• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、彼が張り合ってきてくるので疲れています。)

彼との関係に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

yuma_osamuraの回答

回答No.1

あなたがその彼氏と付き合い続けたいと思うのであれば、彼氏の言う事など、今は右から左で「うんうん、そうだね」程度ではいけないでしょうか? あなたの言う通り、今は望んだ仕事が出来て自信が付き、人より好きな仕事が出来て優れているのだと思っているのかも知れません。 しかし、やはり仕事での不満や不安、ストレスがある様なので、話を取り敢えず聞いてほしいのでは。 以前、何かの本で男性は「話を聞いてもらい、話しながら内容を整理し、その結論を求めたい」と言う思考を持つと書いてあったと思います。 女性はそれとは違い、「結論は求めてないが、取り敢えず話を聞いてもらいたい」と言う思考を持っているそうです。 つまり、彼氏は色々ある状況をあなたに聞いてもらい、今の状況などを把握しようと必死なのではないでしょうか。 自分はこのままで良いのか。 あの人はこうすると言っていたけど自分はこうしたい、じゃあどうしよう。 この意見は絶対に自分のが合っているが、どうしたらわかってもらえるだろう。 とまぁ、本当にこんな事を考えているのかは定かではありませんが、似たような事を考えているかも知れません。 なので、あなたが一つの話を根掘り葉掘り、右から左へ聞いてあげるとスッキリしてくれると思います。 あなたにしてみたら大変苦痛でしょうが、付き合い続ける気があるのならば、聞くだけ聞いてあげてください。 その鬱憤を彼氏とは繋がりのない友達に愚痴ってしまえば、良いと思います。 付き合い続ける気がないのであれば、ひとまず質問文にある事を彼氏に言い、改善出来ないと言うのであれば、見切りをつけてしまっては? 長文になりましたが、参考になればと思います。

nanapio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しばらく色々考えてみたいと思います。 半年前くらいからこのような状況が続いていて、会う意味がわからなくなって しまいました。

関連するQ&A

  • 癒し系なのでしょうか?

    最近知り合った男性に癒されると言われたのですが、 私は仕事面ではトロいのですが普段は会話でツッコミをしたり、 冗談で棘のあることを言うので癒し系の自覚がありません。 また私は笑いながらですが相手の話を否定することを言う時もあります。 人を傷つける否定は避けて笑いになる否定を言うのですが、会話のテンポも早い方なので、 癒し系のイメージでよくあるおっとりした小動物のような女性とはかけ離れていると思います。 この男性は私のことをよく知らないで言っているのでしょうか? それとも男性は小動物のような女性以外にも癒し系のイメージを持つのでしょうか?

  • 寝不足で彼がアッサリしてきた

    付き合って2年半?でベタベタだったのが最近彼がアッサリしてきました… また彼とイチャイチャできて、彼に恋できるようになりたいです! でもどうしたらイイかわかりません。 アドバイスお願いします! イチャイチャしたいのですが、最近彼がちゃんと寝てないからアッサリしてて、キスもセックスも全然しません。 それ以外の日はまだベタベタしてるのでマンネリとはまた違うと思います。 寝るのがもったいないとかで全然寝ないのでずっとアッサリです。 それと、彼は褒めてくれないし、私のダメなところばっかり言うし、共感しないでとにかく否定したがるし、自分の話ばかりで、私が話してる時に「てかさぁ」と言ってすぐに違う話をする人なので、一緒にいてると自信がなくなります。 彼が私にたまーーーに 「趣味とか合わせてくれるし興味なくても話全部聞いてくれるからすごいわ、俺には絶対できひんし」とか「(私)ちゃんがめっちゃ立ててくれるから自信ついて自分がすごいと勘違いしそうになる」って褒めてくれる時もありますが… 好きな気持ちが薄れてきました。 生理か?と思うくらい彼の気分の浮き沈みが激しいのも疲れます。 キスも減ってきてセックスも最近全然しません。 私は癒しも刺激も欲しいし、話を聞いてくれて、彼の代わりにイチャイチャできてセックスもできる男がもう一人欲しいし、彼と会いたい気持ちも薄れてきました。 だからと言って浮気はしません。 また昔みたいに彼とイチャイチャしたり恋できるようになりたいからです。 でもどうしたらイイかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 何でも否定的な同僚

    仕事で関わることが多いのですが、とにかく会話していて嫌な気持ちになることが多いです。 最近は何でもないときにまで思い出してはイライラ… 今日どこどこに御飯食べにいって…と話し出すと、あ~、あそこ不味いよね、とか、私が住んでる場所は買い物や交通の便も良くて割と住みやすくて気に入ってるという話をすると、へ~でも私は住みたいと思わないけど、とか、最近ドラマに出てる誰々がかっこいいと言うと、え~あんなんのどこがいいのと、とにかく話の始めから全否定してくることが多いのです。 持ち物や身につけているものも、否定的なことを言われ、そのあとに自分の持ち物を褒めたりして、自分大好きな感じが伝わってきます。 あまり悪気はないようで、気にしないようにはしてきましたが。 私はまだ子どもができずにいますが、それについては少し悩んでいる話をしました。 今子どものように可愛がっている愛猫の写真をLINEの画面に設定しています。 先日それを見た同僚に子どもは可愛いよ、子ども産まれるとあんな猫どころじゃなくなるよ~、と言われ、もうなんとも言えない嫌な気持ちになりました。 今まであまり意識したことが無かったのですが、他の同僚や友達、旦那と話してると、本心まではわかりませんが、基本的には私の話を肯定して、賛同しくれます。 何か反対意見を言うときもまずなるほど~と受け止めてから、でもね、と続くのでこんな嫌な気持ちになったことがありません。 そういう人とは無意識に距離を取ってきたのかも知れませんが、今回は仕事上、関わらないわけにはいきません。 また否定されるんだろうな、と思うともう話すのも嫌になってきて、だんだん自分にも自信が無くなってきました。 どうやって気持ちを保てばいいのか、またこういう人とうまく付き合う方法はありますか?

  • 趣味がない人をどう思いますか

    私には趣味がほとんどありません。いま20代なのですが、いままで暇な時間はぼーっと過ごすことが多く、また興味がわくものがあっても殆ど長続きしませんでした。一時期軽い鬱病にかかったというのも理由の一つです。いまは仕事をしているのですが、趣味がないので自分の話がほとんどできません(鬱病のことは職場のひとは知りません)。知識も少なく話を広げるのも苦手です。それで回りからつまらない人間だと思われている気がします。私のせいで話が広がらないと思うと消えてしまいたくなります。このままだと社会人としてやっていく自信がありません。一応興味が湧くものはあって、最近少しずつはじめました。 こんな私をどう思いますか?まわりにこんなひとがいたらどう思いますか?あと、前向きになれるアドバイスなどあればお願いします。

  • 嫌われて話にはいれない……

    ありきたりな悩みですみません。 私は上がり症の緊張しいでして、素は結構お喋りなのですが、職場ではどうも、うまく話せません。 わたしも既に社会人になり2年はたちました。 職場経験はバイトを合わせて3ヶ所です。 今まで仕事中は私語をしていけないものだと思っていましたし、そんな暇もなかったです。 ですが、今の職場はひまな職場で先輩たちは、息子の自慢や、ソシャゲの話や、アニメの話や、知識自慢にしか聞こえない話をしてたりして、ついていけません。 向こうも話したくないらしく、明らかに壁を作っています。 私が混ざろうとしても、こちらは全く見ず、背中を向けられたり話してるのが二人だと見つめあっていて、「貴女なんて相手にしないから」と言われている気分です。 また、その状態で会話にはいる……相槌やちょっとした意見(例:そうなんですか?や大変ですよねやこういうのはどうですか?)をうっても、その状態は何も変わりませんでした。 まるで私は透明人間のようだと思うほど。 私から話題をふっても興味ないのか、一言で向こうに打ち切られてしまいました。 話題が膨らまないものだったかと初期は大層落ち込みましたが、どの話題もそこまで膨らまないものには思えず、やはり話したくないまたは気まずい等が理由なのではと……。 もう何をふったかハッキリ覚えてないのですけど、最近、スイーツ好きの人にはコンビニから新しくでたスイーツとても美味しそうですよねや、買いにいったのですが売り切れでした……噂ではとても美味しいそうなんですという話は「へぇー」で終わりました。 変わるのは私がボロ(ミス)したときに、なんでわからないのなど責めるときくらいです。 また冤罪だろうが、自分が悪くないとすっかり思ってるらしく、過程はすっとばして、責められたりして尚更落ち込みます。 普段の会話の時のように私の発言を許さないため誤解や考えが一切伝わりません。 嫌われてるだけでなく、見下されてもいるようです。 理論もなにもありません。 このような状況でも、会話に混ざる姿勢や会話の引き出しや、なにかしらで改善できるのでしょうか。 結果を出すにもこのような状況では教えてもらうのも、仕事を任せてもらうにも支障をきたします。 この会社に勤めまだ、二ヶ月とたちませんが、何一つ認められず否定ばかりされることに苦痛を感じます。 認めてほしい訳じゃないけど、考えて動いてるのに何も考えてないと糾弾されること、あらぬ罪をかけられるのが苦痛です。 もう無理なのではと深刻に思います……。 どうすればいいのでしょうか……。

  • 女々しい彼氏

    こんにちは。大学生です。 一つ上の彼氏が女々しくて面倒です。 ○○(私)は会わなくても余裕だから良いよね、だとか言ってきて面倒です。 私が映画を友達と見るにしても、俺とは見たくないってことね、とか言います。とにかくウザいです。 少し前に俺のこと好きか分からないといった内容の喧嘩をしましたが、一旦落ち着いていたというのに日常的な会話に上記したことを挟んできていつまで引きずってるのかと呆れます。 男らしく、過ぎたことは気にしないでほしいし、会話に出さないでほしいです。私の戻りかけた気持ちも、女々しい一言で一気に冷めます。 どうやら好きな気持ちが彼氏の方が大きいのが不満の様です。 私はどちらかというとバイトや友達、趣味も大切にしたいです。 彼氏のことは嫌いではありませんが、一年近く付き合ってきて気持ちも落ち着いています。なぜそんなにベタベタしたいのか理解不能です。 ちなみに、彼氏にとって私が初めての彼女というのも関係してるのでしょうか。 自分に自信がなさすぎる女々しい彼氏とどう付き合っていくか、アドバイスお願いします。 (私が彼氏を好き好きアピールすれば良い話ですが、気力が起きません。落ち着いてきたと私は思ってますが、もう冷めてるんですかね。)

  • 趣味とか価値観を否定されても会話を盛り上げる方法

    お世話になります。 飲み会とかで自分の趣味とか価値観の話をしてたら 相手からその趣味、価値観を否定されることがあると思います。 (たとえば「僕、○○ていう漫画が好きなんだよねぇ」と言ったら 相手が「えぇ、あれ文字が多すぎてウザいじゃない!!あんなの読んでられない!!」 と言われたり) こっちとしては自分の趣味を押し付ける気はないんで「あぁそうなの」としか言いようがなく 会話がそこで止まってしまいます。 ただ、会話はともかく盛り上げないと気が済まない自分としては「もっと上手い返し方はないか!!」と 気になってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、上記みたいに 相手から自分の趣味、価値観を否定されたときに どんな返し方すると会話が止まることなくうまく展開させることができるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 最近のJS

    最近のJSは周りの事考えないし、超ダサいです。 それと比べると私は、自分に自信も持てないし 周りの事を気にしすぎるような気がします。 例えば、試合の時に、勝ったら悪いなーとか、 そういうことを考えてしまうので私はおかしい と思います。 最近のJSはなんであんなに堂々とできるんだろう と考えてしまいます。JSの気持ちわかる人いますか? 私にアドバイスをください。 厳しくてもいいです。自信をもちたいです。

  • 最近出会った男性への接し方が分かりません。

    「最近共通の趣味を介し 出会った男性の事で悩んで居ます。 私は社会人、彼は大学生です。その彼が今まで私の周りに居たタイプと全く違い接し方が分かりません。 私と彼は新幹線で数時間かかる距離で、近くには住んで居ません。 段々と惹かれる様になり、付き合うという様な話も出ましたが 今現在は保留の様な状態です。 まず彼は自分自身に過剰な自信を持って居ます。自分は誰からも愛されるべきとでもいう感じです。 確かに容姿は誰が見ても認める程ですし、行動も伴っていて年下ながら尊敬出来る部分も多いです。 来年からは誰でも知っている一流企業のエリート組として就職も決まって居ます。 それを謙遜する事は全くありません。「顔かっこいいね。→よく言われる。」という様な事を冗談でなく言います(笑) 最初は「え?冗談だよね?」と思っていましたが、本気で言っています。 今は会えない為 電話で連絡を取っていますが、ほとんど「オレって凄いでしょ?」という話が多いです。 最近もお互いの趣味の海外旅行の際の写真を送って貰ったのですが、風景が欲しいと伝えても 彼が写っている写真がたくさん送られてきたのです...どれだけ自信あるんだ...と思ってしまいました。 お父様が外国の方だから考え方が違うのかな?とも思うのですが、あまりの自信に戸惑ってしまいます。 また、それだけなら良いのですが 私が他の人を褒めると その人を見下す様な事も言います。 また、よくある話ですが 以前はせっせと頻繁に連絡してきましたが、今は自分が面倒くさい時はメールも電話も返してきません。 ただしmixiなどはチェックされている様で、あたしの行動は把握している様です。 こっちが仕事などで忙しく暫く放置していると、連絡してきます。 そして まだ自分に気持ちがあるのか?好きなのか?と確認してきて、「好きだよ」と伝えると暫く連絡なしです。 付き合って欲しいと言われていますが、引っかかる事が多過ぎて踏み切れません。 尊敬出来る部分は多いですし、素晴らしい行動もしているので惹かれます....が、「え?」と思ってしまう事も多く悩んでしまいます。 また好きと言われても、心からは信じられない自分が居ます。 こういう男性と上手くやっていくには、どう接したら良いんでしょうか? 今まで8人の方と付き合い、同棲したり..と色々経験しましたが、こういう男性は初めてで悩んでしまいます。

  • デートの会話

    まだ付き合っているわけではありませんが、最近仲良くなった女性と飲みにいったり遊びにいったりしています。それは会社の後輩で、彼女の方から誘ってくれることもあります。 デート中の会話なんですけど、どうも仕事の話とか趣味の話とか最近あった面白い話とかばかりで終わってしまっていて(それはそれで楽しいのですが)、僕としては次のステップにすすみたいと思っているのですが、仕事の関係もあるので、単純に告白するというのもやりにくいな、と思っています。会話の中でお付き合いしたいと思っているという気持ちがあるような会話をするにはどのようなものがあるでしょうか?