• ベストアンサー

電車の振動を利用した睡眠誘導機械が無いのは何故

電車の枕木上を滑る定期的な振動とリズミカルな音でついつい睡魔に陥る方は多いし、科学的にも眠気を誘う体感だと思うのですが、この現象を取り入れた睡眠誘導の機械を見たことがありません。不眠で悩む人が多いようですが何故、この現象を利用するような機械を作って売り出さないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

姿勢の問題もあるのでは。 座った状態だと、あの揺れは眠りを誘いますが、寝台車などで横になった状態では、揺れを感じ過ぎて、座った時ほど効果は感じなかったです。かえって酔うというか… 不眠症の方でも、眠れなくても完全に横になる方が優先されるのでは。 座った状態なら、あの揺れはマッサージ椅子が近いと思います。マッサージ中に、ついそのまま寝てしまったりします。

kishiwander
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、おっしゃるとうり寝ている状態では、少し感じ方が違うかもしれませんね。 確かにマッサージチェアで代替が効くような気がします。 マッサージ開発の方も、電車の振動音など採用されてないのは、なにか理由があるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

眠れるのは『自分を虚しく出来て、意識が無くなっていって、無意識の自分と交替出来た時です。」言い替えるなら『眠ろうと意識しない時です。』 不眠の原因は『意識したままで眠れるもの』と勘違いした場合です。強く眠ろうと『強く意識する時』当然の事に、無意識の自分の出番を失っています。意識が無くならない場合では、当然眠りに入る事は出来ません。 たった是だけの違いが『眠り』では明暗を分けています。 電車で眠くなるのは、する事が無くなって、只ボーっとする時間が在るからと思います。そこに偶然リズミカルな音が隣り合わせになっているからだと思います。 不眠で悩む場合では、その『リズミカルな音が気になって』耳鳴りが気になって眠れなくなる人のように、反って眠りに入る事が出来ないかも知れません。 無為になる事、そういう時間がある事で眠くなっていると考えられるからです。

kishiwander
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに音など耳障りで眠れない方がいらっしゃると思いますが、ふだんは眠れないが電車ではつい寝てしまうという方が多いと聞きます。 電車に乗っているような環境を作ることは現在の日本の技術では比較的簡単に出来そうな気がします。 たとえ3割でも、同調する方がいたら価値があると思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

たぶん悪用されるから。

kishiwander
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「悪用」とは、どのようなシチュエーションでされるものでしょうか? 不眠治療の一環として考えたのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

お金かかりすぎじゃない。 電車輪切りにして、レール作って、ベッドを置く、レールも引かないといけない、あり得ないでしょう、日本の家には。 まあ、玄関、もんから車で、20分走り玄関につけるような家なら、実用的かもね。

kishiwander
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理的に実現するのでなく、振動と音響をベッドから発生させるシステムができないかなと思ったのです。 本当に現物として作ろうとしたらネバーランドの屋敷ぐらいを持っている資産家でないとできないでしょうね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤による睡眠

    こんにちは。睡眠導入剤を利用したことによる眠気は、自然な眠気とは違い人工的(?)な眠気ですが、 睡眠導入剤が強く影響してくるのは眠りに落ちるための眠気のみで、 眠りの質としては自然な眠気で眠った時と大きな差はないのですか? わかりづらい質問で申し訳ないです。 軽い不眠で肌が荒れてきているのでしっかり寝ようと考えたのですが、ただ寝れれば肌への結果は同じなのかなとふと思ったので。

  • 睡眠不足

    最近睡眠不足のせいかいま眠くて眠くてどうしようもありません・・。 尋常な眠気じゃないです。めまいもするし、倒れそうなくらい眠いです。 あと症状として手のしびれもあります。電車で立ってても意識が薄れていきます・・。でも夜は眠れません。これは不眠症だとおもうのですが、私としては手のしびれや関節の痛みみたいなもの、あと熱っぽさが気になってます。これらは不眠症の症状にあてはまるのでしょうか。教えてください。

  • ハルシオンの副作用

    ハルシオンの副作用 睡眠時無呼吸症候群で夜中に機械鼻に付けて空気を送り込む治療をしています。 機械の音、元々の不眠症もあり、寝つきがよくなるようにハルシオンを処方してもらっています。 通常、1錠を就寝前に飲んでいますが、昨日は寝れなくて2錠飲みました。 本日、昼間でも眠気が襲い、非常に眠くて、睡魔と格闘しながらの仕事です。 昼ごはんも食べたので、益々睡魔が襲うと思いますが、この薬はこういうものなんでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。 ちなみに、睡眠時無呼吸症候群は出来るだけ歩くようにして、減量とともに良くなってきています。

  • 電車で眠くならない方法

    私は社会人で現在試験勉強中です。 試験勉強にはかなり真剣に取り組んでいるのですが、悲しいことに仕事が 忙しく、平日はなかなか机の上で勉強ができません。 だから私にとって、通勤時間(合計2時間)が大変貴重な時間になります。 しかし、電車の中ではどうしても眠くなってしまうのです。 だいたい10分くらいするといつのまにか落ちてしまっています。 立ってても同様で、立ちながら寝てしまうことが多々あります。 他の投稿も見てみたのですが「睡眠が足りないから眠くなる」とか「電車 のあのリズムが眠気を誘う」といった回答を目にしました。 確かにそうかもしれません。 しかし私と同じかもしくはそれ以上に睡眠時間の少ない人で、電車で本を 読んでも眠くならない人は結構いると思います。 しかも十分睡眠を取った日でも同じように落ちてしまいます。 どうして私は電車の中で眠りに落ちてしまうのでしょうか。 どうすれば電車の中で睡魔に襲われずに、勉強時間として有効に使うこと ができるのでしょうか。 同じような悩みを抱えてて克服した方、お医者さまなど、解決策、アドバ イス等ありましたら、是非教えてください。 お願いします!! 補足:夜はしっかり眠れています。    日中、電車以外で眠くなり、落ちることはほとんどありません。

  • 睡眠時間が長い、日中の眠気、なかなか寝付けないなど

    睡眠に関しての質問です。 まず、私は睡眠が長すぎます。現在無職で好きなだけ眠ることができるのですが、好きなだけ眠ると平均12~15時間くらい寝てしまいます。途中何度か目が覚める時もあるし、目も覚めずにずっと眠ることもあります。酷い時は24時間まるまる眠っているときもあります。 この状態は無職になる前仕事をしているときも同じで、仕事をしている時は平均6~8時間くらいの睡眠で朝むりやり起きていましたが、仕事中になるとすごい睡魔に襲われ、トイレに立ったり体を動かしたりして眠気を覚まそうとしますが、いつのまにか眠り込んでしまうことが多く、ひどいと1時間くらい時間がすぎていることもあります。 夜はとにかく寝つきが悪く、なかなか眠れないで窓が明るくなってしまうこともあります。 少しの音でも気に障って眠れなかったり、TVがついたままでも眠れたりする時もありますが、基本的に音があるとダメです。 精神科などにかかるのが一番いいと思いますが、やはり精神科というとなんだか行き辛くて。 症状は何年も前からです。アトピーが酷くなってから睡眠障害も酷くなったと思われます。

  • 自動車走行中の微振動&異音

    VW Tiguan という車に乗っているのですが、ある速度に達すると、携帯のバイブ音のような音と振動(ブーン、ブーンという音&微振動)が発生します。 速度は、20km/h,30km/h,40km/h,48km/h,60km/h,80km/h,120km/h です。 80km/hと120km/hの時が特に大きいです。 音&振動の大きさは、運転席>助手席で、後席ではほとんど聞こえません。 2020年式で、走行距離は20,000kmです。タイヤの溝は半分くらい残っています。半年ごとに定期点検実施。ホイールバランスは問題ありません。 17,000kmでタイヤローテーション(前後)をしたところ、ひどくなりました。 (タイヤローテーション前は80km/hと120km/hのみでの現象でした。) このような現象を経験したことがある人または、原因に心当たりある人がいたら教えてください。

  • 猛烈な睡魔

    最近体調が良くありません。 電車に乗ると吐き気がしたり、普段の生活でも突然吐き気に襲われて起き上がれなくなったり・・・。 最近吐き気はなくなったので一時的なものだったのだと思いますが、生理が不順になってしまったことと、今一番悩んでいるのは急激な眠気です。ここ3日ほど、きちんと睡眠をとっているにも関わらず、突然猛烈な睡魔に襲われます。自分でもびっくりするくらい、どうやっても防ぎようのない睡魔です。こんな眠気は体験したことがありません。日常生活に支障が出て困っています(;_;) うつ病の友達に、それはストレスだといわれましたが、自覚はありません。 内科に行くべきか精神科に行くべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 食器棚の小鉢振動音について

    今の住まいに越してきて、1年と3か月になります。住居は分譲マンションの3階3軒の真ん中です、住人は殆どが高齢者です。そのせいもあり周囲の生活音は全く聞こえてこない、静かな日々の生活を送っております。建物自体も何かの振動が伝わってくるような事の1度もありません。 ところが住居してこの間3回(気が付いた回数)ですがキッチンの食器棚の中に重ねてある(添付写真参照)小鉢が振動して非常ベルのような音を立てる事があります 何に影響を受け、振動するのか共鳴?するのかと思い、傍の冷蔵庫を見ると起動していません、音波でとも考えますがそんな音波を発生するものも見当たりません。 念のためTV,PCの電源もOFFして様子を見るのですが振動は止まらず、周囲にもそのような小鉢を振動させるするような機器もなく、風は硝子戸の中にあるこれらには影響することはありません。念のための壁や床にも耳を当ててみましたがしかるべき振動音は聞こえて来ません。(もっとも小鉢の音がもう片方の耳から入りますので、的確な検証とは言えませんが)その時もちろん体感できる振動は皆無で、その原因が 判りません。小鉢の振動は重ね方を少し変えれば平常に戻ります。この現象に興味津々ですが何がその原因なのか検証の術がありません。 何方かこのような事の原因を教えてください

  • 睡眠過多について…(長文)

    睡眠について少し困っていることがあります。 夜にきちんと睡眠をとっている(7時間ほど)のに、通学中や授業中に寝てしまうのです。しかもその時間を合計すると半端じゃありません。 もともと朝は目覚まし時計の音が聞こえなく、夢を見ること(覚えていること)も3ヶ月に1回くらいしかないので、深い眠りに入っている方です。 通学はバスが30分電車が20分+20分+10分で、このほとんどが寝ています。座席に座っているときはもちろん、ドアにもたれたままとか、つり革につかまって立ったまま寝ているときもあります。 大学でも授業の半分くらいは寝てしまいます。90分授業なのに60分寝ていることもまれではありません。夜の睡眠時間が足りてないのかなと思い、9時くらいに寝て7時に起きるというのを1週間くらい続けてみましたが、何も変化はありませんでした。 また、授業中や電車の中などで眠気を一切感じてなかったのですが、気が付いたら寝ていたということもたびたびではありません。友達が言うには、たいていはうとうとしてから寝るのですが、たまに今まで起きていたのに本当に一瞬でバタっと倒れるように眠ることがあるようです。 つい最近、睡眠過多というものを知りいろいろ調べてみたのですが、病気ではないのかな?ということが分かったくらいでした。 睡眠過多というのはどういったものなのでしょうか? またどうすれば治るのでしょうか? 高校の時からなので4~5年ほど続いています。ほぼ毎日このような状態なのです。何か知っていることがあれば教えてください。

  • マンションの振動音被害 居室の下の一部が機械室

    こんにちは。 私は現在賃貸マンションの2階角部屋に住んでいるのですが、下階にエントランスと機械室があります。今月の5日に引っ越してきたばかりなのですが、連日モーター音と微振動がして睡眠が阻害され健康被害が出てきております。先週は2日続けてホテルに泊まり、水曜日は仕事を休んでしまいました。一晩に2回ぐらい目が覚めることはザラで、熟睡している状態から目が覚めるので個人差がどうとか感じ方がどうとかいうレベルではないと思います。もう地獄の毎日で、入居して3日後には退居する必要性を感じ、それから今までずっと新居探しをしております。 さて質問なのです。 ・通常、マンションを建てる場合、機械室等は建物の中に作らず、作るとしても相当の防音対策をしなければならないというのはマンション設計・建築関係の方の間では常識となっていますでしょうか。 ・管理会社に機械室を見せるように言ったのですが、頑なに拒否されています。理由は、「通常そのようなものは見せていない」からだそうです。見せることでデメリットがあるのかと聞いたら、無いと言っていました。しかし、お金を払っていますし、音の問題が発生してもおかしくないような部屋を有料で貸しておいて、音の発生源と考えられる場所を見せないというのはおかしくはないでしょうか? お応えできる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。もしご存知の専門家の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。

お勧めのPICASA代替ソフトは?
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1で使用していたPICASAの代わりに、コラージュフォトを作成し配置変更もできる安心安全な無料ソフトをお勧めしてください。
  • Windows8.1で使用していたPICASAに代わるコラージュフォト作成ソフトをお探しです。現在のGoogleフォトでは配置変更ができません。安心安全で無料のソフトをご紹介してください。
  • Windows8.1で使っていたPICASAに代わる、コラージュフォト作成ソフトを教えてください。無料かつ安全なソフトが望ましいです。現在のGoogleフォトではコラージュの配置変更ができないため、別のソフトの利用を検討しています。
回答を見る