文部大臣を極込むニュアンスとは?

このQ&Aのポイント
  • 幕末維新を生きた皆さんの思い出話などを、明治時代になってから篠田氏が聞いて書きまとめた『幕末百話』という本には、「文部大臣を極込んじゃった」という表現があります。
  • この表現は「刺した」という意味ですが、なぜ文部大臣という具体的な役職が使われているのか疑問としています。
  • 明治時代の価値観や事情に通じるものがあるのか、詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「文部大臣を極込む」のニュアンスとは?

篠田鉱造著『幕末百話』という本を読んでいて、ニュアンスの分からない日本語と出会いました。 「ソコへ大札がツカ~と入って、「奴(うぬ)、手前(てめえ)のために顔が潰(すた)ったぞ」と言うより早いか、かの鯵切り庖丁でグサと鈴木屋の横腹へ文部大臣を極込(きめこ)んじゃったんで、ワッというその場の騒ぎ、……」 〈※文中の「~」は、くの字点と思ってください。〉 という、ある古老の回顧談の「文部大臣を極込んじゃった」という部分は、文脈から意味は「刺した」と分かるのですが、なぜ文部大臣を持ち出しているのかが分かりません。 この『幕末百話』という本は、幕末維新を生きた皆さんの思い出話などを、明治時代になってから篠田氏が聞いて書きまとめたもので、初版は明治38(1905)年刊行です。本になる前に新聞連載されていたそうですから、実際に話を聞いた時期はもう少し前になると思います。 おそらく明治の頃の何らかの価値観をもとに洒落て「文部大臣を極込んじゃった」と言っていると思うのですが、その辺りの価値観や事情等分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 刺し方と明治の文部大臣の間に何か通じるものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

全くの推測ですが、明治期の文部大臣「森有礼」の暗殺事件のことかも。 ご参考まで。 http://20.xmbs.jp/ryuhpms70-163060-ch.php?guid=on

soyokazespring
質問者

お礼

明治時代に、文部大臣がお腹を庖丁で刺され殺される事件があったのですね! 上記古老の話は、まさにこの暗殺事件になぞらえての発言ですね! 凶器が「庖丁」、被害を受けた部位が「腹」と共通点がぱっと浮かびます。 まさか実際に明治の文部大臣が刺されていたとは、思いもよりませんでした。勉強になりました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 幕末~明治に詳しい方

    歴史小説(幕末から明治初期←明治15年あたりまで)をよく読みます。 ただ、物語はよく分かるのですが、そこに出てくる文化や、役職などとりあえず分からない言葉が多いです。 幕末から明治初期に関して何か勉強になるサイトをお知りの方、もしくはあたなの知識を教えてくださいませんでしょうか? 一応時自分でも本は買ってるのですが、どれも江戸前期のものでして、私の知りたい時代は変動の多かったじきですし、あまり載ってません。 よろしくお願いいたします。 知りたいジャンル。 時代:幕末から明治初期←明治15年あたりまで 被服史・貨幣価値・近代国家における役職の名前とその意味・食事や買い物、結婚などの庶民文化。

  • 幕末から明治維新の時代をどのようにお考えですか?

     今、幕末から、明治維新に関する本をいろいろあさって読んでいるのですが、読んでいるうちに、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の「餅つきの例え」を思い出しました。漠然とした記憶なので、調べてみると「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」ということでした。江戸時代の狂歌(私は、狂歌というのがどういうものか知りません。現在のサラリーマン川柳みたいなものでしょうか?そもそも、歴史とか、文化にはオンチです。)なのだそうですが、これを「幕末から明治維新の時代に登場する人物や、出来事・事件に当てはめたらどんなことが言えるのだろうか?」という疑問というか、興味が、ふと湧いてきました。  「戦国から江戸に至る時代」が単純だったとは思いませんが、「幕末から明治維新の時代」というのは、藩の立場、登場人物、思想の変化、事件の背景など、かなり複雑だった(わずかに本を読んだだけの知識に基づく個人的な印象)ような気がしますので、 単純に   「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」 などというようなことでは表現できないと思いますが、日本の歴史に関心を持たれている方が、「幕末から明治維新の時代」をどのようにとらえておられるのか、「教えてほしい」という気持ちになり、質問しました。  幕末から明治維新の時代を「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」というようなフレーズで表現していただければ、おもしろいと思いますが、「天下餅」という単語や、「天下餅=総理大臣(伊藤博文)」などという、人物に当てはめることにもこだわりません。明治維新を表現する興味ある「いいまわし」を教えて下さい。既存の「いいまわし」だけでなく、普段考えておられることなどをご回答いただければ、これから、勉強するに当たって参考になると思います。<(_ _)>

  • 文部大臣って?

    いま現在、文部省のTOPにあたる文部科学大臣とはどなたなのでしょうか?本当に恥ずかしいですが、分からなくて、NETみても今現在の大臣が誰かわからなくって。ご存知の方教えてください。

  • ★文部科学副大臣、3大学に謝罪

    笠文部科学副大臣は、「関係者に心配をかけ、申し訳ない」と 謝罪しました。 「いろんな形で、ご心配おかけしたことについては、私も責任を感じておりま す。 また、申し訳なく思います」(笠浩史 文部科学副大臣) 笠副大臣は8日の記者会見でこのように述べ、田中大臣の発言により、来年度開 設を 申請していた3大学の関係者、受験希望者に心配をかけたとして、謝罪しま した みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 文部大臣賞返上は可か?

    新聞によると、盗作画家和田義彦氏は、賞の返上を今朝申し出たとあり、その理由は、自分の正当な主張が認められないから、と言っています。 文化庁が、これをそのまま認めたら、権威も されに落ちるとおもいますが、みなさんは どう思いますか?

  • 文部科学大臣賞の剥奪は

    学校法人の会費を四億円も詐取した前委員長が、文部科学大臣賞を 受け取っていたらしい。 オリンピックなら金メダルでも剥奪される厳しい世界なのに、その 管轄をする文部科学大臣がこれを許す。 おかしいでしょう。 剥奪できないのでしょうか?

  • 赤松良子(元文部大臣)について

     赤松良子氏(元文部大臣)について調べています。インターネットで調べているのですが、経歴などは出てきても、その人柄といったモノは出てきません。赤松氏がどういう人柄なのか、誰か知っていらっしゃる方、書籍、HP、新聞記事なんでもいいので教えてください。お願いします。

  •  同じ文部省です。

     同じ文部省で各地各校特徴出してでしょう。  でも、相変わらずの現場?学校?ですね。  「いじめも」何も変わりません。  政治でなく、官僚ですか、その下ですか?  時代でしょうか?  教えてください。  

  • 平野博文文部科学大臣ってアホ?

    “平野博文文部科学相は20日の閣議後の記者会見で、全国の公立小中学校を対象にいじめについての調査を実施すると発表した。児童、生徒へのアンケートや個別面談でいじめを把握し、都道府県などの教育委員会を通して8月中に文科省に報告を求める。”と報道がありました。 7月20日はほとんどの公立小中学校の終業式、2学期が始まるのは9月からです。 この長い夏休みの間に生徒へのアンケートや個人面談でイジメの実態を把握して8月中に教育委員会に報告させるなんて本当に出来ると思っているのでしょうか?それともただの大臣パフォーマンス? それとも今年はイジメ問題の影響で夏休みは中止、毎日登校するよう学校から通知でも出すのでしょうか? 実態をご存知の方、情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 高木義明文部大臣は 何故に無償化に意欲的なのか?

    我が子を北朝鮮に拉致された家族会や 多くの日本人が 朝鮮学校への高校無償化に反対してるのにも係わらず 何故に 無償化に意欲的なのでしょうか? 彼は在日ですか? それとも 北朝鮮より袖の下でも貰ってるのか? 高木文部大臣って どういう人なんでしょうか? 日本に対して反日的教育をしてる 朝鮮学校に 日本国民の血税を このような学校にばらまく姿勢が理解出来ないのですが?