- ベストアンサー
女子中学校での友人関係
私立女子中学1年の娘のことで相談させてください。受験をし私立女子中に通っています。12歳にしては幼い子です。動物が好きです。小さなお子さんには人気があるような感じです。(小学校のときはよく低学年のお子さんと遊んでいました。)最近のはやりものにもあまり興味もないようです。クラスの雰囲気は中高一貫ということもありとてもはなやかでおしゃれの事やまんが雑誌、アイドルなどのことで盛り上がっているようです。グループができていて、どのグループにも属すことができず、いつもひとりきりでいます。寂しい学校生活を送っています。わたしから、テレビドラマを見るのをすすめたり、雑誌なんかも買ってみたりしています。先日も学校で体調が悪くなり机で倒れていたようですが、だれも声すらかけてもらえず(39度も熱がでていました)一人きりで帰ってきました。親としてつらくむなしくなりました。グループに属していないと気にもとめてもらえないの?と。娘はまじめで一生懸命何事もがんばる子ですが、ほかのお子さんから見れば面白みに欠けると思われているのかもしれません。夏休みにお子さん同士で映画やお遊びの計画が聞こえてきても誘われることもなく、でも本人は誘われたいな、行きたいなと思っています。親しい友人がやはりほしいみたいなのです。どのように彼女を導いてやればいいのか、悩んでいます。ご助言いただければうれしいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2人の娘を女子高(中高一貫)に通わせている母親です。助言にならないかも知れませんが、、、、 今の女子学生はまず携帯電話、漫画、タレントそして中学生でもブランド品の話がほとんどですね。 突き詰めて言うと我々親世代の責任も多々あります。 子供が仲間はずれにされるのが怖くて、周りの子と同じものを持たしたりして、我慢させる事をさせなかったり、、、、。また子供が私学に進んだ家では、合格する事が最大の親孝行みたいな雰囲気で、子供も自分の為というより、親の希望をかなえたから、自分は親に何でも希望を聞いてもらえるっていう意識があるようです。 すべての生徒がそうだとはいえませんが、貴方のお子さんのような性格の子供が生きにくい環境であることは、否定できません。うちの娘の学校でも同じです。 一人でいいから、声をかけてくれる子供さんがクラスにいればいいのですけどね。1学期ももう終わりで、クラスのグループも決まってしまっている時期で、なかなか、難しいかも知れませんね。 でも、女子のグループなんていうのは、小さなきっかけで、見事に崩壊するんですよ。夏休みがあって、文化祭があって、これから、行事があるごとに、子供同士のなかで、信頼のおける友人はどういう子か、だんだんと分かってくるんです。 小さい行事で、先生からの強制であったとしても、同じグループになってみたら、「あれっ、この子、今まで喋ったことなかったけど、案外いい所あるな」って わかってくれる子もでてくるかも知れません。 また、自然とリーダー格の子の存在が出てきて、少しずつ声かけしてくれるようになるかも知れません。 今はご心配でしょうが、娘さんに無理に自分からグループに飛び込んだりさせず、自然にまかせ、お母さんは、毎日、少しでもいいですから、娘さんの話を聞いてあげて下さい。それが、学校の話でなくてもかまいません。無理に学校の誰々が遊びに行ったとか、人の話はせず、今娘さんが話せることだけでいいですから、とにかく聞いてあげて下さい。 学校で話せない分、どこかで発散させる場所は必要だと思います。でも、担任の先生との連絡はキチンとお母さんサイドだけでは、とっておいてくださいね。親の気持ちを知らせておく事と、先生には、なかなか見えないクラスでの状態を知っておいてもらう事は大事ですからね。 勝手なことばかり書きましたが、少しでも、娘さんが良い学生生活がおくれますように。
その他の回答 (4)
- ayausa
- ベストアンサー率14% (3/21)
同じく中高一貫の女子校に通っている中学3年生です 私は新しいクラスになるとクラスの誰よりも 早く学校に着くようにしています。 そうして、クラスの子が来ると、おはようと挨拶をしたり 宿題できた?と声をかけたりしてみるんです。 だいたい朝が早い人は決まっているから、 毎日少しでもしゃべる事になってだんだん打ち解けてきます。そうなってくると最近あった出来事なんかを 話したりしてさらに仲良くなるんです。 (本当に、雑誌やテレビを無理に見なくてもいいんです そんなのはキッカケに過ぎませんから) 正直私も1年生の頃は友達が少なかったですけど 2年生から早く学校へ行くようになって 今は友達も増えて楽しく過ごしています あくまで私の場合ですけどいいと思いますよ まず無視する人なんていませんから! 少しでも参考になれば幸いです
お礼
回答いただいてほんとうにありがとうございます。 中学生の方からのアドバイスなのでとてもうれしいです。娘に話してみます。 そうですね。少し早く登校してみるのはいいことですね。2学期からでもと娘にアドバイスしてみます。 秋からまた心配が始まりそうですが、乗り切っていきたいです。
- yanasawa
- ベストアンサー率20% (46/220)
>小さなお子さんには人気があるような感じです。(小学校のときはよく低学年のお子さんと遊んでいました。) 同級生に友達があまりいない女子で、休み時間ごとに下級生の教室に行って世話をしている子供がいました。中学に入り、居場所(下級生のところ)がなくなり不登校になり、転校しました。私が心配するのはむしろそちらの方です。 >親しい友人がやはりほしいみたいなのです。 自分を気にも留めてくれないような人は、友達として不適当です。でもまだ中1。これからたくさんの出会いがありますよ。
お礼
本人も前向きにがんばってみると言っています。もう少しがまんして見守ってやりたいと思っています。ありがとうございました。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 お母さんは当たり前ですが、女性なため、どうしても『周りの○○グループ(派)に属して欲しい』というお思いが強いでしょうが、人間というのは様々な個性・様々な考え・様々なポリシーをもってしかるべきです。徒党を組むのが好きなタイプ、一人が好きなタイプ(うちのかみさんタイプ)、先頭切って走らないと気がすまないタイプ(私タイプ)、どのグループにも広く浅く所属する風見鶏タイプなどなど、人間の数だけ様々な生き方があるとは思いませんか? 12歳という年齢はお母さんからすれば、まだまだ子どもかも知れません。私たち教える側からすれば、12歳だったらすでに大人扱いして通常接していますよ。 何もおかあさんの考え方を押し付ける必要性ってないのでは?っと私は思ってしまいますがね。もしあなたの娘さんが「そういう(どのグループにも所属していないという)雰囲気が嫌」で、不登校になっているとかというのであれば、親として考えなければならないでしょうが、そこまでは言ってないのであれば、時の流れに身を任せても悪くは無いのでは?っと私は思います。 娘さんも12歳ですから、仮に今年はそういう状態でも、来年クラス替えとかがあれば、今度はうまく立ち振る舞えたりもしたりすると思いますよ。若さという可能性があるんですから、推移を見守るっという形でいいのではないでしょうか? あまりお役に立て無いかも知れませんが、本人の人間力に期待しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。明確にお答えいただいて、とても気持ちがすっきりいたしました。gwkaakun様がおっしゃるように推移を見守っていきます。彼女の力を信じてやりたいと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
心配する必要はありません。口出しすると返って偏屈になります。あなたの知らないところで友達もできているはずです。それでも心配なら一度教師に相談されたらいかがですか?アドバイスをしてくれます。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。ご回答の初めのお言葉で力が出ました。くよくよしないことにいたします。担任の先生とは連絡をとっていきたいと思っています。
お礼
ご助言ほんとうにありがとうございます。 最近はどこの学校でも同じような雰囲気があるのですね。futakenn様のおっしゃるように無理はせず、ゆっくり見守ってやりたいと思いました。とても納得いたしました。 また、担任の先生とは連絡をとりたいと思います。これは大切な事ですよね。 学校が合っていなかったのではと悩んだりいたしましたが、娘とともに前向きにがんばってみます。ありがとうございました。