• 締切済み

自分がインターネット中毒な気がします

学校の課題や提出物に手をつける前にインターネットやゲームを始めて、結局やらずに学校に行ってしまいます。 ただ食事や風呂といった日常生活の中では、全くインターネットを触らなくても平気です。チェックリスト等もやってみたのですがだいたいギリグレーゾーンに入るくらいの点数でなんともいえません。 でも日常生活に支障が出ているのでやはり中毒にあたるのでしょうか?

みんなの回答

noname#258718
noname#258718
回答No.5

 さすがに中毒(依存症)ではないですが、このまま放置していれば、危険です。    というか、別に、学校の課題や提出物を出さなくても、問題なければ、無理に手を染める必要性も無いかと思われます。 (ハッキリ言って、どーでもいい課題に提出物といった気がします) ただ、インターネットは、脳に悪影響を及ぼすことが”実証”されていますので、何らかの手を打った方がいいかと思います。 (参考)↓   https://www.youtube.com/watch?v=KG1ZQ-ap72k&t=108s  https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%84%B3-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E5%A4%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E5%B7%9D%E5%B3%B6-%E9%9A%86%E5%A4%AA/dp/477621234X

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

チェックリストみたいなのは、自分の思っているような 結果に寄せて行こうとする心理が働きます。 バーナム効果と言われるもので、有名な認知バイアスで す。 ネット依存は、ネットが無かったら生きていけない...... ネットしか楽しいと思えるものが無い....というそういう 人のことです。 アナタの場合は、よく居る勉強したくなーい!という 典型的なサボリ癖のある学生です。 やるべきことをやれない、意志の弱さなんです。 中毒では無く依存と言います。 生活の中心にネットがあり、自分はその中の一部だと いう認識で、ともすればネットの中の世界でだけ繋が っていたいという感じで、どんどん没入していきます。 病気レベルで、世界保健機関も新しい病気認定をした ほどです。 アナタの場合は、したくない事は後回しにして、楽し いと思えることに走り、そのままズルズルと時間を浪 費しているだけです。 勉強しなくて良い環境になれば、ネットではなく別の 事をするはずです。 普通によくいるゲームばっかりやっている小学生と 変わらないですよ。 逆に、自分でチェックリストなどをして病気だの障 害だのに寄せて行こうとする子供って、要は自分の 非を正当化出来る理由を探しているのですよ。 社会は病気だろうが障害だろうが、出来ない、出来る のにしない人間には病気でも障害でも容赦はしません。 理由があったとしても、それを対策せず努力しない人 間は相手にされないですよ。 よく居るでしょ?自称発達障害が。 医師に診断されたわけでもないのに自分で発達障害だ と言っている自称さんとか、人間関係を構築できない 理由をHSPだと自称するような、ダメ人間が。 そこまで堕ちてしまうと、もう終わっています。 そういう人間にならないようにすべきことは先にし ましょう。 意志が弱いのは、人生で損をします。 またそこに理由を見出そうとするのも体の良い言い 訳を考えるのと一緒で愚行に他なりません。 そういうのが積もり積もると、安直な人間になって しまい、自身の成長も止めてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.3

ネットの無い時代は、テスト前に筋トレしたり友達と遊んだり、マンガ読んだりしてました。 やるべきことをやらないだけです。ネット中毒ではありません。ネットが無ければ別のことをすると思います。 「勉強以外の楽しいことをやりたい」のです。 ある種の反抗期だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2576/11453)
回答No.2

インターネット中毒というか、やるべきことをやらない性格であり、空いた時間をネットしている、という感想です 「インターネット中毒」ではないにしろ、「日常生活に支障が出る性格」であるなら何らかの対策は必要と思います その対策がネット制限でもいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>でも日常生活に支障が出ているのでやはり中毒にあたるのでしょうか? 中毒でも日常生活に支障がでていなければそのままでもいいと思います。質問者様の場合、支障が出ているので、中毒かそうでないかに関わらず改善が必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕ってゲーム依存症なんですか?

     高2男です。 高校入ってから学校から買わされたパソコンがあって、自分にとって初めてのインターネットができる道具だったんですが、それでゲームをしていました。僕の両親はゲームに対して異常に否定的なのでばれないようにしていたんですがちょくちょくばれたりして、今日はなんか父親に「お前の担任に連絡して、明日からはパソコンを帰る前に担任に渡して、授業で使うときはその日に担任から朝渡してもらえ。」と言われました。理由を聞いたんですが親はお前はゲーム中毒だからだとしか言わなくて納得できませんでした。僕は普段ゲームはしませんが、親が風呂入ってる間に少しやるくらいでした。ゲームのせいで日常生活に支障があったりなどもなかったし、寝不足になるようなこともありませんでした。僕はゲーム依存症なんですか?違いますよね?

  • スマホ中毒、ゲームアプリ中毒を治してあげたい

    ゲーム依存、スマホ依存の彼氏がいるんですが、本人にはそれなりに自覚があって、自分のそれへの中毒が強まっていると感じたときは自主的に触らないように距離を置く(料金支払い期日が来てもをあえて払わないでスマホの使用が出来ないようにするという形で)ようにしています。 (それでも3日や4日で支払いして回復させてますが) 携帯が繋がっていないと連絡が取れないという不安感もあるようです。 同棲してるんだし、私からしたら携帯なくてもそこまで困るとは思えないのですが、普段からもわたしが充電忘れて電池切らすと、『残量が20%しかないじゃないか』と、イライラされながら勝手に私の携帯を充電します。 朝もどんなに時間がなくてもニュースチェックしないと準備始めないし、 夜寝る前にスマホ触りながらじゃないと眠れないそうです。 家にいるときはずっとスマホ手にしてますし、お風呂やトイレにも持っていきます。 小さい頃からゲームしてきてるので、 そういったものがない生活があり得ないんだろうと思います。 テレビ見ながらスマホいじるのが好きみたいです。 芸能人の話も多いし、『今日は面白いテレビがない』とかもよくいってます。 私個人としては、『スマホ経由、テレビ経由以外にも楽しみを見つけられればいいのに』と思っています。 前置きが長くなりましたが、、 こんな彼はスマホ中毒と思っていいのでしょうか? 本人はゲームをやめるきはなく、 中毒にならない程度にやりたいようです。 (それでも私から見たら十分中毒の範囲内ですが) 一緒に生活していて『もっとやるべきことがあるでしょう』と思うことが多々あります。 基本的な自己管理が甘いです。 ゲーム中心、スマホ優先だからだと思っています。 いきなり改善は無理でしょうが、 よい方向へ変えていくには周りはどうしたらいいでしょうか? 『ゲームも自由にやらせてくれない』と言われてからはほとんどなにもいってません。 唯一の楽しみでストレス発散なのもわかるので。 でもそれ以上の彼の人生のデメリットになるならやめさせたいです。 私が彼にしてあげられることはありますか? ちなみに彼は33歳です。

  • 息子はゲーム中毒。

    はじめまして。宜しくお願いします。 「ゲーム時間を自由にしろ!」、という要求を通すために、何度もプチ家出を繰り返す高校生の息子を持つ母です。 家出をしてはネットカフェで寝泊りするため、安全面から考えて、今は夜10時までという条件付きで家でゲームを黙認しています。この所平均して毎日11時間です。 ゲーム依存症や中毒のサイトに書いてある症状・・衛生面に気を使わなくなる(着替えない、風呂にはいらない、歯を磨かない等)、ゲーム中心の生活(メンテナンスの調整の時だけ出掛ける)、食事やトイレの時間も惜しんで急ぐ、など等、ピッタリです。 一番困っているのは、すぐキレて親に暴言を吐いたり、大声で怒鳴ったり、そして何でも自分の要求が通らないと「学校辞める」「家出して、悪い事してやる」と親を脅すことです。 今までずーと悩んでいて、ここで親が言うなりになったら息子の為にならない、と頑張って突っぱねて来ましたが、もう親には説得も制止もできない状態になっているんです。 周りの人は、「彼のすべてを受け入れてやって、自由にさせれば、そのうちに落ち着く」と言いますが、思う壺にはまるようで、私自身がなかなかそのようにできません。 どうしたらいいでしょうか?

  • ネット中毒について・・

    私は20代後半の男性なのですが、つい最近までネット中毒に近い状態でした。普通に社会生活は送っており特に病的な中毒とはまた違うのですが現在アパートに一人暮らしをしており今年の始めにネットを始めました。最初のうちはニュースを見たり天気予報を調べたりとかわいいものだったのですが慣れてくるとチャットやヤフーにあるようなネットゲームに夢中になり仕事から帰ってくるなりすぐにパソコンに向かう日々を送ってました。ついつい日頃のストレスなどで夜遅くまでやってしまいご飯やお風呂まですっぽかしくたくたになるまでやってる状態でした。これではダメだと思い一度ネットをやめてまして最近再びネットを始めましたが以前の事もあり反省もしましたので今はもう普通に軽くやってます。最近世間ではネット中毒で日々の社会生活もままならなくなってる方もおられるみたいですがネットをやれれてる方にお聞きしたいのですが、仕事で利用するのは別として日々の生活の中でネットをどう活用されていますか?どんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • テレビ依存症(中毒)

    「テレビ依存症(中毒)」という言葉があることを見つけました。心理学的には、依存症とは、その物質のせいで日常生活に支障をきたすことのようですが、テレビのお陰で、自分の生活に多少の支障があるような感じがします。 朝起きたら、すぐテレビを付けて、家に帰ったらすぐテレビを付けています。家にいる時は、いくらやっている番組がつまらなくても必ずテレビをつけてます。(海外旅行に行っても、言語がわからなくてもテレビがない部屋は不安になります。)一人暮らしで、人が話している声と映像がないと、不安になってしまうのですが、これってテレビ依存症なのでしょうか?テレビがつけっぱなしのせいで、読みたい本や勉強が一切できないでいます。たまに、今日はどこかに行こうと思っても、「この番組を見終わってから」としているうちに億劫になって出かけないこともあります。どうやったら、テレビ依存から抜け出せるのでしょうか?やはりテレビを捨てるしかないでしょうか?

  • 家族がネトゲ中毒の場合どうされていますか

    50歳男性です。 家族構成は妻46歳、息子21歳今年就職して妻の実家から通勤しています、娘16歳です。 妻が携帯のネットゲームにはまっています(もう中毒では)。 ・家でいるときはほとんどネットゲームをしまくっています。 ・ネットゲームの為にガラケーも購入してます。  別IDを取得して、カード、アイテムをそちらに保管(ゲーム参加者間で贈答したり貰ったり出来るのを利用して)しています。 ・ネットゲームの為にWi-fiウォーカーの利用も始めました。 ・家事は以前よりおろそかでしたが、ネットゲームにはまりだしたらそれに輪をかけて酷くなりました。 ・ちょっとしたことで切れるようになりました。 関係ないかも知れませんが、私の勤めている会社昇給も見込めないので(手取り約21万円)5年程前から私はパートにも行くようにしました。 パート代は月に10万円です。 昨年より業績が落ち込み、欠勤をさせられ月に2万円から2.5万円減りました。 パート代10万円ですから、減る前から比べたら7.5万円増えてます。 病院代・ガソリン代合わせて月に3万円差し引いても4.5万円増えているし家内も働きに出ているのでそんなにはきつくはないと思います。 パートに行く前 21万円-3万円(病院代・ガソリン代)=18万円位が生活に充てられていたと思います。 パートに行きだして 21万円+10万円(パート代)-3万円(病院代・ガソリン代)=28万円位が生活に充てられていたと思います。 仕事が減って休まされるようになって 21万円+10万円(パート代)-3万円(病院代・ガソリン代)-2.5万円(減収)=25.5万円位が生活に充てられていたと思います。 これを論理的に話そうにも、ブチ切れられます。 3万円引いて渡している訳ではなく、全額給料振込みで、通帳・キャッシュカードは家内が持っているので必要な時に貰っている、ガソリン入れるから千円頂戴って感じです。 ですので、職場での付き合いもおろそかになりました、最近では食事も作りません、家内は夜勤もあるのですれ違いがあり、ガソリン代を節約してパンを購入したり、空腹を我慢しています。 家でいる時は、何か頼みごとをしたら、今から忙しいから出来んとゲーム。 逆に妻から頼み毎をされ(妻の車からカバンを降ろす)、キーを貰いに行けば忙しいとゲーム。 以前から妻がしなかったこと、料理の後片付け、洗濯、部屋の片付け、ゴミ出し、風呂の掃除、家計の管理。 ネトゲにはまってしなくなったこと、料理の回数、料理をするっていっても、スーパーで惣菜を買ってきて並べるだけ。 別れたくはないですが、話合いしようにも常にゲームのことが頭から離れず思考できないんでしょうね、すぐに切れます。 娘とも良くトラブルになっていますね、約束を忘れる、出かける際に早く準備するよう言い娘が準備できても妻が準備出来てない。 家族がネトゲ中毒で生活に支障が出ている場合、どのように対処していますか? どこか相談できるとこってないですか?

  • 固定小数点数、浮動小数点数について

    学校から課題が出ているのですがさっぱりなので教えていただければ幸いです。 課題:11051120 この数を32bitの固定小数点数、浮動小数点数であらわせ (1)固定小数点数、浮動小数点数とは何か (2)数値をあらわすための手順 この2点を教えてください。 1~10まで教えろとは言いません。ただ、やろうにも全くわからないので、ヒントだけでもいただけたらと思っています。 提出期限は10日までなので、よろしくお願いします。

  • ゲーム中毒の彼氏に嫉妬?

    ゲーム中毒の彼氏に嫉妬? ドラクエXが発売されて約1か月。 同棲している彼氏は、元々ドラクエ好きだったようで、 今回のXも中毒のように毎日しています。 何回か喧嘩して、「睡眠時間を削ってまでゲームをしていること」「私の話をあまり聞いてくれないこと(一応聞いているフリ返事をするフリはします)」「家事や片づけをしないこと」は、すべて私が大目に見ること、 その代わりに、週1は外食やデートに時間をあけることをザックリと決め、 日常生活は何とか送れています。 ただ、彼氏は女の子のキャラを使って、女の子のフリをして、いわゆるネカマでプレイしています。 なので一番仲のいいフレンドは女の子のようです。 そのフレンドが本当に女の子である確証はありませんが、 本人いわく、「たぶん本当に女の子」らしいです。 私のことはほっておいて、(ネカマかもしれませんが)ネットの向こうの女の子と夜な夜なチャット・・・ そこから恋愛関係になる可能性は低くても、 嫉妬というか・・・よくわからない気持ちになります。 今は、「相手は本当はネカマだ!」と思い込んで、何も考えないようにしています。 この状態に嫉妬するのは、私の思い込みすぎでしょうか? このままほっといて、飽きるまでゲームさせてあげたほうがいいんでしょうか? 似た経験談やご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ネトゲ中毒の彼とのこれからを悩んでいます。。

    私には付き合って9ヶ月の彼氏が居ます。 私の彼は大学生で韓国から留学してきた21歳の男の子です。私は19歳で、フリーターです。 付き合ってすぐに彼の家で同棲を始め、喧嘩などもなく幸せに過ごしていました。ですが、二ヶ月程経つと彼がネットゲームをやるようになりました。一日に30分~1時間というレベルではなく、学校がおわって帰ってきたらすぐにパソコンを開いてゲーム、朝までプレイ。 私は心配になり聞いてみたところ、「韓国ではこれが普通で、このゲームが流行っているんだ。僕はこのゲームを中学生の時からずっとやっていて、このゲームが人生だ。」と言われました。私はなにも言い返せず黙っていました。その頃から2人でなにかをするということも減り、彼への不満がたまっていきました。そのあと、3ヶ月程経った頃です。彼が学校に行かなくなり、一晩中ゲーム、朝寝て夕方起きてまたゲームをする生活を始めました。私は学校にも行かずになにをしてるんだと彼に言ったところ、プレイ時間を減らすと言われました。なので信じたのですが全くの嘘でした。 そのあとの昼夜逆転させてまでゲームをしていました。。 本当にひどいと思ったのは 記念日や私の誕生日までも忘れてゲームに夢中になっていたことです。 とくにプレゼントやデートを期待してはいませんでした。(私も仕事がありあまり時間がなかったのもあります。。)ですが、おめでとうの一言すら言ってもらえず、その時思いました。この人は私を愛してはいないんだな、と。本当に辛くてその時たくさん泣きました。ですがそのあと、泣いている私に対して彼が言ったことは「今日はゲームをするから今度でかけよう、それか今ピザのデリバリーしよう」でした。 呆れてなにも言えず ただ泣いていました。出かけることもなかったです。 ほかにもたくさんのエピソードがあり、たくさんたくさん喧嘩もしました。 そのたんびに「僕に自由はないの?」など意味がわからないことを言います。彼は感情を抑えることができず、とても怒ります。そこまで?!というぐらい本気で怒って泣いたりします。自分を傷つけようとし、そのたびに止めたり。。私には兄がいて、小さい時からその兄から暴力を受けていました。今は離れて暮らしているのですが、暴言や大きな声をだされるとなにも言えなくなってしまいます。。無視すればいい話なのですが、それができませんでした。。 私から見れば毎日毎日ゲームをして寝て起きてゲーム、、これが自由じゃないのか?私は朝起きて夜まで毎日仕事をしてきて、私のほうこそ自由が欲しいぐらいだと思いとてもむかついたのを覚えています。もう5ヶ月以上ちゃんとしたデートもしていません。 一緒に住んでいる分側にいる時間は長いのですが、言ってしまえば帰っても私は一人です。1人で食事をし1人で寝ます。実家へ帰ろうか悩んだのですが、側に居たいと思ってしまいます。。私はなにかしてほしいと思いいつも彼に期待してしまいます。本当になんでもいいんです、ただ一緒にご飯を作ったり近場にでも買い物をしに行ったりしたくて、、 けれど、その期待はいつも裏切られ本当にどうしたらいいかわかりません。もちろんsexも五ヶ月以上していません。浮気などをしているようには見えないのですが、いつも不安です。 最近では ゲームに負けると叫んだり物を投げたり、私に当たったりすることはないのですが、中毒具合が本当にひどいです。いろいろな記事を読むと ネトゲにハマったらもうぬけだせない、などたくさん書いてあり もうこの人と付き合っていくのは本当に無理なのかな と諦め始めています。私が充分バカなのもわかっています。こんな人、自分を大事にしてくれないとわかっていながらも側にいて毎日悩んで、、他のカップルがとても幸せそうに見えて いいなぁ、と切なくなります。ただ家で映画をみたりしたいです。もう、できないのでしょうか。。 最初に付き合ってすぐの頃に戻りたいです。とても幸せだった日々に。。 もう戻れないのでしょうか。。 くだならない悩みだと思います。ですが、私にとってはとても大きい悩みです。アドバイスや相談にのっていただけたら嬉しいです、お願いします。

  • 妻がネット中毒で家事をしません。

    妻がネット中毒で家事をしません。 私は会社員で子供が3人います。 会社から20時頃帰宅した後、子供を風呂に入れ部屋の片付けをし、 その後、副業に取りかかり、 毎日4時まで働いた後、7時に起きて出社という生活です。 私は料理も作りますし時間が無いながらもできる限りの 協力はしているつもりです。 妻は私が家にいるときは、ほとんどの時間、 ツイッターやネットサーフィンをしているようで、 ほとんど家事をしません。 布団は万年床で干したりしません、 洗濯物は崩れるほど積み上がっており、 掃除機も私がやらなければ、平気で一ヶ月ほどやりません。 食器類も何日も山積みです。 妻は仕事をはじめるといい、 こども園の保育部に通わせていますが、 結局職探しも一切しません。 家事をしないことについて指摘すると逆上する始末です。 それでも仲が悪いということはないので、 できれば、結婚生活は続けていきたいと思っています。 どうすれば、 家事をしてくれるようになるでしょうか。 ネットして徹夜しているこもあるようですし、 ほとんど病的です。 いわゆる「インターネット依存症」なのでしょうか? そのように克服すればよいでしょか。 アドバイスいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PC-LZ750MSSの外付けバッテリーを購入しようとしていますが、市販されているのでしょうか。
  • PC-LZ750MSSの外付けバッテリーの入手可能性について知りたいです。
  • PC-LZ750MSSの外付けバッテリーが市場で入手可能かどうかを確認したいです。
回答を見る