• 締切済み

ロシア皇帝ピョートル一世の頃のルーブル

貨幣価値の換算について伺います。1700年頃ロシア皇帝ピョ-トル一世は髭が嫌いで、髭男には年間50ルーブルの髭税を掛けました。 当時の50ルーブルは現在の日本円ではいくらくらいか教えて下さい。 50ルーブルで何が買えたのでしょうね。 簡単にl答えられないでしょうが。 カテゴリーは歴史か経済か分かりませんが。

みんなの回答

  • pine0862
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.1

このあたりが少し参考になるでしょうか? (ぴったりの数字はなかなか出てきませんが) http://www.a-saida.jp/russ/imperija/99.htm ピョートル大帝の幣制改革 http://www.a-saida.jp/russ/imperija/dostojevskii.htm 《雑記》 ドストエフスキーの世界 http://roshianow.jp/business/2013/12/17/46453.html ロシアの通貨ルーブルの歴史

BASKETMM
質問者

補足

有り難うございます。 お礼は一度しか書けないので、補足欄に書きます。 先ずこんな資料/サイトをご存じなのに驚きました。 中を読んでみました。少なくとも、銀貨の重さが出ていましたから、 何らかの数値が出せそうですが、地金の値段と貨幣価値の関係など、 エンジニアの私には、よく分かりません。 もう少しキチッと考えてみます。年明けに、結果が出ればよいなと考えております。

関連するQ&A

  • 【アメリカ史】アメリカは1867年にロシアからアラ

    【アメリカ史】アメリカは1867年にロシアからアラスカを全土買い取ったそうですが、アラスカ全土の買収金額は幾らロシア側に支払ったのでしょうか?また現在の円の価値に換算すると幾らくらいでロシアはアメリカにアラスカ領を売ってくれたのでしょうか? そしてロシアは大金を得たはずなのにロシアが経済発展しなかったのはなにがロシア国内で起こったのですか?アラスカの売却益は何に使って消えたのでしょうか?

  • インフレ税について

    経済の教科書にはインフレ税を課すことはよくないことだと載っていますが、それについて疑問があって質問しました。確かにインフレによって民間の人のもつ貨幣の実質的価値を減少させるので、貨幣をもつ人にとって打撃となることはわかるのですが、富める人ほど打撃が大きくなるのでさほど不公平なものには思えないのですが。

  • 貨幣とエネルギー

    現在人間が消費できるエネルギーの総量と貨幣経済の総量との等価点をもとめることは可能(理論的に)なのでしょうか。例えば、労働者が労働に提供する為に消費 したカロリーを全経済活動の内の貨幣価値に換算するとういうようなことが。 無教養で多忙な人間ですので、どなたか、こんな事について書いてある書物をご存知でしたら、お教えくださいますようお願い致します。自分としては、『左手の音を聞け』のような愚かな質問のようにも思われるのですが。 宜しくお願い致します。

  • 経済素人なので教えて頂きたいのですが

    財政出動の為に国債を発行すると円の価値が下がるから無理だって人がいますが、このまま緊縮を続け国が傾いた方が円の価値下がらないですか? 例えば円とドルどちらが価値があるかと言われたら間違いなくドルでしょう。何故ならアメリカ世界一の経済大国だからです。 途上国にも抜かれるような国の通貨が果たして価値あるんでしょうか?通貨の価値とは国の信用度ではないですか?事実侵略を続けるロシアは信用をなくしルーブルはほぼ無価値となっています。 違うのであれば経済素人にも分かりやすく解説よろしくお願いします。

  • なぜ、ロシア文学とは重い、難しい、ストーリーが長く

    なぜ、ロシア文学とは重い、難しい、ストーリーが長く 敷居が高い、愛称が分からない、正教、 貨幣の価値が分からない、 お酒の匂いがしそう、 著者の主義主張ばかり、の印象を多くの 日本人は思うのだろうか? ロシア文学とは? サミズダッド、亡命作家、亡命文学とは? ロシア現代文学とは? ロシア文学の 利点、欠点、限界、盲点とは? 【長い、重い、難しい?】 文学からみるロシア 沼野充義×松下隆志×池澤春菜 #ロシア #プーチン #ニコドキュ #nicohou nico.ms/lv277245414?re… https://ja.wikipedia.org/wiki/沼野充義 松下隆志(まつした・たかし)ロシア文学 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/teacher/database/104.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/池澤春菜 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/assets/files/teacher/2010-2011/NUMANO%20Mitsuyoshi.pdf https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロシア文学 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サミズダート https://en.wikipedia.org/wiki/Samizdat https://ru.wikipedia.org/wiki/Самиздат https://kotobank.jp/word/亡命文学-132464 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:亡命文学 https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Exilliteratur http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slav/ https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_literature https://ru.wikipedia.org/wiki/Русская_литература http://synodos.jp/authorcategory/matsushitatakashi 現代ロシア文学 http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/literature/literature-list.html

  • ロシア ルーブルと思います。

    139,51 руб.  とは日本円で今いくらの事でしょうか? 為替で調べても解りずらいですね

  • 明治時代 貨幣について

    こんにちは。高校で日本史Bを学んでいるものです。 歴史カテゴリーか経済カテゴリーかで迷ったのですが、明治時代の貨幣について質問したいと思います。 1、「日本銀行は1885年に正貨と不換紙幣の価値がほとんど同じになった時、銀兌換紙幣を発行した。」とあるのですが、どうして日銀は正貨と不換紙幣の価値が同じになった時に銀兌換紙幣を発行したのでしょうか? 2、1872年の国立銀行条例の際にできた銀行は、兌換紙幣を発行しましたよね。この時代、不換紙幣やら、兌換紙幣やらがごちゃ混ぜになって流通していたのでしょうか?それなら、その紙幣を使う人々は混乱しなかったのでしょうか? 3、「1886年に日本銀行は政府紙幣も銀と兌換するようになったのです。」とありますが、政府紙幣とは何なのでしょうか?不換紙幣とは別なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貨幣の機能

    社会・経済カテゴリーで同じ質問をしたのですが、 こちらの方がいいと言われましたので失礼します。 貨幣には三つの機能がありますよね。 ・価値の尺度/Scale of value ・価値の保存・貯蓄/Store of value ・交換の媒介/Medium of exchang 以上三つをドイツ語、イタリア語などに変換するとどうなるでしょうか。 『尺度』『媒介』という言葉一つとっても当てられる単語は様々です。各国々がどういう言葉で表現しているのかを知りたいのです。 どなたかお願いします。

  • 時代と共に物価が上がるのは何故?

    カテゴリがここで良いか自信がありません、もし違っていましたらご指摘下さい。 明治・大正の頃、日常で使うお金は円の単位ではなく銭の単位だったと思います(正確には良く知りません) 戦後の昭和の時代をみても物価や初任給は今と比べるとかなり安かったと思います。 こうしてみると時代が下るにつれて、全体的に物価が上昇していますよね(あるいは貨幣価値が下がる?) こういった現象がどうして起きるのでしょうか? 経済初心者にも分かり易く解説いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいします。

  • ロシアルーブルの価値は?

    タイトルのそのまんまなんですけど。 なかなかルーブルの価値って定まっていないみたいなのですが、 今現在の時点で、ルーブルって、どれくらいなんでしょうか? 日本よりも高いって言う話を聞きましたが。 またそのような情報がのっているサイトがありましたら 是非御紹介していただければと思います。 どうかよろしくお願いします。