• ベストアンサー

勤務先の訪問看護事業所の人員基準違反を告発したい

勤務先の訪問看護事業所が管理者の看護師の横暴な性格が原因で看護師が定着せず人員が極度に足らず、今年の6月の開所時より人員基準の虚偽報告をし保険請求をしています。 私も管理者の看護師についていけず異動願いを出し同系列の他事業所所属となるのですが、名義貸しを強要されている状況です。 どのように告発すればいいのか、可能であれば匿名で告発し、早い段階で辞めたいです。 宜しくお願いいたします。

noname#189952
noname#189952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/ ですね。 可能な限り氏名などを記せ・・・ということですが、 可能でないので、記述しなくて良いと思います。 近くの労働基準なんとか、などに通報したのでは、こちらに 思わぬ被害がでるかもしれませんから。

noname#189952
質問者

お礼

ありがとうございました。 先程、通報致しました。 市には報告したのですが、何の動きもないため悩んでおりました。 動いてくれるのでしょうか? 私は辞表願いをしたのですが、入職した責任や更に人員不足となることの責任も問われ、名義貸しを強要され断れない状況です。 対応して下さるといいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 訪問看護STの設置基準・ 監査について教えてください。

    初めて投稿致します。 中小企業の経営する訪問看護STにて管理者代行をしております看護師です。 前管理者が突然辞め、何事につけて不慣れなため、こちらでご意見を伺えれば幸いです。 最近、「介護サービス情報の公表制度」に関する県からの通知文が送付されました。 Web上でサービス提供施設の現状を登録し、広く一般市民に公開するという制度のようです。 その内容を見たところ、常勤換算人数や、常勤・非常勤の人数なども細かく記載する項目がありました。 当ステーションは、昨年秋以降、看護師不足が続いており、基準である常勤換算の2.5人を下回り続けております。 正直、24時間体制も掲げていますが、対応しきれない状況となっています。 私個人としては、迷いもありますが、訪問看護STを閉鎖し、他の人員や体制の整った事業所へ利用者さんをお任せした方が、利用者さんの安全も守れるのではと考えております。 しかし、母体である本社は現状を訴えても、そのような予定はないようで、公式な書類も現状と違う内容で人員が揃っているように記載して提出しているようです。 このような場合、公表制度に現状をそのまま登録すれば、指導や監査など入るのでしょうか? 他に現状を訴えて、自治体などからの指導で閉鎖の方向へもっていく方法はありますか?? 最も早いのは私自身が退職してしまうことかとも思うのですが、本社は他の施設でも同じように細かな部分で虚偽申請をいるようで・・・この際、そちらも何とか監査してもらえないかと思うのです。 詳しい方がおられましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 指定居宅介護支援事業所 指定申請の人員基準について

    社員がケアマネージャーの試験に合格しましたら、指定居宅介護支援事業所を開所しようと思っております。 人員基準について詳細について質問です。 1、介護支援専門員◇ 事業所ごとに1以上の員数の指定居宅介護支援の提供に当たる介護支援専門員であって常勤であるものを置かなければならない。 2、管理者◇ 事業所ごとに常勤の管理者を置かなければならない。◇ 管理者は、介護支援専門員でなければならない。◇ 管理者は、専らその職務に従事する者でなければならない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。(1)管理者が当該事業所の介護支援専門員と兼務する場合(2)当該事業所の管理上支障がない場合に限り、同一敷地内にある他の事業所の職務に従事する場合 申請の基準で上記の内容が書かれていますが、 管理者と介護支援専門員が兼務した場合、介護支援専門員1名で申請要件を満たしますか? もう一人、2-3時間勤務でも非常勤が必要ですか? 最低限の基準要件を具体的に詳しくわかる方、教えてください。

  • デイサービス開所にあたりの人員

    通所訪問介護(デイサービス)の開所にあたり必要人員なのですが 管理者、生活相談員、看護師、介護職員(MAX21名なので4名?) 機能訓練員が必要なのはわかるのですが 兼務は可能なのでしょうか? たとえば看護員が機能訓練員と兼務とか 介護職員は開所予定デイがMAX21名なので4名でいいでしょうか? そうなると管理者を除けば7名必要なんでしょうか?

  • 介護事業所人員基準違反

    現在、通所介護事業所の管理者をしています。同じ会社の開設後、初めての訪問介護事業所の実地指導に同席しました。人員基準では常勤換算で2.5人のところ実際は1.5人で運営していたため、上司の指示でサ高住の職員を常勤として報告しました。しかし、その職員が訪問介護の記録に全く載ってなかったためかなり不信感を与えてしまいました。恥ずかしながら、私も考えが甘く反省していますが、不正に加担したのは事実です。今後、監査で指摘が有った場合、管理者はどんな処分を受けますか?

  • このケースはケアマネの名義貸しにあたるのか?

    介護老人保健施設に勤めています。 デイケアが併設されているのですが、デイケア職員のケアマネさんが退職することになりました。 ですが、施設内には他にもケアマネがいるので新しいケアマネは採用せず、デイケア職員がケアプランを策定することに。 ですが、デイケア職員内にはケアマネージャーはいません。 他の部署の職員の名義貸しで行われるとのことです。 この場合は、同じ施設内にいる職員が書類上はケアプランを策定していることになっています。 別事業所ではないので、違法な名義貸しには当たらないのでしょうか? また、こういった事を内部告発する場合は、都道府県のどこに届け出ればいいのでしょうか?匿名でです。 ご教授願います。

  • 介護事業所の人員基準

    訪問介護事業を始めたいのですが、3年以上の実務経験のヘルパーの経験者さまを、2,5人を雇うと人員基準的には、はじめられるのでしょうか、初歩的な質問ですみません、初めてなもので、、雇ったヘルパーさんは午前と午後で違う事業所に勤めてても大丈夫なのでしょうか?

  • 労働基準違反の告発

    現在の会社のことでご相談があり書き込みをさせていただきました。 現在会社の下記のシステムに疑問に思いました。 (1)有給に関して、本人に同意を得ず勝手にシフトに組み込まれている。 (2)有給を申請しても申請した日程とは別の日程に本人に同意を得ないまま休みが組み込まれている。 (3)有給が祝日に組み込まれているときがある。 (4)自家用車を会社都合で社員に購入させようとする。保険会社の規約違反に該当するため発覚した場合、会社もしくは個人で費用を負担することになる。 (5)繁忙期以外に有給申請すると人手不足等を理由に取り消しをされることがある。 (6)車やバイク通勤時に通勤経路は申請するものの、免許証、任意保険、車検証の提出が義務づけられていない。 (7)残業てあてが本来12月にまとめて支払う形となっているが、給与明細をみても残業手当がでていないことになっている。 知人に相談しましたが、残業して次の月に時間調整をしたとしても有給をあてるなどして残業代を出さないといけないはずだといわれました。私自身月に何度か残業してます。 さらに、自分が何時間残業したか把握できないシステムである。勤怠はありますが、上司の方しかパスワードを知らない。 知人曰く、知人の会社は各社員がパスワードを持ち自分が残業時間(残業代)何時間してるかすぐわかるみたいです。 (8)36協定の話など社員などに周知がされておらず、その書類も見たことがない。 以上のことがあり公的な機関に相談したいのですがどこに相談すればいいのでしょうか? 労基でしょうか? また、具体的な証拠も取り揃えがないためやはりこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 唯一手元にあるのは、有給が祝日に割り当てられたたった1枚の勤務表と残業代の詳細がかかれてない給与明細だけです。

  • 看護婦の勤務先

    30歳 既婚(子供1歳)の元看護婦(今は看護師と言いますが)です。 前総合病院を退職して2年、そろそろ働こうと考えています。先日市立の病院に勤務時の条件を聞きに行ったら、ちょっと賃金が低くて少々がっかりしました。(条件:臨時 日勤のみ) 職安等で検索してみると、個人開業医のほうがそこそこの給料で募集していました。いま、その給料の点で市立か、個人開業医か迷っております。 給料以外の考慮点等も有ると思うので、現役もしくは元看護婦の方に、その辺のアドバイス(多方面から見た)を頂ければと思っております。宜しくお願いいたします。

  • ケアマネージャーの試験勉強で‥

    参考書で勉強していてわからないところがありまして、、おわかりの方がいらっしゃったらお教えいただきたいのですが。近くに質問できる方がいないのでどうかよろしくお願いします。 居宅療養管理指導の項目のところで (1)サービス定義 (2)事業者 (3)人員基準 とあり、(2)の事業者の部分で以下のように書いてありました 「病院・診療所・薬局・訪問看護ステーションが都道府県知事の指定を得て、指定居宅療養管理指導事業者としてサービスを行います。基準該当の事業者は認められていません」 最後の「基準該当の事業者は認められていません」の部分がよくわからないのですが。。 ちなみに上記に対しての○×問題例文で 「市町村が認めれば、基準該当の事業者も認められている」 は × でしたが、そもそも理解できていないので意味がよくわかりませんでした。。

  • 訪問介護と訪問入浴、2つの事業所を合わせて、人員基準はヘルパー常勤換算

    訪問介護と訪問入浴、2つの事業所を合わせて、人員基準はヘルパー常勤換算2.5人・看護師1名の解釈でよろしいのでしょうか? それとも、訪問介護と訪問入浴、それぞれの人員基準なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう