• 締切済み

何もしたくありません。

表題の症状がここ数年続いています。 現在大学生なのですが、しばらく学校に顔をだしていません。 学校に行くこと、友達に合うことが面倒です。 趣味もなくなりました。 日常生活も面倒臭さを感じあまり体を洗わなくなりました。 食べるのも面倒で食事は良くて一日一色です。 好きだったタバコもあまり吸わなくなりました。 いつもベットで寝て、ネットをみる生活を繰り返しています。 ニートが羨ましく思います。 バイトをしているのですが、それだけはしっかりこなせています。 人が変わったように仕事をいつもしていると自分では思うほどにです。 今のままではだめなのだろうけど、なかなか踏ん切りがつきません。 どうすれば良いでしょうか。

みんなの回答

noname#205097
noname#205097
回答No.5

私だったら大学を辞めてしまいます。 時間を無駄にしたくないからです。 部屋の掃除したりして、さっさと人生を早送りにして余裕に考えます。

space4
質問者

補足

時間を無駄に使うことが好きなのでそういう考えにはいたりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.4

数年ということは、高校の時からですか? それとも大学に入ってからでしょうか。 私も学生の時そういった感覚があったので何となくわかるのですが 中学までは義務だから行かなきゃっていう感じで何とかなるのですが 高校からは行かなくても良いということになっていて、 大学になると更に、別に行かなくてもバイトで収入を得られることになるわけなので 学校というものの意義がよくわからなくなったりするんですよね。 …っていう感覚はありませんか? 対価を得られる労働に一生懸命になれるのであれば、いっそのことそのバイトから正社員登用はありませんか。 もしそれができるなら、極論として大学は辞めてしまってもいいかもしれません。 いや、卒業するに越したことはないんですよ。できるのであれば。 でも今のままだと留年することになるかもしれないし、だったらきっぱり辞めてしまったほうがお金もかからないし。 大卒でなくともきちんと就職できれば、別に学歴なんて10年後には大した問題になりません また行きたくなったら行けばいいですしね、大学。

space4
質問者

補足

学校に自分の意思で初めて行かなかったのは中学の時です。 あさ、腹痛を理由に休もうとしましたが親はわかるんですね。 嘘だと気づき理由を聞かれましたが、当時から特に理由などなく強いて言えば面倒なだけ。 そんなこと言えるはずもなくただ黙って腹が痛いという演技をしながらうずくまっていたらきれられて蹴られた記憶があります。 結果的に1週間やすみました。 高校へいってからはサボりグセが悪化して、特に具合も悪くないのに保健室に行くことがありました。 ただ勉強に燃えていた時期もあったので真面目に学校に行っていた時期もあります。 高校時代は概ね楽しかったです。 大学へきてからは、周りの人間とあまりうまがあわず、 楽しいこともあるのですが、いつもストレスを感じていました。 大学へきてから、自分の本音と建前がわからなくなりました。 学校へいくより家でゲームや本を読んだり、バイトをしてお金を稼いでいた方が好きだったので、 1年のときからサボりがちでした。 最近ではそのゲームに対しても面白さを見出せずすぐ飽きてしまいます。 いま大学4年で、テストと卒論さえこなせば卒業はできますが、あまりやる気はありません。 卒業したい気持ちはありますが、借金をして大学へかよっていたので、なかやか辞めるという考えに至ることはありませんでした。 大学は2年のあたりからやめたいと思っていました。 いますぐにでも辞めたいですが、辞める勇気がありません。 親になって言われるか、心配されるし内定は決まってないし、そうなると払う見込みもわからなくなるし、 もうわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは! 最初は、うつによる無気力かと思って読んでた。 >バイトをしているのですが、それだけはしっかりこなせています。 人が変わったように仕事をいつもしていると自分では思うほどにです。 この言葉を読んだとき、思わず『良かった!』ってPCの前で呟いちゃった。 君、うつじゃない。 自分が必要とされる場面になると、張り切るタイプみたいですね。 バイトがきっかけで拓ける人生もあるから、とにかくそれ頑張ってください。 あとの事は『疲れるだけ』ならしなくてもいいよ。 友達いない期間があったって、趣味なんか無い時があったってどうって事ないよ。 でも、食べるのだけはしっかり食べなきゃだめ。 義務的にでも食べてください。お願いだから、ちゃんと食べて 笑) 今のままじゃだめなのはそこだけです。 自分に必要なものと不要なものの『仕分け』は、自動的にしっかり出来ていくと思います。

space4
質問者

補足

学校や身の回りの生活面の事は自己責任ですが、バイトや仕事となると直接自分のした事が他人へふりかかってしまうので、 頑張れてると思っています。 本当はやりたくないのですが、自分からバイトをとってしまうと、 言い過ぎかもしれませんが廃人といいますか、人としてダメになってしまいそうで、続けていました。 ただ、少なからず誇りはあります。 やっぱり新人さんよりは仕事はできますし、そういう意味での自信はあります。 下の補足にも書きましたが、大学4年でして、進路も決まらないままこの時期にきてしまいました。 いっそのことそちらの方が自分には良いのかもしれませんね。 仕事に熱中すれば食べるようにもなるでしょうか? いまのところ、無理に食べるほどの元気はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

踏ん切りをつけようつけようとするのは良くないですね。 もう開き直って二年くらいダラけてみたらどうですか? きっと二年後、ダラけるのに飽きて、熱血の汗臭い人になれると思いますよ。 まあ それはちょっと大げさですけど、何かやる気は出るはずです。

space4
質問者

補足

私は長男で今年大学4年です。 授業免除をもらった再履修の科目さえやれば卒業できますが、 まだ内定はもらえてませんし、(2こもらってましたが蹴りました) 来年度の事を考えると、そうする勇気はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

汗をいっぱいかいてみて下さい。

space4
質問者

補足

昔は野球やストリートバスケ、スケボーなど、外でやる運動が好きでしたが今はやろうって気がおきません。 やってみれば違うかもしれないと、仲間とやってみたり一人で外へでてみたときがありましたが、 仲間内では気を使うだけで今までのように楽しめず、一人のときはそもそも興味がないというか面白くなくてすぐやめてしまいました。 運動以前に立っているのも面倒です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽しみがなくて、毎日つまらない…

    留学に行くまでのあと数ヶ月、毎日習い事orバイトの毎日です。元々飽き性なのもあって、バイトに飽きてきたり、5.6時間の時は前日から疲れて面倒に思ってきてます。 そんな毎日があと数ヶ月… 楽しみなことが何もなくて、毎日に飽きてます。 正直、今の年齢になるまでがすごいあっという間だったので、もっと1日1日を大切にしようとは思ってるんですが、バイト、習い事、バイト、習い事…非常につまらなくて、早く海外行くか、何か日常での楽しみや面白さなどが欲しいなって思ってます。 でもないんですよね、そんなのわからないし、趣味だって、これ!!ってものはないので… バイトを初めて3週間経って、飽きてるって結構やばいですよね。食生活偏ってるのもあるし、6時間以内だから休憩がなくて辛いのもあります。 今はみんなが高校生を楽しんでる時で、みんなが高校生が楽しいはずなのに私はこんな生活だなぁ、と思うと、留学行くまでほんとつまんなすぎてなんていえばいいかわからないけど嫌になるし、ニートにでもなりたいくらいです… 小さな幸せでも、楽しみでも… 極力お金をかけない方法で日常を楽しくする方法などはありませんか?

  • 【ニート】バイトの面接で嘘をつくべきか否か

    恥ずかしながら四年ほどニート生活を送っているのですが、コンビニバイトの面接の際空白期間を正直に話すと心象が悪いので、スーパーでバイトをしていたなどと嘘をつくべきかで迷っています。 スーパーのバイトはニートになる前に短期間実際にやっていたので多少はバレにくいと思うのですが、ただやはり罪悪感というか万一バレた時のことなどを考えると今一歩踏ん切りがつかず……。 皆さんはどうするべきと思いますか? ちなみに今のところ嘘をつかず正直に話してバイト面接二件落とされています。 自業自得とはいえ若干面接自体恐いです。

  • これは鬱病ですか?(長文です。)

    はじめまして。質問させていただきます。 私は高校2年の女子です。 最近、鬱の症状らしきものが出ています。 いろいろなサイトで診断をしても結果は鬱の可能性が高いとでます。 その症状は寝る前になると特に強く(普段考えることもある。)いつも死にたいと思うようになり、自殺のことや、なんで私は生まれてきてしまったんだろう、私が生まれて来なければ家族は幸せだっただろう、私なんか迷惑をかけるだけなんだからいない方が家族のためだろう、私がいなければその分のお金で家族も良い生活ができるだろう、もうこの世から消えてしまいたい。などと考えてしまいます。その度にいつも泣いています。考えたくなくても考えてしまいます。 最近無気力なことも多く学校も休みがちです。 なんか学校に行く気力もあまりありません。 人ともあまり話したくないです。通信制に通うことも考えています。(親には相談していない。) 趣味が楽しく感じないときもあります。 一年生まではこんなことを考えることはありませんでした。(面倒くさくて学校をサボったことは何度かあります。) 私は一度医者に行きたいと思っています。 でも親には言っていません。親に死にたいなんて言えません。それに迷惑をかけてしまいます。 父親には甘えるなといわれそうです。 私はどうすればいいですか?また、この症状は鬱ですか? 読みにくい文章だとおもいますが、回答お願いします。

  • ニートから脱出したいのですが……

    ニート歴9年 29歳 男です。 経済面を両親に頼り自分は、家事と祖母の介護(祖母は去年亡くなりました)をして今まで生きてきました。ですが父が脳梗塞で働けなくなり母のパートだけでは、生活が成り立たたなくなったのでいい加減働きたいと思っています。 自分がニートになった経緯ですがいじめで学校に行けなくなったのをキッカケに、最初のうちは受けられていたバイトの面接が面接会場の前まで行くと吐き気を催し怖くなってドタキャンするようになり最終的には面接応募の電話すら怖くてできなくなりました。働きたいと思っても今も同じ症状に悩まされています。この症状を回復させるにはどうしたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ニート期間の説明について

    似たような質問はいっぱいあるとは思うのですが、質問させてください…。 23歳・男です。 1年のニート期間があるのですが、正社員登用ありのバイトで働こうと思っています。下が今までの経歴です…。(「」内は本当のことです) 「高校卒業後俳優のようなものを目指しており、その手の専門学校に2年間通った後、東京に出て、2年間バイトしながらその夢を目指してました。 そして、お恥ずかしい話ですが、その後1年間実家に戻ってニート生活をしてました。このニート生活はほんとに何もしてなかったです…。」 と、「」内が前提なのですがここで質問です。 さすがに1年のニート期間があれなので、東京にいた期間を3年と説明し、最後1年はバイトもやめて夢に向かって専念してました、ってことにしようかと思ったのですが、なんらかの税金などでばれてしまう可能性はあるんでしょうか? あと、夢を目指してたなんて言っても結局ニートと変わらないと判断されてしまうんでしょうか…? 嘘はダメなどの倫理的なことは分かってますので、そういうことではなく、ばれるばれない、バイトなら思ってるほど関係ない、などの明確な答えをお願いしたいです。

  • 射精する時に何も感じないのですが、どんな病気が考えられますか?

    私は、6年半ほど鬱病と様々な体調不良で動くこともまともに出来ません。 もちろん働くことなど出来ず、ずっとニートです。 色々な検査をしましたが、悪いところは見つからず、心療内科の薬を飲んでも よくなりません。 今回はこのカテゴリということでそれに関係した質問をしたいと思います。 体調がおかしいなと思い始めた頃、あるおかしな兆候がありました。 それは、「射精しても放出感はあるけれども、気持ちよくない、ほとんど何も感じない」というものでした。 その時これはおかしいと思いましたが、それ以外にも、食事をしても喜びを感じない、だるい・・・などといった症状が出ていたので症状の一つにしか考えていませんでした。 今では、一日中具合・気分が悪くて日常生活もまともに送れず、食事もほぼ取れない状態です。 もちろん気分が悪くてしょうがないですから射精なんてまずすることないです。 ただ何ヶ月か一回に、別にしたくないけれども何となくする時にも、相変わらず何も感じません。 そこで聞きたいのは、射精の快感はどこが働いて感じるのか? 感じないということはどこがおかしいと考えられるか? 鬱的な症状と同時期に出たと言うことは、これらは関連性があるということですが、この症状から別の病気の可能性がないか? ということです。どうかよろしくお願いします。

  • 食事中に頭がふらふらします

    最近、食事をしていると、食べている最中から食べ終わった頃にかけて頭がふらふらします。 眠たいとは少し違う感じがします。 また、食事中以外の日常生活においてもたまに頭がふらふらしてしんどいなと思うことがあります。 この症状は一体何でしょうか?

  • 彼氏といるとイライラします

    つきあって半年の彼がいます。 私30才B型、彼31歳AB型です。 お互いの歳の事もあり、結婚したいとは 言われており、私も結婚はしたいです。 タバコをやめてほしいと言われ、やめて2ヶ月。 彼は何の気遣いもなく、私の前でも吸います。 私と彼は趣味もあわず、彼が観たい映画がなければ ホテルへ。。。 食事が終わればホテルへ。。。 デートといえば彼は必ず身体を求めてきます。 彼もそんなに若くないし、いつもいつも ホテルへ行かなくてもと思うのですが。 私はもっと色々遊びに行きたいのですが、 なかなか伝わらずイライラしてしまいます。 普段の生活では、あまりタバコを欲しなくなっているのですが、彼といるとイライラしてタバコがほしくなります。 つきあっててもイライラしてばかりの私では 彼も楽しくないと思うんです。 実際私も楽しくないし。。。 結婚願望はとても強く、なかなか好きな相手もできず この歳まできているので、今回は大切にしたいと 思っているのですが、このまま結婚しても うまくいきませんよね。 てゆうか、誰が相手でも必ず私は何かしら不満を抱き イライラするんです。 イライラしないような考え方を教えて下さい。 どなたか、こんな私にカツを入れてくれませんか。。。

  • 自分がわかりません。

    ある日突然、彼氏のことや学校や日常生活まで全てのことが嫌になる時があります。 彼氏や友達とのメールも遮断してしまい、学校も休んで、ずっとゴロゴロしています。 こんなことが頻繁に起こります。 自分でもなにがめんどくさくて、どうしてめんどくさいのかわかりません。 いきなりある日目が覚めた時から全てがめんどくさいです。 これはなんなのでしょうか??

  • マンネリ化した生活からどうすれば抜け出せますか?

    私は現在19歳で専門学生2年です。 最近あまりやることがなく凄く暇で、生活がマンネリ化しすぎていてつまらなく感じています。 就活中なんですが求人も少なく、就活一色という感じではありません。 夏休みが明けてから学校の授業数もかなり減り、家にいる時間が多くなりました(午前中のみの登校や午後からの登校とかです…金曜は授業がないので毎週三連休です) 学校に話せる人はいますが本当の友達と言える人は一人もいません。 なので学校も好きではないし自由な時間が増えたのは嬉しいのですが本当に暇すぎて困ります。 以前バイトしてましたが結構前に辞めてしまい、またバイトしたいと思っているのですが就活があるためできません。 両立すること自体は上手くやれば可能だと思いますが、内定が決まった場合すぐ早期出社に行く場合がほとんどなので、今バイトを始めてもすぐに辞めなければいけなくなる可能性があります(店側にとってかなり迷惑ですよね) 4月から入社とかだったらバイトしていると思いますが… 登録制の短期バイトとかもありますがそんなに上手く働けるものなんでしょうか?(ちゃんと仕事があるのか気になります) 買い物に行ったりしたいと思いますがバイトもしてないためあまりお金もないし少ししか買えません。 高校や中学時代の仲のいい友達とも最近会えてません。 好きなバンドの音楽を聴いたり動画を観たりしていますがそれ以外に熱中できる趣味がありません。 ただ家にいてパソコンをイジっているだけで最近の生活が本当につまらないです。 暇すぎると余計なことを考える時間が多くなるのでネガティブになるし、家にいても就活のこととかで頭がいっぱいになります。 最近インドアすぎて本当に引きこもりみたいだし、ダラダラしてしまい無気力になりそうです…ストレスも溜まりますし… 食事のとき以外自分の部屋から出ないため、親にも引きこもりすぎだと言われました。 就職さえ決まればこの生活から抜け出せると思うのですが…(就活は一生懸命頑張ります) 暇な時間どのようなことをして過ごしたらいいと思いますか? やはりバイトを始めるしかないですかね? 店側に迷惑掛かりますが… 何かいい案があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL-2370DNで印刷設定で正順逆順の設定方法を教えてください。
  • 質問者はブラザー製品のHL-2370DNで印刷設定において正順逆順の設定方法について知りたいです。
  • HL-2370DNの印刷設定について、正順逆順の設定方法を教えてください。
回答を見る