• ベストアンサー

「行ってみる」について

gotodekiの回答

  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.4

~へ行った。 は、どちらかというと断定的な紋切り型のニュアンス。 ~へ行ってみた。 は、「試す」という意味の他に、それをいくらかやわらかくするはたらきがあると思います。 この場合の「みた」は、普通は漢字で表記せずにひらがなで表記します。こういう単語を文法的には「補助語」といいますが、他には「おく」…本を机に置く。本を机に置いておく。「いる」…走る人がいる。走っている人、などです。 上の例は動詞ですが、形容詞でも補助語があります。 「ほしい」…本が欲しい。本を読んでほしい、の後者がそうです。

awayuki_ch
質問者

お礼

gotodekiさん、早速のご返事ありがとうございました。 >「試す」という意味の他に、それをいくらかやわらかくするはたらきがあると思います。 はい、いい勉強になりました。 >こういう単語を文法的には「補助語」といいます。 そうですね。教科書の中にもこう書いてあります。 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 「かな」と「なぁ」の用法について

    いつもお世話になっております。最近の日記の添削を拝読してから、一つ気になっているところがあります。お聞きしたいです。 日記の中で、「かな」と「なぁ」の用法はよく間違っています。私の理解は「かな」は自分に聞くときに使い、「なぁ」は自分で感嘆する時に使う言葉です。間違いがありますか。 ●http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=838643 NO.2の方が指摘してくださった 1.「おかしいなぁ(。→×)何をしているの(。→×)」はどうして間違いましたか。 「その人はおかしいものですね。」(ここの「もの」は「時間の経つのは早いものですね。」と同じつもりで書いたのです。つまり自分の感嘆をしたいです。)私のこの文の中で、語尾の所普通何の助詞をつけるべきですか。 2.また、「何をしているの」は「この人の行為にびっくりしました。不思議です。彼は今していることはいったい何なんですか」と表したいです。「いったい何のことをしたの?」と替えたらいかがでしょうか。 ●http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=828382 1.NO.5の方が添削してくださった 「今の時期、日本ではちょうど花見の季節なので、食べ物を作る時も「お花」が頭から離れないんだろうなぁ。」 の中で、添削してくださった「んだろうなぁ」と私の書いた「なぁ」の区別もあまり分かりません。 2.NO.4の方の発言: 「離れないなぁ、。。。。。。と言う疑問の気持ちが出ます。」 の一段落の説明もまだよく理解できません。「なぁ」は「よね」にあたりますか。個人に属する感嘆ではありませんか。なんだか「離れないのかなぁ」は自分に「よね」を聞いているような気がします。 長くなってしまって、申し訳ございません。以上の所よろしくお願い致します。

  • 「おいそりゃないだろう」の意味

    いつもお世話になっております。 「期待させておいて、おいそりゃないだろう!の弱さ」の中の「おいそりゃ」はどういう意味でしょうか。口語ですか。理解できなくて困っております。ご存知の方、ご指導を宜しくお願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=887392 (NO.10の方の発言)

  • 文の意味と「と」、「でも」の役割

    いつもお世話になっております。今日先日の日記添削の中で出てきた添削文についてお聞きしたく思います。 ●単なる見掛けに頼らず、その一挙一動の仕種というか、その場面での何気ない振る舞い方において、心証とでもいうものが生まれているのだとは感じているのだが、どうも漠然過ぎて一概には曰く言い難いものがある。 「心証とでもいうものが生まれているのだとは感じているのだが」はどういう意味でしょうか。また、「心証」の後ろの「と」と「でも」はどんな役割を果すのでしょうか。よろしくお願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851368 NO.6の方の返事です。NO.6の方は素晴らしい日本語作文能力を持たれると思います。私にはあの文章は非常に難しいです。

  • この文の意味は何でしょうか。

    いつもお世話になっております。 今日添削文の中の一文についてお聞きしたく思います。 「私だったら,こう書くなというものを・・・.」という文です。 「こう書くなというものを・・・.」はどういう意味でしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851368 NO。8の方の最初の発言です。 よろしくお願い致します。

  • なぜ「とても理解しやすいと思います」ではないのでようか。

     日本語を勉強中の中国人です。お礼を書く時に、困っている文があります。ご意見をお聞かせください。  次の質問でNo.11さんに添削していただいたところなのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2246794 >2.とても理解しやすいと思います。 ⇒とても理解しやすいです。 ⇒とても理解しやすいと思いました。 ★「とても理解しやすい」と思ったのですから、「思います」という現在形ではなく過去形で。 となっています。  私は「と思いました」に直した理由がよく理解できません。今でも「とても理解しやすい」と思いますので、敢えて現在形の「と思います」にしました。「と思いました」なら、「以前はそう思いましたが、今はもう変わってそう思いません。」というニュアンスを与えないのでしょうか。  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • タスクでの自動シャットダウンで

    下記のNo.4さんの回答を見て自動シャットダウンを試したところ、プログラムが実行しませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=540924 そこで、下記のNo.2の回答にあるように、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=508883 C:\WINDOWS\SYSTEM32\SHUTDOWN.EXE -S と、最後に"-S"を付け加えたら実行できるようになりました。 この"-S"って何なんでしょうか? 意味を知っている方教えて下さい。 それと、"-S"以外にも何かこうゆう記号?ってありますか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 「ご馳走さま」の一種の使い方について

    いつもお世話になっております。 「ご馳走さま」の下記の使い方について理解できません。お聞きしたく思います。 「友達同士の話の中で一方の彼、若しくは彼女が自分のパートナーについてのろけ話を始めた時、それを聞かされた友達は「人ののろけ話なんぞばかばかしくて聞いてられない」と言う意味を含めて「ご馳走様でした」と答える場合があります。」 上の文章の中で、「一方の彼、若しくは彼女」は話をしている友達同士の一人の彼氏あるいは彼女のことですか。「パートナー」は誰のことですか。「聞いてられない」はどういう意味でしょうか。「ご馳走様でした」はのろけ話を聞きたくない一種の断る言葉ですか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=899231 のNO.7の方は挙げられてくださったこの使い方は理解できません。 この使い方に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ペダリング

    先日ペダリングの力のことで質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2163000 この質問の中のNo.2の方の回答について詳しく分かる方いらっしゃいませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 「いで」と「浮いている」

    先週、上海を離れました。インターネットに接続できなく、日記をいっぱい書きましたが、発表できませんでした。今日からまたよろしくお願い致します。 まず、前回の添削内容の中で、分からないところをお聞きしたいです。 >たった一晩過ごしただけなので、昨日もいで、そのまま台所の桶に浮いている、つややかで赤く光るトマトのように、記憶の鮮度は高いはずだが、当日の日記はやはり当日に書いたほうが一番いいと思った。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825934 NO.5の方の返事 二箇所分からないところがあります。 1.「昨日もいで」 ここの動詞はなんですか。「いでる」ですか。この文の中でどういう意味でしょうか。 2.「台所の桶に浮いている」 ここの「桶」は台所のゴミ箱のことですか。桶の中に水もありますか。どうして「浮いている」を使いますか。

  • 抗菌剤処方で何が怪しい?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=708167 「調剤薬局で嫌だったこと」についての上の質問で、No.4のかたが 「抗菌剤だけのとき怪しまないでほしい、そうじゃないのに」ということをおっしゃってますが、この意味がわかりません。 抗菌剤だけの処方だと、なにか周りに言いにくいような病気の可能性があるのでしょうか? さっぱりわからなかったので、わかるかた教えてください。よろしくお願いします。