• 締切済み

自分がどうしたいかわからない

sasimiumaiの回答

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.17

No.4のたこおじさんです。 gjmp321 さん、何をぶれているのでしょうか。 貴女は、この彼に生理的嫌悪感を持ったのですよね。 例を書きますよ。 私は婚約者に嫌悪感をもった。 嫌悪感は、人が人として、その相手を嫌い、イヤだと思うことですね。 この程度であれば、まだ今後の展開次第では余地がありますよね。 私は生理的嫌悪感をもったと書いてますね。 私は婚約者に生理的嫌悪感をもった。 この生理的嫌悪感というのは、ただの感情の嫌いという 段階から、 虫唾が走る。そばにこられるだけで、悪寒がする、吐き気がする。 頭が痛くなる。鳥肌がたつ。 ただイヤということではなく、このように感情で制御できるものではなく 体が無意識に反応するほどのが、生理的嫌悪感というものだと思うのですね。 貴女がどういう意識で質問文を書いたのかは、ご自分の気持ちだから おじさんには、どのくらいだかはわかりません。 オーバーに書いたのか、それはわかりません。 しかし、生理的嫌悪感と書かれると、すごい状態だと 普通は、そうとります。 生理的嫌悪感を持った相手と、今後結婚について、語ってみます と書いてありますね。 それほどイヤであれば、話し合いなんて出来る状態ではないのでは。 だって、生理的嫌悪感をもっている相手とね。 <別れて新たな良い出会いがなかった時に彼を失ったことを後悔するのではと悩んでいました。 貴女は、これなんだよね。これで悩んでいるのですよね。 次にいい相手と巡りあえなかったら、どうしょうとね。 貴女が、どんどん結婚から遠のくからね。 遠のこうが何しようが、生理的嫌悪感をもった相手となど結婚はできない はずだよ。 結婚すれば、これからずっと相手といるわけですよ。 男女が自分が付き合う前のことならば、そのときは自分はかかわっている わけではないので、まぁ、そういうこともあるさぐらいで 気になっても、それほど貴女のように拘りを持つ女性も少ないと思います。 何しろ生理的嫌悪感を持つほど、イヤなのですから。 貴女のようなタイプはね、この彼と一緒になったら、ずっとずっと 拘りますよ。ことあるごとにね。 旦那が遅く帰ってきたりするとね。 悪いほう悪いほうに考えると思います。何もなくともね。 まだ貴女がたは、一度もセックスがないカップルですね。 この彼がしようしてくれば、きっと拒否をするでしょう。 そんなことを、いつまでもいつまでもしていれば 決してカップルとしてうまくいくものではない。 <彼の私への思いが強くて、・・・・ 男女関係ってね、結構おもしろいものなのですよ。 彼の貴女への想いが強いから、今貴女は、どちらかというと 彼より心理的に優位な立場にたっているのですよ。 だから、私が知り合う以前のことだけど、風俗に行く男なんて イヤだと思うのではないかな。 でもね、ひとりもので、さしずめ女に困っているときは 風俗に行くものだけどね。 金もかけず、素人女性に上手に責任なく、うまいこといって 女をセックスするだけの相手にする男より、ずっといいと思うけどね。 彼より、貴女のほうの想いが強かった場合。 この男しか私にはいないわという、そういう強い気持ちで あったとしたら、自分が知り合う以前のことなど、許すしか なくなりますよね。ゆるさざる得なくなりなります。 今は相手が貴女への想いが強いから、相手を評価する余裕が あるのだと思いますよ。結婚しなければいけない年齢ではあるけどね。 みんな誰しも一長一短があって、どこかで手を打つ部分もあるのだけどね。 完璧な人などいないわけでね。 でも、貴女はご自分の婚期が遅れようが、生理的嫌悪感を持つ 相手などと、結婚をしないほうがいいよ。 彼もイヤだと思いますよ。 結婚してからも、ぶちぶち言われて、面白くない家庭になり セックスもなく、癒しもなく、セックスがなければ子供もできないわけでね。 完全に予想されることではないですか。 貴女が頑なであるし、風俗に行くような男は、貴女は嫌いなのでしょう、 そして、そういう手合いを軽蔑する女性なのでしょう。 前回も書きましたが、嫉妬の裏返しではないのですよね。 嫉妬の裏返しでこうならば、全く別な話にはなるんだよ。 男は、30歳あたりになれば、ある程度のことは経験してきているものだよ。 各々、みな性的欲求はあるのですから。 貴女も迂闊だよね。貴女が20歳、男が20歳ぐらいで、 互いに何も経験してない人と付き合い、そのままゴールインすれば よかったね。もっと厳密にいえば、男17歳、貴女も17歳ぐらいかな。 この3年の個人差は大きいからね。 貴女もある程度の年齢がいっているのに、それ相応の同じくらいの 年代の男に、まっさらを求めるほうが、ちがうんだけなーー。 30代の男で、まっさらがいたとしたら、それはそれで男として 魅力がない男なんだけどね。魅力がないからこそ、今まで女性と 全く縁がなかった。ひとりの女性にすら選んでもらえなかったことにも 通じるし、男のほうからも能動的にいけなかったということにもなります。 長くなりました。結婚間際で、変にとりつくろい皆にダメージを 与えてはいけないと、ここで変に妥協して、結婚生活にはいり やっぱりダメだったというより、ここは、別れましょう。 生理的嫌悪感をもった相手などと、結婚などできるものではないよ。 これで妥協して、結婚したとしたら、貴女は変な女ですよ。 変というと、いいすぎかな。 芯がない女だということにしておきましようか。

gjmp321
質問者

お礼

たこおじさん、再度ご回答ありがとうございます! あれから、また考えていたら、おっしゃるように嫉妬心も多少はあります。 生理的という感覚が私とたこおじさんでちょっと感覚の差があって、私はそこまでひどく感じてはいないです。 オーバーに受け取ってしまっていたらすみませんでした。 私のためにたくさんアドバイスくださって感謝しています! すべて学びであることを感じています。 ただ、別れてもまた同じことを繰り返してしまう気もします。 これは私に与えられた修業だと思います。 そこまで考えられるようになったのも、自分なりの進歩かなと思いましたので、また同じことを繰り返さないようにしたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 招待状を発送し忘れてしまった方がいます…。

    結婚式まであと1月半を切っていて、招待状は2週間ちょっと前に発送しました。 しかし、今日返信はがきをチェックしているうちに、彼の近しい親戚の方に招待状の発送をし忘れていることに気付きました。 招待状は自分たちで印刷し、それぞれ自分の招待客は自分でチェックした(つもりだった)のですが、二人で一緒にチェックすれば良かったととても後悔しています…。 ちなみに、その親戚に結婚式の日にちや時間などは伝えてあり、来られるということは聞いています。 もちろん明日にでも招待状を出そうとは思っているのですが、その他の対応としてどうしたらよいか、ご意見を聞かせて下さい。 私は、とりあえず明日、彼からその親戚に、その方だけ招待状の発送が遅れてしまったお詫びの電話をした方がいいのではと思うのですが、彼はまだ一月以上はあるのだし、わざわざその方だけ遅れたことを知らせなくてもいいのではと言います。 私は、もちろんその方が招待状が届かないことをあまり気にしておらず、遅く届いても疑問に思わなければ、それは一番助かりますが、普通招待状は2ヶ月程前には届くものですし、私たちの場合、式の日取り決めもそれほどギリギリではなかったので、一月半を切って招待状が届くのはおかしいと感じると思います。 ですから、先に電話でお詫びを入れ、その後彼のご両親にも事情を説明して謝っておいた方がよいと思うのですが、どう思いますか? また、場合にご両親からもお詫びをしてもらった方が良いのではと思うのですが、必要ないでしょうか? また、招待状の最後に「事情により招待状の発送が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます」のような文章を入れようかと思うのですが、入れた方がいいですよね? 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、フォローの仕方などあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 披露宴2ヶ月前に招待客から頂いたお祝いにお礼状は必要?

    結婚式を2ヵ月後に控えています。 招待状の発送はまだですが、 招待する方々へは既に報告と招待する旨を伝えてあります。 今日、実家から招待する親戚からのお祝いが届いたと 連絡があり、お礼状を出しなさいといわれました。 披露宴にお招きするのにお礼状は必要なのでしょうか? 教えてください!!!

  • 風俗とセックスレス/長文です

    6年ほど前に主人と知り合い、結婚して2年半になる主婦です。 私は20代後半でパート、夫は30代後半で正社員として働いています。 このたび、夫がお触りありの飲み屋に行ったこと、風俗の口コミ掲示板を閲覧していたことがわかりました。 風俗に実際行っていた証拠はありませんが、飲みに行った地域の事を調べていたのでほぼ間違いないと思います。 結婚前には一度浮気の前科がありますし、結婚してからも主張先の風俗店を検索していたことが私の知る限りで3度あり、出会い系のようなものに登録していたこともあります。 また、今年の夏には主人が友人を誘って怪しげな(セクキャバっぽい)店にも行っています。 ただの女好きだと片付ければいいのかもしれませんが、私とは今年の2月から夫婦関係がなく、完全にセックスレスです。 私としては風俗に行くこと自体に嫌悪感もありますし、さらにセックスレスであることもその嫌悪感に拍車をかけている感じです。 よく妻はどっしり構えるものだとか、プロとの行為は許容範囲とか聞きます。 こんなことで離婚を考えているようでは甘いのでしょうか? たかがお遊びに腹を立て、結婚生活を終わらせるのはもったいないことでしょうか? 自分で考えて結論を出すしかないのですが、どうしても考えがまとまりません。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 招待状を出す月について

    11月の初めに結婚式・披露宴をする者です。 今週招待状が出来上がって届き、郵送分は本日発送して来ました。 あとは手渡しということで、今日は彼の親戚の家に伺おうと思っていたのですが、彼の両親にお盆の月に渡すなんてありえないと言われたとのことで、戸惑ってます。 招待状の発送については、式場の方のアドバイスをもらい、9月では『三月跨ぎ』になってしまいあまりいいものではないといわれ、8月の24,27,30日いづれかに出し(または渡す)、お彼岸を外した9月16日に返信をいただくということになっていました。 彼のお義母さんには式場の個別相談会にも一緒に行ってもらっていたので、招待状を申し込む際も同席していてそのことは知っていたと思います。 今日発送した分は私の方の親戚や友人の分で(彼の実家の方の式場なので彼の招待状は手渡しが多いです)、私の親に確認したところ「うちの方の親戚は問題ないよ」とのことで、少し安心しました。 一応手渡しの分は9月に入ってすぐ届けることにしましたが、招待状に8月吉日と入ってしまっていますので、やはり問題ありますか?渡す時に一言添えた方がいいのでしょうか? 結婚式の準備や連絡などに追われ、やっと招待状が出せると思った矢先に起こった事なので、正直へこみました・・・。家によって違うことも多いと思い、できるだけ相談しながら進めてきたつもりだったに・・・すいません、愚痴が入ってしまいました。 どなたかご意見お願いします。

  • 旦那と性生活がうまくいかない

    旦那(30代)が昔(20才のころ)、風俗に行っていたことに対する抵抗感で、旦那と初めて関係を持つ手前まで行ったのですが(付き合う中では一回もなかったです)、気持ちよいとか何も感じなくて、このままでは性生活がうまくいかないのではないか、と困っています。 結婚する前から、旦那の過去のことは聞いて、結婚するかかなり悩みましたが、別れたら後悔すると思い結婚しました。 ですが、いざ、性生活をする時に体が抵抗感でこわばる自分がいて、どうしたら、旦那の過去への嫌悪感などがとれ、普通の感覚に戻れるでしょうか?

  • 自分が我慢するしかないでしょうか?

    前回も質問させて頂きました。その後の進展がありましたので、 再度質問させて頂きます。 私40後半、妻30後半で結婚してから5年になります。 私は初婚、妻は再婚でした。 出会ってから約2年同棲し、その後結婚しました。 結婚を機に、セックスレスになりました。妻が拒んでいます。当然子供はいません。 今回が最後の思いで、話し合いを行いました。 これまで妻は、それなりの経験はあるが、誰に対しても性嫌悪があり、感じた事も無く、 一度もいったことも無いと言っていました。 そのため、簡単には解決しそうに無いと思っていました。 しかしよくよく聞いてみると、 性嫌悪はずっとあったが、それほど気にならない相手も何人かいた、感じる時もあるし、 いったこともある。 但し私とのセックスでは嫌悪感しか感じないし、どこを触られても感じないとの事でした。 つまり、私とのセックスが嫌だったようです。 今後、お互い協力して改善を、とは考えられないらしく、 これからもセックスは考えられないとの事でした。 私の何が悪いのか、それならなぜ結婚したのか等よく分からない事が多いのですが、 その事をはっきり聞いた方がいいのでしょうか。 離婚をとも思いますが、諸事情で簡単に離婚できず、当面は家庭内別居をと考えていますが、 他に方法はありませんか。 告白した妻も、ここまで大きな話になるとは思っていないようでした。 またこれから先どうすればよいでしょうか。 家事を手伝ったり、一緒にテレビを見たりとそれほど悪い夫だったとは思えず、そこまで 私に嫌悪感を抱いていた事に、かなりショックです。 よろしくお願いします。

  • 出会いのきっかけがネットであることを伝えられません

    25歳、女です。 私には付き合って4年になる2つ年上の彼氏がいます。 先日、彼からプロポーズを受けました。凄く嬉しかったです。結婚式自体には憧れも有り、今からうきうきしています。 ただ、心配なことがあるんです。 それは、私たちがネットをきっかけとして出会ったことです。出会い系ではなく、趣味のページで、お互い意気投合して・・・というかんじで合って見て、それから付き合い始めました。 一度、私の実家に来た時に父(うちは父子家庭です)には彼からそのことを伝えてもらいました。父は、「出会いなんて人それぞれだから」といってくれました。彼の両親も、同じことを言ってくれています。 でも、私の友人や親戚、彼の親戚などには私たちの出会いを知らない人がたくさんいます。 先日、友人の結婚式に招待され、披露宴にて二人の出会いを司会の方が話しているのを聞いて「自分たちのとき、ネットがきっかけと知れたら引かれるかもしれない」とドキドキしてしまいました。 こんな思いをするなら身内だけで式を挙げたいとも思うのですが、大変良くして下さっている職場の上司や先輩、親戚の方や学生時代の恩師、友人たちが「ぜひ呼んで欲しい」といってくれています。 その言葉はとても嬉しいのですが、いざ式に招待して、出会いがネットだと分かられたら、職場や地域で気まずい思いをするのではないかと不安でしょうがありません。 正直に「ネットで出会いました」と打ち明けるべきか、「趣味を通じて・・・」などとごまかすべきなのか、大変迷っています。 ネットで知り合って結婚した方、いらっしゃいましたら是非結婚式の体験談を聞かせてください。 入籍だけ、というのもなんだか寂しくて・・・。

  • 招待状を送る前に・・・・

    結婚式の招待状を送る前には親戚・いとこ等に事前連絡が必要ですか?それがマナーですか? ちなみに招待状はもう発送済みで、今日友人と話していて初めて事前連絡をするものだという事を知りました。 今からでも連絡するものですか? もし連絡した方がいいならどんな風にすればいいですか? いきなり結婚式の招待状が届いた方おられましたらどんな 気持ちだったか教えてください。

  • 招待状発送後の郵送物について

    先月招待状を発送しました。 先週末に招待状の締め切りで皆さん返信がありました。 招待状を発送する前は、私側の親戚は遠方の人は私の実家へ宿泊するのかな?と思い特に宿泊の事は気にせず発送してしまいました。 お盆やお正月なら私の実家へ来て(仕事の長期休暇も可能なため)ゆっくりしていくのだが、今回はただの週末、仕事もあるので実家でゆっくりしている訳には行かないので、式場の宿泊施設に泊めて欲しいと言われました。 県外の親戚宅→公共交通機関→県内入り→ホテル宿泊→結婚式終了後公共交通機関ですぐに県外へ帰宅 と言う風に親戚みんなされると連絡がありました。 結婚式当日は実家もバタバタして大変だろうと親戚が気を使ってくれたものと見られます。 遠方から来ていただくのだから宿泊費はもちろん私達持ちで考えていますが、招待状発送後の郵送物ってどうやって書けばいいのでしょうか? 例えば 前略 秋暑厳しき候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。 さてこのたびは結婚式へのご出席のご案内を頂き、心よりお礼申し上げます。 宿泊は○○ホテルをご用意させていただきました。 ホテルの住所: ホテルの電話番号: ホテルの地図: 宿泊日:(前泊か後泊か) 尚、結婚式当日は○○ホテルより結婚式場まで貸切バスをご用意させていただいております。 どうぞごりようくださいませ。 こんな感じでいいのでしょうか?手紙が書きなれずどう書いていいのか分からず困っています。 実家&実家近くの親戚の送迎バスの時間帯も書いて送らないといけないのですが ○○宅前何時→○○宅前何時→式場 って言う形で書いて正しいのでしょうか?

  • 結婚式への親戚の招待について。

    私の親戚には1組変わった?と言うかお金に異常に細かい親戚がいます。 血縁関係から言って結婚式には招待するべき立場の人たちなんですが、結婚の報告と結婚式への出席のお願いの話をした所、 『(出席すると親戚夫婦が)お金がかかる。(ご祝儀や衣装代)』とか『付き合い上、嫌々ながら出席する人も居るんだから、結婚式もあまり人に声をかけて呼ぶのはやめなさい。』等など言われました。 私としては、彼氏と彼氏の親、私の家族と相談して決めて結婚式をする事になったのに親戚に結婚式と披露宴自体をそんな風に言われたのでどうなのかな?と思いました。 私は、招待状を送る前の打診でそんな風に嫌々ながら出席しなくてはいけないと言われたので、『無理に出席してもらわなくてもいいんじゃないの?』と家族に言ったのですが、家族は『(血縁関係から言って)必ず出席してもらいなさい。』と言われます。 他の親戚や友人等に結婚の報告と打診をした所皆さん『おめでとう。』と言ってくれましたが、この変わっている親戚だけは『お金!お金!』でおめでとうとは言ってくれませんでした。 もうすぐ招待状の作成と発送を考えています。 そこで迷っています。 ・家族を説得してその変わった親戚には招待状を送らない。 ・変わった親戚を説得して出席してもらう。 私の立場だったらどちらにされますか?