はマザコン+シスコンなのです。 最近父方の祖父が亡くなった事から、父は同居(二世帯住宅)の祖母(父の母)と妹(←離婚してます。)にベッタリで、母はそんな父に対し不満が募り、最近はずっと怒鳴り合いの喧嘩ばかりしています。 祖父の遺産の事で言い合いになったり、祖母の面倒を誰が見るのかで言い合いになったり。 父の家族は私たちではなく、祖母と妹だけだと父本人に言われました。 正直とてもショックでしたが、私は仕方ないと、諦めました。 ただ、私も兄も社会人なので、金銭的に両親の支えは要らなくなったのですが、弟はまだ学生でまだまだ親の手助けが必要です。 母は、弟が大学を卒業するまでの4年間は離婚はしないと言っていましたが、いつか、本当に母が壊れてしまうんじゃないかととても心配です。 全て、父が悪いわけではないんです。父も悪いですが、祖母も叔母も悪いのです。 そして、母が父に対して怒る理由は分かるのですが、母はカッとなると、祖母と叔母のことを口汚く罵ります。 誰だって自分の家族のことをひどく言われたら怒りますよね。 「そんなふうに言ったらダメだろう。」 と、思っているのに、母に対して意見することが私には出来ません。 父に対しては意見というか、怒れるのですが。。。 母にとって、今の家での心のより所は一緒に住んでいる私と弟だけなんです。 もし、私が、母にきつく意見を言ったら、母はより所を失くしたと勘違いしかねません。 父ばかり責めるのも嫌です。 でも、どうしても母を責めることができません。 父母祖母叔母のことで私はあまり口を出しません。 私が、怒ると母は「大丈夫だからなんも言わなくていいよ。ありがとう」と言われるだけです。 父と母の間違った言動に注意することも出来ません。 2人の喧嘩を収めることは私には出来ないのでしょうか。 遺産のことだけでなく、兄の結婚が決まり、これから色々両家の挨拶や、弟の大学のことで話し合わないといけないことがたくさんあるのに、話し合いが出来ていません。 話す前から怒鳴り合いです。 私に出来ることはないのでしょうか? ちなみに私は21歳です。

  • 母が不倫をしているので悩んでいます

    私は29歳女性です。 ずっと離れて暮らしていたのですが、最近実家に戻ってきました。 そこでわかったことなのですが、母は不倫をしています。 母は今53歳で、看護師として働いています。父は仕事を引退して、家にいます。 相手は母の妹の旦那さんのようです。 私がこの事実を知ってしまったことは、身内の誰にも言っていません。誰にも相談できません。 母本人にも確かめていないのですが、思い込みではなく、不倫は事実です。 母の妹にはばれていないようです。母の妹夫婦は、近所に住んでいます。 母は妹が仕事の都合で自宅にいない時、その旦那さんに会いに行っているようです。(私には仕事と嘘をつきますが、私は知らない振りしています) 娘の私としては、不倫なんかやめてもらいたいと思います。 でも、なかなか母には言い出せませんでした。 やめさせるには、どうしたらいいのか方法がわからず、悩んでいます。 ・いきなり母本人に事実確認をしたほうがいいのか。 ・それとも母の妹(私の叔母)に情報を伝え、叔母さんの旦那さんにもやめてもらうよう忠告してもらえないか伝えるか。 ・お互い大人だから、私は知らない振りをして、割り切って何事もなかったかのように過ごせばいいのか。 この事実に対し、私も感情的になっていますが、なるべく冷静に行動したいと思っています。 ですが、この際家族・親戚間が泥沼になってもかまわないと思ってしまう時もあります。 とにかく母とその叔母さんの旦那さんが許せません。 表向きでは母と妹はとても仲がよいです。よく夫婦4人で食事会をしています。 私もよく誘ってもらえますが、母とその旦那の姿をみていると、眩暈がするくらい気分が悪くなります。 嘘だらけの人たち・・・。「お前ら何やってるんだよ」ってその場で叫びたくなります。 何も知らない父や叔母さんが本当にかわいそうです。 周りの環境のストレスなど受けず、気にしないで、私は私の人生を歩んでいけばいいのでしょうか。

  • 母の性格が豹変

    母の性格が豹変し始めたのは、今から二年前。 日蓮正宗を振興していた母方の両親と母では結婚できないという理由で、母は信仰を辞め父と結婚しました。 しかしこの宗教について父の両親やご先祖様を大切にしない事が理由で弁護士をはさみ離婚手続きを取ると一時期問題となりましたが、結局離婚はせず、信仰も一切しない事で合意しました。 しかし二年前。母方の祖父母が入退院を繰り返し認知症が急に出始め、家族中が振り回され始めました。 私は祖父母の介護が大変と思い母の手伝いをする為、一年前に仕事を辞め手伝いをし、父は母の良き相談相手になろうと努めてきたり、祖父母の家や病院へ行く足になったりと手伝ってきました。 そして二ヶ月前から母は先を案じ母方のお墓が遠い事を理由に宗教問わず永代供養をしてくれるお墓を探し始めました。 この時から母は性格が豹変し始めます。 家事もせず、父の仏壇を粗末に扱い、家族に対し暴言を吐き毎日父や私に『バカ、アホ、死んじまえ!』『お前なんかどこかに行っちまえ!』などと言い始め、祖父母の心配をして母に聞くと『お前たちには関係ない』と言われ、母に対し見方が変わってきます。 しかし父は最近『別にお母さんが居なくても、いいんだよなぁ』と言い始めました。 父も私も母の信仰については理解できないし、信仰によって不幸になっていく人達を沢山見ているので、母の暴言を直し、元の母に戻って欲しいと願っています。 一人っ子の私は成人しているとは言え、寂しい問題でもあります。こんな家族ですが離婚しか道は無いのでしょうか。

  • 「痛みはわからない」と言う母

    はじめまして。 父と母は日ごろから仲がよくありません。 なぜ仲が悪いのか、 決定的な所を見ていないので、理由がわかりません。 長年、グダグダやっている感じです。 最近、父は怪我をして手術をしました。 見るからに痛そうで辛そうなので、 私は父の事がすごく心配です。 ところが母は、「自分が悪いのよ」と言う態度。 私が「痛いだろうから、心配」と言うと、 母は「痛いかなんて、私にはわからない」「大人が情けない」と 母にとっては「関係ない!」と言う感じです。 冷たすぎて驚いています。 夫婦の事なので放っておいた方が良いのでしょうか? 母にもう少し他人の痛みをわかる様に注意したほうが良いのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 伯母のお金の事で揉めています。

    90歳の伯母がいます。 伯母は数年前に夫を亡くし、以来老人ホームで生活をしています。 伯母には妹が2人おり、末の妹夫婦が伯母を看ることになりました。妹夫婦は私の両親で、長く2人で暮らしておりました。 もうひとりの妹(母の姉)は高齢で、車椅子での生活、ご主人と2人暮らしで、伯母の面倒までは看れません。 私の母も一昨年亡くなり、それ以降は父がしばらくの間、面倒を看ておりました。面倒と言いましても、ホームとのやり取り、お金の管理が主で、あとはたまにホームに様子を見に行く程度です。 伯母は父を信頼しており、ひとり暮らしとなった父も以前よりホームに通う回数が増えました。 伯母にアルツハイマー症状が表れ、父の事も分からない日が多くなってきたようですが、訪問は続けておりました。 そんな中、昔に伯母が養子縁組した息子が現れました。伯母の夫の連れ子です。息子は若い頃に家から独立し、ひとりで居を構えております。伯母の夫、つまり自分の父が亡くなった際、伯母の面倒は看れないという事で、私の両親に託した形になっておりました。 息子は「いままで母がお世話になりました。叔父さんも一人で大変だと思うので、今後は私が母の面倒を看ます」という申し出をする形で現れました。半年ほど前の事です。 父は伯母の面倒を看る事に「大変」を感じてはいませんでしたが、断る事をせずに息子に引き継ぎを致しました。伯母名義の通帳なども全て渡しました。 しかし最近になって、揉めが生じてまいりました。 面倒看ていた期間に伯母のお金をいくら使ったのか詳しく教えてほしいと言うのです。老人ホームの費用や交通費、雑費などを引いても計算が合わない、おかしいというのです。 確かに伯母のお金を生活費など自分たちの為に使ってもおりました。伯母のお金のおかげで助けられた事も多いと父も言っています。父は、詳細を明らかにする事を恐れ、よく覚えていないと息子に返答しましたが、息子は納得いたしません。思い出して教えてくれ、また連絡します・・・が現在の状況となっています。 父はいま怯えています。父は年金生活で預貯金はあまりありません。過去に遡って、使ったお金を返せと言われるのではないか、と怯えています。窃盗した事になるのだろうかと悩んでいます。自分のお金を妹夫婦が使っていた事を伯母は当然知っていましたし、了承もしておりました。むしろ、使ってくれて妹夫婦の生活が楽になる事を喜んでくれていたと思います。 が、それを証明することはできません。 伯母は健在です。アルツハイマーがかなり進行してしまいましたが身体は健康です。 こんな事なら、息子に渡さず、自分が面倒を看ればよかった、と父は言っています。 が、伯母が亡くなった場合の法定相続人が息子である事は間違いありません。伯母から見れば父は赤の他人です。 息子に対して、使ったお金を全て明らかにする義務が父にあるのでしょうか。 自分たちの為に使った金額に対して息子から請求を起こされる事はあるのでしょうか。 仮に調停となった場合、父が悪くなる事はあるのでしょうか。 父に法的な罪はあるのでしょうか。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 母と父の仲が悪い。

    こんにちは。 私の親は家では喧嘩ばかりしており、母は「離婚したい」が口癖、父は「早く出ていけ」が口癖です。前までは母は父からDVを受けており、DVが始まる度、私達子供が止めに入るといった感じでした。(止めに入った時私が殴られた事も) もう疲れました。 私は今17なのですがひとりで家を出て自活する勇気がありません。それに妹も弟もいるし、離れたくありません。 文がめちゃくちゃですが、 私の両親は夜の営み(?)を子供が見ている前でも行います。 なので妹はロクに夜も眠れないらしく、しかも普段両親の仲がすこぶる悪いだけに裏切られた気分になってとても辛いと言います。 だから私は妹に「じゃあ母さんと一緒に寝るのは止めて私と寝よう」と言うのですが妹は過保護な母に育てられたからか「嫌だ」と言います。 いつも母と父の仲が悪く、母も父が不在の時も私達子供の前で父の愚痴ばかり言うので妹は「父=敵」と捉えたのか、父にたいしてあからさまに嫌な態度をとっています。それにも父は激怒し、今は父と妹(小学生高学年)の仲までもが悪いです。 父も父で妹が着替えている最中に部屋に入ったり、(だから母が部屋に鍵をつけました)嫌がる妹の頭を撫でたり、母と妹が熟睡している最中に嫌がらせで起こしたりして、ますます我が家は嫌な空気が漂った状態になってしまいました。 もう私にはどうする事も出来ません。 親戚もそんなにいない、母にも父にも友達があまりいないから二人とも家にばかりいる、妹は不機嫌で精神不安定みたい。 この間母のためにパーティを開いたのですがその時も夫婦喧嘩が始まって台無しになりました。 とにかく疲れます。 でも母はそんな父でも好きなのか知りませんが離婚しません。 どうしてこんな家に生まれたのか考えてしまいます。 もう自分が何をしたいかもわかりません。 逃げ出す勇気もありません。 どうすれば良いのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ないです。

  • 母の人生について

    うちの母、男2人、女2人の4人の子供がいて只今私含め2人結婚。2人職も落ち着かず、一人暮らししていたがもどってきた二人がいます。家に戻ってきた妹はうつ病の繰り返し。家に戻ってきた弟は私の最近うちの主人の会社に入って慣れない職人仕事。母は私が14歳のとき父の浮気により離婚。それでも父が好きで、父の熱が冷めるのをまち今は離婚していますが仲はよく父の会社で働いています。働き者でほとんどおばあちゃんに育てられたようなものでしたが、離婚して子供4人と一緒に暮らしている祖父母を養うために必死に働いていました。夜は遅く、休みの日は疲れて寝ていたという生活。父の会社で離婚しても周りの目を気にせず、生活の為に働いてきたこと、私も父の会社を手伝うようになって母になってやっと気持ちと大変さがわかるようになってきました。しかし私の下2人は心に深い傷を負っているのでしょうか。妹は中学のときからいじめにあい性格も情緒不安定。弟は、母より祖母を母のように慕い母には感謝しているそぶりもありません。一生懸命働いてその間に浮気され、子供と祖父母の生活を守り、進学もやりたいようにお金をだし、そして今祖父母の介護をして戻ってきた子供2人の心配をしている母をみると、母の人生が割が合わないような気がしてなりません。一生懸命やるだけ空回りしている母はいったいどうしたらよかったのでしょうか?これからどうしたら同じことを繰り返さなくてすむのでしょうか?私は自分の母と同じような人生を歩みたくないと思い教えてほしいです。