• ベストアンサー

日照権、反射光害の被害家族

原告適格と同居家族の権利侵害についてお尋ねします。 近所トラブルなどで、主に限定された家族(妻、老親、自宅営業、自宅就労している家族といった日中在宅している成人家族)のみが日照や建物反射光の被害を被っている場合。 1.休日以外は日中仕事等で在宅していない夫(家の所有者)が日照権または反射光害の原告となり同居家族の被害を主張することは可能でしょうか。 2.夫(=家の所有者)が土地の所有権侵害、または単に人格権侵害の原告であること前提で・・・・ 主に被害に遭っているのが夫以外の同居家族の場合、原告の請求(被害防止の工事、損害賠償)は認められにくいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

Q 『占有権』に基づいて妨害排除と損害賠償の請求をできますか? A できますが、占有権が物権であるのでできると言うだけで、所有権に基づくほど排他性は難しいと思います。まして「妨害排除」と言う物理的状態の変更を求める訴えは、裁判所としても真剣とならざるを得ないです。 Q キャバ嬢が勝訴していますが、これらは民法上の人格権に基づき勝訴したと考えてよいのでしょうか? A 同訴訟は、私は知りませんが、おそらく「解雇無効確認訴訟」ではないですか。 そうだとすれば「人格権」と言うような憲法まで持ち出していないと思います。単なる、社員であることの権限によるものと思います。 その訴訟が「損害賠償請求事件」だとしても同じと思います。マスコミでは、単に「キャバ嬢の髪型訴訟」としていたとしても、そのような事件名はないです。 Q 刑事事件で立件とならなかった性犯罪の被害者が、民事で損害賠償請求し勝訴しているのも同様ですか? A 刑事事件と民事事件は別なので、犯罪が構成されていてもいなくても民事事件としての訴えはできます。 その訴訟で勝訴もあり得ることです。逆な場合もあります。犯罪が構成されているにも拘わらず、民事事件で退けられることもあり得ます。 Q 人格権等に基づき夫原告で損害賠償請求し、万一勝訴した場合、妻の被害度合いではなく夫の被害度合いで賠償額決定されてしまうんでしょうか? A これは、本件で問題となっている反射光害のことですか ? そうだとすれば、人格権に基づかなくても所有権に基づくとするのではないですか。 その訴訟では、原告(夫)が、「被告は原告に対して〇〇万円支払え。」となるので、原告の利益だけのようですが、別生活していない限り家族全員のことも考慮するでしよう。 尤も、「請求の原因」は、「原告が損害を被っている。」と言うことが基本で、被告側で「原告は、何時も居ないので損害はないではないか。」と言う場合のことであって、妻や子のための訴訟だ、と言うことではないです。

860tenten
質問者

お礼

再々度、詳細な回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

太陽光パネル等による反射光害は、所有権を侵害したことにはならないので、所有権に基づいてする損害賠償請求はできないと思います。 それならば、占有者の占有権に基づいて損害賠償請求できそうですが、損害賠償請求は相手に不法行為がなければならないです。 太陽光パネル等の設置に法的規制がないことから、敗訴は免れないと思います。 後は、憲法で保障する生存権をどこまで侵害したかと言う問題は残るでしようが、これは、個々の事実関係で受忍の限度など判断し判決されると思います。

860tenten
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。

860tenten
質問者

補足

太陽光パネルの反射光害は二審で敗訴、損害賠償は認められませんでしたが、昭和の大阪地裁の反射光害訴訟は一審原告勝訴(被害防止工事の実施と損害賠償)、その後の二審の結果も敗訴だったのでしょうか? >それならば、占有者の占有権に基づいて・・・・・・ (1)具体例の場合、夫(または中高年息子以下、夫)は所有者ですが、『占有権』に基づいて妨害排除と損害賠償の請求をできますか? 妻や老親(以下、妻)・・といった同居家族の占有権でないと占有権に基づくことはできないのでしょうか?つまり、妻が原告となって占有権に基づいた請求、主張をしなければならないのでしょうか? >太陽光パネル等の設置に法的規制がないことから、敗訴は免れないと思います。 後は、憲法で保障する生存権をどこまで侵害したかと言う問題は残るでしようが・・・・・・・。 (2)法的規制のない被害では、「キャバ嬢の髪型訴訟」(事件名不明、東京での訴訟、二審でも被告敗訴)で被害を訴えたキャバ嬢が勝訴していますが、これらは民法上の人格権に基づき勝訴したと考えてよいのでしょうか? 刑事事件で立件とならなかった性犯罪の被害者が、民事で損害賠償請求し勝訴しているのも同様ですか? (3)人格権等に基づき夫原告で損害賠償請求し、万一勝訴した場合、妻の被害度合いではなく夫の被害度合いで賠償額決定されてしまうんでしょうか?

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

日照権の侵害は、所有権者でなくても占有者でいいです。 逆に、所有者でも日照権を侵害されていなければ原告となれません。 ただし、実務では、所有者であれば別な場所に居住していなければ、「・・・建物は原告の所有であることろ・・・被告によって日照を妨害されている。・・・」と言うように所有権に基づくものが多いです。 2.は、よくわかりませんが、土地の所有権を侵害されておれば、その侵害されている所有者が原告となれるので、その家族であっても、家族が侵害されていなければ原告とはなれないです。

860tenten
質問者

お礼

お世話になります。 実務に基づいた回答を有難うございます。

860tenten
質問者

補足

反射光害の場合についてお聞きしたいです。 日照権は建築基準法で北面傾斜、斜線規制や日照時間の規制で法の下、保護がありますが、工作物の反射光の輝度については現在、法の規制はありません。(太陽光パネル撤去等請求事件 第一審 横浜地裁 平成22(ワ)5215、控訴審 東京高裁 平成24(ネ)3796)、(反射光害訴訟・第一審 大阪地裁 昭和59(ワ)9109) 具体例でいいますと、 反射光害を受けているのは日中在宅の専業主婦の妻または老親であり、夫(中高年の息子)は日中仕事で不在宅ゆえ反射光害を受けているのは休日のみで、それも晴天日で在宅している時という頻度。 しかし、反射光害を受けている住居(土地建物)の所有者は夫(中高年の息子)である。 しかし、太陽光パネル撤去等請求事件(第一審)でも反射光害訴訟(第一審)でも裁判所は「土地建物所有権の円満な行使を妨害している」として土地建物の『所有権』を侵害しているとし、『所有権』に基づいています。 妻や老親が占有権で訴えるのではなく、『所有権』での訴え、です。 妻や老親が主たる被害者ですが上記↑具体例の場合も夫(中高年の息子)が原告となり、被害防止の工事や損害賠償(慰謝料=精神的損害賠償)を請求できるということですかね? その場合、損害賠償(慰謝料=精神的損害賠償)額は、妻や老親の被害度合いでの賠償額・・・例えば100万円・・で請求しても、勝訴した場合、原告つまり、あまり被害に遭わない夫(中高年の息子)での賠償額・・ということで判決されてしまうんでしょうか。

関連するQ&A

  • 訴訟の原告が夫婦か夫一人かで慰謝料額は変わるか?

    日照被害(日照権の侵害)で訴訟をしようと思うのですが、自宅の家は夫婦の共有です(所有権は夫婦の共有で、夫が70%の持分)。 このような場合、夫婦で原告になれば問題ないでしょうが、事情により夫一人だけが原告で訴訟をする場合は、夫婦で原告になる場合と比較して、認められる慰謝料は、安くなるのでしょうか。 例えば、夫婦が原告の場合は「夫婦2人の慰謝料」として100万円認められるという場合でも、夫一人が原告になっていたら、家の所有権の持ち分が70%なので、100万円の70%の70万円だけが「夫一人だけの慰謝料」として認められる、ということになるでしょうか?

  • 生活妨害 原告の権利

    生活妨害排除等請求の提訴についてです。 妨害の内容は、隣家の屋根からの反射光の被害です。 ・被害を受けているのは妻で、世帯主の夫は日中仕事である。 ・相手側隣家の世帯主である夫は反射光被害の苦情に対し恫喝、被害について交渉できたのは相手側隣家の妻。                              以上。 以下、質問いたします。 1.原告は妻になるのか?休日以外、日中、反射光は受けていないが、世帯主の夫が原告になれるのか?または、妻と夫、両者二名が原告になれるのか?(原告の適格性) 2.被告は相手側隣家の世帯主の夫になるのか?それとも、相手側隣家の夫と妻の両者の二名とするのとどちらが適格か? 3.原告が上記1項の各々の場合、法的根拠として民法第何条の権利を侵害するに当たるのか? 4.反射光の測定業者がおらず(反射光の輝度測定法は存在するのだが地域的に測定業者がいない場合)、客観的証拠が原告側の撮った写真(反射光の状況、程度)だけの場合、勝訴の見込みはどうか? 5.妨害の排除として塗装の塗り直し(作為を求める訴え)は現実的にはむづかしいのか?(強制執行で、被告負担で塗装をやり直す) 以上について法的見地からの助言をお願いいたします。 また、生活妨害としての近隣問題(騒音、悪臭、その他測定不可能な事案等)で法的手段を経験された方の意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 日照権について

    私は8年前 土地分譲区画23の1区画を買い自宅を建てました 23区画ある中での決め手は 隣地が 大きなモミジの木が 10本程度ありそれはそれは素晴らしい紅葉が毎年見られる、設計も林をどう見るかを考慮しました リビングも借景ながら別荘気分で食事、何より1年中木々からの空気や、景色の恩恵を受けました 台風で倒木しこちらにもきましたが被害は少なく安堵したこともありました 今までは 都会の方々が共同名義で所有されてましたが、今度売却して 田舎にしては高さのある 7階建のマンションが建つと業者から知らせがありました その図面によると最大3時間が全体 半分が2時間 日陰になると言います こういった場合日照権などをもっと主張できませんか 上層階の一部をなくすことで解決します このような要求を聞き入れてもらう事は法律上無理な事でしょうか 来年からはモミジもなくなります、日陰だけが家にきます 日照時間の程度問題でしょうが  3時間程度日照権、生活環境(借景)保全とか 法律的に主張できませんか できる可能性があれば 裁判を起こした方がいいのでしょうか いい方法、法律的な事教えてください

  • 家族に内緒で部屋を持ちたい

    家族に内緒で部屋を持ちたい 夫の両親と夫の妹(義妹)と妹の子供(幼稚園児)と 私の子供(中学生・小学生)の子供と同居中です。 2世帯住宅ではなく、 1階が店舗兼ダイニング。 2階が両親の寝室+義妹の部屋+全員の為のリビング。 3階が私たち家族の部屋(二部屋)です。 私たち家族は一部屋に子供部屋。 一部屋は夫婦の部屋となっています。 夫と両親は自宅で商売を営んでいるため24時間在宅中です。 夫・両親共に無趣味で休みの日には一日中家にいます。 ずっと家にいる夫と両親にわからないように 自分の部屋を持ちたいと考えています。 よくドラマや本にあるように 男性が家族に内緒でアパートを借りる といった感じのものです。 安くて汚くてもいいので自分がくつろげる部屋が欲しいです。 主婦が部屋を持ちたいと思うメリット・デメリット。 いろいろなこと教えてください。 ちなみに私の月の収入は8万円前後です。

  • 飼いたいけれど家族の反対が・・

    小型室内犬を飼いたいと思っています。 私と2人の子供達は、犬が大好きで、夫も賛成してくれています。 ただ、同居している義母が、猛反対です。 私も日中働いており、子供達は小学生。 どうにか、義理の母を説得したいと思っているのですが・・ 夫は、「連れてきちゃえば?」なんて言うのですが、 子犬を家族として迎え入れたいので、 円満にコトを進めたいのです。 義母に、賛成とまではいかなくても、認めてもらう 手段はないものでしょうか・・ 生まれた子犬を譲ってくれるという知人にも そろそろ結論を出さなければいけないし。。 やはり、家族の1人でも反対論があれば あきらめなくてはいけないでしょうか・・ 子供達も私も、すごく悩んでいます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 反射鏡のどで日当たりを取り入れる建築方法

    建替えを検討しています。 土地は三角形で北側と東側に家が建っています。 西側は8m道路で間口は広いです。 直角三角形のような形で 東西線に約14m 南北線に約19m 北東角から南西に向かって斜めの間口です。 北側の家は官民約1m東側は官民0.5mほどに建っています。 1階の日照はとても望めないと いろいろなハウスメーカーでは言われました。 我が家は老人は2人います。 母はほとんど寝たり起きたりの障害を持病に持っています。 1,2年先には寝たきりになる可能性が高いと医師も予想しています。 父も80歳です。 現在は別居していますが父の母への看護等に 限界が見えはじめ同居を考えての建替えです。 私の家族は妻、男9歳、男2歳の4人家族です。 問題は父と母が日当たりが現状より少しでも良い 環境で介護に適した家で暮らしたいとの要望です。 エレベーター設置で2階を父と母の住居と考えましたが 1階じゃないと落ち着かずいやだと申します。 また、建て替えとなると現状の官民より中に 建てないといけない為に部屋が狭苦しくなるのを 嫌がっています。 この事をハウスメーカーに相談すると 帰ってくる返事は難しいと言う返事です。 父はそれなら建替えはやめて現状で暮らしたほうがいいと言います。 しかし、看護は限界に近づき母もかわいそうです。 実施とても困っています。 介護施設も考えましたがそれもいやだと頑固な両親に困っています。 そこで1階に反射板などを利用して少しでも日が入るように 設計できないのでしょうか? 以前反射鏡や反射板を利用して日照を取り入れた住宅設計を 聞いたことがあるような記憶があります。 もちろん角度がかえられるものです。 詳しい方、実経験のある方、 どのような意見でも結構ですのでお寄せください。

  • 被害妄想など・・・

    義理の母のことですが被害妄想があり以前は誰かに監視されているとか言っていたのですが最近は落ち着いてきて物が無くなると誰かが盗んだと2~3日ほど言うぐらいでした。(誰かとは主に同居の嫁です) しかし昨日義理母が乳ガンだと診断され症状が一気にひどくなりました。 乳ガンになったのは嫁が何かをしたからだとか数年前にひどい腹痛になったのは嫁が毒を入れたからだとか言います。 義理姉はとりあえず我慢してますがどうなるか分かりません。 以前から病院に行くように勧めてるのですが行ったら強制入院させられ廃人にさせられると言って聞きません。 更に夫に追い出されるのでガンの治療にも行きたくないと言い始めました。 家族で話をしてると仲間はずれにされてる、本当はもっとひどい病気で死ぬんだと家族と相談も出来ません。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 義家族と疎遠や程よい距離をとるには。

    義家族と2年同居をしてました。 祖父・祖母・祖父母3人とも干渉がひどいのと、その他沢山いろいろな事がありうつ病と診断され心療内科に通っていた時期もありますが、夫しかしりません。 半年前、夫の転勤で離れる事が出来、別居と共に1ヶ月もしないうちに妊娠。 同居中、私達夫婦より義母の方が子供を出来ないのを心配していたのですが、私が焦っていてすべて私の意志で病院へ行くかのように病院を探してきたり、時には病院へついて来た事もありました。 転勤が決まり、私の身体は単純だなと思えるくらい、胃の調子や呼吸の苦しさが消えていきました。 私は、ストレスで子供が出来ずらかったのだと思っています。 今は、お腹の中を考え薬を止めています。 義家族も子供が出来たことにより、何か気がつき変化をするかなと思ったのですが、全く変わらず。 義両親が戌の日に来た時も、「あなたはコロゴロしているからお腹が出てくるのよ。動いている人は大きくならないもの。」(仕事はしています) やっと出来た子供ですが「子供は3人が良い」や、こちらで用意したホテルも気にいらなかったらしく、「質が悪いと苦情を書いてきたから」と言っていました。 こちらが用意したりお金を出しても、祖父には何度も同じような事を言われた事があるので聞き流してはいます。 戌の日の祝いで来たはずなのに、義妹の誕生日プレゼント選びに二人で時間がかかり、神社についた時は「祈祷はいいから、気持ちなんだから賽銭だけでよいから」と私の気持ちより、自分の意見を通します。 また、私の家族を下にみる発言も相変わらず言われます。 夫は長男で溺愛されています。 夫は自分の家族が普通ではない事も認め、私に気を使ってくれるのですが自分の家族だから大切だという気持ちをも、もっています。 今は離れているので、まだ良いのですが同居していた時は、気が変になりそうでした。変な表現ですが、姑が3人いるような感覚。 義祖母も義父も、私に張り合ってくるというか。 夫が美味しいと言った料理などは義祖母は自宅に来る介護さんと、料理をつくれる義夫まで同じ料理を作ったり、私が買ってきてと頼まれた物も、3人とも買ってきたり。 夫に、何度か注意してもらっても、逆に私への嫌味で返って来るし、夫にも言うのも私も夫も良い気がしないので、聞き流していたのですが限度がきて。 子供が生まれる前ですが、徐々に距離をとっていこうと思っています。 まず、帰って来て当たり前と思っているGWは帰らない事にします。 義母からの電話も出ないようにしており、夫にでてもらっています。 完全な疎遠は無理だとは思うのでが、距離をとろうとしているのに気がついて欲しいのです。 子供が小さいうちは、会うこともあると思いますが、ある程度の年齢になったら、夫と子供だけで会ってもらおうと考えています。 子供は孫なのでかわいがってくれると思うし、孫に合わせない気はないのですが、あくまでも予定ですが。 実際、義家族と疎遠や程よい距離を保てるようになった方、何がきっかけに、どのようにしましたか? 教えて下さい。

  • 未成年者の被害届けについて教えてください。

    私は現在18歳です。 先週、私の名義のキャッシュカード、通帳ともになくなってしまい、銀行に預けていたお金が(数十万円ですが)なくなってしまいました。 カード、通帳ともに自宅保管をしていたので、泥棒に入られたのか、家族内の犯行と思われます。 私の父、母は離婚しています。しかし、ちょっとした家庭の事情で現在は父母同居(ルームシェア)している状態です。 私と上の弟の親権は父が持っていて、下の弟の親権は母が持っています。(現在この5人で同居しています) 正直泥棒に入られた可能性はゼロで、父は母を疑っています。 ですから、父は「被害届けを出して、いつ、どこで下ろされたか調べてもらい、近所だったら防犯カメラの映像を見せてもらう」と言っています。 しかし、私は万一家族の犯行だったとしても知りたくないし、泥棒に入られたと思っていたほうが良いので、被害届けを出したくありません。 現在、通帳の再発行願いを提出し、届くのを待っている状況です。 父は通帳が届き次第調べるといっています。 私は未成年ですから、私が被害届けを出さないといっても、父が出すといった場合は出さざるを得ないのでしょうか?? また、父と母は離婚していて、私の親権は父が持っています。 家族内の窃盗(??)は犯罪にはなりませんが、万一母や、母が親権を持っている弟がお金を下ろしていた場合、罪になってしまうのですが?? また、罪になってしまうとしたら、これも父が訴えるといった場合、私の意見は反映されないのでしょうか?? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 青色申告者を扶養家族にする場合の経費計上について

    青色申告者である夫を扶養家族にしようか迷っています。 扶養家族にした上で、同居している家(自宅)の家賃・駐車場代の半分を 経費として計上することは可能かどうか教えてください。 実際夫は自宅に仕事スペースを設けて、事務所代わりにしています。 車は夫が仕事で使用する為に持っているものですが、自家用使用もします。 家は賃貸で、自宅も駐車場も妻の名義になっています。 夫の現在の収入は年間約180万円ほどですが、青色申告者ですので、 そのうち80万ほどは経費となり、 所得としては100万程度なので扶養家族の対象にはなると思うのですが、 来年はもう少し収入が増える可能性があります。 家賃と駐車場代の半分を夫の経費計上出来ればさらに50万ほど 所得が下がるので、扶養家族でも問題無くなると思うのです。 ちなみに私(妻)は会社員です。 質問内容をまとめますとお聞きしたいことは3点です (1)青色申告者を扶養家族にすることは出来るか? (2)扶養家族にした上で、自宅と駐車場代を夫が青色申告する際に 経費計上することは出来るか? (3)家(賃貸)・駐車場が妻の名義でも問題ないか? 以上です。宜しくお願いします。