• ベストアンサー

セラミックファンヒーター

envrioの回答

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 うちでは浴室の脱衣所とトイレです。  脱衣所は洗濯物やタオルを干したりすることがあるので、それがうっかりストーブの上に落ちて火災になったりするのが怖いですから。セラミックファンヒーターなら吹き出し口付近の温度は発火点よりはるかに低くなりますので火災の心配はぐっと小さくなります。  トイレの場合は縦型なら設置面積が小さいこととすぐに温風が出てくれ、温風のお陰で室内を均等に温めてくれる利点があるからです。トイレットペーパーとの接触による火災の回避にも役立ちます。トイレは狭いのでセラミックファンヒーター程度の出力でもすぐに暖かくなるために快適にウンコーができます。  他の利用箇所としてはあまり思いつきません。広い場所ではエアコンのほうが5倍も熱効率がいいですし、石油ファンヒーターでも2倍です。寒い台所とか開放された場所での一時的な暖房ならセラミックファンヒーターよりもカーボンヒーターなどの遠赤外線系暖房のほうが向いていますしね。

noname#188696
質問者

お礼

狭い部屋では優秀なんですね。 火事の心配も少ないのもいいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オイルヒータとセラミックファンヒータどちらが暖かい

    オイルヒータ、セラミックファンヒータとも、エアコンや石油ファンヒータに比べると暖房能力は劣ると思いますが、オイルヒータとセラミックファンヒータの2つで比較すると、どちらが暖房能力が高いですか? 8畳程の部屋にどちらを導入するか迷っています。 よろしくお願いします。

  • セラミックファンヒーター

    電気セラミックファンヒーターて、石油ファンヒーターのように本当に部屋全帯は暖まらないのでしょうか? (電気セラミックファンヒーターの暖まり方はエアコンの  暖房と同じなのかな) マンション8畳なんですが、部屋服でスエットだけではやはり寒いでしょうか? 参考にガスファンヒーターを使いたいのですかガス線を付けるところがないのですが、ガス会社に連絡すればつけてもらえるのでしょうか、その際カベとかに穴をあけたりしますか? ちなみに、ホットカーペットて電気代はかなりかかりますか? 宜しくお願いします^^

  • カーボンヒーターとセラミックファンヒーター、どっちを買うか迷っています

    私が住んでいるのはワンルームのアパート(6畳)で、現在の暖房器具はエアコンとコタツと電気ストーブです。 ただ、問題があるのです。エアコンは暖まるまで時間がかかりますし、コタツはのんびりと座る時にしか使いません。また、今使っている電気ストーブは効果が弱いのです。 そこでエアコンとの併用で、カーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使いたいと思っています。 使用法としては、朝の着替えの時やエアコンが効くまでの間を考えています。つまり、基本的にはエアコンを使用し、補助的にカーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使用するつもりです。 セラミックファンヒーターとエアコンを併用すると、ブレーカーが落ちると聞きました。また、セラミックファンヒーターはフィルターの掃除が大変だと聞きました。 カーボンヒーターは、火事の心配があります。 どんなことでも構わないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 即暖のセラミックファンヒーターを探しています。

    トイレや脱衣所で使いたいのですが、短時間で急速に暖房できるセラミックファンヒーターを探しています。 セラミックヒーターはほかのヒーターよりも安全だということですが、 どのヒーターが強力かわかりません。 ワット数だけでなく、ファンの強さにもよると、電気屋の店員さんが言っていましたが、 短時間で温まる(部分的にでよい)ヒーターはないでしょうか? おすすめのものがございましたらお教えください。お願いします。

  • セラミックファンヒーター

    暖房機器の購入を考えています。 去年までは石油ストーブを使っていました。いろんな理由から今年は使わないことにしました。今考えているのはセラミックファンヒーターです。石油なども使わず電源を入れればすぐ使えると聞きました。 電気を使うということなので当然電気代が増えます。うちでは比較的長い時間(夜の寝る時間以外)付けっぱなしにすると思います。セラミックファンヒーターというのは電気代は高いのでしょうか? 月に何千円も上がることもありますか?

  • セラミックファンヒーターの電気代について

    暖房だと電気代が高いと思い、セラミックファンヒーターを購入したのですが、セラミックファンヒーターの電気代は1時間使用したらいくらくらいかかるのでしょうか? ちなみに600Wと1200Wの2段階調節です。

  • セラミックファンヒーター

    現在は石油ファンヒーターを使用していますが、 灯油の給油が出来ない状態なのでセラミックファンヒーターの購入を考えています。 部屋は6畳で、使用時は朝の数時間(着替えなど)、 夜の18時~夜中。 休日はほぼ1日使用しています。 マンションです。 今のところ考えているのがこちらの2商品でしてどちらを買おうか迷っています。 どうか意見をお願いします。 他にもセラミックヒーター系でお勧めがありましたらお教えください。 【MORITA セラミック温風ヒーター MS-GI121C-W ホワイト 】 http://secondcry.moo.jp/a4/amazon/details/B001G17F5K.html 【YAMAZEN セラミックヒーター DF-J12(W) ナチュラルホワイト 】 http://minority.ciao.jp/a5/amazon/details/B001FSJ4SK.html

  • セラミックファンヒーターについて

    セラミックファンヒーターを買おうと思っています。 今、6畳ワンルームに住んでいますが、すぐに温まるものなんでしょうか? 値段の幅がいろいろあるのですがどのような違いがあるのでしょうか? エアコンと比べて電気代はどうなんでしょうか? いろいろありますが一つでも良いので教えて下さい。

  • セラミックファンヒーターか、カーボンヒーターか・・

    浴室・脱衣スペースで使用する暖房器具の選択で、 セラミックファンヒーターとカーボンヒーターが候補に上がっています。 使用するのは朝起床時と夜入浴前後が主です。 例えば同じW数の機器とすると、セラミックファンヒーターとカーボンヒーターでは、 暖かさ、効率の良さでは、どちらがベストでしょう? おすすめの機種はありますか? 皆様アドバイスをお願いします。

  • セラミックファンヒーターについて

    6年くらい前だったと思います。 春に、冬物大処分の最後くらいに、大手スーパーで、韓国製のセラミックファンヒーターを購入しました。激安の800円でした。 シーズン中には2980円くらいで販売されてたと思います。 600Wと1200Wの切替できます。 消費電力のこともありますので、ずっとつけてるなんてできませんが、朝、起きるのがつらいときや、脱衣所で使うなどちょっとした場面で(1回1時間強)、ずいぶんこれにお世話になりました。 今までの数年間と、この冬との寒さの差が、かなり違うからなのか、この冬はこのファンヒーターをつけても暖かいように思わないのです。 風の噴出し口に手をあててみると、確かに温風は出てるのですが。 フィルター(といっても、ペラペラのスポンジ)の手入れはマメにしてます。 機械の内部まで解体しての掃除はできませんので、内部にもホコリがたまるのでしょうが。 私の使い方(1200Wで、1日に2~3時間程度。年間100日使用だとして)だと、セラミックファンヒーターは何年くらいで威力がなくなるのでしょうか?(目安) セラミックって言葉しか知らないのですが、減るのですか? また、1200Wも消費するのなら、布団乾燥機の噴出し口からゴオーっとやったほうが暖かい気もするのですが、メーカーにすれば「使い方を誤らないで下さい!」なのでしょうけど・・・ 布団乾燥機はドライヤーのような電熱線が入ってるのでしょうか?(ファンヒーターとは仕組みが違う?) よろしくお願いします。