• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通ってどうゆう状態ですか?)

普通ってどうゆう状態ですか? 精神的な“普通”ではなく行動に関しての“普通”や“自然”に関して教えてください。

_doukeshi_の回答

回答No.8

普段完全に意識しないでやれていたことを、 「あれ?どうやってできていたんだっけ?」と頭で「思考」をし出すと、できなくなります。 私の幼い頃の話ですが、 それまで意識しないで出来ていた「おしっこを出す」という行為に対し、 尿意を感じてトイレに行き便座に座るまで上手い具合に出ないのに、 どうして座った途端スーッと出せるんだろう? 自分はどうやっておしっこを出す、出さないのコントロールをしているんだろう? とふと考えてしまうようになり、 それ以降しばらく、便座に座ってもおしっこが上手く出せなくなったことがあります。 「おしっこが出なかったらどうしよう」とトイレが怖くなり、それで余計に出せなくなり、 母に「おしっこが出ない」と訴えると膀胱か腎臓の病気を疑われ、病院に連れて行かれました。 お医者さんに「大丈夫だよ。出せるから」というようなことを言ってもらい、その言葉で一気に冷静になり、素直に出すようになりました(笑)。 また中学生の頃の話で、ピアノを習っていたのですが、 今まで何気なくスラスラ弾けていた曲も、あれ?そういえばなんで自分は正確に鍵盤を叩けてるの?頭でいちいち、次の指はここ、ここと意識して弾いてるわけじゃないのに、どうして今まであんなに正確に鍵盤を押さえられていたのかと変に意識してしまうようになってから、まったく弾けなくなったことがあります。 それまで普通に、感覚的にできていたことって、変に意識(思考)し出すとできなくなります。 突然入ってくる「思考」は、感覚や無意識の動きの邪魔して途切れさせるからです。 スポーツや楽器の演奏などはその典型だと思いますが、人間の何気ない動作のほとんども、いちいち「どうやってできているか」など考えないでやっているはず。 普段からあれこれと頭で「考えすぎてしまう」ところはないでしょうか? また、自分自身に、自分のやることに自信が持てない(何気ない、些細な事でも「これでいいのか?」「自分は人と大きくズレているのではないか」という不安がつきまとう)ということはないでしょうか? ごく幼い頃からご両親など周りの大人に、日常のことで細かいダメ出しやコントロールを受けてきたようなことはないでしょうか? 人前で「不自然」になってしまうことが怖いというお気持ちは分かります。 でもその恐怖心が、余計に不自然さを呼んでいるんだろうなと思います。 一度意識してしまうと、「意識しない」ということはなかなか難しいかもしれません。 でもたぶん、一過性のもので、そのうち気にならなくなっていると思うのですが。

rufi0halls
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり意識してしまったのがいけないのでしょうか。 会話は思考と感覚どちらに入りますかね。 でも、親戚や家族を見ているとどうして自然にリラックスして 歩いているのか理解できません。 親戚は敬語を使っているのですが、敬語を使っているのに リラックスしてふざけることができるのは普通なのですか? 私は4年ほどこの状態のまま停滞しているのですが、 どれくらいで気にならなくなりますかね。

関連するQ&A

  • 半年前から耳鳴りか幻聴がして困っています。

    半年前から耳鳴りか幻聴がして困っています。初めの方が片方だけだったのですが、 最近になって両方になりました。耳鳴りなのか幻聴なのか解らないので何科を受診 すれば良いのか解りません。半年前から心療内科に通っています。 心療内科に通い始めたのは耳鳴り、幻聴が理由ではないです。 統合失調症でしょうか?心療内科の医師に相談するべきでしょうか?

  • 統合失調症様状態とは

    心療内科で統合失調症様状態と言われました。 統合失調症と統合失調症様状態は何が違うのでしょうか。 教えて下さい。

  • 食事中の呼吸困難について 統合失調症もちです。

    現在統合失調症で入院などをし、通院中です。 よく、睡眠時に無呼吸があると言われますが、何カ月か前からよく、 食事中に息が吸えなくなり、10秒以上息がとまり、 息を吹き返したと思ったら、またそのような状況が起こります。 これも無呼吸なのでしょうか?過呼吸なのでしょうか? 心配なのでよろしくお願いいたします。

  • 幻覚・幻聴がない統合失調症?

    以前心療内科で統合失調症だと診断されました。 しかし統合失調症は幻覚や幻聴がつきものだとネットで見かけました。 私はそのようなものが一切ないのでこの診断に納得できません。 その後父親に病院に行くことを禁止されたため 誤診だとしてもどうすることも出来ないのですが これでも統合失調症に分類されるのかが気になります。 統合失調症でも幻覚・幻聴がない場合もあるのでしょうか?

  • 過去を振り返るべきか、全て妄想として処理すべきか

    自分の人生で悩んでいます。過去に統合失調症の病歴があります。 最初に、好きな女性から、アプローチがあり、多忙のために、 無視してしまい。好きな女性を傷つけてしまいました。 (まだ、統合失調症は、発病してない) その半年後に、彼女とばったり出会いましたが、お互い声をかけられず 自分の場合、ちらっとしか見れませんでした。そのときには、もう、心の余裕は、ありました。 そのあと、彼女が、自宅に来て、毎日、見守るようになりました。 学校に行く電車にも、ついてきて見守り続けました。 そのストレスと素因から、私は、統合失調症を発病しました。 一時は、幻聴で「学校が休校する」と言われ、真に受けて、親にそう話しました。 しかし、しばらくして幻聴と現実の分別がつき、親に誘われて、心療内科に行き 薬をもらい、幻聴もだいぶ良くなりましたが、完全には、とれませんでした。 そのあとも、彼女は、見守り続けるような気がしてなりませんでした。 どこへ行くにして見守っているような、気がしました。 5年後くらいに引っ越してきて、最近気づいたような気がしました。 何故かというと、1年くらい前に、彼女とその家の奥さんが、一緒にいるのを目撃し 名前も下の名前で呼ばれていたのを気づいたからです。 彼女は、すごく辛そうで、今、考えると苦しいのだと思います。 今、何が、出来て何をすべきか、迷ってます。 宜しくお願いします。

  • 過去を振り返るべきか、すべて妄想として処理すべきか

    自分の人生で悩んでいます。過去に統合失調症の病歴があります。 最初に、好きな女性から、アプローチがあり、多忙のために、 無視してしまい。好きな女性を傷つけてしまいました。 (まだ、統合失調症は、発病してない) その半年後に、彼女とばったり出会いましたが、お互い声をかけられず 自分の場合、ちらっとしか見れませんでした。そのときには、もう、心の余裕は、ありました。 そのあと、彼女が、自宅に来て、毎日、見守るようになりました。 学校に行く電車にも、ついてきて見守り続けました。 そのストレスと素因から、私は、統合失調症を発病しました。 一時は、幻聴で「学校が休校する」と言われ、真に受けて、親にそう話しました。 しかし、しばらくして幻聴と現実の分別がつき、親に誘われて、心療内科に行き 薬をもらい、幻聴もだいぶ良くなりましたが、完全には、とれませんでした。 そのあとも、彼女は、見守り続けるような気がしてなりませんでした。 どこへ行くにして見守っているような、気がしました。 5年後くらいに引っ越してきて、最近気づいたような気がしました。 何故かというと、1年くらい前に、彼女とその家の奥さんが、一緒にいるのを目撃し 名前も下の名前で呼ばれていたのを気づいたからです。 彼女は、すごく辛そうで、今、考えると苦しいのだと思います。 今、何が、出来て何をすべきか、迷ってます。 宜しくお願いします。

  • 統合失調症なのかどうか分かりません。

    私は今、学校のカウンセリングと学校の心療内科と学校外の精神科に通っています。幻聴が聞こえるので精神科からエビリファイを処方してもらっています。 最近幻聴は聞こえませんが、人間関係が上手くいかなかったり、朝起きれなかったり、やる気がなくよく分からない不安や焦りがあって学校に行きたくないと思ってしまいます。恋愛も悩みが解決してなくてモヤモヤしています。幻聴は友達や家族からの悪口などがメインですがそれが幻聴だと理解することができます。症状からすると統合失調症に近いのかもしれないですが幻聴だと認識できるので統合失調症ではないと思っているのですが最近毎日がつらく自分は統合失調症ではないかと思うようになりました。私は統合失調症なのでしょうか?なかなか精神科やスクールカウンセリングの人に聞く勇気がないのでここでの結果を見て病院で聞こうと思います。

  • 対応の良い質の良い精神科を探しています。

    料金が高くても良いので、対応の良い質の良い精神科・心療内科(住所も)を教えてください。統合失調症(幻聴・幻視・妄想)外来専門でお願いします。

  • 統合失調症とSAD

    私は医者に統合失調症診断されました。 自分の症状に悩み何か治す方法など無いか探したところSADのセルフチェックがあって気になったのでやってみたところ重度と出ました。 統合失調症とSADどちらもなるということはあるのでしょうか? 症状は幻覚、幻聴、支離滅裂になる話し方、人前では食事がまともにできない、人前で電話すると何も言えなくなる、人に見られながら作業をすると緊張してかなりの確率で失敗する、自分の意見を言おうとすると軽い過呼吸になり言えない、自分から話しかけられない、などあります。 どうなのでしょうか?

  • 統合失調症でしょうか?

    摂食障害(過食嘔吐、17年)で心療内科を受診しました。 幻聴はあるか聞かれて、疲れている時たまに大勢ががやがや話している声がする、はっきりした言葉ではないといいました。他に、他人に心が知られている感じはあるか聞かれたので、小さい時に母親に近づくと私の心がばれてしまうと思っていたことはあると言いました。そしたら統合失調症だと、いわれました。今はエビリファイ3ミリのんでいますが、確かに過食の衝動は抑えられているような気がします。完全に過食がなくなったのではありませんが。これで果たして統合失調症なのでしょうか?