• 締切済み

夫不在の同居!助けてください。

こんにちは、32歳女性です。 今年の1月に出産をし、11か月の女の子がいます。 今年の四月から夫の田舎に来て、完全同居をしています。 産後間もない引っ越しと、同居に不安があったので、私は拒否したのですが、 再三の夫と、義理の両親からの説得に、だめだったらやめればいいというスタンスで 応じました。 夫は都心での仕事がきれず(自営業です)、月の半分は都心に行っています。 私はこのことが予測できたので引っ越し・同居を拒否していたのですが、 夫は月に三日はどうしても出張になる。月に三日不在!の約束をしました。 しかし実際は、月の半分は、夫不在の状態です。 夫不在での同居に耐えられません、家に帰りたくないし、義理の両親と会いたくもありません。 また、私は現在働いています、子供は保育所に行っています。 これも義両親のすすめで、私はじっくり育児をしたかったのですが、 義両親の顔を立てる意味でも受けるだけ受けてみたら受かってしまいました。 会社も義両親のつながりがあり、家にも義両親がいる。気が休まりません。 知らない土地、友達もいないし、夫も半分は不在。 夫に訴えても、仕事だから不在にするのはしょうがない。 そのうち家を出よう。とは言ってくれていますが、すべてその場限りで 具体的な行動が伴いません。 もう、何もかも捨てて、実家に帰りたいです。 それか、夫と都心で3人で暮らしたいです。 文章がなってなくて申し訳ありません。混乱しています。 私は、誰のために、結婚したのでしょうか。 義両親は孫見たい、夫は親孝行したい、顔をたててほしい。 義母さんのことを優先して考えてほしい。・・・・ なんでも私に押し付けるなー!私の人生だー! 私はどうしたらいいのでしょうか! 誰か助けてください。

みんなの回答

  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.12

行動するのみです。 子供を連れて実家へ行くことに賛成します。 ただし、勝手に出ていくのはいけません。 『もう疲れました。実家に帰らせて頂きます』と一言でもいいので、どこへ行ったのか分かるようにしないと慰謝料請求されるやもしれません。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.11

再びforever0520です。 補足をありがとうございました。 >今後は子供のことを一番に考えたいと思います これはとても正しくて、素晴らしいお考えですが、違うのです。 あくまでも一番は、あなた自身であるべきです。 もちろん私にも子供がいます。大切です。何よりもね。 でも、この子供を一番という心が、いつか自分を追い詰めてしまい、 結果的に我が子に辛い思いをさせてしまいます。 あなたが、自分に一番優しく、愛することで、自動的にお子さんを 大切に愛し、幸せにできます。 幸せな人だけが、誰かを幸せにできるのです。 つまり、あなたが幸せじゃなければ、お子さんも幸せになれない ということです。 自分の事を第一に考え、優しく大切にするというのは、これまで むしろ間違いであるかのように教えられてきました。 自分の事は二の次で、我慢し耐えて周りの人を幸せにしましょう というようなニュアンスの教えを受けてきたのです。 でも、私は自己犠牲から幸せになれることなど絶対に無いと思って います。 よく親が子供に言うセリフがあります。それは、 「お母さんはあなたの為に○○○」というセリフです。 これって一見子供の事を思って出る親の大きな愛情表現に見えますが、 実はその逆です。子供にしたら自分のせいでお母さんは我慢してきた んだ。幸せになれなかったのだと受け止めます。 子供にしても、別にそんな事望んでいないということになるのです。 あなたの為というのは、自分の為なのです。 だったら正直に、子供に対して自分の為にと伝える方が、子供も 分かってくれますよ。 「お母さんは幸せになりたいの。だから○○○するけど分かって 欲しいな」と言われれば、子供だってちゃんと考えて理解して くれます。 お母さんが幸せになれるなら、自分も協力したいなって思います。 そして、子供にも自由に自分の思いを話してもいいんだということ を教えてあげるのです。 そうすれば、子供は強く自分の人生に責任を持って生きて行く のです。 まず一番に、自分。 次に、家族 その次に友人や知人の順番です。この順番を間違えるから、 苦しくなってしまいます。 全てを放り出して逃げるということでは無く、まず自分の 人生をちゃんと見つめて、幸せになること。 そのあとで、周りのことを含めて考えていけばいいのです。 全部を一度にやろうとするから、息詰まるのですから。 どうか、良い方向へと進まれますことを、心よりお祈り申し上げます(^^♪

will2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 >今後は子供のことを一番に考えたいと思います >でも、この子供を一番という心が、いつか自分を追い詰めてしまい、 >結果的に我が子に辛い思いをさせてしまいます。 >別にそんな事望んでいないということになるのです。 そうですね。先日義理の父が、主人に向かって、 「親をなんだと思っているんだ!お前たちを育てるために何年も仕事を やってきたんだ。親を大事にする気持ちは無いのか!」 と言っていました。これは親のエゴだと思います。 やってやったんだから恩を返せ、というのはおかしい。勝手に生んだんでしょ!と。 「あなたのために~」なんて言うお母さんにはなりたくありません。 自分を大事にしつつ、子供のことを考えていきたいと思います。 >幸せな人だけが、誰かを幸せにできるのです。 そうですね、人を幸せにするには自分も幸せでないと。 >全部を一度にやろうとするから、息詰まるのですから。 自分のこと、娘、夫のことを考えたいと思います。 ひとつずつですね。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.10

じゃあ辞めればいいのに。 何故義両親と夫の意見に従わなければいけないのでしょう。 義両親への孫見せなんて毎日じゃなくていいでしょう。 節目に顔を出し、それ以外はその都度写真や動画でお知らせで十分です。 ご主人の親孝行したいという思いも、質問者さんが果たさなければいけないことはありません。 親孝行したいなら息子であるご主人本人にさせなさい。 月の半分もいないような人が親孝行だなんだと騒ぐ権利はない。 質問者さんにとって義両親はあくまで他人。 自分の両親ならともかく、配偶者の両親の面倒なんて絶対看なければいけないものではありませんから 質問者さんご自身がしたくないならする必要はありませんよ。 質問者さんは周りに流されすぎです。 いくら嫁でも家政婦ではありません。 主の言うことを聞く必要もなければ、発言をしてはいけないこともない。 もっと自分をしっかり持ってください。 仕事については義両親の勧めとのことですが、質問者さんが働かなければ生活できないのでしょうか? それなら仕方ありませんが、そうでないならする必要なし。 義両親が何を言おうが、お子さんとの時間を最優先してください。 質問者さんはお子さんの母親なのですよ。 義両親の孫とはいえ、義両親が育てるわけではないのだから意見を聞く必要はありません。 そしてご主人も自分で何とかできないことを質問者さんに押し付けてるだけですから 自分の役目は自分で果たせと突っぱねてしまいなさい。 誰のための人生ですか? 質問者さんご自身のための人生でしょう。 他人の意見に流されていてはダメですよ。

will2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 <じゃあ辞めればいいのに。 <質問者さんは周りに流されすぎです。 <いくら嫁でも家政婦ではありません。 <主の言うことを聞く必要もなければ、発言をしてはいけないこともない。 <もっと自分をしっかり持ってください。 <誰のための人生ですか? <質問者さんご自身のための人生でしょう。 <他人の意見に流されていてはダメですよ。 はい。まさにその通りです。 自分の人生を守り、子供を守ることを一番に考えます。 簡潔に、カツを入れて頂きありがとうございます。 前にすすめそうです!

  • sakura244
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.9

多分、旦那さんはこの問題を解決する気はありませんよ。 典型的な「妻を使って親孝行する」タイプです。 そのうちそのうちと言ってるうちに諦めるだろう、と思ってますよ。 でも、この四面楚歌な状態では、そのうちあなたが潰されてしまうかもしれません。 まずはあなたが一番我慢できないものを辞めてみませんか? じっくり育児ができないことが辛いなら、仕事を辞める。 この選択肢を取ると、家事を全面的にやらされることになるかもしれないし、家に居る時間が長くなる分、義理のご両親とのいざこざが増えるかもしれません。 同居が辛いなら、近所に引越す。 この選択肢を取ると、仕事と育児を一人で両立させないといけなくなります。できますか? この際、たとえ鬼嫁だと言われても、なんらかの行動を起こしたほうがいいと思いますよ。 あなたの人生、自分で守りましょう!

will2005
質問者

お礼

<多分、旦那さんはこの問題を解決する気はありませんよ。 <典型的な「妻を使って親孝行する」タイプです。 そうですね!今更気づきました。 <まずはあなたが一番我慢できないものを辞めてみませんか? <あなたの人生、自分で守りましょう! 全部嫌です。というと、怒られますね。 一番我慢できないもの、旦那がいないことです。 よし、都心に行く!そうします!

noname#188222
noname#188222
回答No.8

No.2です。 そうね、私の書き方が悪かったんだけど質問者様は誤解してらっしゃるみたいね。 No.6様が説明してくれたとおりよ。No.6様、ありがとうございます。 >義理の両親は自分の両親と違って、 こうしてほしい、こうしたほうがいいに決まってる! とかなりプレッシャーが強いので、重く感じてしまっています。 貴女が子供のことを考えて行動し始めたとき、義両親とは必ず揉めるのが目に見えているでしょ。 まず貴女が仕事を辞めることを義両親は許さないでしょうね。 でもね、幼児期の母親の愛情がどれだけ大切かを説いてある本はたくさんあるわよ。 その経験が人格の基盤になるとも書いてある。 この基礎が出来ていないと上に何を積み重ねても不安定になってしまうの。 3歳までは本当に重要な時期なのよ。 だから必要でなければそんな大切な時期に子供を他人に任せないことね。 仕事を辞めるには同居をやめないと無理なんじゃないの。 こういうことを旦那さんに説明して理解は得られるのかな? 夫婦が離れて暮らしているのも良くないことだと思うけど、旦那さんが親離れ出来ないんだったら困るわよね。

will2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、誤解していました。 子供も保育所に行くときに泣いています。 なぜ私はしたくもない仕事のために子供を泣かせ、 自分も泣いて仕事に行かなければならないのかと思います。 私だけがふりまわされている、と思っていましたが、 一番悲しい思いをしているのは子供ですね、子供に申し訳ないです。 幼児期から保育所に行くと、子供にとっていいこともある、 とは聞きますが、行ったほうがいいことは絶対にないですものね。 <仕事を辞めるには同居をやめないと無理なんじゃないの。 そうですね、義両親が反対することをしておいて、 そのまま同居を続けることは、精神的に無理だと思います。 私も後ろめたい気持ちを持ち続けると思います。 <旦那さんが親離れ出来ないんだったら困るわよね 旦那は、親離れできていませんし、義両親も子離れできていません。 新しい家族のことよりも、両親のほうが大事なようです。

noname#193961
noname#193961
回答No.7

私は二世帯同居だけど、 完全同居じゃ気の休まる暇がないですね・・。 私も田舎ですが、田舎の人って『いい人』に見えて、実は保守的で頑固で 嫁の話はあんまり聞かないですよね。 世間の話は信じるけど、身近な嫁の話はとりあえず信じないし・・。 些細なことでは料理のこととかね。 子育ても、一人目の時はあれこれ言われたなぁ。 こっちは一生懸命なのに、好きかっていうなーって。 もう少し大きくなると、食事の前に勝手のお菓子あげたりするんだ。 うちは食事を別にしていたから、 食事をちゃんと食べさせたい母の思いより、 可愛いからあげちゃう。あとは知らないみたいな。 一緒に食べると、肉が好きと聞くと、みんな自分の肉を分けてよこすから 子供の皿に肉が大盛り・・。野菜なんて食べさせようとも思わない。 肉を食べて喜んでいる顔がみたいだけ。 そんなこんなを旦那に愚痴れば、なんとか気持ちも収まるけど、 月の半分も居ない旦那さんか・・・。 きっと、老いた両親にかわいい孫をそばに置いてあげたい。 それを嫁もわかってくれるはずと、 自分が両親を思う気持ちと同じように嫁が思うと思ってたのかなぁ。 もともとは優しい人なんでしょうね。 だから別に暮らしているときは、よい旦那さんだったでしょうね。 たぶん、今は身近に友達もいないし、 同居は毎日アウェーだし、会社の仕事も覚えることが多くて てんてこ舞いなんじゃないかな。 加えてまだ11か月。夜中も起こされる時もある? かわいい盛りに保育園に預けて働かないといけない状況。 それも両親から言われてなんて、納得できないよね。 こんな風に愚痴こぼすと、結婚したのが間違いとか批判されるし。 結婚するときに、今の状況わかるわけないよね。 とりあえず、働いているからママ友サークルで友達を見つけることも 難しいし・・・。 そんなに不満ばかりでは、毎日がうまくいくはずもなく、 自分の嫌いだし、旦那への愛情も冷めるし、 両親を大嫌いになってしまうよね。 本来はね、子供は多くの人の愛情で育てられる事が良いと思うんだ。 色々な価値観があるんだって。 でも、それよりも母親が幸せな状況かどうかも重要だよね。 辛い顔をして育てられた子供が、保育園に行くようになったり 小学校に行くようになって、周りとうまくいかなくなったり 不登校になった時に、 あの時の私の育て方が悪かったんだって自分を責めても 時間は戻せないもの。 そんな状況を改善できなくても、考え方を変える方法は、 ・両親に本音で接する・・・たぶん、聞き分けの良いいい嫁をしているでしょう? ・同じような仲間を作る・・・同居の嫁ね それでも、簡単じゃないもんね。 まぁ、結局子供はまだ小さいし、学校に行く年じゃないんだから、 今環境を変えてもわかんない。 旦那さんともっとそばにいて一緒に育てたいよって 訴えることかな。 簡単に離婚なんて考えないで。 「1年お試し期間と思っていましたが、やっぱり私は息子さんのことが大好きで  一緒に子育てしたいんです。   子供が幼稚園(または小学校)に行くときは戻ってきますので、  もう一度息子さんと暮らしたいです」 と言ってみるとか? 一緒に住んでみてやっぱりやめるって、結構多いです。 私の周りの友達は7割がた同居です。 完全同居もいますが、うまくいっている家もあれば、 奥さん出て行った家もあります。 離婚した親を持つ子供たちが、どうなっていくか・・・ 何人も見ていましたが、やっぱり子供が一番の犠牲者ですね。 ちなみに、子供は母親の所有物じゃないので、 一生懸命一人で育てても、 「私の人生なんだ!」とか言って反抗するときが来ると思います。 同居解消すぐ離婚とかじゃなくて、 旦那さんともっとわかりあうのが一番大事です。 その際、両親の悪口は言わず、 「あなたが大好きだから、一緒にいたいの」と演技。 (実際子育てしてると旦那大好きの気持ち萎えますけどね。まぁ演技で) 確かに私に人生だー!ですよね! そりゃそうだ。

will2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 >きっと、老いた両親にかわいい孫をそばに置いてあげたい。 >それを嫁もわかってくれるはずと、 そう思っていたと思います。 私も初めは、なんとなくそれもいいかなと思っていました。 しかし妊娠後の急展開とプレッシャーにひいてしまいました。 出産直後に引越し同居就職をいっぺんにやれだなんて、あんまりです。 >あの時の私の育て方が悪かったんだって自分を責めても >時間は戻せないもの。 そうですね、すでにそう思っています。 今後は悔いのないように自分の思った信念をなるべく通せるように 頑張りたいと思います。 >「私の人生なんだ!」とか言って反抗するときが来ると思います。 「私の人生なんだ!」←私にとってはうれしいことです。 今私が一番思っていること、ですから。(笑) 主人は義両親から 小さいころからお前は長男だから田舎に帰ってこい、と言って 育てられたようで、私から見ると可哀そうです。 自分の人生を自分で切り開いていく、私の理想です。 反抗期!はどうしましょう、まだ想像つきません。 いまはかわいくてしょうがないですが、そのうち、むかつくー! ってなるのでしょうか(笑) >旦那さんともっとわかりあうのが一番大事です。 そうですね、話し合いをしようとしても、いないことが多いので、 いつも中途半端に終わってしまします。 また、私も感情的になってしまい、その時その時でいうことが 違ってしまいます、反省。

noname#201086
noname#201086
回答No.6

誤解されているようで驚きましたが、 回答No.2の方の「引き離す」とは、「離婚して子供を捨てる」という意味ではなく、 望んでもいないし、必要でもないのに、 一歳未満の子供をおいて、泣く泣く母親が働きに出ているという、 母子共に義実家にふりまわされている現状の事を話しているのだと思います。 私の意見も書きますと、 姑でもあなたでもなく、娘さんを最優先に考えるべきだと思います。 赤ちゃんを世話する母親をないがしろにする義実家ではなく、 安心できるご主人、または、 理解して協力してくれるあなたの両親ととともに生活するのが一番だと私は思います。

will2005
質問者

お礼

失礼しました。誤解していました。 子供も保育所に行くときに泣いています。 なぜ私はしたくもない仕事のために子供を泣かせ、 自分も泣いて仕事に行かなければならないのかと思います。 私だけがふりまわされている、と思っていましたが、 一番悲しい思いをしているのは子供ですね、子供に申し訳ないです。 >安心できるご主人、または、理解して協力してくれるあなたの両親 そうですね、遠慮して我慢しながら生活している義理両親との暮らしは、 苦痛です。その気持ちが子供にもつたわってしまうのでしょうか。 子供を一番に考えたいと思います。

回答No.5

こんにちは。 私は、結婚してすぐ旦那が転勤になり、私はその時出産を控えていた為転勤先について行けず、私には実家がない為、仕方なく産前産後の半年間だけ、旦那の義両親と旦那不在で同居していました。 旦那は一週間~二週間に一度、一日~半日だけ帰ってくるという生活でした。 旦那不在の同居は、想像以上に辛いものがあり、これは経験した人にしか分からないと思います。 私は仕事専業主婦で義お母さんも専業主婦で一日中、寝るとき以外お母さんと一緒でしたので、それはそれは気が狂いそうでした。 質問者様も仰ってる通り、正に気の休まる暇がないとはこの事です。 旦那がちゃんと毎日帰ってきてくれるならどれだけ心の支えになるか…と何度も思いました。 私の場合も、旦那に何を訴えかけても 『仕事だから仕方ない』『 どうしようもない 』『そのうち三人で暮らせる様にするから』しか言いませんでした。多分ご質問者様の旦那様も、ご質問者様が、どれだけ精神的に追い詰められてるかなんて分かってない様な気が致します。旦那様からしたら自分の実家なんで安心という部分が少なからずあるのでは…と思います。 ただでさえ、産後の母体はホルモンバランスの変化や初めての育児と、初めての事ばかりで戸惑うのに、そんな時に唯一の心の支えの旦那様はいず、気の休まらない環境…。質問者様の心中を考えると胸が痛みます。 私の場合は、半ば強制的に三人で住むアパートを旦那の職場近くに借りて、旦那に有無を言わさず、引越しを進めちゃいました。義両親ともよく話し合い、義両親も親子三人が一番いい、と最終的には私の意見に賛同してくださって、義両親に救われました。 義両親は普段からご質問者様の話を親身になって聞いて下さいますか? 素直にご質問者様の今の気持ちを話せるといいんですけど、話せない感じなら難しいですね(ーー;) 誰にも相談できない、という状況が一番苦しいと思います。 質問者様のご実家など、だれか話を聞いてくれる人はいますか? 話を親身になってきいてもらうだけでもだいぶ違いますよね。 あまり回答になってなくてすみません。

will2005
質問者

お礼

>旦那不在の同居は、想像以上に辛いものがあり、 >これは経験した人にしか分からないと思います。 似たような状況の方がいらっしゃて心強いです。 気持ちをわかっていただけるだけでも、気持ちが少し楽になります。 >旦那に有無を言わさず、引越しを進めちゃいました。 >私の意見に賛同してくださって、義両親に救われました。 素晴らしいです!その行動力! 私も旦那が行動しませんので、もう自分で動くしかないと思っています。 しかし、このような状況に追いやった旦那への不信感というか恨みに近い気持ちがあり、 三人暮らしで余計イライラしてしまいそうで怖いのです。 かといって実家に帰ったら家族バラバラ。。。 やはり三人で暮らす方向で行動したいと思います。 >義両親は普段からご質問者様の話を親身になって聞いて下さいますか? 以前、泣いて相談したことがありました。 最初は親身に聞いてくれましたが、最後の言葉は、 みんなが幸せななれる方法をかんがえてよ、=私に我慢しろということ。 荷が重いです。 >質問者様のご実家など、だれか話を聞いてくれる人はいますか? 両親と兄弟は聞いてくれています。 実家に帰った時だけが気持ちが安らぎ、いつもの自分、という感じです。

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.4

一番の問題は何かわかる? 貴女の義家族嫌い病ですよ。 文面を見ると旦那も義家族も色々貴女に気を使っています。 貴女だけ完全拒否しているのわからない? 出来ないやれないやろうとしない。 完全なダメ嫁です。 もう仕事を辞めて自分の実家に帰れば? 育児を現在結構義家族に任せてない? 女性に聞きたいのが何故そこまで義家族を嫌うの? 女性の良く言うセリフで「私の気持ちをぜんぜんわかってくれない」という人は 相手の気持ちを完全無視のセリフなんですよね。

will2005
質問者

お礼

>貴女の義家族嫌い病ですよ。 >女性に聞きたいのが何故そこまで義家族を嫌うの? はじめは嫌いではありませんでした。妊娠してから急に、 「同居してほしい、田舎で働くくちもある、 息子と孫と同居するのが夢だった、お義母さんを優先して考えてほしい」 などと、夫を通り越しての直接の交渉がありました。 その度に妊娠中のおなかは張るし、出血して入院もしました。 結婚してそんなに経っていない義理両親からそこまで言われていしますと、 遠慮というか、してしまい、きちんと自分の意見を話しできませんでした。 義理両親も悪気はなく、私が勝手にプレッシャーに感じ、 引いてしまったのだと思います。 自分の意見をしっかり伝えられなかったせいですね。 人のせいにしたり、人を悪く思うのはやめようと思います。 >出来ないやれないやろうとしない。 なぜ「出来ないやれないやろうとしない。」と言ってはいけないのですか? 嫁だからでしょうか? 気持ちはついてきていませんが、私なりに夫や義理両親の望み通りやってみているところです。 「やろうとしない。」ではなくやってみてダメそうだからこちらへ相談しています。 >育児を現在結構義家族に任せてない? 育児はほぼ私がやっています。ちょっと手が離せなかったり、 保育所休みの日に仕事だったりするとお願いすることもあります。 >女性の良く言うセリフで「私の気持ちをぜんぜんわかってくれない」 >という人は相手の気持ちを完全無視のセリフなんですよね。 そうですね、相手の気持ちを考えて発言しようと思います。 女性に聞きたいのが、女性の良く言うセリフ、という表現がありますが、 女性も男性も変わらないような気がしますが。。。 女性特有のなにかに起因しているのでしょうか。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.3

40代既婚者男です。 大変お辛い状況ですね。私も婿養子で妻の家に入って いるので、気持ちは分かります。 そこでですが、この場合あなたが毅然とした態度で挑まなければ ご主人も曖昧な状態でこのまま時間だけが過ぎてしまいます。 毅然とした態度というのは、あなたが行動に移すという事です。 それにはまずある程度の準備は必要となります。 それはあなたとお子さんの生活の安定です。 あなたが働いて収入を得る事はできても、子育てまで考慮すれば かなり厳しい現実だと思います。 その場合、あなたの実家に引っ越し、生活基盤を固めた上で、 次へのステップへと進むべきです。 ご主人もあなたが本気だと分かれば、都内に3人での生活も 考えてくれるかもしれません。 しかし、最悪、離婚という選択を迫られる可能性もあります。 あなたがたとえ離婚となってもかまわない強い覚悟が持てるか どうかです。 このまま誰かが何とかしてくれるだろうとか、時間が解決して くれると思っていても、まず何も解決できないはずです。 あなたがどうしたいのか?どうするのか?なのです。 あと選択肢として、今のご主人の実家の近くに部屋を借りて 別居するという選択もあります。 ただその場合、ご主人の両親の何かしらの影響は受ける ことになるかもしれませんが。 頻繁に家に来て、あれこれ言われるのも辛いでしょうし、 ある程度距離の離れた場所のほうが、いいかもしれませんね。 いずれにしても、何もしなければ、何も変わりません。 もちろん、あなたが行動すれば、そこには必ず傷つく人や 辛い思いをする人は出てきます。 でも、それさえも覚悟の上で、行動しなくてはならない時も あります。 全ての人が満足する選択など、絶対にありません。 あなたが、あなたらしく生きるということは、とても大切な事です。 ただし、あなた自身も乗り越えなくてはならない課題もあります。 自分が決めた事で生じる苦しみは、引き受けなくてはならない のです。 ただ耐えて苦しむのが人生の美徳ではありません。 全部丸投げで逃げるのも良くありません。 自分で決めたことなら、最後まで責任を取ればいいのです。 いいも悪いも、正しいも間違っているもありません。 あなたが信じる道を歩いていけばそれでいいのです。 しかしこれは、かなり大きな決断をしなくてはならない 事です。 まずはご主人に、毅然とした態度で、ご主人の家を出ることを 話し、ご主人の反応を見ることです。 また上手くごまかされること無く、はっきりとさせるのです。 それでも、ご主人があなたのことを考えてくれない時は、 離婚という選択も考える必要があるかもしれません。 勘違いしないで欲しいのですが、私は離婚を勧めているのでは ありません。 あくまでも、ご主人とお子さんと3人での幸せを掴んで欲しい と願います。 私が言いたいのは、離婚まで覚悟できる確固たる強い意志が 必要だということなのです。 真剣に話しあえば、必ず分かってくれるはずです。 このまま行けば、あなたはいつか必ず精神バランスを崩して しまいます。 そうなってからでは遅いのです。 良い方向へと進まれることをお祈り申し上げます。

will2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の信じる道を、覚悟をもって、 主人と話し合いたいと思います。 子供のことを一番に考えて、 自分の人生を納得しながら責任を持って、 歩んでいかなければならないと改めて思いました。 ありがとうございます。

will2005
質問者

補足

ありがとうございます。 <毅然とした態度というのは、あなたが行動に移すという事です。 <あなたがどうしたいのか?どうするのか?なのです。 自分がどうしたいかを考えるうえで、結婚した以上、 主人と義両親の気持ちを無視することはできず、 遠慮しすぎて今の状況になってしまいました。 これは大きな反省であり、勉強になりました。 <あなたが、あなたらしく生きるということは、とても大切な事です。 <自分で決めたことなら、最後まで責任を取ればいいのです。 <あなたが信じる道を歩いていけばそれでいいのです。 今後は子供のことを一番に考えたいと思います。 そのためには母親である私が納得し、前向きに生きていけるようにしなければならないです。 自分の気持ちに正直に、納得して決断する。ですね。 <ご主人とお子さんと3人での幸せを掴んで欲しいと願います。 <離婚まで覚悟できる確固たる強い意志が必要だということなのです。 そうですね、だいぶ悲観的になっていました。 主人との話し合いも感情的になって爆発して話す、という感じで、 いつも考えがまとまらずに終わってしまっています。 <あなたはいつか必ず精神バランスを崩してしまいます。 崩れかけています。急に、何があったわけでもなく、 わーー!と泣くこと、何回もありました。 以前の健康な自分に戻りたいです。 そのためにも夫と向き合って、話し合いを重ねたいと思います。

関連するQ&A

  • 義両親との同居は辛いことばかりなのでしょうか?

    私は25歳の主婦です。 3ヶ月の息子と夫29歳との 3人で、夫の実家から車で10分ほど離れた ハイツで暮らしています。結婚1年3ヶ月です。 子供が生まれたこともあり、家を建てる話が出ています。 夫は長男です。実家の横に家を私たちの家を建てたいようです。 義理両親とは敷地内での同居となります。 義理両親は、舅(63)姑(60)で今年定年退職を向かえる 小学校教師です。そして舅の姉(67)未婚の3人が隣に 住むことになります。 結婚してから今日にいたるまで、ほとんど干渉されずにきました。 孫が生まれた今でも、2週間に一度1時間ほどのペースで、義理両親は 顔を出して帰ります。子供が生まれるまでは、月に一度顔を合わせれば 良いほうでした。 理由としては、舅はおっとり・おとなしい性格で、なんとなく口実が 無いと息子夫婦には会いにくい。姑は仕事バリバリで多忙な上 趣味もたくさんで、そんな暇など無いだそうです。 姑は、子供が生まれてから、時折育児に口を出しますが、 言われても「風邪をひかせないようにね」程度です。 内心、ムッとしますが、「はあい」と 笑って流せます。 誰に聞いても、家が別でも同居は大変、姑は嫌いという返答が 返ってきます。私が今干渉されないのは、単に姑が 仕事で忙しいからで、退職したら、どんどん干渉してくるよ と言われとても不安になっています。 仕事を辞め、知らない土地にお嫁に来ました。 超田舎と言われる土地ですが、理解ある義理両親の おかげで、しきたりにとらわれたりということは ありませんでした。決して好きとは言えないご両親ですが、 嫌いではありません。 それが同居したことで、壊れてしまいそうで、怖いです。 本当に、嫁の起きる時間や、食事の内容をチェックしたり、 育児に口出しをされたりするのが普通なのでしょうか。 育児と家事、私なりに精一杯やっているのに その上そんなチェックが入ったら、自分が壊れてしまいそうです。 将来的には子供に部屋も作ってあげたいし、 敷地内で同居というだけでも、十分マシだと言い聞かせようと するのですが、なんとも言えない恐怖心・孤独感が ぬぐいされません。 嫁って、一人だけ血のつながらない家族ですよね・・・。 同居という道を選んだ結果、私の居場所はあるのでしょうか。 嫌という話しか聞きませんが 同居してこういうところが良かったよって話はありますか? やはり、嫁にとっては嫌なことばかりなのでしょうか? 子宝に恵まれ、家を建てられるという恵まれた環境に あるにも関わらず、恐怖心が強いです・・・。

  • 同居について

    今年家を購入しました。 旦那は次男で、購入した家のすぐ近所に義理の兄と嫁、姪っ子がいます。 旦那の両親は、少し離れますが、同じ市内でうちから10分くらいの距離です。 義理の両親は、お兄さんの家を購入したときにも一千万、くらい払ったからと、今回の家を購入するために、同じくらいの金額をはらってくれて、とても感謝しています。 お金を払ってもらってるから、家に関することは全て旦那の両親に話したし、見せました。 先日義理のお姉さん(兄嫁)から、「お母さんが、○○(私)ちゃんの家広いからそっちに一緒にすもうかしら?と言っていたけど同居なの?!広いっていってもうちと同じくらいの家の広さだよ?!」と心配して電話をくれました。 私にとっては寝耳に水で、びっくり・・・ まだ結婚して四カ月だし、これから子供も作りたい。 今は部屋が余っても、いずれ子供ができたらとてもじゃないけど一緒に住めない!! それになにより、同居して旦那の両親との関係が、悪化したり壊れるかもしれないのが嫌です・・・(泣) それが気になって気になって旦那にも聞きましたが、今は同居しないけど、片方 が病気になったり亡くなったら同居するかもと言われました。 兄と兄嫁は子どももいるし、自分達が同居にはならないと思っているようで、他人事状態です・・・ 新居の家具の下見に行った帰りに、旦那に「両親にも今度購入する家具を見てもらいにお店に行く」と言われました。 同居されるかも知れないと、極度にビビってる私にとっては、同居するから家具までいちいち見せに行かないといけないのか?!と感情的になり、旦那に「なんで家具までいちいち許可を取らないといけないの?購入して、引越が終わったら、これを買わせていただきました。ありがとうございましたって招待してお礼すればいいじゃないか?」と言いました・・・ その発言に旦那はブチ切れ、「金払ったらうちの親はもういいのか?うちの親を舐めてるのか?!」と言い、喧嘩になりました。 同居の話が出てるから、なんでもかんでも義理の両親がついてくると本当に同居にされるのかもと不安で嫌なんだと言えない状態です(泣) 家を購入する資金を出してくれてるのだから同居の話が出たら、文句言わず了解するべきでしょうか・・・? こんなことなら、親からお金は貰わずに私もローン組めばよかったと思いました・・・ 考えてたらどんどん気分が落ちてきて、もし意見を言えたとしても、どういう風に断ればいいかわかりません。 どなたかご意見をお願いいたします。

  • 完全同居を望む夫と義両親

    義実家は賃貸暮らしで、夫は大工をしています。 夫は自分の建てた家に義両親を住まわせたいという、夢があります。 失礼ですが、義実家は裕福とは言えず(生保ではないが、生保向けの賃貸を借りている)、家を建てる余裕はありません。私たちが建てた家に義実家(義両親と軽度知的障がい持ちの義姉)をお呼びする形になります。 当初は私もそれを応援し、同居もやっていけると 思っていました。でも、嫌かも…と思うことも増えました。 一番大きいのは食事です。 義実家は、食べられないものが多い、食べたことがないものや知らないものは食べたくない、変わったものや経験したことない味つけのものを食べると嫌な顔になる、食べられない料理は捨てる、という感じです。 実家では、出されたものは一旦普通に食べる、変わったものも食べてみたい、色んな食材を経験している、という感じです。 私は料理が好きなのでレシピを検索して、変わったものを作ったり、珍しい食材を買ってみたいと思うタイプです。 珍しいといっても、義実家にとってであって、スーパーにあるものです。ネバネバ系や刺身、レバー、ズッキーニ、ハヤシライスはNGなようです。他にもあるかも… なので、私が作った料理も、義実家(夫含む)の人からすると、当たり外れが多く、外れの時は嫌な顔をされます。持ち帰りってもらったおかずも、後日のリアクション的に捨てられたようなものもありました。 また、義母は「えー?!この食材食べるの~?!こっちでは出したことない!」とか、「いや~よくこの食材食べられるね。すごいね。」と食べてもいないものを拒否的な言い回しされます。 夫に「たまにはこれもいいでしょ?」と聞くと「いや、なくていいよ」としぶしぶ食べたことをアピールされることもあります。 これに対し私が「同居したら、こんな風に言われるとこが増えるんだろうね」と言うと、夫は「もう同居無理なんやろ?いつ親に説明する?最初同居していいって話だったから、親はその気だよ。いつ言う?」と、開きなおったような、私の気が変わったことが気に入らないような言い方をされます。 同居の話が最初にあがった頃、義母から「私の知り合いのところは台所が2ヶ所ある」や「台所1ヶ所で上手くいってない家庭もある」「やっぱり別々がいいとやろうね~」などと話していたので、私は『義母としては台所別々がいいらしい』と思い込んでいました。 しばらくして、夫にその旨を伝えて、私がいないときに確認してもらったら、義母は「そんな贅沢望んでない。私たちは1部屋もらえたら、それでいい」と言ったそうです。夫には『妻の思い込み』『むしろ妻がそうでないと嫌だからそう思い込んだ』と解釈されました。 マイホーム計画について話していて、私は気分が乗りません。そんな私をみて夫は「俺ばっかり盛り上がってバカみたい」と不満そうです。 「同居しない前提なら、気分が乗る」というと、「その前提で間取り考えてみて」というので、楽しんで書いてみました。 そしたら、「冷蔵庫は二個置けないよね?」「トイレ1ヶ所だと混むよね?」と間接的に同居前提に変換されました。そこを指摘すると「だって同居前提っていったら気乗りしないじゃん」と。私は泳がされていたようです。 私としては、夫から『同居できる改善策やおとしどころを見つける作業』や『同居に前向きになれる提案』をしてほしいのですが、そういった努力は「なんとかなるさ」や「何で俺ばっかり、妻の機嫌をとるようなことをするの?」と思って、何もありません。 第一子がもうすぐ2歳ですが、共働きのため義母は看病を依頼していい(ただし義実家預かりでなく、自宅に義母が来る形で)と言ってくれるのですが、仕事から帰ると、自分も体調が悪い、つい先日受診した、という話ばかりで、「それって預かれないってこと?」と思うほどです。 でも夫は「自分も体調悪いとうつしたら悪いと思ってくれてるだけだよ」と義母は優しいだけだと言います。 10月に第二子が産まれる予定ですが、産後は全面的に支援してくれると言います。 ありがたい一面もあるので、私が料理を作る楽しみや季節の食材を諦めたり、義実家の好みの合わせたりすれば、丸く収まるのであれば、我慢しようかとも思います。でも、作った料理をおいしいと言ってもらったり、新しい料理に挑戦する楽しみだったり、というのは中々捨てられません。ですが、それが原因で悲しい気持ちになるなら、意味がありません。 当初は同じ食事を同じ時間に皆で食べたいと思っていたし、できればそうしたいのが本心です。矛盾しているようですが、私が作った料理を喜んでもらいたいです。 何か『同居できる改善策やおとしどころを見つける作業』や『同居に前向きになれる提案』を私が見つけないといけないのですが、ご助言をいただけないでしょうか。 ここに書いただけでも、少し気持ちが軽くなったように思います。お読みいただけた方には御礼申し上げます。

  • 年下夫、同居、過保護な義母

    長文になります。 年下のまだ学生の彼氏とできちゃった結婚をし、今年無事に出産しました。 私は仕事をしていましたが、つわりが重く、ハードな仕事だったため、仕事を続けるのが困難になり、辞めました。 夫の家は比較的裕福で、夫は義両親がかなり高齢になってから授かった一人息子で溺愛されていたため、できちゃった結婚をとがめられることもなく、賛成され、私も夫も無収入なので必然的に妊娠中から夫の実家での同居生活が始まり今に至ります。 夫の両親はとてもいい人たちで、私は実の両親が経済的にとても大変な状況で頼れなかったため、夫の両親にはとても感謝しています。 夫もとても優しくしてくれます。 できちゃった結婚は彼だけでなく私にも当然責任があると思います。 自分はすごく恵まれてると思います。 でも…やっぱり同居なのですごく気を遣います。 そして、ストレスなっていることが、義母が夫を溺愛していて、過保護なことです。 正直、夫は働いているわけでもないので、妊娠、結婚、出産、同居と、肉体的にも精神的にも私の方が悩んだり辛い思いをしてきたのに、夫は親や親戚一同から「親孝行した」「立派になった」とスター扱いです。 ちなみに夫は子供ができた時、世の中をわかってないし、親がお金持ちなので何も心配せず喜んでいて、夫は免許がなかったので、私が出産当日に陣痛がきてる中、義両親は夫を先に車で学校に送っていきました。バスじゃ大変だからと(私は病院着いたら子宮口6cm開いてました) 私が夫とのことで不安で悩んでいると、義母は「こんなに(夫が)優しくて一途なのに…(夫が)かわいそう」と言い、私がつわり中には「(私が)苦しんでるの見て心配する○○くん(夫)がかわいそうで…」と言われました。 結婚したことだし、義母に悪いので、夫と自分の食事は私が作る、と言ったら(←家族全員の食事を作るのはでしゃばりすぎだと思ったので)、義母はショックで数日間寝込んで泣いてしまい、義母はみんなで食事を一緒にとるならば、と私が食事を作ることを許してくれました。 夫は義母にかわいがられて育ったので義母がかわいそうなようで、いつも「悪気はないんだよ」と言います。 義両親は私にも優しいし、こうなる道を選んだのは私だし、私に不満を言う資格はないと思います。 でも同居は半永久的に決まっていて、このままでは、私はいつまでもただの居候で、夫とは、夫婦という感じにはなれない気がして淋しいです。 とても辛く淋しい毎日です。 こんなことに悩むのはおかしいでしょうか?

  • 同居・板ばさみになった夫の気持ち

    結婚7年目で子ども3人、夫の両親と同居しています。 今でこそ穏やかにすごしていますが、 つい最近まで同居のことで揉めていました。 例えば、義父母も遠慮なく用事を言ってきたり、 休日は家の農業を最優先と言う感じのことが続いて、私は正直うんざり…。 私は夫に愚痴ることが多く、同居のことでいつもけんかになっていました。 ただ今ではすったもんだを経て、最近は義父母にも必要以上に干渉されなくなり、 私たちは夫婦と子どもとの時間を楽しく過ごすようになりました。 今になって、夫は板ばさみになって辛かったのかなぁとふと思います。 その頃は、「自分の親なんだし何とかいってよ!」と私も責めてばかりいました。 そして夫は、仕事と言って帰りが遅かったり、飲みに行く回数も多かったり、 仕事が終わってもまっすぐ帰らず(内緒で)パチンコしてたり…。 子どもは小さくて私にべったりだったし、 夫は家に帰っても、休まる場所がなかったのだと今になって思うのです。 今では夫の両親ともある程度の距離を置いていますし、 同居のことでけんかはありません。 夫もまっすぐ家に帰ってきてくれます。 もう、揉めるのはこりごり。 終わったことだけど、今はあの時板ばさみになっていた 夫の心理がなんとなく気になって質問しました。

  • 同居できる?

    夫48 私32 娘3 息子1 です 5年前に夫の実家は新築し2階に寝室と子ども部屋1つあります 他に家を建てる予定はありません 夫は転勤族残り12年転勤先についていく予定です 夫には未婚無職の46歳の弟がいます 求職中ですがなかなか仕事が見つかりません 義理実家の隣県に転勤になり75歳の両親は実家に住んで通勤と思ってたみたいですが 転勤先にアパートを借り住んでいます 義理弟の部屋も2階にありなかなか部屋から出てきません 夫の実家に遊びに行った時もご飯を食べる時しかおりてきません 今は直接同居の話はでませんが 正直今の状況では同居は嫌です そう思うのは私のわがままでしょうか?

  • 夫の母と同居したくない

    夫は長男。嫁いだ姉が二人います。 夫の両親とは、結婚以来ずっと別居でしたが、子供達が幼児の頃、私の病気のため、1年だけ同居していました。その間は、夫は遠隔地に単身赴任していました。 子供達が小さい頃は、毎週末、夫の実家に(夫が居ても居なくても)帰っていましたが、次第に学業が忙しくなり、帰るのは、大型連休や、盆正月だけになりました。その間も、夫の両親とは、外食をしたり、旅行に行ったり、交流は仲良く続いていました。 やがて、夫が会社を夫の実家近くに設けたこともあり、通うのは大変ということで、夫は、夫の実家に週に1日泊まるようになりました。義父が亡くなってからは、義母も寂しいだろうということもあり、週に半分は、実家、半分は私たちの家で過ごすようになりました。 「夫の実家で来年から同居する」という口約束を、5年前に義母としました。 今、私が住んでいるのは、私が20年前、土地を探し、建てた家です。子供達が小さい頃からの、校区のPTAや、地域の子供会、自治会などの友人、知り合いもたくさんいる、愛着があるところです。資金は、夫と私、7対3の割合で出しています。私は仕事もある上、近隣の商業施設での趣味のレッスン受講や、フィットネスなど、お知り合いも増え、心身ともに充実した毎日を過ごしています。 義母は、高齢ですが、病気一つせず、元気で、お手伝いさんもいて、身の回りのことは何不自由なく、夫の世話も第一線で、してくれています。料理をはじめ、家事は完璧ですが、私は、落第です。人柄も素晴らしく、とても立派な、尊敬する義母です。ただ、お金の使い方、人づきあいの仕方、生活の好み、生活の仕方、時間の使い方、性格、得意分野、能力、等など、すべて私と違います。 私には私の地域での暮らし、私独自の生活があり、義母のところに身を移して同居するのが嫌です。夫の母を我が家に引き取るということもあり得るのでしょうが、義母にしてみればまだまだ元気ですし、地縁もないし、夫の仕事の拠点もあちらです。家も私の趣味そのものですので、義母には、活動しにくい家です。それと同様に、義母の家は、私には生活しにくい家です。お互いが、お互いの家で生活するのがベストなので、夫が半分半分、行ったり来たりしているのが現状です。夫は、私にも義母にも、同じぐらい生活費を渡しています。 お互い、喧嘩もしない、スープが冷める距離の、いい関係が結婚以来続いています。義母が病気になれば、私が通うこともあり得ますが、今は、まだ現役。私の実家では、大きな家で一人暮らしをしていた祖母を88歳の時に、両親は別居していた家に引き取りました。それまで、まだ時間があるので、私は、同居したくないのです。 どうしても、同居を迫られるのなら、離婚も視野に入れて考えています。子供は全員独立していますし、私は仕事を持っています。夫は家では全く何もしない人で、当てにできません。というか、夫は、むしろ手がかかって、邪魔になるぐらいです。義母は、そんな夫を甲斐甲斐しく世話してくれるので、本当に助かります。夫を、義母にプレゼントして、義母と夫の二人が親子で仲良く暮らせばいいと思う私は、わがままなのでしょうか。 ここでポイントとなるのは、夫と私の夫婦としての結びつきです。我々夫婦は、親やイエで、つながっているようなもので、純粋に二人だけでは、つながりは弱いでしょう。個人がイエとセットになっている時代から、個々が独立する時代になっているのに、長男意識の強い夫はいつまでも、イエにしばられている価値観。それが、いまや、私とは相いれないと感じています。 「離婚をおススメします」 「あなたが、今までお世話になった義母さんと夫の面倒を見るべきなのに、なにをたわごとを!」 「約束は守るべきだ」 「あなたが、したいようにすればいい」 「自由と責任、権利と義務、これらは、セットになっています。どちらか一方だけは、ありえません」 「相談する意味、わかりません」 「ご主人とお義母さんに、一度その気持ちを伝えてみて、話し合われては?」 など、いろいろご意見はあるでしょう。皆さんは、どうお考えですか?

  • 夫に対して諦めと恨みと不信感

    http://okwave.jp/qa/q7797699.html 以前上記で相談したものです。 夫の希望、舅姑の希望により、嫌々でしたが、 初めての出産、育児、引越し、舅姑との同居、転職を一度に経験し、 最近では精神的にも安定してきました。 主人の実家で舅姑と同居しています。 主人は仕事でほとんど週末しか、田舎に帰ってこなくなりました。 (1)月に三日だけ不在にする約束をしていたのを守れない  (↑仕事なのでしょうがないのもありますが、) (2)自分が田舎に帰りたいと、私の意志を無視して宣言してから二年経つのに、  一向に仕事を田舎のほうへ切り替える動きがなし。 (3)しまいには、田舎に帰るのはあきらめるので一緒に都心で暮らそう。と言います。  私はたくさんの不安を抱えながら、夫の希望、舅姑の希望のために  いろいろな辛いことや戸惑いを乗り越えてやっと慣れてきたのに。 (4)毎回都心に行くときに、月曜から水曜の予定、と言っていても  結局土曜になる。 冷静になって今の状況を考えると、 夫に対して、 口だけ男、行動力なし、私と子供に両親への親孝行役に利用している、 私の意志を無視した、聞いてくれなかった、あてにならない、 今までの人生で一番不幸なこの一年だった、 私を不幸にするためにいるのか、 などなど。。。。夫対する諦めと恨みと不信感が募ります。 こんな諦めと恨みと不信感を持ったまま、都心に行って夫と子供と三人で暮らそうという気すら起きません。 不信感を捨て、夫と前向きに将来を考えるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 同居について悩んでます

    彼との結婚が決まり、入籍を先に済ませて、式と引っ越しはこれからの予定です。彼の両親と同居ですが、今になって自信がなくなり結婚とりやめようか迷ってます。 そう感じるようになった理由は、 1私の通勤時間が、現在徒歩15分のところ同居したら最寄り駅まで徒歩20分と電車で合計2時間近くかかる。それなのに、義理の父から「通勤が大変になるけど、妻は、朝四時に起きていた」と言われたこと。 2入籍後、彼の家一緒に食べようと食材をかっていくのに、食費を渡そうともしてこないし、外食しても彼はお金を払わない。 3義理の父親から、「働いてもらわないといけないから」といわれたこと。 4入籍後は、彼が自分の通帳から高熱費分をひきおとしてくれるようになったと、義理の両親が喜んでいたこと。 私は、家事をして仕事してお金をとってきてくれればいいという、働きバチのために同居するようなもののように感じます。 入籍をする時点では彼のことが好きで、指輪を手ずくりでプレゼントしたり、食事をつくったり、おみやげ渡したりしたけど、彼からは何もないどころか、持ち合わせがなかったときにお金をかりてくるし(返してもらってない)。この調子だと同居しても、家のこともやり仕事もしなくちゃで苦労が目に見えているので、式の前に別れようかと思ってます。それか、世間体のためにがまんして結婚生活をした方がいいのか悩んでいます。同じような立場の方とか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 夫にうんざり。不信感。

    以前下記で相談させていただきたものです。 http://okwave.jp/qa/q8384597.html 東北で、夫不在の同居を始めて1年半になりました。 (私32歳、子2歳、姑、舅、夫32歳(都心で自営業のため不在)) 何度も精神的に不安定になり、急に大泣きしたりすることもありましたが、 だんだんに慣れて、今に至ります。 私は、東北での生活に慣れ、友達ができたり、姑舅との関わり方もまぁ大丈夫になってきたところです。(嫌なことを言われたりされたりすることはありますが、、、) 相変わらず夫は、都心での仕事をしており、週末しか東北に来なくなりました。 今後について夫婦で話し合ううちに、夫に対して、 すっかり!うんざりしてきてしまいました。 夫→都心で仕事を続けるか、東北へか、悩んでいる。 私→二年前田舎に帰りたいと言い出したのは夫。その時は都心の仕事は辞めて東北で仕事をすると言っていた。だから嫌々ながら産後間もない私と子は来た。姑舅のお望み通り小さい子供を保育所へ入れて仕事もした。夫不在の同居も耐えている。その状況でまだ都心か東北かで悩む意味が分からない。どこでもいいから家族三人で一緒に暮らしたい。 夫→無言。(私への申し訳なさからなのか) 毎回、話が進まず、何を考えているかわかりません。 私としては、早く結論を出して、きちんと心の整理をして、仕事、舅姑への説明をきっちりしてから行動に移したいと思っています。 この話し合いを続けるうちに、イライラが募り、夫に対して不信感とあきらめの気持ちでいっぱいになってきてしまいました。、 二年前言っていたことを実行しないし、夫不在の同居生活を平気で続行している夫と、 今後の人生を一緒にやっていけるのか、こんなやつと一生付き合っていかなければならないかと思うと、うんざりしてきてしまいました。 夫は、都心で三人で暮らそう!と言う時もあるのですが、 何を言われても、またどうせ口だけでしょ。と思ってしまい、 前向きな話し合いができません。 こんな私でも、夫婦としてやっていけるのでしょうか。 いつまでも悩んでる夫に、カツを入れるよい方法は無いでしょうか。 文章が下手で、質問の意図がはっきりせず、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。