• ベストアンサー

太陽光発電系統連系:単相と三相の違いは?

太陽光発電(低圧サイト)を系統連系する場合、単相と三相があるようですが、それぞれの方式にはどんな特徴があるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.5

No.2です。 > 太陽光で発電した10kwの電気を系統連系する場合、単相と三相の場合で、どれくらいの違いがありますか? 太陽光発電(直流出力)を系統に流すためにはパワーコンディショナー(交流変換と系統同期)が必要です。 「系統連系する場合、単相と三相があるようですが、」は太陽光発電設備メーカーが用意しているそのパワーコンディショナーの仕様となります。 どのくらいの違いかは、パワーコンディショナーの仕様を比較してみてください。 比較の要点は、効率と設備価格、利用推定年です。 利用年を15年とした場合、 ・15年間の日射量を推定して総発電電力量を推定すること ・このうち、効率差で稼いだ電力の15年分の電力量料金が、設備価格差を上回るか、 ・15年の先行投資分の利子も考えること、 これらの比較結果が、どちらを採用するかの決め手となります。 特に、会社や顧客の設備としてのご検討ならば、これらの試算は必須です。

その他の回答 (4)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>「有利」というのは、具体的になにが有利なのでしょうか? 同じ電力を送電するとき、同じ電圧なら、電線の必要量(太さ)が三相のほうが細くできたと思います。 長距離送電であれば、少しでも電線に必要な銅などを減らせれば、その必要量を大きく減らせます。つまり電線が安くできることになります。 また、高圧送電の場合、三相のほうが空中放電などによるロスが少なくなったと思います。 そして高圧にすれば、同じ電力なら電流が減らせるので、電線を細くできます。 >>単相でも三相でも太陽電池の発電量は同じなので、それを系統に流すとき、三相の方が効率がいいということでしょうか? そうですね。 >>つまり三相の方がたくさん売電が出来る?? どの場所で売電量を測定するか?で変わると思います。また、送電線や鉄塔などの費用を誰が負担するか?も利益としては影響しますね。 太陽光発電所から遠く離れた電力会社まで、自腹で送電線を引くなら、電線を細くできる三相にしたほうが有利です。 基本的には、単相だろうと、三相だろうと太陽光パネルの発電量自体は変わらないですが、送電に関連する効率・費用の問題も切り離せないので、トータルに判断してどうなるか?を計算する必要があるってことでしょう。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

10kWを発電する場合、単相3線式100/200Vであるなら50Aの電流となりますが、これくらいの大電流となると、インバーターも高価になるでしょう(費用は分かりませんが)。 一方、三相200Vでしたら30A程度となります。 いずれにせよ、10kWともなれば単相で売電するとなると、電力側が三相ですので不平衡のもとになりますから電力側が応じてくれるかどうかです。一度電力会社と相談されてみては?

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

単相は主に需要電力の小さい家庭で、 三相は需要電力の比較的大きい事業所などで動力用に利用されます。 単相と三相の違いは下記をご参照; http://www.yamabishi.co.jp/knowledge/single%20and%20three%20phase.htm 特徴としては、 単相はどこにでもあるので接続が容易であること、小電力向け。、 三相は電圧が高いため、電力が大きいときに扱う電流を小さくできること、大きい電力向け。 と言うところでしょうか。 但し、連携接続できる環境にないと(配電線がすぐそばに来ていないと)、その工事を負担する必要が出てきます。

piroppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり三相の方が電気を送る効率がいいということですね。 参考までに、たとえば、太陽光で発電した10kwの電気を系統連系する場合、単相と三相の場合で、どれくらいの違いがありますか?

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

一般的な発電所では、交流で発電します。そして発電所ごとの連係は、周波数や位相の調整など、なかなか難しい問題があるみたいです。 でも、太陽光発電は直流ですので、太陽光発電には、そんな調整する問題はありませんね。 太陽光では、たぶん直流から交流に変換したあとで、連係をとると思いますが、このときの変換装置などで上記の同期問題が発生すると思います。 一般論として、大容量の電気を使う場合、単相より三相のほうが、発電、送電、モータ等の利用では有利になったと思います。 なので系統連携する場合も、三相のほうが有利だと思いますけど、機材が高価になるような気がします。

piroppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なので系統連携する場合も、三相のほうが有利だと思いますけど、機材が高価になるような気がします。 「有利」というのは、具体的になにが有利なのでしょうか? 単相でも三相でも太陽電池の発電量は同じなので、それを系統に流すとき、三相の方が効率がいいということでしょうか? つまり三相の方がたくさん売電が出来る??

関連するQ&A

  • 太陽光低圧サイトの系統連系について

    太陽光発電低圧サイト(50kw弱)で質問です。 パワコン出力は、三相200Vです。 電力会社の電柱に系統連系するにあたり、連系柱に柱上トランスが必要とのことです。 電柱に低圧のラインが来ていれば、そこにそのまま繋ぎこめばいいような気がするのですが・・。 これはつまり、低圧配電線は容量が小さいので、50kwもの太陽光をそのまま繋ぐことは出来ないから、柱上トランスで高圧(6.6kV)に昇圧して、高圧に連系するためのものなのでしょうか?

  • 100Vでの発電連系について

    太陽光発電は200V連系だとおもうのですが、 100Vの商品があれば、家庭用100Vコンセントで発電連系しても良いのでしょうか? 系統連系規程か内線規程で駄目だと思っていたのですが、 どこに書いてあるのかわから無いです。 NGな規程があれば教えてください。

  • エンジン発電機による電力系統連系について

    エンジン発電機による電力系統連系については、現在のガイドラインでは、「交流」での連系は技術的に難しく、「直流」での連系しか方法がなさそうです。発生した交流(100V)をダイオードブリッジにより全波整流し、コンデンサーで平滑化し、240Vの直流にして、太陽電池用パワーコンデショナーにつないで電力系統と接続しようと考えていますが、「太陽電池用のパワーコンデショナー」では、最大電力追従運転制御をしていますが、これが、発電機側へ悪さをしませんか?  または、この目的により適切なインバータやインバーターを試作してくれるよな企業を教えていただけませんか?

  • 太陽光発電設備連系時の出力以上の発電はどうなる?

    太陽光発電所の系統連系において、たとえば発電所出力が1Mwで電力会社との売電に関する契約も同じになっていた場合、もし1Mw以上の発電が行われたときは、超えた分の電気ってどうなるのでしょうか? 電力会社側で、各太陽光設備の出力をリアルタイムでモニタはできないと思いますので、そこはどうやって処理されているのでしょうか?

  • 太陽光発電のコンセント連系

    趣味で太陽光発電をしているものです。 いろいろ情報をあさっているんですがわからないので教えていただけませんでしょうか? 2016年の内線規程の改定で200VのACコンセント連系がNGになったと聞いています。マイクロインバータのAC連系が危険だからという話だそうですが、ヨーロッパでは問題ないという指摘もあり、確かにナンセンスだとは感じています。 そこでお詳しい方にご質問なのですが、 【条件】 太陽光発電パネルを庭などに広げて 通常のDC回路で可搬式のボックスなどに収めた住宅用PCSまでもっていき 分電盤から屋内と屋外にそれぞれ単相200Vの専用回線を敷設してコンセントを新設し PCSの出力部から先をコンセントソケット型に加工して連系 【理由】 趣味なのでいろいろな装置を試すために、コンセント連系(挿抜による入切)ができると助かると感じています。 【質問】 1.そもそも内線規程に引っかかりますか?引っかかるのはどの部分でしょう? 2.コンセント型が紛らわしいからダメということであれば専用のコネクタなどを使えば可能なのでしょうか? 3.PCSのAC側(出力側)に保護回路を組む必要がある(組めばOKな)のでしょうか? 実際に連系するとなると電力会社との連系協議などがあると思いますが、とりあえず内線規程上どうなっているのかが知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 系統連系について

    系統側(商用)と同期発電機が系統連系する仕方を教えて下さい。どのようなやり方で同期投入するのでしょうか?手動操作、又は、自動操作があるのでしょうか? 分かり易く操作する順番を書いていただけると助かります。 後、AVRと同期検定器についても教えて下さい。

  • 太陽光発電の連系ブレーカーに、漏電ブレーカーは必要ですか?

    お世話になります。 ご教授お願いします。 新築住宅の現場です。東北電力管内 分電盤の2次側へ、太陽光発電の連系ブレーカーを取り付けます。 その際、連系用のブレーカーは、MCB(サーキットブレーカ)で 良い。と認識していたのですが...... 系統図を見ると、ELB(漏電ブレーカー)が、描いているでは ないですか! これはアリですか?

  • 太陽光発電の連系拒否について教えてください。

    私は36円で申請済みの区画を2つ持っています。 先日、電力会社に連系を頼んだところ、そのエリアは太陽光発電の 申請が多く、回線がパンクしそうになっているとの説明を受けました。 接続には3年以上、工事代金は200万近くかかる見込みだが 3年後にその金額を出しても接続できるかどうかは 確約できないとの回答をもらいました。 なんらかの手続きをとるか、方法で安価かつ速やかに連系工事を してもらえるような方法はないでしょうか? 詳しい方、ご教授おねがいします。

  • 太陽光発電9メガソーラーの系統連系

    9メガソーラーを系統連系する場合、154kVの送電線に接続するのと、66kVの送電線に接続するのはどちらが良いですか? 154kVの鉄塔が100mも離れていないのに対し、66kVは1.5kmほど離れており、鉄塔の新設が必要になるかもしれません。 近くの154kVの方が費用負担面で少ないような気がしますが、違うのでしょうか?

  • 太陽光発電の電力は連系点の上流で利用できますか?

    太陽光発電の電力を逆潮流する際に、その電力は連系点の上流側(発電所側)で利用できますか?できない場合、送電網をループ化するのは有効ですか?