• ベストアンサー

ヨコ目?

shuu_01の回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

裏ソフトの縦目と横目の画像ありました オールグラウンドの卓球日記 縦目横目とか色々 http://ameblo.jp/allground/entry-10807644347.html ps: 自分で貼っててなんですが、あのイケ面    誰だか知りません

noname#200949
質問者

お礼

>裏ソフトの縦目と横目の画像ありました 本当だ(^-^)v ありがとうございます でも、テナジーならシートの上からでも斜めにすれば粒の配列見えますよ >自分で貼っててなんですが、あのイケ面誰だか知りません 残念、shuu_01 さんじゃないんだwww

noname#200949
質問者

補足

画像をもう一度見て気付きました 縱目の画像を見ると確かに粒が縦に整列しています 横には間隔が空いていますが、斜めに見ると粒が綺麗に配列されています ドライブを打つ時は真上にラケットを振るのではなくて、体の回転もあるので、斜め上に振りますよね? その為に、粒の配列はタテでもヨコでもなくナナメがいいのかも知れませんね!

関連するQ&A

  • 回転系表ソフトについて

    回転系表ソフトでも粒が縦目なものがありますが横目の回転系表ソフトと比較して違いやメリット、デメリットを教えて下さい! また縦目の回転系表ソフトはナックルが出しやすいですか? 質問が多くてスミマセン

  • 横回転レシーブ

    横回転をフリックまたはドライブレシーブをする時、打つときのタイミング(打点は)頂点前ですか??それとも頂点後ですか??それと、スピード重視、回転重視のどちらのボールがいいですか??安定して入る打ち方を教えてください。m(__)m

  • ラバーについて

    僕は今、TSPの「スピンエースカーボン」というラケットを使っています。(反転式ペン・7枚合板カーボン・打球感ミッド) 今使っているラバーは、F面はニッタクの「レナノスブライト・ソフト」、B面はミズノの「ブースターSA」を使っています。 もうそろそろラバーを変えようと思っているのですが、どんなラバーを使うか迷っています。ラバーの組み合わせとしては、「裏ソフト・表ソフト」・「裏ソフト・粒高」・「表ソフト・粒高」の3つを考えています。 裏ソフトはテンション系・粘着系など何でもいいです。表ソフトはテンション系か回転系がいいです。粒高は攻撃がしやすいものがいいです。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • お・も・て・な・し

    ブースターSAのような、スピン系の表ソフトが人気ですがどうしてですか? 裏ソフトを使えばいいのにって思いますが 微妙な質問ですがよろしくお願いします

  • 卓球 レシーブ(横上回転サービス)

    長い横上回転サービスが自分のバックまたはフォアにきた時って どうやってレシーブすれば良いのでしょうか? ちなみに僕はフォアが裏ソフト、バックが粒高のカットマンです。

  • 短くて強い横回転のサーブをレシーブ

    短くて強い横回転のサーブをレシーブ 自分は右シェーク両面裏ソフトの攻撃型です。短くて強い横回転のサーブのレシーブがうまくできません。台上バックハンドやチキータでかえすと基本的にオーバーミスしてしまいます。ボールの右側にあてるようにしても三球目攻撃をされてしまいます。バックでフリックしても回転か強くてネットにかかってしまいます。どうすればうまく返せるでしょうか。

  • 卓球表ラバーの相性

     僕は卓球部でフォア表バック裏ラケット中国式で前陣速攻をしています。初めて投稿します  最近フォアスマッシュやフリックがオーバーすることが多く、弾みがよすぎるのかなと思い、ラバーを変えることにしました。  使用ラケット FブースターEV厚 Bフライアットハード厚 Rファイバーテッククラシック中国式  得点源    王子サーブからミート打ち連打 フリックからカウンター チキータからカウンター          ナックルツッツキからミート打ち 流しツッツキ、フリックからスマッシュ  条件      はじく打ち方がしやすい スペクトルよりも少々回転がかかる スピードがある            弾み過ぎない カウンターがそこそこしやすい 回転の影響が少ない  はじく打ち方のやりやすさ、スピードには満足しているのですが、ドライブのしにくさ、弾みの良すぎさが気になっています。  お金には困っていません。裏ソフトでもいいです。ナックルはあまり気にしていません。スピンよりもスピードを重視しています スピード>スピン そこそこかかればOKです。 今はスペクトル21を考えています。ほかに条件に合う、またはそれに近いラバーがあれば教えてください。またオーバーミス、ドライブの解決方法、バックについてこのラバーに変えたほうがいいなどのフォアラバー以外の意見もあれば教えてください。

  • カット、裏より粒高の方が切れる?

    裏裏のカットマンは少なく、裏と粒高が多いです スマッシュとか強打されたら、裏より粒高の方が勢いを殺しやすいのがメリット、相手がドライブを打ってくれたらカットできるが、ナックルと打たれると自分からは切れないのが粒高のデメリットと教わりました そこまでは納得です ただ、コーチは相手がドライブを打った場合、粒高は相手のドライブ+自分の切った分、カットの回転が2倍になる。裏より粒高の方が切れたカットになる というのがいまいち、納得いきません 僕はテナジー05、ラクザ7、ラザント(ノーマルとかパワーグリップ)でカットしており、それが粒高より回転が劣ると言われると、なんか悔しいです 実際、コーチが粒高でカット、僕がドライブで打ち合いすると、もjのすごいカットが来るので、本当のことの気もするのですが、コーチ以外がそう言ってるのあまり聞かないので、正しいと確信をもてません 相手がドライブの場合、裏とより粒高の方がぶち切れカットになるというのは本当ですか? PS: 既出Q&A    異質チョッパー    http://okwave.jp/qa/q6259526.html    も大変、参考になりましたが、僕の質問とはちょっと違うので    質問させていただきました

  • ラバーとの相性

    バタフライのコルベルスピードに合うラバーを教えて下さい。 裏ラバーで、バタフライ製のものでお願いします。 自分は、安定性よりスピード・回転重視です。 値段は気にしません。 よろしくお願いします。

  • ティモスピにタキファC

    前表タキファC 裏サミットというすごい回転系にしていたのですが、今ラケットを変えて今はティモスピに、表ブライス 裏にスレイバーを貼っているのですが、なんとなく回転が不足(?)しているような気がしています。そこで、次ラバーを変えるとき表テナジー 裏タキファCにしようと思っているのですが、ティモスピにタキファCはいけるのでしょうか? 後ほかに、なんかスピード重視より、回転重視の組み合わせでおすすめんのがあったら、おしえてもらえるとうれしいです。(なるべくバタフライでおねがいします。)