• 締切済み

車の修理依頼箇所以外の勝手な修理の請求について

o-sa-sanの回答

  • o-sa-san
  • ベストアンサー率2% (4/193)
回答No.4

余計な金額は払う必要無し。

関連するQ&A

  • 車の修理や塗装に詳しい方に相談です!!

    車に詳しい方に相談です!! 私は国産車の3ナンバーのセダンに乗っています。右フロントドアをぶつけへこみがありドア交換し修理してもらうつもりですが、車屋がドアの中古探しきれなかった為自分でドアを探してから車屋にお願いしようと思っています。 そこで相談です! 車両は黒色です、車屋の人はドア見つかったら塗装諸々3万ぐらいかかるけど大丈夫?と言われました… 他の色持ち込みで3万ですが、 (1)同じ黒のドアパネル(内張りなし・スピーカーなど・窓も)を持ち込んでやってもらうか (2)黒の内張りついているドア一式持ちこんでやってもらうか (3)紺色のドアパネル叉はドア一式か ドアパネルやドア一式ては全く値段が違います。車屋さんは黒なら塗装はしなくて大丈夫言っていました。 私はどの品を購入し車屋さんにもちこんだら一番安く収まりますか? 右フロントドア+右リアドアも多少傷などありますのでその辺りも補修叉は軽い塗装が必要かと思いま よろしくお願い致します。

  • 車に詳しい方に相談です!!

    車に詳しい方に相談です!! 私は国産車の3ナンバーのセダンに乗っています。右フロントドアをぶつけへこみがありドア交換し修理してもらうつもりですが、車屋がドアの中古探しきれなかった為自分でドアを探してから車屋にお願いしようと思っています。 そこで相談です! 車両は黒色です、車屋の人はドア見つかったら塗装諸々3万ぐらいかかるけど大丈夫?と言われました… 他の色持ち込みで3万ですが、 (1)同じ黒のドアパネル1万(内張りなし・スピーカーなど・窓も)を持ち込んでやってもらうか (2)黒の内張りついているドア一式2万持ちこんでやってもらうか ドアパネルやドア一式ては全く値段が違います。車屋さんは黒なら塗装はしなくて大丈夫言っていました。 私はどの品を購入し車屋さんにもちこんだら一番安く収まりますか? 右フロントドア+右リアドアも多少傷などありますのでその辺りも補修叉は軽い塗装が必要かと思いま よろしくお願い致します。

  • 車の修理

    初期型のトヨタスペードの右リアドアをぶつけてへこましてしまいました。中古のドアを修理工場で付けてもらった方がいいか板金直してもらった方がいいか迷っています。走行距離が21万キロを越えて今年の8月に車検を迎えます。安く修理してもらえばそれに越した事はありませんが、中古のドアを使った場合は明らかにツートンカラーになってしまいますか。

  • ドア交換と板金塗装、どっちが安い?

    トヨタのアリオン(ライトブルーメタリック)に乗っています。 先日バイクと接触し、左フロントドアに40cm位のへこみが2箇所できてしまいました。 保険会社による傷の鑑定が済み、担当者から「ドアの全交換が認められと思う」と言われました。 一般的に、板金塗装(ドア1枚全塗装)と交換、どちらのほうが安いのでしょうか? もし板金塗装のほうが安いのであれば、保険会社からはドア交換分の金額をもらって、 板金塗装で修理し金額を浮かしたいなと思っています。 本来なら保険会社の見積もりを待つとか、実際に修理工場で見積もりを取ればいいのでしょうが、 なかなかその時間がなく、質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 車修理

    車の状態よくなく車検満了まで乗っていようと思っていたところ、リアガラスを割ってしまいました。 まだ車検が1年以上残っており、少しでも安く済ませて頂くよう車屋さんに相談した所、中古部品で直すのが一番安いとの事でした。ちなみに中古ガラス、その他破損部品で5万、工賃3万です 今日の夕方修理お願しました。ところが、夜に知人からハッチバッグのドアごと交換した方が安いと写真とメールが届きました。確認すると同色のリアのハッチバッグドアが2万円でした。そのドアには修理に必要な部品がすべてそろっています。車検終了後は廃車予定なので見た目は気にしていません。同じ車屋さんに修理は依頼するつもりですが、修理部品変更は可能でしょうか?。

  • 車の板金修理ではなく、ドア取替えと言われましたが、納得いきません。

    先日事故を起こして、相手車両の右前のコーナーが、私の車(日産セレナ)の左後部スライドドアに接触し、ドアの前方から後輪方向に渡り1mほど、5センチ程度の幅で傷ができました。確かに多少のへこみ(見た目は表面から1センチほどのへこみ)はありますが、ドアの塗装がはげ地肌が出ているわけでもなく、板金塗装で修理可能と考えていましたが、デーラーでは、ドア取替えしかできないと言っています。どうしても納得いきません。ご意見お願いします。

  • 車の修理代について

    ちょっとした不注意で、車のドアを開けたとき、風にあおられドアをポールにぶつけてしまいました。 そのときに、ドアの端っこの方がへこみ、塗装がはがれてしまいました。 縦10センチ横2センチぐらいのへこみなのですが修理代は一般的にどのくらいかかるものなのでしょうか?

  • 車の傷・・修理代どれくらいでしょうか?

    車の傷・・修理代どれくらいでしょうか? 先日車の免許を取りました。 家に戻るためにかなり細い道を通らなければならないのですが、左折するときに花壇にこすって傷を付けてしまいました。 T字路になっていたのですが、右からも左からも後ろからも車が来ていて焦って左に切ったら・・・ガリガリっと・・・ パニックになってそのまま30センチくらい進んでしまったのでかなり大きい傷+へこみです。 場所は車体の左側の後ドア下部分で、後タイヤまでギギギッと・・結構へこんでいるので前ドアを閉めたときにすきまができてしまう感じです。(前ドアには傷ついてませんでした。) 板金とかで修理するとなると代金ってどれくらいかかるものなんでしょうか? もともと傷つけること想定して中古車にだし、それもすでに傷とかあって車とかこだわる方じゃ全くないんで、目立たないようにさえなればかまわないんですが、、。 友達にそういうの趣味でやってて得意な子がいて頼めばやってくれるかもしれないんですが、それもただって訳にはいきませんよね? いつも車とかバイクとかちょくちょくみてくれてお金別にいいよといってくれるのですが、こんな大きい傷つけたの初めてなので・・・ 友達にやってもらうとしたらどれくらい払ったらいいでしょう? 実際修理費用がどれくらいかかるのかまったくわかりません。 なにかご存じの方アドバイスお願いします。 書き足りなくて不明な点あれば補足します。よろしくおねがいします。

  • オススメの車修理屋さんを教えて下さい

    先日、事故ってしまい車修理の為、ディーラー含め複数の修理屋 さんで見積りを取ろうとしています。 千葉市近郊でオススメの車修理屋さんを知っている方、または、 修理屋さんの口コミサイトがあれば是非教えて下さい。 m(- -)m ☆☆☆ ちなみに、車は国産車で損傷箇所はリアドア及びタイヤにかかる 部分。キズへこみが激しいのでドアは交換になると思います。 加入保険は対人対物のみ、修理費が自腹になるので交換パーツは リサイクル品を探していただける所を希望しています。

  • 車の修理について

    カテゴリ初心者です。 車の修理について、どのようにするのが適切かわからず、アドバイスやご教示をいただきたく投稿いたします。 トヨタ ヤリスクロス 2年ほど前に購入し、コロナもあり1年半ほど前に納車されました。 私の父が駐車する際、バーにぶつけて助手席ドアの下部が凹んでしまいました。 (他にもいつついたかわからない小傷はありますが、そのまま使用していました) 自動車保険は主人と私の特約付きで、つかうことができません。 近くの板金塗装業者へ見てもらうと、 傷が深めでドア交換のため17万円ほどかかるとのことでした。 まだディーラーには相談しておらず、 これまで何台か車に乗ってきた父は、ディーラーは高いので、板金塗装業者がいいのでは、と言います。 自分の頃は修理に出したりせず、コンパンドという材料で磨いたりしていたと言い、出してきて磨いてくれたりしました。 そもそも車が傷ついた場合、どのように対処するのが適切なのでしょうか? 私は、今後を一番に考えて対応したいと思っています。 (親に支払い能力がないため修理費は私が出す予定ですが、あまり高額になると難しく、 ディーラーであまり高額になるようであれば、正直にいって最初に記載した板金塗装業者へ依頼したいという気持ちはあります。) 傷ついたまま乗る選択肢もあるのかなと思いましたが、調べてみると腐食等が進むので良くないという意見も目にしました。 主人は車の今後について、 2人目の子が生まれたばかりで、かつ新車なので、乗り潰すのではなく、売って違う車にするのがいいと思っていたようです。 特にショックを受けているのは主人で、高く買ってくれるところがあったら売って、中古にした方がいいのかな..とぼやいています。 一度ディーラーへ修理見積もりをした方がいいか、 それともせずに民間の業者へ依頼した方がいいのか、 残価型クレジットで購入のため、ディーラーに相談するとあまり良くないのかなぁ、と素人頭で思ったりしてしまいました。 近くであっても、保険の対象でない父を乗せていた私が悪く、反省しています。 何を質問していいのかもわからないような状況ですが、こうした方がいい、しない方がいい、等、ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。