• ベストアンサー

あまちゃんって本当に面白い?

ahonokokoの回答

  • ahonokoko
  • ベストアンサー率0% (1/121)
回答No.22

人それぞれかと、私的にはいまいちでした。

関連するQ&A

  • あまちゃんの「じぇじぇじぇ。」今使うと古いですか?

    NHK連続ドラマあまちゃんで流行った「じぇじぇじぇ。」の言葉。 もう昨年の話ですが、今でもたまに使ってしまう私に 彼が怪訝そうな顔をします。 あまちゃんの「じぇじぇじぇ。」は今使うと古いですか? やっぱりとても印象的な言葉で、大好きなので使っています。 皆さんのご意見伺わせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に不安神経症でしょうか?

    20歳の女です。 先日、5回ほど通った心療内科で不安神経症と診断されました。 ですが自分なりに調べた結果、この診断が本当に正しいのか疑問に思えてきました。 そこで、皆さんの意見を聞いてみたく、こちらに投稿させて頂きました。 現在の症状は以下のとおりです。 ・頭の中の自分の声がうるさい、罵倒されている。同じ曲が流れ続ける。 ・幻聴。大体はその日聞いた音がまったく違う場面で聞こえてくる。自覚すると鳴り止む。 ・物忘れが激しい。文章を書いた際に同じ字を何度も間違え書き直す。 ・言葉が出てこない。即座の判断力がまったく無い。 ・興味があったものにまるで関心が無くなった。 ・時々、大声で叫びガラスを割りたくなる。(まだ実際にやったことはありません) ・イライラ。何か叩いてないと落ち着かないときがある(ソファや枕や床など) ・視界の端に人や小動物のようなものが見える。又、ついていないはずの電球が一瞬光った幻覚を見た ・顔に何もついていないのに、何かついている感触がある。とれない。 ・周りの人にまじめに話を聞いてもらえない(私もそうだ、俺もそうだとみんなが言って取り合ってもらえない) ・そのせいで実は周りから邪魔な存在だと思われている気がする(そうじゃなかったら話ぐらい聞いてくれますよね?) ・睡眠が浅い、人が部屋の前を通る気配ですら起きてしまう。 ・表面上の自分が勝手に動く。 ・常に離人症のような感じ。自分の体が自分のものでない気がする。 ・鏡の中に写る自分が、他人とまったく違う気がする。(手の造形から体の作りまでまったく異なっている気がする) こんなところです。 お見苦しい点が多々ありますでしょうが、現状これが精一杯の書き込みです。すみません。 これは本当に不安神経症なのでしょうか? もうそろそろ限界に来ていて、表面上の自分が、しきりに疲れたといっていて、今にも頭の中の自分が出てしまいます。 ここで聞いた症状と現在の病院の診断が、あまりにも食い違うようなら病院を変更することも視野に入れております。 回答よろしくお願いします。

  • 伊集院光・深夜の馬鹿力のオープニングでかかる曲名を教えて下さい

    伊集院光・深夜の馬鹿力のオープニングでかかる曲の曲名を教えて下さい 今まで、さほど気にせず聞いていましたがいざ気になりだすと「なんて言う曲なんだろ??」と無性に気になります。

  • ある女子の私に対する本当の気持ちが分からないです

    ある女子が私を嫌いなのか本当の気持ちが分からなくて困っています。私は高校2年生です。 その人は中学2年生の時から3年間同じクラスでしたが中学2年間は仲が悪く、(中学の時、私は虐められていて周りにキモいと蔑まれていたので)まともに会話せず(向こうからの悪口が大半)お互い嫌いあっていました。 しかしその人と高校で深く絡むようになると、その人の態度が変わり話すようになりました。高校では私でも女子ともある程度話すようになり周りに流されて考えが変わっただけ、と思っていました。クラスが替わってもその人は話しかけてくれて、今では女子で一番話します。 その人は私と話す時大抵質問形式で、色々な話をします。中では私にとって嫌な過去である中学の話をよくします。一方、「好きな人いるの?」とも聞かれました。私が話しかけてるのに気が付かないと粘って手を振ったり笑いかけてきます。しかし、私から話しかけると反応が薄いです。 向こうは以前(1年生の時)私のことを「諦めた」と言っていました。 これらを考えて私は1年の時はあまり好きではありませんでしたが相手が中学から変わって私と仲良くしようと心から思ってくれた、と解釈して好きになってしまいました。しかし、今日向こうが話しかけて来て会話の途中でその女子に好みを聞かれたので試しに「あなたが好み」と答えたら「キモい」と言われました。とてもショックを受けたのと同時に激しい怒りを覚えました。 その人とどう関わっていけばいいか分かりません。高校でも中学同様私を嫌っていて罵倒やストレス発散の道具として使うためと、私を叩いて周りから浮くことを防ぐために媚を売っていたに過ぎないのでしょうか。私はどうしたらよいか分かりません。教えて下さい。

  • これは本当なのでしょうか?

    本当ですかね? 安田くんの顔団扇に 「死」て書いた団扇を持って行く って言ってる人がいるらしいんです。 Twitter情報なんですけど、 ∞祭の帰りの電車の中で そのこと話してる人がおったとか。 周りに乗ってたeighterさんも、 けっこうたくさんそれを耳にしたらしいです。 これ、どう思いますか? eighterの中にそんな人がいるの、 許せませんよね?悲しいですよね? てか、人として最低ですよね? もしチケットが当選して、 こんな人がeightのライブの中におったら... もしeightがその団扇に気付いてしまったとしたら... もう、やばいですよね eightに嫌な思いはさせたくありません 大事な8周年、ぶち壊しにしたくありません ですので、eighterの力を合わせて、 犯人を撃退させませんか? 犯人見つけるまでもいかなくても、 犯人がその団扇持ってく気にならんように 話をできるだけ広めてほしいんです。 eightとeighterのためです。 協力、本当によろしくお願いします eighterの力、信じてます。

  • 日本の今、流行っている曲が聞けるサイトってご存知ですか?

    こんばんは。 最近の日本で流行っている曲がよく分かりません。 テレビの音楽番組を見ようとしても、司会の話を聞くのがどうも・・・。 インターネットでちょっとずつ、(サビの部分だけとか) 最近の流行っている曲が聴けるサイトがあるって噂を聞いたのですが、どなたかご存知ないでしょうか? 試しにちょっと聞いてみて、自分の好みだったら、 レンタル屋さんに駆け込もうと思っています。

  • 本当の恋愛??

    いつもお世話になっております。私は大学生女です。 最近、友人の紹介で知り合った人がいるのですが、その人に対する自分の気持ちが自分でも分からず、こちらで質問させていただくことにしました。よろしくお願いします。 これまで私は何人かの男性と付き合ってきましたが、その多くは、自分から好きになってアプローチをし、相手に気持ちを気付いてもらって、告白してもらう(告白させる?)というケースでした。また、追われるより追う方が好きという性格もあり、初めは自分の方に気があっても、逆に相手から積極的にアプローチされるようになると(といっても数えるほどしかないですが・・・)、我ながら酷いと思うのですが、急にサーッと冷めてしまったこともあります。つまり、自分から好きになった人でないと、好きになれないのです。 そんな私なのですが、最近知り合った人からの誘いや好意的な言葉に、全く不快感を覚えない自分がいます。外見的にはあまり好みのタイプではなく、片思い期間のようなトキメキ(?)を感じることもないので、自分から積極的に連絡をとったりもしていないのですが、2人で飲むと話も弾んで面白いので、何だか「もっと話してみたいな」「また会ってもいいかな」と思ってしまうのです(まだ2回ほどしか会っていませんが)。この気持ちって一体何なんでしょうか??ご意見などあればよろしくお願いします。

  • 愛内里菜さんについて

    最近、ハイペースで曲を出している愛内里菜さんですが、 彼女の出世曲と言えばやはり「名探偵コナン」のオープニングテーマにもなった「恋はスリル、ショック、サスペンス」だと(私は)思っています。 このオープニングテーマ曲でコナン君がパラパラを踊っているのは有名な話です。 ということは愛内里菜さんは当時パラパラがとても上手かったという事なのでしょうか? このことがずっと気になっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 弾き語りをしたい

    26歳の会社員の女の子です。 ギターをはじめて、2曲ほどたどたどしいですが、歌いながら弾けるぐらいにはなりました。外でも弾き語りしたいと思っていますが、まだ、恥ずかしいって気持ちがあります。10代だったらそんなことなかったのかなぁと思うのですが。 弾き語りをできるようになるにあたってアドバイスいただけたらと思います。ギターをまず完璧になってから、譜面、歌詞はみなくてもできるようになってから、恥を捨てるとかぐらいしか思いつかないのですが。 多くの人に聴かせたい願望があるわけではないのですが、あまに聞き苦しいのも問題だろうし。 26歳でギターやってるって人も周りにはいません。でも、ギターが好き、歌が好きって気持ちではじめました。私もやってるよって話も聴かせていただけたら、これからの原動力になるかと思いますので、よろしくお願いします。

  • 力みやすい性格に悩んでいます

    力みやすい性格に悩んでいます たとえば、手に力が入りすぎるので困っています 文章を書く際に手に力が入り過ぎて書くのに遅れが出る タイピングの際にも遅れがでる これ以外にも、それが自分自身の考え方などにも影響してる気がします 何か周りの意見や環境に納得しない姿勢や一つの事に執着してしまいます 手に力が入りやすいのと、どんな関係があるの?と思われるかもしれませんが、 何事にも執着したり、柔軟な考えが持てないのかもしれません。 どうすれば、もっと柔軟な姿勢を持てるでしょうか? 工夫していることや、習慣にしていることがあれば教えていただきたいです