• ベストアンサー

2通りの過去形

smellは過去形が、smelled、smeltの2通り。 burnは過去形が、burned、burntの2通り。 これって何か違いでもあるんですか? 過去分詞が2通りある動詞もありますよね。 そういうものの違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 love_pet2 さん、こんばんは。 smelled/smelt の方は区別が無いようですが、burned/burnt の方は後者がイギリス英語と、下記に注記があります。t を使う方が「古式豊かな」(あるいは老人臭い)感じがするんですが、人によって違うんでしょう。 http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/english/burn?q=burn 言葉は始終変わりますので綴りが追いつかなかったり、学校教育の普及で -ed のつかない、強変化(sat、brought、read など)が、-edのつく 弱変化に変わる等、(例えば、もとは強変化だった snow 「雪が降る」が snew と言う過去形にならないで snowed になった)後を追いかける人も大変だと思います。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

-t の方が不規則変化となりますが、実質規則変化と変わりません。 paid なんかも日本では不規則ですが、英米では発音から規則扱いです。 今回のパターンの場合、規則だと -d という発音ですが、こういう末尾の有声子音は ある程度無声化します。 tigers はタイガーズだよと言うと、ネイティブは いやタイガースでいいと言う。 無声化しているということですが そうすると -s のス、ズの違いがなくなってしまうので 区別しないわけにもいきません。 今回の場合、どちらも発音的にはほぼかわりません。 dreamt なんかは母音が変わります。 パターンをみると、-m/n/l などより -d が無声化しそうな場合。 あと、不規則変化を日本人はスペルでパターン分けしますが、発音でやると面白いですよ。 確かに、-t は古風なイギリス英語的で、本来日常的によく使う語は強変化というのと合います。 日本語のサ変のようなもの。 あと、burnt などは、より「焦げた、やけどした」という形容詞のイメージが強いです。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去形?過去分詞?

    アホなことに過去形と過去分詞の違いがわかりません。 have 過去分詞 現在完了 というのがありますが have 過去形 という形はありますか? どちらにしてもよくわかりません。 分詞を勉強したときに、過去分詞は修飾したりする 動詞の活用表で、形が違うなどということは知っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか お願いします。

  • 過去分詞を表すための

    よく過去分詞のことを Vp.p.とかdoneとか表します。他にもあると思いますが、どれが一番いいのでしょうか? should have doneのようにdoneとしてしまうと、be 動詞の過去分詞や状態動詞の過去分詞が吹くまれなような感じがしてしかたがないのですが。

  • 過去分詞

    1つの動詞が2種類の過去分詞をもち、その分詞の意味がそれぞれで違うものを教えてください。なるべくたくさんの例を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 現在分詞、過去分詞について

    動詞が現在分詞もしくは過去分詞になり名詞を修飾する場合、どのようなときに現在分詞が使われ、またどのようなときに過去分詞が使われるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • フランス語 複合過去について

    フランス語の複合過去についてです。 過去分詞の形にするとき 1、第一群規則動詞とaller 2、第二群規則動詞とirで終わる動詞 3、その他の過去分詞 から形を変えると思うのですが 問 題で Il faire du ski. の動詞を過去分詞にしましょう となっているのですが この場合はfaire→faitとなると思っていたのですが、答えはa faireとなっていました。 どうしてそうなったのかが 分かりません。 教えてください!

  • can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞

    can動詞とcould動詞の場合と can't have 過去分詞とcouldn't have 過去分詞の場合は それぞれ同じ意味だと思うんですがどうですか?

  • 「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせ?

    「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせ? NHKラジオ英会話講座より This discussion is getting sidetracked. この話し合いは横道にそれている。 質問:「動詞+現在分詞/過去分詞」の組み合わせは、進行形「be+ 現在分詞]/受動態「be+過去分詞」完了形「have + 過去分詞」は馴染みがありますが、「get+過去分詞」はよく分りません。 (1)「get+過去分詞」はどのような時に使われますか?初歩的な使い方を教えて下さい。 (2)be/have/get以外にも現在分詞/過去分詞と組み合わされる動詞がありますか?  以上

  • 過去と過去分詞が同じ動詞の過去分詞限定用法について

    お世話になっております。 英語の過去分詞限定用法について質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 Today cars made in Japan are loved by people all over the world. 上記の文章で、madeは過去分詞なのですが、 madeを見た(聞いた)時点では過去形で主節の動詞なのか 過去分詞形でcarsを修飾するのかが分かりません。 私はこういった文章だと、まず文章を全部よみ、動詞が複数あった 場合どれが主節の動詞で、それ以外の動詞が何の役割かを把握 しなければ理解できません。 できるだけ出てきた語順で理解したいのですが、何か良い方法は ありますか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 (例文はhttp://mep.papiko.com/から引用させていただきました。)

  • Can be 助動詞+助動詞+過去分詞?

    Rare animals can be seen in the zoo. Rare animals(主語) can(助動詞) be(助動詞) seen(過去分詞) in the zoo. この文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は主語の後、助動詞+助動詞+過去分詞の文ですか? 2,もしくは過去分詞が準動詞として文の要素の動詞になっていますか?

  • beingの省略の謎~過去分詞で始まる分詞構文について

     過去分詞で始まる分詞構文は、過去分詞の前にbeingが省略されているといわれています。  例えば、(Being) Made of wood, the house burnt down in a moment.という感じです。  しかしながら、どうしてbeingは省略されてしまうのでしょうか。これが省略されなければ、分詞構文は現在分詞出始めるのが基本という形で文法規則もわかりやすくなると思うのです。  どうしてbeingは省略されてしまうのか。その謎をわかりやすく説明してください。どうしてなのでしょうか。教えてください。  

このQ&Aのポイント
  • EPSON製プリンターで印刷中にエラーが発生し、印刷ができない問題について解決策を探っています。
  • キュー内にエラーが表示されており、プリンターではコピー機能は正常に動作しています。
  • この問題に対処するための方法を知りたいと考えています。
回答を見る