• ベストアンサー

外付けHDDがいっぱいになりました。

yukiosatoの回答

  • yukiosato
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

しまい込むよりは、そのまま接続しておいて外付けHDD2台にし、古いほうもたまに通電して使ってやったほうが空気にあたるし、いいでしょう。 そして、障害発生に備えて古いHDDの特に重要なものを新しいHDDに、逆に新しいHDDの特に重要なファイルを古いHDDにコピーしておくことを薦めます。 2台が同時に壊れることはないでしょうから。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの容量がいっぱいになったら

    HDDのことは全くの無知なので質問させてください。 外付けHDDの容量がいっぱいになってそれ以上保存できなくなったらHDDを増設することってできるんでしょうか? それともHDDの交換になるのでしょうか? またみなさんはいっぱいになったらどうしてますか?

  • 外付けHDD⇒外付けHDDのデータ移動

    今外付けHDDにデータを保存していますが、 容量の320GBいっぱいになりました。 そこで、500GBの外付けHDDを買って、 そっちに全部移そうと思います。 その際に注意すべきこととかありますか?

  • 外付けHDDは・・・?

    外付けHDDを購入しようと思っています。 これは、データをどんどん追記できるものなんでしょうか? 容量がいっぱいになったら、どうすればいいんでしょうか? なにも知らなくてすみませんm(__)m

  • 外付けHDDについて

    今はMacBook Airを使っていて容量がいっぱいになったので外付けHDDを購入しようと思っています。 しかし、もうすぐiMacを購入するのでMacBook Airで使用していた外付けHDDを新しく購入したiMacで使用することは可能ですか? 分かりにくくてすいません。

  • 外付けHDDを別の外付けHDDへ移動

    現在使用している外付けHDDの容量が少なくなったので、新しい外付けHDDにデータの移動をしたいと思います。 しかし、入っているデータが多く一旦パソコンにデータを移動させてから新しいHDDに移動するとなるとちょっと手間がかかります。 それを直接HDD同士で移動できる簡単な方法は何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンのHDDがいっぱいに

    パソコンのHDDがいっぱいになってしまいました。 20GBです。 以前にも質問して、いらないデータを消すなどはやりましたが効果が薄いです。 内臓で増設は無理なので、外付けがベストかなと思うんですが。。。 HDDのいっぱいになってる原因は、容量が少ないのと、セキュリティの更新、ウインドウズの更新等です。つまりイメージ的に、余分なデータを移動させるという意味ではないのです。 動画などのデータということではなく、OS自体とかの更新でいっぱいになってる場合、外付けにするとこのあたりどうなるんでしょうか? HDDを除けば、XPで安定していてネット環境に不満がないので、パソコンを買い換える気にはいまひとつなりません。

  • HDD容量があるのに、一杯だと言われてしまいます

    お世話になっております。 いま内蔵HDDのデータを外付けに移そうとしているのですが、空き容量があるのに移すことができません。 外付けHDDにはまだ700Gの空きがあります。 内蔵HDDのものは、100G程度です。 にもかかわらず、移動させようとすると『空き容量がありません』と警告が出てきます。 内蔵HDDは、データをためるだけのHDDなので、CドライブのようにWindowsが使用しているわけではないと思うのですが・・・。 どうすればデータを動かせるようになりますでしょうか。

  • HDD容量が一杯です

    XPのパソコンを使っています。 HD容量が一杯一杯になってしまったので、データはなるべく外付けHDDに移動し、アプリケーションは不要なモノは削除しています。 最近チェックして不思議に思った事があります。 現在内蔵HDD容量はは75GBなんですが、蓄積してるデータなど10GB程度しかなく、アプリも通常使用するものに限定しているのに容量は一杯一杯なのです。 前からアプリがHDDを圧迫しているようだということには気づいていましたが、残したアプリは少ないのにHDDが圧迫された状況が不自然に感じるのです。 以下は現在残しているアプリケーションです。 ・オフィスXP ・OpenOffice ・インターネットエクスプローラー ・iーtunes ・PalmDeskTop ・GomPlayer あと、動画変換ソフトが2本ほどとアプリをダウンロードするとくっついてくるソフトがいくつかと、使い道は不明ですが消してよいのかわからないソフトが少々・・・ 。 ちなみにマイドキュメント・マイミュージック内にある「iーtunes」と言うフォルダ内のデータは4GBでした。 この程度のアプリで65GBって埋まってしまうものですか? どこかに消去して良いアプリや、外付けHDDに移せていないデータがあるのでしょうか? 気がつくところがある方はアドバイスください。

  • 外付けHDDが認識出来ません

    外付けHDDの容量が 正しく認識されないと言う事に、なるんですが 関係無いかも知れませんが OSはビスタで 家に、もう1台、あるXPで確認しても 結果は同じでした メーカー等は ロジテックのLHD-PBC40U2の、容量は40ギガです それで、現時点では容量の方も一杯に近い為 いらないプログラムの削除しようとしました ところが、先日 動画ファイルで、200メガ位のを2つ削除したんですが 全体の容量を見ると、全く残量が変化してません つまり、容量が全く減ってない認識なんです それで、今迄使用して こういう状態は初めてだったんで 最初は、パソコンの不具合の時と同じ様に スキャンディスク等を実行しようかと思いました しかし、ロジテックに聞いた所 スキャン等は辞めた方が良いと言われ 外付けHDDの初期化を実行してくれとアドバイスされました 但し、現在はデーター容量の関係で 外付けHDD内のデーターを他の所に、移せる余裕が無い為 実行してません そこで聞きたいのが これは、どういう現象なんでしょうか? 一応、私が知ってるのは 外付けHDD等でデータの消去を実行した場合でも 外付けHDD内のデーターその物が消えた訳じゃなく データーを記録してる部分が消去されただけ… つまり、本で例えると データー自体が、本文で データーを記録してる部分が目次 従って、データーを消去した場合は この目次を消去しただけだと知りました そして初期化すると 何が、どう違って来るんでしょうか? 私は初期化と言うと、パソコンのリカバリーしか経験が無く その仕組みとは違う様な感じも、した為 質問しました

  • 外付けHDDについて

    パソコンの容量がほぼないので、外付けHDDを購入しようと思っているのですが、数多くあってどれがいいのか分かりません。 BUFFALOやI-O DATAのパンフレットを見てるんですが、あまりよく分かりません。 とにかく、データが消えず、安心して残せるもの、容量は250ギガぐらいあればいいのですが、みなさんはどの外付けHDDを使用していますか? おすすめがあったら、教えていただきたいです。