• ベストアンサー

肥料作り

372193の回答

  • 372193
  • ベストアンサー率5% (4/70)
回答No.3

落ち葉を多くして日向におきましょう

ikuwayo
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ぼかし肥

    初めて、ぼかし肥を作ってみました。 米ぬか、発酵油粕、骨粉、魚粉、草木灰、くん炭を適当に混ぜて、それに山から取ってきた 落ち葉や土(いわゆる土着菌)を混ぜました。 2、3日たって温度も40度を超え、今、12日間たちました。 先日までは30度から40度ちょっとを行ったりきたりで、たぶんうまくいっているのかなあって 思っていました。 が、おとといから雨がひどく、上にかけていたビニールが風で飛び、濡れてしまいました。 温度も20度ちょっとに下がってしまいました。 このままの状態でもまた、発酵し、完成しますか?? また、どういった状態が完成ですか?? 先日までは、においも少しおさまっていて、水分もだいぶなくなりさらさらの状態に近づいていました。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • ボカシ肥料の匂い

    ボカシ肥料を作っています。最初は失敗してもいいように少量で作り始めたのですが、作り始めて2週間近く経ち、やはり失敗しているような気がしています。 米ぬか4 鶏糞・草堆肥・油かすをそれぞれ1 畑の土3 の割合で、EM-1号を混ぜて作りました。 三日ほどで温度が上がり、その間、毎日切り返しをしました。発酵がはじまるまでは、米ぬかの香ばしい匂い。発酵が始まると、徐々に甘酸っぱい匂いになり、いい感じだと思っていたのです。 しかし、この2~3日で発酵が穏やかになってきたのですが、同時にアンモニアのような匂いが強くなってきました。甘酸っぱい匂いも多少するのですが、どちらかというと、鶏糞のような匂いに近づいているように思えます。 ぼかしを作るときに読んだ本には、毎日切り返しを行うこと、とありました(初心者向けの本ですので、なぜ、という具体的な説明や、発酵熱については本には載っていません)。 しかし、おかしな匂いになってから、少し調べてみると、EMは嫌気菌も含まれているから、頻繁な切り返しは避けたほうがいいといった記述もみられます。 そこで、質問なのです。 1 アンモニアの匂いがすることで、ボカシづくりが失敗したとするなら、という前提ですが、毎日の切り返しが問題だったのでしょうか。 2 ちなみに、発酵がもっとも活発だったときには、50~60℃ほどの高温になっていました。土の水分が足りないのかも、とも思ったのですが、それもこのような失敗の原因となりますか? 3 このような匂いのするボカシを施肥すると、悪影響はありますか? 4 これは少し話がそれるのですが、近くの牛舎から発酵中の牛糞をもらってきました。これに米ぬかを2割ほど入れて、ボカシ風に発酵させたいと思いました。これは、無意味でしょうか? 無知蒙昧なぼくにどうぞ適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 堆肥作りについて

    現在、木枠の中に刈った雑草や生ゴミ、そしてたまに鶏糞や米糠を適当に放り込み、上から足で踏みつけて放置しています。 ほぼ8割雑草で、残りが収穫した野菜の屑や生ゴミ、秋冬に落ち葉、肥料はごくわずかです。(肥料はいつも入れ忘れるため・・・) 雨の少ない地方なのでいつも上のほうは乾燥してしまうのですが、数ヶ月(月に1、2回)ほど上記を繰り返すと、下のほうは黒い土状のものになります。この土は堆肥として使用できますか?もしこの土が堆肥として使用できる場合、何か注意点はありますか? そしてもっと良い作り方があれば教えてください。 月に1度から2度程度しか様子を見にいけない場所なので、醗酵しているかの温度の確認がほぼ不可能で、適当にせざるを得ないというのが現状です。

  • 腐葉土作りについて

    12月の頭あたりから、ショーケースとポリバケツで、公園の落ち葉と、米ぬか、水を混ぜて腐葉土作りをはじめました。が、実際何をしたらよいかわかりません。温度が上がって醗酵し始めたと思いきや冷めてしまい、白カビがわいたりしてしまってます。とりあえず、どうすればよいですか?

  • ナスの1枝1果法栽培

    上記栽培法を実施して、追肥も2週間に1回行いましたが、7月終わり頃になると、小さな実だけが生り、大きな実を収穫できませんでした。畝幅は110cmとして、肥料は、初期に牛糞、果菜専用肥料、魚粉、発酵米ぬかを施し、追肥として、果菜専用肥料、魚粉、発酵米ぬかを与えました。 秋まで大きな実を収穫するには、どのような施肥を行えばよいでしょうか。 詳しい方に教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 牛糞堆肥の施肥量

    牛糞堆肥について、いくつか疑問があります。 先日牛舎に行って、発酵途中の熱い牛糞を300kgほどもらってきました。市販の肥料袋15袋ほどに詰めたのですが、わけあって袋の口をあけたまま、小屋の中で2ヶ月近く放ったらかしにせざるを得ず、このほどようやく袋から出して一カ所に積んだのですが、もう匂いもせず、発酵もしていません。 これは、発酵済みと考えていいのでしょうか。 あと、市販の発酵牛糞の袋などには、10アールあたり300~750kgほどの施肥が基準だと書いてありました。 しかし、野菜づくりの本を見ますと、人によっては10アールあたり3tも施肥していたり(その方は2年目に生育障害を起こしていましたが)、2t施肥して「少し多めかな」というような記述をしている方もいます。 その土地によって事情は違うのでしょうが、こうも施肥量に違いがあると、少々混乱します。 また、牛糞の肥料成分は非常に少なく、10アールあたり3tあたえたとしても肥料成分そのものは非常に少ないようです。それなのに、なぜ野菜は肥料過多による生育障害を起こすのでしょうか。 以上より、質問点はみっつあります。 1.発酵途中の牛糞を肥料袋に詰めたまま2ヶ月放ったらかしにして、現在匂いがなく発酵していない状態なら、発酵したと考えていいのでしょうか。 2.牛糞の施肥量はなぜこれほど人によって差があるのでしょうか。おおまかに考えたときに、畑に対する適量はどれくらいなのでしょう。 3.牛糞のように肥料成分が少ない肥料を、畑にたっぷり施して、それでも野菜が育つための施肥量に及ばないにも関わらず、野菜が肥料過多で生育障害を起こすのは、なぜでしょうか。 長文になりましたが、おわかりになるところだけでもけっこうですので、ぜひよろしくご回答お願いいたします。

  • 犬の糞を家庭菜園の肥料にする場合

    ゴミ袋に詰めて庭に1ヶ月以上放置された犬の糞があります 隙間から漏れてくる匂いはちょっとかび臭い土の+昔畑で嗅いだ肥やしの匂いを混ぜたような 感じで、糞の匂い(アンモニア?)は減っているように思います これは醗酵されて肥料として使える状態ということでしょうか? 薪ストーブで出た灰と混ぜて家庭菜園に使っても問題ないのでしょうか?

  • 落ち葉堆肥を作る段階で白いカビが一面に出来てしまいました。

    下記の方法で落ち葉堆肥を作ろうとしましたが、白いカビが一面に覆ってしまうようになりました。 これは問題があればその処置の方法を、又、問題が無ければそれでいいのですが・・・・・・。 よろしくお願いします。 (1)7月初旬にgokurakuyama所有の山林から、一輪車におよそ10数杯分の落ち葉を集め、たくさんの水のみをかき混ぜてブルーシートをかぶせました。 夏は忙しいので9月に入るまではそのままでしたが。9月10日ごろ又、米ぬか半袋と水を混ぜて攪拌しました。 (2)10月中旬ごろ又、米ぬかを少し追加してかき混ぜました。 (3)11月中旬ごろ今度は米ぬかを追加して、たっぷりの水も入れてかき混ぜました。 (4)今日11月30日、再び米ぬかと水を追加してかき混ぜようとしましたが、ブルーシートをめくった時点で表記の通り白いカビの様なものが一面に生えていました。 (5)したがって今日はどうしていいかわからず、水も米ぬかも入れずにそのまま攪拌しておきました。 (6)上記の(5)をそのままさわって見た限りでは、ほぼホームセンターなどで販売しているいわゆる「腐葉土」によく似た程度にまで堆肥化しているように感じましたが・・・(多少、湿り気が不足していたようにもあります) いずれにしましても白く一面に出来たカビが気になります。 今からでも対処方法があれば重ねてよろしくお願い致します。

  • 発酵鶏糞の発酵について

    ホームセンターに行くと、78円で15kgの「発酵鶏糞」が売られています。 発酵させた割にはかなり強い糞尿の匂いがしますし、ダイコンの元肥に使用したら股根がたくさんできました。ちなみに元肥は播種の2週間前に施肥しました。 感覚的にはまだ鶏糞が未熟であるように思えるのですが、この場合の「発酵鶏糞」はいわゆる完熟の状態ではないのでしょうか。 また、このような安価な肥料に米ぬかを何%か加え、微生物資材で発酵させた場合は、完熟した安全な肥やしになるでしょうか? ぼく自身、未熟者ですので、間違っている解釈もあるかもしれませんが、ぜひ適切なご助言お願いいたします。

  • 家庭でゴミを燃やすのって禁止ですよね?

    私は以前、地方に住んでいて田舎と言うこともあってかほぼ全部の世帯で燃えないゴミ以外のゴミ全部を家庭で燃やすと言う風習がありました。洗濯物はやり直しになりますしにおいが残ってしまう場合もありました。晴れた日に窓を開けていると決まって嫌なにおいが入ってきました。その度に鼻炎が悪化して病院へ行ってました。苦情を言いたかったのですが親に相談すると、この地域は近所付合いが濃く「そんなことをするとここで暮らしていけなくなるからやめて」と言われました。他にもそこで住んでいて嫌なことが多かったので本当は家で暮らしたかったのですが嫌気が差して、あえて隣の県(府ですが)で就職し、1人暮らしを始めました。 しかし、田舎ではないのにここでも家庭でゴミを燃やす習慣がありました。今日、仕事の休みをもらって天気がよかったので溜まった洗濯物やシーツや布団など様々な物をたくさん干していたのですが隣家から火事かと思うような大量の煙が舞い込んできました。真っ白で外が見えなくなるくらいです。落ち葉や家庭のゴミを燃やしているようでした。以前も同じ家から煙が出て洗濯物がダメになってしまったこともありましたし、今回も洗濯物が台無しになってしまい、我慢できなくなって「家庭でゴミを燃やすのが禁止だと言うことご存知ですか?やめてもらえませんか?」そう直接苦情を言いに行ったら逆に怒鳴られ、「他所から来てるくせに偉そうなこと言うな!嫌なら出て行け!!」睨み付けて言われました。私の住んでいるマンションのベランダを見て「そうか、あの部屋に住んでるんだな・・。顔は覚えたからな!大家さんとも仲いいから。あんたの立場ないわ。警察に通報してみろ。近所の噂になってここで暮らせなくしてやるからな。とっとと失せろ!!」と言われました。 聞いた話ですがこの付近は治安が非常に悪くやくざも住んでいるそうです。実際見たこともあります。その家も周りが木や葉っぱで覆われていて中が見えません。どんな人かと思ったらやはり少し怖そうな人でした。 なんか、納得できないのですがこのまま我慢するか出て行くしかないのでしょうか?確か、家庭でゴミを燃やすのは禁止されていると思うのですが・・。仮に通報したところで顔や部屋まで知られてしまって私だということがばればれです。