• ベストアンサー

還暦旅行の場所について

こんにちは。初めて質問させてもらいます。 来年3月に義父が60歳になります。 そこで一緒に旅行に行けたらなと思うのですが、どこがいいか検討もつかず困っています。温泉が良さそうかなとは思っているのですが、よければアドバイスをお願いします。 ちなみに私達家族は東京住みで私、主人、その頃には1歳手前の子どもで、義両親は京都住みです。独身の義兄にも一応相談はしていますが、来るかはわかりません。義兄は神奈川住みです。 なので、場所については東京から京都の間あたりで、赤ちゃん連れでも良いところを探しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.7

3月のどのあたりかで、花の満開場所がちがいますので、ビミョーニお勧めが違いますが・・・。 また、車かどうかで変わります。 まず、車であればお勧めプラン。 静岡の清水に集合。 一方が電車でもかまいませんね。 そこで観光できるのは、久能山東照宮、 http://www.toshogu.or.jp/precincts/shinto_shrine.html 東照宮の階段をおりたところでイチゴ狩り。 http://www.kunou-ichigo.com/ 次郎長の船宿で記念撮影。 http://www.portwave.gr.jp/suehiro/ その後、駿河湾フェリーの受付をして車を置いてから、待ち時間に寿司や横丁に行き、お寿司や飲み物を購入。 http://www.dream-plaza.co.jp/gourmet/sushi/ フェリーは予約しておくと良いです。 行き先は、伊豆の土肥港。 http://www.dream-ferry.co.jp/suruga/ フェリーに乗ってお寿司をいただく。 船からは綺麗に富士山が見えますので、おめでたい雰囲気です。 伊豆でのお勧めは、 中旬までなら、河津桜。 http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm 宿泊は下田あたりがおすすめです。 ペリーロードや遊覧船、海中水族館など観光も出来ますから。 リーゾナブルなのは、国民休暇村。 予算に余裕があれば、いくらでも高級旅館はあります。 下旬でしたら、伊豆高原の桜のアーチが良いです。 何キロかにわたって桜のアーチがあるのですが、坂道になっているので一層桜が重なって綺麗です。 ホテルの掲載している写真ですが、こんな感じ。 http://www.sekishuan.co.jp/sakura/bi/bi_01.html 伊豆高原での宿泊のおすすめは、アンビエント。 http://izu.izumigo.co.jp/ ホテルでもよし、温泉付きのコテージもあります。 料理がおいしく、お子様も遠慮ないのですが、もちろん予算的にリーゾナブルでなくてもよいのでしたら、高級旅館はいろいろあります。 お酒を召し上がる方なら、伊豆高原ビールはおすすめ。 帰りはフェリーなしで陸路で良いかと思います。 ピッツァの店や、漁師飯の頂ける店があります。 富士山、桜、おめでたい料理を満喫できます。 あと、お子様連れで気兼ねが無いのは、浜松のグリーンプラザ。 http://www.hgp.co.jp/inf/Z13/hgp/ まあ、宿は予算次第ですね。 車でないなら・・・。 安曇野の「なごみの」は、とても良い宿泊場所でした。 http://www.oyado-nagomino.com/ 未だ寒いですが、山の綺麗に見える安曇野や、松本、諏訪湖などは列車で行きやすいです。 でも、公共交通機関利用でしたら、義ご両親に近い場所にした方が良い様にも思います。 伊勢志摩、琵琶湖周辺等が良いかもしれません。

7thifanyan7
質問者

お礼

かなり詳しくありがとうございます! 伊豆のパンフレットなど貰ってきたり、赤ちゃんに優しい宿などネットで探しながら、併せて参考にさせていただきたいと思います。詳しく書いて下さったのでイメージしやすかったです!予算踏まえて旦那と相談していこうと思います。本当にありがとうございました。お礼遅くなってすみません。ベストアンサーに選ばせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

赤ちゃん連れにやさしい宿などはネットでも紹介されていますので、 箱根の湯本のこちらの宿なんかはどうでしょう。 http://facility.happy-note.com/kanagawa-hakoneyumotoonsen-1011.html 関西人にとっては富士山は非常にめずらしく うれしい景色でもありますので、 ドライブがてらそちら方面も織り込まれたらよいと思います。

7thifanyan7
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございます! 義両親は転勤族で関東にもいたことはありますが、世界遺産にもなった富士山、改めて見に行くのもいいですよね!赤ちゃんに優しく宿を検索しながら探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.6

神社仏閣関係は好き嫌いがはっきり分かれるのでリスクが大きいです。 温泉も持病があったりすると痛みが強くなったり体力を大きく持っていかれることがあるので要注意です。 温泉の効能は半分以上でたらめだと思った方がよいです。 還暦を迎えるご本人の意向を確認することをお勧めします。

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! 義母と少し話して義父にはできる限りサプライズでやりたいなと思っています。これまで神社やお寺を無作為に一緒にまわったりしたことがあるので、大丈夫かなとは思いますが、そのへんは義母に相談しながらにしたいと思います。 温泉の効能についてはびっくりしました。情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.5

伊豆がおすすめです。

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! 伊豆もちらっと義母から話にでてきたので候補に入れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuo4244
  • ベストアンサー率1% (11/630)
回答No.4

温泉地が良いでしょう。

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! 義母から温泉…のような発言があったので温泉がいいかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は祖父の還暦祝いに伊勢神宮へ連れて行きました。 遷宮も行われて活気もありますし、何より海産物がとても美味しいと喜んでくれました。移動も新幹線とレンタカーでそこまで苦になりませんでしたよ!

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! 伊勢神宮いいですね!私も行ったことないですし、海産物が食べられるのはいいと思います。義両親の反応も見ながら候補地に入れさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyuto01
  • ベストアンサー率8% (32/388)
回答No.2

義両親が京都の方でしたらあんまり関東方面に来ることはありませんかね?であれば箱根や熱海など普段あまり行く機会のない温泉街などはどうでしょう? ただあなた方からすると場所が近いので面倒くさがっていると思われても損ですから(思わないでしょうが)、「せっかくなので普段行かないところでゆっくりしてほしい」といった具合に真意は伝えておいた方が良いかと思います。

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! 義父が転勤族なので、関東にも住んでる期間は結構ありますが、箱根や熱海に行ったことがあるという話は聞いたことがないので箱根や熱海も候補地に入れてみて、赤ちゃん連れでも良い宿があるか探してみたいと思います。ご配慮までありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

ハワイは?  昔の人の憧れの場所ですし (^_^)v

7thifanyan7
質問者

お礼

ありがとうございます! でも、今回は国内で考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家と温泉旅行の予定がありますが。。

    アドバイスをお願いします。 義父の還暦祝いにと来年早々実家(義父母と義兄)と私達(主人と私、子供はいません)の5人で 温泉旅行に行くことに決まりました。私は最初は楽しみでウキウキしてたのですが実は温泉では 家族風呂(貸切風呂と言うんですか?)を予約したとのこと、みんなで入ろうということに なってるんです。私は主人にそれなら行かない、と言ったのですが主人は入らなくていいから 旅行へは行け、と言います。でもおそらく当日に私もいっしょに、となると思います。 義母は私にみんなで入れるんだってね、って言いいすごく楽しみにしているようです。 予約したのは義兄ですがいっしょに入っている姿を想像しただけで完全に引いてしまいます。 何とか旅行に行かなくていい言い訳とかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 温泉旅行のおすすめ場所を教えてください

    温泉旅行のおすすめ場所を教えてください こんにちは、20代後半の男性です。 来週の日曜日の月曜日の連休を使って 彼女と温泉旅行に行く計画を立てています。 彼女も同い年です。 レンタカーを使う予定です。 関東の東京・千葉・神奈川辺りで 観光で季節感を感じられる場所を探しています。 皆様のお勧めの場所があったら教えて頂きたいです。 今は熱海にしようかなと考えています。

  • 還暦旅行の両親にサプライズ企画を

    来週両親が、父の還暦を記念して温泉地に旅行します。 両親の記念すべき旅行ということもあり、子供たちで何かサプライズの企画することが決まりました。 2泊3日の旅行で、2日目の宿で何か企画しようかと考えているのですが、一体どんなことをしたらよいのか検討もつきません。 一応泊まる旅館などにも相談してみようと考えているのですが、やはり贈り物などがよいのでしょうかね。 一応今考えているのが、新しいアルバムを贈って「二人で第二の人生をたくさんの思い出で埋めていってください」というメッセージをつけること。あるいは花束を贈る、何か豪華な料理を旅館に用意してもらう、などです。 しかし、贈り物は荷物になってしまう可能性もあり、どうしたもんかなあ、とも思います。花束のように萎れるものはよくないかなあとも考えます。 あまり高額な料理とかになると、末の私がまだ学生という事もあり、両親が気に病んでしまう可能性もあります。 何かよいアイデアがあったら教えてください。

  • 購入する家の場所をどの辺りにしようか・・。

    来年辺りに家を買いたいと思っていますが、場所をどの辺りにしたらよいのか悩んでいます。 主人は長男、私も女姉妹の長女です。(妹は独身です) 主人と私の実家は車で1時間位の距離です。 現在は私の実家の近くのアパートに住んでいますが、主人の両親はあんまり良い顔をしていません。私的には主人の通勤も便利な私の実家の近くに買えればなと思っているのですが、主人の両親はきっと反対するのではと思います・・。 買うとなると一生住むかもしれないので結構重要ですよね? 長男の家族なのでやはり主人の両親の近くにするべきでしょうか?(主人の両親は同居はしなくても近くに来て欲しいみたいなのです) 主人は双方の実家の中間辺りにしようと言うのですが、両方が中途半端に離れているのならどちらかが近所の方が色々な面で助かったりするのですか?(子供を預かってもらったりとか・・) 主人の両親はとても良い人なのですが、近くに住んで干渉されたりしたら良い人も良い人と思えなくなるのが怖いです・・。 以前は子供に頼る時代じゃないとか言っていたのにな・・。 でもやっぱり大好きな主人の両親だから面倒見なきゃいけないのかな・・。 いろいろな方のご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願い致します!

  • お正月の温泉旅行

    新年早々、80歳前後の両親と、アメリカ人の主人と4人で温泉旅行に行く計画を立てていますが、なかなかピッタリのところが見つかりません。アドバイスお願いします。 日程:1月3日~1月5日あたりで2泊3日 場所:東京から車を使わずに、電車かバスなどで行ける温泉。 もしくは、長野から行ける温泉で電車かバスで、もしくは雪の心配がなければ車での移動も可能です。 希望:父が囲炉裏のあるいい雰囲気の温泉宿に泊まりたいと言っているので、かなえてあげたい。。。大きな温泉郷よりも、こじんまりしたところをイメージしていますが、お正月ですのである程度賑やかなところを選びたい。 予算:一泊一人2万円程度が上限でしょうか。。。 両親は長野の北安曇郡に住んでいます。私たちはアメリカ在住ですが、年末に東京に到着します。今の予定では、両親が東京に12月31日あたりに来て私たちと合流し、新年を一緒に東京で迎え、1月3日あたりから4人で一緒に2泊3日の温泉旅行という計画です。 東京から電車やバスで行ける温泉ですとかなりチョイスがあると思うのですが、一番理想的なのは、どこか東京と長野の中間点あたりで行ける場所です。というのは、温泉旅行のあと東京に再度戻るのではなく、現地から長野に直接帰れればと思っています。 囲炉裏の温泉で探すと奥飛騨の福地温泉がイメージとしてはぴったりなのですが、松本からのバスは安房峠を超えるので、雪で通行止めになるのではと思い心配です。電車もあるようですが、年配の両親との移動を考えると、ちょっと大変かなと思っています。 あとは草津辺りかな、と思うのですが、あまりにも観光化されていてちょっとイメージと一致しない感じです。 もし、東京と長野の間で見つからない場合は、北安曇郡の実家にいったん戻り、そこからどこか近場に車で行くという事も考えています。 状況が複雑ですいません!アドバイスお待ちしています。 ちなみに、年末年始の交通状態はどんな感じなんでしょうか?年末年始には10年近く日本に帰っていないので、状況がつかめません。渋滞を考慮してバスなどでの移動はやはり避けた方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 8カ月の娘との温泉旅行 冬におすすめな場所は?

    いつもお世話になっています。来年の話になってしまうのですが1月の中旬 にその頃8カ月になっている娘をつれて家族旅行に行こうと思っています。 で、そろそろ予約を取ろうと思っているのですが、なんせ子連れ旅行は初めてなんで、どんなところに行こうか迷っております。季節も冬で寒いので 温泉にでも行こうかな?と考えております。赤ちゃんは温泉は入れませんよね?家族風呂または内風呂があるところがいいのですがちなみにうちは東京です。なるべく近いところがいいのですが・・・。どなたか、ここに行ってよかった。この旅館はまた行きたいとかそういうのがあれば教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。なお、2泊する予定です。

  • 過ぎてしまった還暦祝い

    皆様のご意見を是非お聞かせください。 私は既婚♀なのですが、実両親の還暦祝いについてです。 実は両親は同い年なので63歳になったのですが、還暦 祝いをしてあげてないのです。 それには理由がありまして、満60歳になった時に早々 父方の叔母が急死しました。とても仲が良くて頼りにし ていた存在だったのでショックも大きく、一ヵ月後に脳内 出血で倒れてしまいました。 本来は叔母が亡くなったとはいえ、2人のお祝いとして 百か日が明けてから旅行をしようと計画していたのです が行けずに終わってしまいました。(リハビリ等もあった ため) その翌年に計画したところ、今度は父方のすぐ上の独身の 叔父が肺ガンを宣告されて余命半年と言われました。 2月の話です。 父には最後の兄弟となってしまったので、叔父が入院中は もちろん、8月に亡くなってからその後もお祝いされる 気分ではなかったようです。 その間、妹が結婚出産などが続いてしまって、今年は姉妹 揃って心を少し痛めることがあり、とてもお祝いどころで はなくなって今に至っています。 ですが、来年は義父の還暦です。正直、実の両親の還暦を きちんとしていないのに、嫁ぎ先の方だけする。。。とい う事に私は罪悪感を感じています。主人はあまり感じてい ないようですが。。。 このような場合、自分のエゴかとは思いますが何か両親に お祝いしてあげたいと思っています。 もし皆様だったらどのようにお祝いしてあげるか、それと も喜寿まで待つか。。。教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 義父からの土地 贈与?相続?

    主人の義父が土地をいくつか所有しています。 ・月極め駐車場が100坪 ・主人の両親の自宅と会社の事務所が80坪  (以上は連立しています) ・会社の倉庫が80坪 の以上です。 私たちは現在、賃貸のマンションに夫婦2人で住んでいますが 近い将来、マイホーム建設を計画中です。 そこで、主人の両親が「月極め駐車場100坪」に 建設すればいい、と言ってくれました。 問題なのが大学卒業後、義父の会社に入社した主人は次男で 長男の義兄は東京の大学を卒業し東京で就職しました。 私たちと主人の両親の願いとしては 将来的には義兄一家がこちらに帰ってきて、 主人の両親と同居をしてもらい義兄がその土地を相続し 次男と言う立場にありながらずうずしいのですが、 私たちは先ほど書いた、「月極め駐車場100坪」 に新しく家を建築し、「会社の倉庫も」譲り受けたいと思っています。 ただ、先ほど書いた土地の全てが義父の個人名義であり 会社としての名義はありません。 兄が帰ってこなかった場合、主人が全てを譲り受ける事になると 物納をしなくては、相続税が払えません。 困った事に、道路に面した義父の自宅の裏側に その駐車場があり、物納する場合には道路に面した義父の自宅を 納めなければなりません。 こうなった場合、とても暮らしにくくなってしまいます。 まだ、義父は元気で働いていますが 最悪の事を考えて生前に贈与してもらった場合のほうが 税金が少なくってすむのでしょうか?? 会社への名義変更や主人への生前贈与、義父からの相続、 一番負担が少なくて済む方法を教えていただきませんでしょうか? (ちなみに坪50万です。)

  • 義母還暦温泉旅行のプレゼントについて

    こんにちは。皆様のご意見をお伺いしたく投稿致しました。 結婚3年目、今年の6月に第一子を出産いたしました。 来年早々に義母還暦のお祝いで、義姉家族と義兄(独身)、私達と一緒に みんなで温泉旅行に行く計画をたてています。 義母とは離れて暮らしております。 還暦なので何かプレゼントしたいとの事で温泉旅行になりました。 (義父はすでに他界しております。) しかし・・・ 妊娠中から事ある毎に泊まりにきたり(来る時には1週間程滞在します。。) 出産後も、手伝いにくると言い10日程泊まりにきましたが、 一日中ソファーに寝転んでテレビを占領。 ずっとその調子なので家事やおむつ替えなど、お願いする事も出来ず・・・ 手伝うどころか、お世話してあげたような感じです>< あげくの果て、「夕飯は○○が良いな」とかリクエスト。 産後1ヶ月でまだ精神的にも不安定で体調も優れない時期だったので本当に参りました。 義母は無神経な性格なので思った事をすぐ口に出します。 その性格は結婚前から知っていて気にしないようにしていましたが、 出産後から義母の発言がやたら耳に障ります。 そして、うちの父の事も悪く言ったり・・ (本人は悪く言っているという認識はないようです) そんな事もあり、夫には悪いですが、出産後から生理的に受け付けません。。 今回は還暦のお祝いなので、我慢して笑顔で参加しようと思っていますが 旅行の際に何か別でプレゼントを渡したほうが良いのでしょうか?? 今まで母の日、誕生日などはプレゼントを送っていますが 好みではなかったのか全て微妙な反応でした。 ちなみに義母は私が何歳なのかも、誕生日がいつなのかも興味がないみたいです。 第一子(義母には孫)が産まれてからも、何も送ってきたりしません。 そんな義母なので、来年からは母の日・誕生日のプレゼントは廃止しようと思っています。 夫にも言い承認済みです。 還暦の旅行代は私達が負担しますが、他にプレゼントは渡した方が良いのか悩んでいます。 乱文ですが皆様のご意見をお伺い出来れば嬉しいです。 宜しくお願いいたします。 また愚痴っぽくなってしまい失礼いたしました・・ 最後までお付き合い頂きありがとうございます。

  • 住む場所について悩んでいます

    とても悩んでいますので、みなさんのご意見を聞かせてください。 私(妻)29歳、主人30歳、子供4歳、1歳 四人家族です。 上の子の小学校入学にあわせて、家を購入することになりました。今は都内に住んでいますが、緑が多く、住みやすい郊外で暮らしたいと思っています。 私の実家  長野県 自宅から四時間の距離。       二人姉妹の次女で、姉は旦那の親と二世帯同居       実家と姉の家は車で二時間の距離。 夫の実家  千葉県 自宅から一時間強の距離。       三人兄弟の次男で、義兄と義弟は独身、実家住まい。     当初は会社から近い横浜あたりで探していたのですが、価格が高いので千葉を検討しだしました。私の気持ちとしては、横浜の方がなじみがあるのでいいのですが、夫の実家が近くなり、夫も嬉しいようなので、仕方がないか・・と思っていたところです。 そう私の母に伝えたところ、千葉は嫌だ言いだしました。母は将来的に私と同居したいと思っており、私たちに何かと干渉してきます。 私がまだ実家にいた頃は、どこでも好きなところに行けという感じだったのが、子供が出来たとたん、子離れできない親になってしまいました。 また私も、母に頼られると放っておけず、何かと手伝いに帰ったりして、まるで親子が逆転しているようです。 母は子供のような人ですので、今までにも主人の実家とトラブルを起こしたり、隣人トラブルを起こしたり、私ともしょっちゅうけんかをしています。 そんな母の言うことなんか突っぱねればよいのでしょうが、私も横浜が良いなと心に引っかかっていましたので、そうもいきませんでした。 でも一度千葉でも良いよと言ってしまった手前、主人に話が切り出せず、もやもやしています。主人の両親も、嬉しいようです。 主人の実家との関係はとても良好で、月に一回は主人が仕事でいなくても、必ず子供の顔を見せに帰り、手伝いなどをしています。女の子がいなかったせいか、とてもかわいがっていただいています。 みなさんだったら自分の親にどう対応しますか?どこに家を建てるのが一番良いと思いますか? アドバイスよろしくお願い致します。