• ベストアンサー

残念なことがおきたときの立ち直り方

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

ファン心理ってのは勝手なものだよ そのアイドルにゴシップが出ればファンであることをやめ、 その人が芸能人をやめたら自分は取り残されたと思う。 向こうからすれば私が芸能人だからあなたはファンなのでしょう 私のことが好きなんじゃなく、芸能人の私が好きなのでしょう 芸能界を引退したことにショックを受けているならそれが証拠。 私を一人の人間としては見てないじゃない。 と思うだろうね。 もちろん向こうも商売だからお互い様だけど。 と、考えれば少しは気持ちも楽になるんじゃないでしょうか。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました。 確かになぁと思いました。

関連するQ&A

  • 芸能人(アイドル)への一方的な感情について

    好きなアイドルがいるのですが、現在その子はグループを卒業し て、演技を勉強しています。 卒業するまでは、恋愛禁止でしたので何も思っていませんでしたが 、いざ卒業が決まり、恋愛が解禁になった現実に直面して焦りが 出てきたんです。彼氏ができるかも・・ 結婚するかも・・ と頭で 考えるようになり、嫉妬心が生まれています。本当に一方的で勝手 な感情だと思います。 なので、最近はもうその子の事を忘れようと、映像などを観ないように したりしていますが、それが逆にストレスになっている気がします。 今まで通り応援すれば良いのでしょうが、嫉妬心があるため、もし その子にスキャンダルな出来事があった時耐えられません。 かといって、どうのこうのしようなどという考えはありません。 自分が傷つくのが嫌なだけです。 彼女でも何でもないアイドルに対し、こんな気持ちになるとは思っても みなかったです。 お聞きしたいのは、スキャンダルがあった時はあった時で覚悟を決めて 今まで通り応援するか、スキャンダルの時のショックを回避するために 、ファンをやめてその子を忘れたほうが良いのか、どうすれば良いか アドバイスをお願いします。情けない悩みですみません。

  • 40男の恋わずらい・・・

    こんにちは 私40代独身男は、暇つぶしに見ていた動画サイトで、とあるアイドルグループを見て、その中の一人の中学生の女の子に、恥ずかしながら一目ぼれしてしまいました。 この女の子を直接見たいと思い、このアイドルグループのライブに行こうかなと思いましたが、地方アイドルで距離的に行くことが難しいので、ファンがライブを撮影して動画サイトに投稿した動画、このアイドルグループのブログやTwitterを見るに留めています。 見ているうちにこの子への思いがどんどん高まり、この子がファンと一緒に写っているチェキを見たりすると、嫉妬の炎がメラメラと沸き起こってきます。 この子のことを好きになってからというモノ、食欲が大幅に減退して、睡眠もまともに取れていません。 これではいけないと思い、この子のことを忘れるために、仕事や趣味に没頭しようとしましたが上手くいかず、忘れることができません。 気晴らしに旅行に行ったり、カラオケで大声で歌ったりもしましたが、やはりだめでした。 これまでこれほど女性を好きになったことがなく、年の離れたアイドルという、どうすることもできない相手を好きになってしまい、ほとほと困り果てています。 もやもやとした気持ちが三か月も続いており、いい加減何とかしたいので、解決策を教えていただけると助かります。

  • 女子中学校での友人関係

    私立女子中学1年の娘のことで相談させてください。受験をし私立女子中に通っています。12歳にしては幼い子です。動物が好きです。小さなお子さんには人気があるような感じです。(小学校のときはよく低学年のお子さんと遊んでいました。)最近のはやりものにもあまり興味もないようです。クラスの雰囲気は中高一貫ということもありとてもはなやかでおしゃれの事やまんが雑誌、アイドルなどのことで盛り上がっているようです。グループができていて、どのグループにも属すことができず、いつもひとりきりでいます。寂しい学校生活を送っています。わたしから、テレビドラマを見るのをすすめたり、雑誌なんかも買ってみたりしています。先日も学校で体調が悪くなり机で倒れていたようですが、だれも声すらかけてもらえず(39度も熱がでていました)一人きりで帰ってきました。親としてつらくむなしくなりました。グループに属していないと気にもとめてもらえないの?と。娘はまじめで一生懸命何事もがんばる子ですが、ほかのお子さんから見れば面白みに欠けると思われているのかもしれません。夏休みにお子さん同士で映画やお遊びの計画が聞こえてきても誘われることもなく、でも本人は誘われたいな、行きたいなと思っています。親しい友人がやはりほしいみたいなのです。どのように彼女を導いてやればいいのか、悩んでいます。ご助言いただければうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 上原美優さんの動画-上原美優さんの動画を保存したい

    今朝起きたら上原美優さんが自殺したとニュースがやっていました。貧乏アイドルとしてお茶の間で人気で私自身も大家族出身でファンだったのでショックです。これからテレビで彼女の笑顔を見られなくなるのかと思うと残念でなりません。ファンの1人として悲しいですができたら今まで出演していた番組の動画をパソコンに落として保存しておきたいと考えています。youtubeやgyaoなどにもたくさん上原美優さんの動画があるので保存したいんです。 どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • グループを抜けるとファンが半減するのはなぜ?

    アイドルがグループを抜けるとファンが半減するのは、なぜなのでしょう? たとえば、 ・同じグループで3人以上のメンバーのファンだ ・グループ自体のファンだ ・グループが用意してくれるPR/情報サービス/イベントの範囲でアイドル楽しみたい という人が半分くらいはいるということ? ファンが半減!? 元AKB48メンバーが卒業後の状況を激白 https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-34186/

  • 専業主婦。取り残された気分。

    二年前、就職二年足らず、結婚半年後にリストラされました。我が家の状況などから、再就職せず、専業主婦になることに決めました。 専門の学校を卒業しましたが、希望の職になかなか就けず、卒業後二年半かかってやっと就いた仕事だったのに。ショックでした。 しかし、その後は子供に恵まれ、結果的にはこれでよかったと思っています。 ただ、現役バリバリで仕事をし、確実にキャリアアップしている友人や元同僚を見ると、取り残されたような気持ちになることがあります。 特に、私の希望している分野に、専門の学校も出ていなくて資格も持っていない友人が、畑違いの仕事から転職して、頑張っているんです。その友人に、「どうして私が無職で、あの子が・・・・・・」って、妬みというはひがみというか、そういう感情を持ってしまうんです。 きっと資格とか専門性とかそういう問題じゃなくて、その子には能力があって私にはない、ということなんでしょうが、頭ではわかっていても、気持ちがついて来ないんです。 こんな自分が嫌になります。 専業主婦のみなさん、こういう気持ちになったこと、ありますか? 克服された方、どうやって乗り切りましたか?

  • ○○○48ファンに卒業の2文字はありませんか?

    こんばんは。 同僚にナントカ48のファンがいます。(男50歳独身) 酔ってるとは言え「私の娘たちが・・・・」などの発言に奇異な感じを受けてしまいます。 良く知りませんがメンバーの方には「卒業」があってそれも自発的な感じもします。 人の趣味をとやかく言える立場でも無いですが少し現実逃避タイプのようでして。 いやこれが二十歳ぐらいまでならその内飽きると思うのですがこの年齢でどうなんでしょう。 これらのアイドルには年輩男性のファンが多いのでしょうか? ファンの方には「卒業」の2文字はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 彼氏がアイドルファン

    私の彼氏はアイドルファンです。 しかし、コンサート?に行ったり、たくさんのCDを買ったりしません。 ただ、その人たちのことをあだ名で呼んだり、テレビ番組を録画して見たり、カラオケで歌ったり… 気持ちがわからないわけではないですが、なんとなく不快です。 私自身、何にも興味はありません。 好きな映画や好きな俳優さんがいても、その役の中だけで好きなだけで、その監督を調べて他の作品を見ようとしたり、俳優さんの名前や出身地や年齢を調べたりしません。 たまたま見たとしても、おそらく覚えてないです。 そもそも、私はあまり他人に興味がないんだと思います。 なので、アイドルの方の年齢や好きなものなど個人的な部分を暗記?しているのが理解できません。 友人と一般的な話をしている時に、アイドルファン批判?をよくしてしまいます。 ただ、私としては一般論として、私はいやだと伝えているだけで、彼氏のことを悪くいうつもりはないです。 彼氏が”俺はアイドルが好きだ”と宣言するように、私も”アイドル好きは理解できない”と発言するんです。 でも、そうすると彼氏は嫌そうな顔をして、場の雰囲気が悪くなります。 俺もあまりおまえに見せないよう努力してるじゃん、と言われてしまいます。 私は彼氏に対して言っているわけではないので、そんなこと言われても困りますし、付き合った当初から見せないようにされてたわけではなく、一緒に見せられたり、雑誌を読まされたり、歌を聞かされたり…。アイドル好きはわからない、と宣言しながらも、それらを快く、受け入れてたのですが、ある時共通の友人の前で”おまえも楽しんでるじゃん”と言われたことがあり、その時私は強い怒りを感じてしまい、私は根に持っています。もちろん、その時きちんと反論して、それから彼なりに努力してくれるようになりました。 彼氏が好きだから、受け入れようとしてるし、折れたところもたくさんあります。傷付いても我慢することもたくさんあります。 好きだから、見よう、と言われれば見たし、楽しんでるようにしないと悲しむだろうなと思って頑張って楽しんでいました。 でも、決して見たくて見たわけではないのです。家で1人でその番組が流れたら消すか違う番組に帰ると思います。2人じゃなく1人で本屋に行き、雑誌が並んでいても手に取ることはないです。その彼氏が好きだからゆえの努力を、汲んでくれなかったことに辛さを感じました。 ただ彼の”俺は握手しにいったりするわけじゃないからオタクではなくファンであり、悪くない””それぐらいいいじゃん”という潜在的な意識が会話の中でじわじわと感じられ、悲しいです。 私はそれを許容して、怒りを殺して、恥ずかしいのを我慢しています。 私的には、友達の前でCDを見せたり、聞いたり、あだ名で呼ぶのすら、やめて欲しいです。もちろん、私がその場にいるとき限定で、いないときに自由に語るのは気にしないです。 そして、せめて、私がアイドル好きは苦手だ、とアイドル好きの方を批判した時、それを否定しないで欲しいです。 私は、我慢してるのに、彼氏は何も我慢してないんじゃないかと悲しくなる時があります。 彼が嫌がることがないように、一生懸命相手の気持ちを考えて、事前に対策や我慢をするのに、彼氏にはおそらく気付かれてなくて、俺ばっかりが文句言われて我慢してると思ってると思います。 私は彼といると悲しいことばかりです。 私がアイドルファンを理解できないように、彼氏も私のアイドルファンが苦手という性質を理解できないのだと思います。 でも、嫉妬からくるものではないこと、生理的に嫌だということ、彼氏を苦しめたいわけじゃないこと、理解できるならしたいこと、それらを上手く伝えたいです。 もちろん、私もこれから友人といる時、アイドルの話にならないように努力したり、聞かれても興味ないよ、ぐらいで終わらせたいと思います。 愚痴や支離滅裂な感じになってしまい申し訳ありません。 彼氏が軽めのアイドルファンの方がどういった心的整理をしているか、伝え方をしているか、また、私が間違っているという指摘や彼氏への私の感情の伝え方、彼氏としての立場からの見解など意見していただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • ストレスから来る吐き気?

    ストレスから吐き気になることはあるんでしょうか? 夏休み終わりに友人と喧嘩というか、友人がなぜかわたしが気に入らないのか苛々しだして、そのままほぼ絶交みたいな感じになりました。 わたしは未だにそれが何でなのかもわからず、すごく大切だった子なので、かなりショックでした。 喧嘩をしていてそれなりに関わりが合ったときはTwitterでよく私の悪口が書かれていて、Twitterをみるたび気持ち悪くなっていました。 お腹は弱くないほうなので理由がこれくらいしか考えられません。 最近その友人からメールの来ることがあったのですが、その時もまた気持ち悪くなっていました。 会ったりする分には学校もクラスも一緒なので大丈夫なのですが、メールなどが来るとどうしても気持ち悪くなっています。 どうしたらいいんでしょうか。 というかまずストレスから気持ち悪くなったりすることってあるんでしょうか 気持ち悪くなるだけで、実際に吐くわけでもないです。 友人にびくびくするのももう嫌です。 どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 愚痴を聞いてください。

    私は中3です。私の学校では不登校の子がいく教室っていうのがあるんですが、教室にいかずそこに通っています。(理由は一人教室でいるのがあまりにも苦痛だったからです) その教室は教室に行きたくても行けない子が場所だと思うんですが、数人あきらかに行けるだろ!という子がいます。給食一緒に食べようとか今クラスでこういうことやってるから一緒に行こうよとか言ってくれる子がいるのになんでその子達はここにいるんだろうと思っていました。 理由は多分こっちのが楽だからだと思います。(自由な時間に帰ったり来たりしていいので) しかも来る子はその教室ですごく騒ぐんです。 昔なかよかった子もいるので気まずいです(私だけだと思いますが・・・) 誘われてる子はもうしつこい!とか言っています。 贅沢な悩みだと思います。 私は友達がいないので(一応、一人ほんとにたまにメールする人がいます。でもその友達はあまり好きではありません。理由はすべてのことにだらしないからです。)聞いててものすごくむかつきます。本当にむかつきます。 あと、私はその不登校の子が通うところでもぼっちです。 給食とかもみんな机を合わせているのに私一人だけ普通に食べています。 こういう人私以外にいますかね・・・・ もう卒業(明後日)するんですが、高校に行ってもぼっちな気がして不安でたまりません。 みなさんはこのことについてどう思われますか? どれか一つでもいいので回答お願いします。 (文章下手ですみません・・・。)