• ベストアンサー

旧書体の漢字変換のことで

YanYasの回答

  • YanYas
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.1

「かんれん」と入力したあと、[Shift]+[←]で文節を「かん」「れん」に分けて変換すると候補としてでてきましたよ。 # 自分は MacOSX 10.3 のことえりを使用しています。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき心より感謝いたします。 これからもご協力ください。

avex-ayu
質問者

補足

>「かんれん」と入力したあと、[Shift]+[←]で文節を「かん」「れん」に分けて変換すると候補としてでてきましたよ。 なるほど、そのようにすれば良いわけですね。

関連するQ&A

  • 旧漢字の変換

    「高」という字の旧漢字を変換したいのですが、IMEパッドの手書きを使っても出てきません。 ナベブタの下の口が上下につながっている字なのですが、変換の仕方を教えてください。

  • 難しい漢字の変換

    例えば"驫"という字 "ヒョウ"と読むらしいですが実際ヒョウで変換してもでてきません IMEパッドの手書きでやれば出てきます 他にもこのような変換しても出てこない漢字がたくさんありますよね? こういう漢字を変換で出せるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 前まで"はーと"で変換してもカタカナで"ハート"しか出なかったのかどこかをいじったら♥とこのように記号で出てくるようになりました 多分このときと同じ事をすればいいと思うのですがどこで操作したのか忘れてしまいました PC詳しい方回答お願いします

  • 漢字変換

    ができなくなりました(アセ スペースをおすと、「あ」で変換するとしたら、 「あ」「ア」しかありません; 辞書は漢字変換できてたときは、使えてたんですけど、 使えなくなりました; どうしたらなおりますか? 上の漢字はIMEパッドでうってます、少しめんどうです;

  • 旧漢字の表示と通常の変換では出てこない漢字の表示

    WindowsXPを使っています。パソコン初心者です。 例・奥→奧 栄→榮 亜→亞 一部旧漢字を使用して文章を書きたいのですが、いちいちIMEパッドを呼び出さずに旧漢字を変換、表示させる方法がわかりません。どのようにすれば通常の漢字のように変換されるのでしょうか?  またIMEパッドで入力しないと表示されない「・サキ」「籏・ハタ」などの文字をサキ、ハタと入力、変換すれば表示されるようになる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漢字変換が馬鹿になってしまった。

    当方、SONYのVAIO/PCV-M350 OSはWin98を使用しております。 突然漢字変換がおかしくなりました。 IME98を使用していて、漢字変換すると、変換される漢字の候補が 極端に減っているのです。 例えば「転」という字を出そうと「てん」と入力しても候補の中になく、 「転がる」と入力しても駄目のなのです。 「てん」の変換候補も8種類くらいしかありません。 他の漢字もほとんどこのような感じです。 (私のIMEは、まるでアルジャーノンのように昔の事を思い出せないようです…) ただし、IMEパッドの部首や手書きで探せば出てきます。 これは辞書ファイルが壊れてしまったのでしょうか? なにか修復方法があったらお願いします。 思い当たることというと、最近、OSが不安定になっていることですが、 これはもうOSの再インストールしかないのでしょうか?

  • 漢字変換について

     Windows7のパソコンを使用していますが、どうも漢字を入力する時に妙な字に変換されてしまい、使いづらくて仕方ありません。  例えば「ちばけん」と入力すると、「千葉県」ではなく「千葉権」となってしまい、その都度「権」の部分だけ修正することになります。  また「御確認」としたいのに「誤確認」と変換されてしまい、都度修正することになります。他にも当然変換されるであろう漢字が変な字になってしまい、どうすれば狙った漢字に変換するようになるのか分かりません。  何か漢字を登録するような機能はあるのでしょうか。パソコンには詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンで読みのわからない(変換してだせない)漢字がある時…

    パソコンで読みのわからない(変換して出せない)漢字があります。 左側が「金」へんで右側が「守」という「金守」というような漢字です。 IMEツールバーのIMEパッドを使ってマウスで「手書き」してみても出てきません。 文字一覧などを探してみても見つかりません。 こういった場合、どうやってパソコン上で出せばいいのでしょうか? 私のパソコンでは出せないということなのでしょうか? よろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 漢字がみつかりません

    年賀状の住所登録中にどうしてもみつからない漢字があって困っています。 人名に使われている漢字なのですが「木」へんに「央」という 一字です。 IMEパッドを使っても出てこなくて辞書サイトで調べても見つかりませんでした。 「お」という読み方だと思いますがどのように変換したら良いでしょうか? どなたか解る方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 漢字変換できません

    もうここ2~3年漢字変換ができていません。 今打っている漢字はIMEパッドというやつで、一画一画漢字をかいて、それで漢字をだしています。 「あ」とか打って、スペースキーをおすと、 「あ」と「ア」のひらがなとカタカナしか出ないんです。 単語じしょのアイコンをおしても、何もなりません。 なにかDLしたらなおりますでしょうか。

  • 漢字変換

    古い漢字しか変換候補にでてきません。 祇園→祗園 また鱒という字も、古い方の漢字が出てきます。 Windows XPでIME2003を使用しています。 何かいい方法ありませんか?