• 締切済み

パソコンによる目の疲れ軽減法求む!

RandenSaiの回答

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.5

テレビだと、映像の見栄えを良くするために、画面は明るくコントラストは高く色はハッキリクッキリ…という方向の画質になっていますが、これは目が疲れやすい方向の絵作りです。つまりテレビをモニタ替わりにすること自体が、疲れ目を誘発しやすいわけです。 私は疲れ目の相談を受けたら必ず、画面の明るさを下げろとアドバイスしています。例えば明るさを半分にすれば有害と言われる光線の量も半分に減らせるし、フィルターを使わないので色のバランスも変わりません。ただしあんまり暗くしすぎて見づらくなっては本末転倒なため、下げると言っても限度はありますが、明るすぎる設定で見ている人は少なくありません。というより、買ってそのままだと大抵はパワー全開で明るい設定になっています。なので最初は「ちょっと暗いかな」と思う位まで下げてみて、それで目が慣れてくればさらに下げるか、そのまま使って様子を見ます。どうしても暗くてダメなら、少し上げてみる。 フィルターの効能の大半は、明るさを抑えることで得られるものなので、もしフィルターを入れて満足して明るくしたら、何にもなりません。とにかく、目に刺さらなくてかつ見づらくない適切な明るさの設定を見つけることです。 ただできたら、テレビは根本的に疲れ目の出やすい絵作りになってしまっているので、液晶モニタを選ぶ方が良かったとは思いますね。それにしても、明るさの調整は必須ですが。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テレビを見るだけの時は画面から離れているので、あまり問題はないと感じています。 パソコン出力に切り替えた時はf.luxというソフトが色調調整をしてくれて大分目に優しくはなっています。 テレビを見る時は設定で似た様にできるのですが、画面から離れていてあまり問題を感じていないのでノーマル設定のままです。 暗くする設定がいずこに。。。

関連するQ&A

  • パソコン疲れしないメガネ

    パソコン疲れしないメガネを探しています。 近視用のメガネをかけていて、一応UVカットもしてます。 メガネ屋さんでは 「UVカットはパソコン疲れに直接関係ありませんよ。気休め程度ですよ。」 と言われたのですが、UVカットをしてもパソコンの目の疲れの軽減にはならないでしょうか? お店の照明も苦手で、今度は薄い色の付いたメガネを作ろうかと考えてます。 パソコンの疲れも軽減させて照明にも疲れにくい色とは何色でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコンによる目の疲れの取り方

    こんにちは!中2男子です 最近、スマホを持っていないのでパソコンをよく使うんですが… 目が疲れてるように感じます… ブルーライトのカットをするソフトを入れてるので パソコン側ではかなり減らしていると思うんですけど… かなり使うので 目が疲れます 目の疲れの取り方を教えて下さい ↑パソコンをしない以外で お願いします!

  • パソコン設定でのブルーライトのカット率について

    ここで紹介されているようにグラフィックプロパティから青の明度を-60にすると大体どのぐらいのブルーライトカット率になるのでしょうか。 http://kuufuku-diet.com/6066.html ZOFFメガネはブルーライト50%カットらしいのですがメガネに色がつくと説明されました。 パソコン設定でカット率が高いようならパソコン用のメガネは作らないでおこうと思います。

  • パソコンをやると目が疲れやすい

    パソコンをやると目が疲れやすいです。原因はブルーライトの原因が大きいようですが、こちらのhttp://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901 やり方で青の明るさをー20にするだけで、ブルーライトカットメガネ やブルーライトカット液晶フィルムは不要になるくらいのレベルになるのでしょうか?それとも併用してメガネもフィルムも使うと良いですか?

  • パソコンで目が疲れる

    パソコンで作業すると、しばらくして目や肩が疲れてきます。ブルーライトカットのメガネもあるそうですが、あまり効果がないとの声もあり使っていません。何か解決策があるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 目の疲れ解消法

    パソコン、携帯の画面ばかり見ているからなのですが目の奥が重いというか痛いと言うか…とにかく疲れます。 疲れずらくなる方法や疲れ解消法があれば教えてください。

  • 画面設定で青を落とせばパソコンメガネはいらない?

    パソコンメガネは、ブルーライトをカットして 眼の疲れを軽減するようですが、 パソコンのディスプレイ設定で、 青色を少なくしたら、同様な効果は得られないでしょうか? 例えば、色温度設定を通常のD65から、D45などに設定すれば パソコンメガネのように、ディスプレイが少し茶色がかって見えるのですが、 意味無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンのブルーライト軽減について

    パソコンのブルーライト軽減の方法としてPCメガネがあるので買わなきゃ と言ったら知人がパソコンの色温度を低く(青を落とし、赤っぽくする)すれば削減できる と言ってました。 これは効果が有るのでしょうか。 有るような気がするのですが学術的にはまだ調べていません。 すみませんがご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 目の疲れでしょうか?

    昨日、仕事でPCの画面を凝視していたときのこと。突然、目の感覚が変に(上手く説明できませんが)なり、頭痛と眩暈に襲われました。また動悸の症状も出現したせいで、昨夜はなかなか寝付けませんでした。1日経って、症状はやや軽減したような気がするのですが、目の奥の重い感じと乾き、軽い頭痛・眩暈の感じは抜けません。動悸は今のところ無いような気がします。休養を取るか、病院を受診するか、自分で行動を起こせば良いと思うのですが、こういった場合は何科を受診すれば良いのでしょうか?目の症状から始まったことを考えれば眼科でしょうか?よろしく御教授ください。

  • 目の負担を軽減させる機能がある液晶テレビ

    液晶テレビをテレビ視聴のほか、パソコンモニターとしても使用している者です。 パソコン用モニターには、目の負担を軽減させる機能(ちらつき軽減やブルーライトカットなど)がついた商品をよく見かけますが、 液晶テレビではそのような機能を売りにしている商品はあまり見かけません。 パソコン用モニター同様、目の負担を軽減させる機能を持った液晶テレビが欲しいのですが、 そのような液晶テレビはあるのでしょうか? おすすめがありましたら、ご回答よろしくお願い致します。 なお、現在使用している液晶テレビは、シャープの24インチです。(LC-24K5) また、スペースの関係で、液晶テレビとパソコンモニターを両方置く事はできません。 ご回答よろしくお願い致します。