黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項

このQ&Aのポイント
  • 黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項についてまとめました。シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、迎える前に確認しておくべきポイントを解説します。
  • シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項について解説します。迎え入れる前に確認しておくべきポイントをまとめました。
  • 黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項について解説します。シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、迎える前に確認しておくべきポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

黒ラブを迎えるにあたってお伺いした事があります。

以前に黒ラブの保護(環境改善)について質問をした者です。たくさんの方からの温かいお言葉本当にありがとうございました。http://okwave.jp/qa/q8315565.html(参照) 準備に色々手こずり遅くなりましたが12/21(土)にようやく我が家に迎え入れられそうです。 迎えるにあたって分からないことがたくさんありますので教えてください。 (1) シャンプーはどうすればいいでしょうか?21日の夕方~夜にかけてのお迎えになります。夜にシャンプーしたら寒いですよね?夜は就寝の直前に家に入れてケージで寝かせる予定です。我が家に来てからシャンプーしてもいいのですが初めて来た家でいきなりお風呂→ケージ→就寝と上手く行くでしょうか?嫌なイメージ着かないか心配です。恐らく3か月以上シャンプーしてないと思います。臭いのがイヤとかは全く思っていません。ただ、次の日に病院へ行って健康診断をしたいなと思っております。 ちなみにしつけは全く出来ておらずラブらしい暴れん坊です(笑) (2) ケージに入れて隣に布団を引いて一緒に寝るのですが夜のトイレはどうすればいいでしょうか。(私のではなく、ラブのトイレですよwww) 普段はお散歩の時にもしますが行けない時は柵の中にしています。体が大きくなってからケージに入るのは初めてだと思いますのでトイレシートを引いてもそこにしないかもしれません。 朝の散歩は5時くらいにするつもりでいます。(私と旦那の仕事の関係上、朝は早朝じゃないと時間が取れません)23時頃にケージに入れて朝の5時までトイレって持ちますか? 一応、私が隣で寝ていますのでおかしな動きをしたら外に連れ出してやることは出来ますが癖になってしまうと困るので夜はなるべく寝て欲しいです。でもトイレを我慢させるのはかわいそうですよね。 ちなみにケージの大きさですが私と7歳男児と3歳男児が余裕で入ります。寝るだけなら十分の広さだと思います。 (3) ラブラドールは基本的には寒さに強いと聞いていますがどのくらいの寒さまで耐えられますか?室内犬ではなく外飼いのワンちゃんです。今夜から明日にかけて雪が降るとの予報です。柵の中に小屋はなく、少しの風よけの板と、毛布のみです。小屋があればさほど心配はしませんがほぼ吹きさらしの状態なのでこの寒さはラブにとって苦痛にならないでしょうか? 屋根はありますが板ではなく、よく、トラックの荷台に掛けてるグリーンのシートありますよね。それが屋根代わりです。ちなみに埼玉県南部です。 いろいろ調べると北海道で暮らしているラブや極寒の中、川で泳いでいるアンビリーバボーなラブも見たことがありますがwww でもやはり自分が関わっているラブだと心配になります。旦那に毛布が濡れていないか・寒そうなら毛布を追加してと頼んでおきましたが・・・・この心配は取り越し苦労ですか?それならそれに越したことは無いんですけどね(^_^;) (4) あと全体的に迎え入れるにあたって注意事項などがありましたらご指導お願いいたします。 以上の4点です。 またみなさんのお力、お知恵をお借りしたいと思います。 補足などにはできるだけお答えしていきます。何か疑問に思うところがありましたらご指摘いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

前回書き込みさせて頂きましたdog_1_1です。 新しいご家族のお迎えおめでとうございます。 早速ですが、 1)シャンプー後は室内就寝との事ですので、寒さについてはまず問題ないと思います。 どちらかというと、初日にいろいろな経験が押し寄せる方がちょっと心配です。 ここらは完全にワンコのキャパシティ次第です。 念を入れるなら。 (ノミ・ダニ)の問題が無いなら新しい環境に慣れてからの方がよいと思います。 『キャパシティにかかってくる』と書きましたが、前回のご質問と併せての印象重視ならば、たぶん問題ないと思います。 あまり良くない環境での飼育でも全て受け入れ、その環境でも人間に対してフレンドリーということですので、家庭犬としてかなり良い気質を持っていると感じます。 折衷案としてですが、ご自宅に連れて帰る前(つまりワンコを落ち着かせる方向に動く前)にドッグサロンでプロのトリマーにお願いするのはいかがでしょう。 予め(三ヶ月していない)(知人からの譲渡犬)ということを伝え、快く引き受けてくださる所を探してみてください。 おそらく『噛まないか?』ということを聞かれると思いますし、断られるならばコレが理由だと思いますが、ここに不安は無さそうですので十分可能だと思います。 この案を出させて頂いたのは、ワンコにとって(以前の住処を離れる)→(ドッグサロン)→(新しい家族と住居)同日に起こる出来事にしても、こちらの方が段階を踏みやすいと思われるからです。 もっとも段階を踏みやすいのは、迎える日程からもシャンプーを後回しにする事だとは思いますので、ここらは実際のワンコを観察しての判断ください。 (ご質問からの印象は、まぁ大丈夫でしょう。になります) 2)慣れれば23時~5時は普通に過ごせます。 ただ、今まで『行けない時は柵の中』だったとの事ですので、粗相することは充分考えられます。 ここもキャパシティなんですが、普通は嫌がる住居内ので排泄を環境故に受け入れてるんですよね。(それだけ環境に合わせて柔軟に自分を変化させることができるという証拠ですので、性格的には良い面です) 粗相については、気長なスタンスで取り組んであげてください。 『失敗は無関心を装って片付ける、成功は大喜びで褒め称える』この基本でいずれ覚えます。(おそらく、そう時間はかかりません) 相当に懐が深い素養を持ったワンコだと感じますし、成功しやすい環境作りと人間の対応で充分対処可能だと感じます。 3)祖先が近い当家の次女(レオンベルガー)もそうなんですが、人間が呆れるぐらいには平気です。 家のは雪が積もった所はラッセル車の如く大喜びで進みますし、氷が浮く湖も平気で飛び込みます。 ラブは鳥猟回収犬ですので、寒さにめげない犬を選択繁殖されてきた歴史もあります。食欲旺盛というのも、これが元です。 ただ『延々とその寒ささらし続ける事に耐えられるか?』というと、これは別です。 寒さについては”自分で調節できるように”してあげてください。 環境を読ませて頂くと『吹きさらし』がちょっと心配です。 これについてはバリケンネルで解消できます。 冬場の間は、出入り口以外(隙間があります)に上から毛布、もしくは手持ちのグリーンシートをかけてあげてください。 あとは中に毛布を入れておけば、ワンコが自分で居心地の良いように調節します。 バリケンネルをお勧めしたのは、獣医さんに連れて行く、旅行に行く、車に乗る、色々と使い回しが出来るからです。(飛行機も乗れます) ちょっとだけ注意して頂きたいのは、(室外→室外)の状況だからです。 身体が室外環境に慣れている故のことですので、ゆくゆく室内飼いに切り替えた時はご注意ください。 これは前回ラブをお迎えするに賞賛し賛同させて頂いたことにも関わるのですが、(よくない環境)→(良い環境)これはワンコにとってすんなり受け入れられますし幸せです。 現状より厳しい環境になる、これはワンコにとっても耐えがたいことになりますので、先々にネコと仲良く過ごせるようになった時に、室内飼育に切り替えるタイミングは熟慮ください。 4)山ほどあるので、不明点があれば、どんどん仰ってください^^ その中でもayutoraさんが多少なりとも心配されていることで、子供さんとワンコの付き合いについて少々書き込みさせて頂きます。 ○ワンコと子供、双方の関係に全幅の信頼を寄せられるまでは、”絶対に”子供と犬だけにしない。子供さんが小学校高学年ぐらいまでは基本的はしないのが前提。 ○ワンコが精神的に成熟するまでは、子供に犬を抱きしめさせない。(正確には注意を注げる大人の管理下でのみOK) ○ワンコにも嫌なことがある。一頭一頭全部違う意識を持っている(家の犬とよその犬は違う性格)だからよーく考えて接する。これを子供に徹底させる。 この三点だけ守って、同時に神経過敏になりすぎないように、判断力を元にした自由意識で、のびのびとさせてあげてください。 子供さんとワンコの面談がまだ済んでいない、もしくは回数が少ないならばちょっと覚えておいて欲しい対面の仕方を。 (1)犬に対して身体の側面を向ける。 (2)親指を軽く握り込んだ手を作って、身体の横に自然に垂らす。 (3)犬を見ない(正確にはジッと見ない) (4)犬が近づいてくるのを待つ (5)ニオイを嗅ぎに来るので、好きに嗅がせる (6)ワンコが慣れている大人が、犬を褒める。ご褒美にオヤツ! 子供さんからもオヤツ! かなりフレンドリーなワンコのようですし、(1)~(6)もあっと言う間に、犬が大喜びのままで終わるかも知れません。(もちろん喜ばしい事です) もしも神経質な面が出ても通用しますので、とりあえず初対面からしばらくはこれで通してください。 良い家庭犬に育て上げるコツは、犬の意識と考えを理解し、人間にしか出来ない未来予測、因果関係を考えて行動することです。 パートナーとして苦手部分を補うということですね。 中でも基本的な部分を触りだけにはなってしまいますが、御参考までに書いておきます。 【良好(落ち着いた状態・嬉しい状態)】 穏やかな眼。口を軽く開いている。舌を見せている。尻尾に力が入っていない。 【興奮状態(注意を逸らし、落ち着かせるべき)】 眼に力が入っている。瞳孔が開いている。尻尾が激しく振られている。(非常に嬉しいときにやりますが、もう少し落ち着くのがモアベター。とはいえ飼い主の考え方次第でもあります。個人的には都度判断が重要で容認も必要だと思います) 【不安(その原因を探り、可能な限り取り除く。人間が守ってやることで信頼関係が構築されていきます)】 白目が見える。頭を低く下げる(警戒でもやります) 毛が逆立つ。 【要注意・攻撃前兆(この体勢から攻撃移行は人間にとっては瞬時)】 毛が逆立つ。口元が固く閉じられ眼に力が入る。尻尾に力が入り、また小刻み(もしくはゆっくり)振られている。重心が前による。 他にも色々とサインはあるのですが、人間が気づきやすい顔周りと尻尾に絞りました。 同じ行動を違う意味でもやりますが、特に注意すべき状況を優先しました。 最後に教えてあげて欲しいルール作りを。 個人的には、犬の管理コントロールは必要最小限、自由を重要視し良い所を引き延ばす方に重点を置きますので、多少の偏りがあります。 とりあえずはオスワリ。全ての躾の基本です。 ここから先は、ご家庭によって異なりますので(必要不必要の区別。不要な物は不要です)(躾と芸の区別)(重要度)を意識してください。 子供さんがいらっしゃることを重要視します。 【気性のチェック】 ある程度慣れてきてからの話しですが、コットンロープなどを使って楽しく、かつ激しく遊んでください。 この時にロープを持っていない手で、背中をさすっても平気ならば、かなり平和なワンコです。(念のために革手袋を推奨。ホームセンターで捨てても惜しくない価格で売ってます) ラブならばおそらくこういった気性の可能性が高いですが、目的は潜んだ攻撃性を予め確認することにあります。(ラブにもいます) さすった手に執着する、もしくはロープと同様に手に向かってくるならば、子供さんとの遊びにより気配りが必要な気性です。 チェック方法ではかなり軽い部類ですので、神経質になりすぎることもありませんが、無頓着になるべきでもありません。 【手から食べ物を与えることに慣れさせる】 (手から食べる)→(食事の前にオヤツをあげる)→(食事の最中に近くにオヤツを落とす)→(食事の最中に食器にオヤツを落とす)→(食事の最中にオヤツを食器に入れる)→(オヤツを食器に入れてかき混ぜる)→(食事中に食器に触れても平気にする) こうやって『食事の邪魔をされても平気』を目標にしてください。 子供さんが転けて食器をひっくり返した、こういった非日常の事故が起きても攻撃衝動を呼び出さないことが目的です。 子供さんのいる家庭犬として、ここだけは万全にしてあげてください。 これを教える時に必要なのが、前述の犬の感情を読み取る方法です。(嫌、特に怒に注意しながら、事故の無いように時間をかけて次のステップに進んでください。自信が無ければプロを頼るべき部分です) 文字数イッパイまで到達しましたので、とりあえずの所だけになりました。 何かありましたら要求ください。 年齢からそれなりに気配りが入りますが、全体的には、ぼちぼちラブが落ち着きを見せてくる年齢です。 素養の良いワンコだと感じますので、育て方で間違いなく良い家族になってくれます。 楽しい生活を送って下さい。応援致します。

ayutora
質問者

お礼

いつも本当にありがとうございます。 dog_1_1さんのご回答は本当に勉強になります。 結局21日に間に合わなく22日の夜に迎えることになりました。 23時ごろと遅い時間だったのですが近所の方に先にあいさつをしていたのでみなさんが楽しみにしてもらってたみたいで遅い時間なのにわざわざ見に来てくれました(笑) 我が家の正面、隣、斜め前とみなさんワンちゃんを飼われているので。 その日の夜は来てすぐに15分くらい散歩をして少し落ち着かせて犬舎に入れました。 5分くらい吠えていましたが今までも一人でいる事が多かったのでその後は吠えることなく朝まで寝ていました。 迎え入れてから1週間が経ちますが現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 シャンプーですが28日(土)に初めてやりました。ちゃんとお湯で洗いましたがあまり好きでは無いようでしたね。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます。) 現状はこんな感じです。思いのほかとてもいい子で初日は不安とドキドキで私の方がなかなか落ち着かなかったのですが逆にラブちゃんの方が落ち着いてました! 子供との関係も良好で子供から散歩に行きたいと言い出しております。3歳の下の子は何度か押し倒されて近づくと怖がりますが犬舎に入っているときや散歩中にラブが落ち着いているときなどにそ~っと背中を撫でに来てます。上の子は大丈夫みたいで仲良くやっています。私が怖いのでラブと子供はだけには絶対させません。 気性のチェックですがロープの引っ張り合いをすると「ウー」と唸ります。ただその時にどこを触っても大丈夫でしたが楽しくなるのかムキになるのか少し興奮気味になるのも確かです。 これはイイことなのでしょうか?その後はすぐに落ち着いて何事もなかったようになりますが。 日々分からない事だらけでラブを迎え入れました。これからもかなりの頻度で質問を立てますのでお時間がありましたらご指導をよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • nack83
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

黒ラブ(12歳メス)を飼っています。 1)夜のシャンプーは寒いと思いますが、どーってことはないと思います。 シャンプーは慣れていないと思いますが、他の犬種とは違って水には抵抗が有りませんので、はしゃいで遊ぶと思います・・・・シャンプーは汗をかくぐらいしんどいですよ。 シャンプー後には、ストーブを焚いて室内を温めて、ドライヤーで乾かして下さい。 中途半端だと湿疹になります(フケが出る)。 慣れてくると濯ぎの時など、風呂の縁に足をかけて濯ぎの手伝いをしてくれます(感心、感心)。 >初めて来た家でいきなりお風呂→ケージ→就寝と上手く行くでしょうか? それなりに、犬も対応します(心配しなくて良いと思います)。 >ちなみにしつけは全く出来ておらずラブらしい暴れん坊です(笑) 落ち着く期間は、我が家は2歳ごろから急に病気でもしているのかと思うほど、落ち着いた態度をとるようになりました。 2)トイレは普通だと大丈夫です。 >23時頃にケージに入れて朝の5時までトイレって持ちますか? 大丈夫だと思いますよ(心配するほどのことはない)。 トイレのしつけは、コマンドで教えましょう。 散歩の時はトイレをさせないで、家でトイレをさせてから(コマンドでさせる)、散歩に行くようにしましょう。 我が家の犬は、路面が濡れていると散歩はしません(12年間)。 1歳ともなれば半日以上我慢ができます。 >ちなみにケージの大きさですが私と7歳男児と3歳男児が余裕で入ります。寝るだけなら十分の広さだと思います。 ケージは大きいほど良いです。 3)確かに寒さには強いです。 雪が積もるほどの地域ではないのですが、雪がチラチラしている時でも川で泳がしていました(周囲で見ている人の視線は冷たかった)。 水と見れば、寒さも関係なしに入ります。 しかし、室内ではこたつの中に潜りますよ・・・・毛が熱いほどになっても入っています。 ダブルコートになっているので外からの寒さには強いと思いますが、多少暖房も考えて下さい。 夏の暑さには非常に弱いですよ(熱中症には注意して下さい)。 4)庭の一角にトイレの場所を設置して、出勤前と帰宅後にトイレに誘導してトイレコマンドでトイレをさせて下さい(これを学習させる)。 この時間帯にトイレが出来ると犬が認識するようになると、この時間帯までトイレをコントロールするようになります。 夜中にはトイレをしなくなる、帰宅時までトイレを我慢する犬になります。 成功してもご褒美とか褒めまくる必要はありません。 生理現象なので、一喝(OK!とかGood!)で褒めれば良い(+ハンドサインを教える)。 生活エリアから離れた場所にトイレを設置してトレーニングすべきです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11102328421 >ブリーダーさんから引き取った2ヶ月の頃は苦労したトイレもこちらで教えていただいた方法で、1週間待たずに完璧になりました。 このトイレトレーニング方法を参照して下さい。 休日に、近くに海とか山・川・キャンプ地・行楽地など有れば、連れ回して下さい。 コマンドで教える時に、ハンドサイン(ジェスチャー)も教えましょう。 関連付け出来て、犬も覚えやすいと思います。 無言で指示することも出来ます。 犬の性格が落ち着くまでが大変ですが、落ち着いて来ると日に日に素晴らしい犬へと大変身しますよ。 朝のトイレは4・5日後には自ら行くようになっていました。

ayutora
質問者

お礼

ご回答とかわいいワンちゃんの御写真ありがとうございます♪ 現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 シャンプーですが28日(土)に初めてやりました。ちゃんとお湯で洗いましたがあまり好きでは無いようでしたね。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます) 土曜日に広い公園があるのでそこまで歩いて1時間、公園で2時間くらいたっぷり連れ出して遊んできました!!(帰りはさすがに車でした。私が疲れちゃってw) たくさん遊んだ日は大人しいですね!何だか別のワンちゃんがいるみたいですwww 時間があればたくさん連れ出してたくさん同じ時間を共有していきたいを思います。 日々、全くわからない状態でラブと暮らしています。 これから質問をすることが頻繁にありますがお暇な時にご一読頂ければありがたいです。これからもご指導よろしくお願いします。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>嫌なイメージ着かないか心配です。 春までは辞めたほうがいいです。 少なくとも家族に馴染むまでは辞めたほうがいい。 医者には保護して引き取ったから、 シャンプーはしておらず、申し訳ないと 先に謝っておくといいでしょう。 ただ、暖かいお湯でタオルを浸して、 そういうのでやさしくなぜるように 拭いてやると、多少はましになりますし、 そんなに嫌がらないと思います。 >持ちますか? 大抵は持つのですが、こればかりはわかりません。 普通に考えると、初めての見も知らぬ飼い主に引き取られて、 情緒不安定になっています。 普段は大丈夫でも、自分でコントロールできない 可能性だってあります。 せつない声で泣いたら、様子を見てやり、 ちょっと外に連れ出してあげてください。 新しい家庭に慣れるまでしばらくの間です。 >どのくらいの寒さまで耐えられますか? 全て個体差です。 できれば前の環境と同じか、それ以上にしてあげたいところ。 家飼いなら家の中で、外飼いなら極力暖かめに。 >全体的に迎え入れるにあたって注意事項などがありましたら 通常の子犬から育てるのと違って、 情緒不安定気味なところがいろいろ出てくると思います。 信頼関係ができるまではきつく叱らない。 躾も慣れるまでは控えたほうがいいです。

ayutora
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。 シャンプーは来てからやはり落ち着く時間が必要と考え、我が家に迎え入れてから1週間後にやりました。お湯を使いましたがあまり好きでは無いようですね。ですので拭いていあげるようにしようと思います。 現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます) 少しずつですがいい関係を築き始めているのではと思います。 躾をするならここからゆっくりですね。まずはワンちゃんに好かれていないとダメですもんね。 日々、分からない事だらけでラブと生活しています。 これからも質問をすることが頻繁にあると思いますがお時間があります時に目を通していただけたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 室内飼いしている黒ラブのハウスのことを教えて下さい。生後70日の仔犬(

    室内飼いしている黒ラブのハウスのことを教えて下さい。生後70日の仔犬(オス)で我が家に来てから二十日ほどたちます。親類から譲ってもらったケージ(屋根がないのでサークルかも知れません)にトイレマットを敷いて、ケージ内の余ったスペースに毛布等を入れてハウスとして使用しています。体重7.6kgになり、この余ったスペースだけに収まらず、トイレマットの上まで体をはみ出して寝ている状況です。 オシッコ等の排泄はこの中でするものとしつけが出来ているのですが、目が行き届く昼間はすぐウンチを処理してあげられるのですが、人が就寝してからは分からないのでウンチで足元を汚してしまうことがあります。いろいろと飼育の本を見てみますと、トイレとハウスは別にするべきだと書かれているのですが、やっぱり別にするべきでしょうか?  トイレを完璧に覚えてしまうと、人の寝室に近いスペースに犬用クッションを置いてそこを寝床にしようと考えているので、このケージをハウスとして使用することはなくなると考えています。 親類の家ではゴールデンを飼っているのですが、ハウスは使用せずフリーにさせているようです。(日中必ず誰かがいるため) 何ぶん犬を飼うこと自体初めてで、ちょっとしたことに家族みんなで右往左往してバタバタ駆け回っています。室内飼いする大型犬のハウス、トイレスペースについて良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の越冬

    1才になるメスの柴犬を外で飼っています。 柴犬は外飼いしても問題ない、というのは知っていますが、寒さ対策はどの程度必要なのでしょうか? 1.杭に鎖をつけて吹きっさらしでOK(これはさすがに・・・) 2.上記に小屋があればOK   → 小屋の大きさは売り場で表示されている通り「柴犬用」。 3.さらに風をよけるような工夫(母屋につける、壁を作る、等) 4.さらに屋根までつける 5.小屋の中に暖房具を入れる(毛布を床に敷く、壁に張る、入り口にぶら下げてノレンにする) 子供の頃、近所で飼っていた犬は上記2・3・4だったような気がします。 で、我が家はというと・・・  昨年の冬は生まれてすぐだったので家の中で飼っていましたが、4月から外で飼いはじめました。庭のフェンス(風除けにはならないタイプ)にアイリスオーヤマの柵を「コ」の字型にくっつけ、地面に打った4本の(心もとない)杭に柵を縛りつけています。  (わかりづらい表現ですみません) その中の一角に犬小屋を置いておりますが、柵全体を覆う屋根が無いので雨風をしのげるのは小屋の中だけです。  基本的には風通しがよく(というか吹きっさらし)、寒さ対策に小屋の中に毛布を入れました。(室内飼いしていた頃に使っていた毛布)  が、「これを使うと暖かい」ということを知らないのか好奇心が勝っているのか、すぐに小屋の外に引っ張り出してしまいます。  毛布を打ちつけると、濡れた時が大変だし・・・。  このままでよいのか、何か策を講じたほうが良いのか、アドバイスをお願いします。 (柵の2面に戸板でも打ちつけようかと思っていますが、強風だと柵を根こそぎ持っていかれそうで・・・)

    • ベストアンサー
  • ペットのトイレしつけ

    1月14日に初めて犬を飼いました。犬種はパグで生後3ヶ月です。今はケージの中で飼っています。家に来て1週間ほど経ちましたが、未だにトイレトレーニングができてません。 うんちはトイレシートでできるようになりましたが、おしっこだけはいつも寝床にします。 そこでなんとかおしっこもトイレシートでするようにしたいのですが、まず我が家は両親が共働きで母がお昼の12時に一旦帰宅してトイレシーツや寝床の毛布を取り替えます。それから再度仕事に行くので夜の20時までには帰宅しません。 次に私自身は仕事で朝9時~夜21時まで帰宅しません。 出勤前や帰宅後なるべく寝床でおしっこをしていないかチェックしますが、目を離している隙に寝床でおしっこをしてしまうのです。 ペットショップで販売しているトイレのしつけスプレーを、トイレシートに撒きましたが、効果はまったくありませんでした。 ペットショップの店員さんにこのことを相談したところ、寝床とトイレシートの間に柵みたいなものを作れば自然にトイレシートにするようになると言われたので、試してみましたが、柵を取り付けた1日目だけトイレシートでおしっこをしました。その時かなり誉めましたが、2日目以降は柵をしていても寝床でおしっこをします。 何か良い方法はありませんか?非常に困っていますので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い方の違う犬を預かったり預ける事

    2ヶ月のトイプードルがいます。 現在のところはケージ飼いですが、トイレトレーニングが終わったら、 留守番や就寝時などはケージで、普段は自由にさせたいと思っています。 犬を飼っている友人がいまして、旅行のときなどは、お互い預かろうなどと話しております。 友人宅は、寝るときもベッドで一緒、留守のときも自由にさせています。 以前、友人の犬を預かった時は、家に犬はいませんでしたので、 友人宅と同じ状態で自由にさせて、夜も一緒に寝ていました。 まだ先の話で恐縮ですが、どちらかの家に犬を預けることになった時、 留守番や就寝時など、自分の犬をケージに入れて、預かった犬は自由にさせるというのはどうなんでしょう? 飼い方が違う犬同士の場合、預け合いは難しいでしょうか? このような経験の有る方がいましたら、どうされていたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    6ヶ月になるチワワを飼っています。 夜だけケージの中にいれて寝るのですが、トイレもケージの中に入れてます。 そのトイレのシートをクチャクチャに噛みちぎってしてしまうのです。 見てるときはおとなしくしていますが、朝、起きるととんでもないくらいに なっています。最近のは吸収体というのか白い粒子が入っているので、体に 悪影響がないかも心配です。 見ていないときにするので、どうしてしつければいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 寝るときにケージ(トイレトレー)で排泄しません

    トイプードルのオスで10ケ月を飼っています 寝ているときにケージ(トイレトレー)で排泄しないのですが、 これは生理現象なのか、我慢しているのか、判断がつきません 我慢して膀胱炎になるワン!もいると聞き心配しています ●住環境(メゾネットタイプ)  ・昼は1階のケージかフリーです  ・夜は2階のケージでヒトのベッド脇で寝ます ●生活リズム  ・朝と晩に散歩します・・・この時に排泄します   (朝(7時前後)、夜(19時前後)  ・2階のケージにいる時間は6~8時間   (0時前後~7時前後)  ・目覚めて、1階に連れて行くと、ワン!が排泄します   (この後で犬の散歩)   ・・・我慢しているのでしょうか???  ・ケージはベッド部分とトイレ部分か分かれています  ・1階のケージにいる時は、ケージ内のトイレトレーにします      フリーの時には、部屋の隅のトイレトレーにします

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    5か月のトイプードルがいます。 うちに来て3ヶ月が経ちました。 トイレはケージの中にいる時は中のトイレ、リビングにいる時はドア近くのトイレの2箇所とも成功していました。 最近、ケージをただの柵と交換し、トイレは柵の中だけにしました(リビングドア近くのトイレは片付けました)。 そうしたところ、以前にトイレがあったドア近くの場所にかけよってそこでソソウをしてしまいます。。 前のトイレの場所をすっかり覚えてしまっているので、元に戻した方がいいですか? 人間の都合だと、トイレ一個で覚えさせたいのですが・・。柵がある場所は嫌がって近づきません。柵は留守番をする場所なのでトイレは置いておきたいのです。 何かいい案がありましたらアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレの躾ですが

     MLダックスフンドの女の子4ヶ月です。トイレの躾で困っていることがあるのですが、アドバイスいただけないでしょうか。  約2ヶ月でブリーダーから我が家に迎えました。夜泣きもなく、その点では楽な仔です。はじめは90×60のケージの約半分をトイレスペースにしていまして、夜寝ている時もオシッコもウンチもそこでしていました。昼間はケージの置いてある居間に誰かが居ますので、ケージから出しています。  オシッコもウンチもトイレに行ってすることが90%は出来るようになって来たのですが、3ヶ月半すぎあたりから夜寝かせてから、朝起こすまでウンチをトイレでしなくなったとともに、昼間のオシッコの失敗も多くなりました。  犬はきれい好きとのことなので、環境を少し変えました。ケージは90×60のままですが、その中に50×30のクレートを入れました。夜犬はその中で寝ています。  トイレをケージから外に出しました。35×60のトイレをケージと連結して増設し、夜はケージからトイレへ行けるように工作しました。昼間は居間から直接トイレに入れるようになっています。でも夜9時頃寝かせて、朝6時頃起こすまでトイレでオシッコもウンチもしていません。起こしてからおもむろにトイレに入ります。  困っていますのはウンチの件です。オシッコはほぼ100%トイレでできるのに、ウンチだけはトイレの前や横でしてしまいます。成功率10%程度です。幅が35cm、奥行きが60cmのトイレはオシッコにはいいが、ウンチには狭いのでしょうか?  何か少しでも気の付いた点がありましたら、アドバイスいただけませんか・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬(3ヶ月? ラブ)のトレーニングの進め方(ちょっと長いです)

    子犬(3ヶ月? ラブ)のトレーニングの進め方(ちょっと長いです) 生後12週(3ヶ月)のイエローラブ(?)を飼い始めて6日目になります。ペットショップに来た3日後に買いました。 リビングルームにハウス用ケージを置いてブランケットで正面以外を覆い、トイレはダイニングルームの隅にハウス用ケージよりも大きいケージを置き(覆いなし)そこをトイレにしています。 ちょこちょこトイレケージに連れて行くのですが、ハウスケージはともかく、トイレケージに入れられるのが嫌みたいで、入れて扉を閉めるとキャンキャン鳴いて出たがります(扉を閉めないと出てきてしまいます)。そのくせ、気が向くと自分からトイレケージに入ってオシッコします(これもたま~にぐらい)。ウンチは家中ところかまわずしてしまい、ウンチをする仕草をしたらトイレケージに入れ、そうするとキャンキャン騒いだあとにちゃんとそこでします。ケージで出来た時は褒めてトリートをあげていますし、床にしてしまったら、無言で片付けます。 ハウス用ケージを成犬サイズで買ったため(今の子犬のサイズで、5匹ぐらい詰め込める感じ)、日本で一般的なサークル飼いはしてません。『ハウス』と言っても自分からは入りませんが、えさやおもちゃで釣ってハウスに入れ、扉を閉めると大きい声で吠えますが、これもちょっとずつ良くなっております(たぶん)。 アメリカに住んでいまして、排泄は『散歩の時に外でさせる』のが通常なのですが、我が家も最終的に外のみで出来るようにしたいと思っています。 寝てる時以外の時間を部屋でフリーにしていると、家事をする時などは目が届かないので、そんな時はハウス用ケージにいれています。誰か(私や家族)の目がある時は、30~45分ぐらいずつフリーにさせて遊びます。(もちろんちょっと目を離すと、オシッコやウンチをしてしまいます。) ハウスケージでも、今までに3回、敷いてあるタオルにオシッコをしてしまっています。 あとは起きた時に外に連れて行って、30分ぐらい歩きます(獣医から許可ありです)。この時にオシッコやウンチをしてくれればいいのですが、外の世界に興味がありすぎるのか、クンクンするだけで排泄はたま~にしかしません。それだけ歩けば疲れるので、あとはハウスケージに入れると寝てしまいます。 質問は、このような進め方でいいのかどうかです。特にハウスが好きなわけでもないようで、吠えても無視されるのでそのうち寝る(かオモチャで遊ぶ)という感じですし、トイレも、トイレケージと外と両方いっぺんに進めたら混乱するのかなと疑問を持ちました。 ハウスに関しては、やはり入ると扉を閉められると思っているようで(餌もハウスの中であげてます。この時は餌を先に入れれば自分から入って食べます。)、オモチャやトリートで釣っても、中々入りませんので、どうしたら自分から"ハウス"の号令で入ってくれるのか悩んでいます。 まだ6日目で環境に慣れていないというのも分かっているのですが、自分達のやっている方法で、逆に犬に不信感を持たせたり、混乱させているのでは?と悩んでいて、私自身、ご飯も喉を通りません。犬の性格は、ペットショップのケージの中でかなり吠えていたし、遊び方も乱暴なので、やんちゃ坊主の聞かん坊なのかなと感じています。 こちらは犬を飼う前から拝見しているのですが、我が家のやり方(サークル飼いじゃないことと、最終的に外で排泄させたいこと)でそのうち出来るようになるのか自信がありません。ご経験者様達のご意見・ご指摘をお聞きしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫が今までできていたトイレを失敗する理由

    猫が今までできていたトイレを失敗する理由と、ケージに入れると鳴きつづける対処法について。ケージに入っている時のストレスが理由でしょうか? はじめまして。 うちのねこちゃんは生後2か月ちょっと・メスで、体もまだ小さく、 家に来てからまだ半月です。 最近ではご飯もモリモリたべて、 かなり活発に遊びまわっています。 家では、昼間(仕事の間は留守にする為)と寝る時は、 まだ子猫なのでケージに入れています。 トイレは、家に来たときは粗相することなくきちんとできていたのですが、 最近、家から帰ってきてねこちゃんをケージから出すと 真っ先にお布団で粗相してしまいます>< しかし、ケージで入れているときはきちんとトイレでできており、 ケージから出しているときもうんちはきちんとトイレでしています。 また、寝る時や朝出かける時にケージに入れると、 しばらくずっと鳴きつづけて、ガタガタ出口を開けようとしたり、 ケージの柵をよじ登ったりします。 昼間はいいのですが、夜寝る時や朝方(4~6時頃)も、 鳴きつづけてガタガタしているので、 あまり眠れません… いろいろ調べたところ、今までできていたトイレができなくなるのは ストレスの可能性があるということを読み、 ケージを布でかこって、落ち着けるようにねこちゃんだけのお部屋にしてみたり、 ケージから出してあげられない時(出かける前や寝ている間)は、 鳴いても返事をしないようにして、あきらめるのを待ったり、 ケージに入れる時は大好きな鰹節を一緒に入れてあげたりしているのですが、 よくなりません。 そして、部屋に放すとすぐに布団でおしっこ…>< 電気コードも、保護するチューブのようなものをつけたり、 しつけ用スプレーなどしていますが、 かじって遊んでおり、目が離せん。 はじめ、家に来たころは食ムラがあり、あまり元気がなかったせいか いたずらも粗相せずおとなりかったので、 時々夜ケージに入れずに、一緒に寝ることもありましたが、 最近では家にいる間もケージからだすのが怖くなっています… →しかし出さないと、鳴きつづける→出したら粗相、いたずら と負の連鎖が…。 もう少し大きくなったらケージに入れないようにしようとおもっているのですが、 しばらくは、留守中・人間が寝ているときはケージで飼おうと思っています。 長文読んで頂きありがとうございます;; 本当に困っているので、 どなたかいいアドバイスお願いします;;

    • 締切済み