• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2目ゴム編みのマフラー)

クリスマスに彼氏へのプレゼントに最適な2目ゴム編みのマフラー

hinagoの回答

  • ベストアンサー
  • hinago
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.1

編目を見れば編み落としたの部分を確認することができます。 二目ゴム編みは 表表 裏裏 表表 裏裏と編んでいくものなので、 編み始めから見ていって、 表表 裏表とか裏裏 表裏と不順になっているところを探せばわかります。 見つけたらかぎ針で目を拾っていけば修正ができます。 目を落としてからだいぶ編んでしまっている場合、 私なら落とした目で増やし目をして誤魔化し自己満足させるか、 手編みの醍醐味だからとそのまま編み続けることがあります(笑) 外見から見たとて一目落ちてるなんてわからないですしね。 でも初めての編み物だからちゃんと編みたいですよね。 頑張ってください!

32k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表から見てみたんですが、イマイチどこで落としてるのか分からなかったです。。 ちゃんと表裏なってるように見えました。 しかし足りないってことは間違えてるはずなんですよね。。

関連するQ&A

  • 2目ゴム編みで・・!

    2目ゴム編みで友達がマフラーを編んでいるのですが、数日前にひとつ編み上げました。そして新しい作品を作ろうと、最初の目の数を26から40にしたところ、模様がきれいにでなくなりました。表目と裏目が交互に(1段ごとに)きたりするのです。これってやはり目を増やしたせいですか??ちなみに編み始め(2段目)は裏編み2つをして次に表編み2つをしてまたその繰り返しです。3段目は表編みを2つして裏編みを2つしてその繰り返し・・。どこかまちがっているでしょうか?表編みや裏編みは1度編んだこともあるので間違っていないとおもうのですが・・。

  • 1目ゴム編みのやり方がわかりません

    こんばんは。 手袋を棒針で編もうと思い,今夜から始めました。 作り目を普通に作って輪にして・・・ 1目ゴム編みを何段か作っていく・・・というところです(最初の最初) 普通に作り目を作って輪にしました。 1目ゴム編みのやり方を読んでみると, まずメリヤス編みを二段。  ・・・これは輪になっているから表編みを2段続ければOKですよね? そこまではできました。 次は2目ほどは複雑に針を絡めて(表現おかしいですが)何とかできました。 その次の3つ目の目は, メリヤス編みを裏側から見て横になっている糸をすくって表編み 左の針にかかっている目をすくって裏編み と書いてあります。 でも,普通にやったんじゃ,目が増えていくばかり・・・(^◇^;) 表編みをした目は,裏編みをしてできた目に引っ掛けて落とすのでしょうか? うまく表現できず申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです。 1目ゴム編みって一般的に簡単なのでしょうか? 記号をみると,表編みと裏編みを交互に行っている感じですが 私がやると 左の針にひっかかっていない目をすくって表編みをして右の針に1目できて 左の針に引っかかっている目をすくって裏編みをして右のはりに1目できて・・・ 目が増えてません?

  • 三目ゴム編みのとじ方?

    そういう呼び方でいいのかどうかわからないのですが、いわゆる表編み3回に裏編み3回を続けてつくるゴム編みをとじるときのやり方をご存知の方がいらしたら、図解で教えていただけませんか?頭わるくて一目や二目の応用ができないんです。どうぞよろしく!

  • 手編みのマフラー

    マフラーを2目ゴム編みで編んでるのですが、 10cmほど編んでも全くゴムのようにならず、真っ平なんです。 編み方が間違ってるのでしょうか・・・。 最初に指編みをして、2目表編み・2目裏編みをくり返し、 次の段は2目裏編みから初めて2目表編み・・・とくり返しています。 詳しい方是非教えてください。

  • ゴム編みがゆるい?(編み物)

    編み物を12月からはじめた初心者です。 マフラーを編み終わり(メリアス編み)次はベストを編んでみようと思っています。 裾のほうに一目ゴム編みをすると編み図にありました。 そこでまずゴム編みの練習をしてみましたが、どうしてもゆるく?なってしまいます。 表編みが出てくるところが目がつまってなく、ゴム編みがきれいにしあがりません。 どうすればきれいにゴム編みができるのでしょうか? いろいろなサイトや本も見てみましたが、編み方しか載っていませんでした。 (調べ方がまずいのかもです) どなたかよい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2目ゴム編みのマフラーについて。

    はじめまして。 zehuと申します。 http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/kit-seizu/K538MC-M.pdf ここを見ながら、2目ゴム編みのマフラーを編んでいます。現在、8段目を編み終えたところなのですが、URLにかいてある『共鎖の作り目』というのに気づかず、棒針編みの指で作る作り目をしてしまいました。共鎖の作り目というのは、かぎ針を使用するようなのですが、このURLにはかぎ針を使うということは書いていませんでした。 私がやった棒針編みの指で作る作り目で作って大丈夫なのでしょうか?それとも、共鎖の作り目がいいのでしょうか? もし、共鎖の作り目のほうがよいのなら、申し訳ありませんが、作り目の仕方を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ケーブル編みについて

    ケーブル編みについて 初めまして、マフラーを2.3度編んだ事がある初心者です。 今回、下記のURLのマフラーを編みたいと思ったのですが、分からない事だらけなので質問させて頂きます。 うまく説明できるかどうか不安ですが・・。 http://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/809793/812144/ 初歩的な質問ですみませんが、折り返しても、本当にこの図の通りに編んでいくと、メリヤス編みになりますよね・・・? 全部表編みのところが1段目で、 ということは、2段目に表と裏を混ぜて編んでったときに、3段目の折り返しでは、表編みのところが裏編みになっていますが、それにそって裏に編んで次は表で、と・・・ゴム編みにしていくという事ですよね? (分かりにくくてすみません) そういったときに、編み図を見ると、5段目にケーブルの左上3目交差があるのですが 5段目は、折り返しなので丁度裏編みの時に左上3目交差をするって事なのでしょうか? そうやって編んでいって、6段目に上に書いたように今まで編んできたようにそって編んでいったら、ケーブル編みをした部分のところがどんどん裏編みになっていって何だか変だったのですが。。。 ケーブル編みって表編みで綺麗に模様がつきますよね? もう自分でも訳分からなくなってきて、分かりにくくてすみません(;_;) 折り返しも含めてどうやって編んでいけばいいのか教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 2目ゴム編みマフラー 写真付

    大至急お願い致します。 前にも2目ゴム編みのマフラー編んでいて 目を一つおとしてしまって、それの修正の仕方を ここで聞かせていただきました。 教えて頂いたのですが、自分で理解することが出来なかったので 手芸屋さんに聞きにいき、直してもらえました。 やり方は教えていただけなかったのですが、 かぎ針などを使わず直すとこだけ縦?に編んでました。 今回も目を落とした訳じゃないのですが、 編み目が変になってることに気づきました。。 これも縦に編めば直せるのかな?と思ったのですが 分かる方居たら教えていただきたいです。

  • 棒針編みマフラー、端の目について

       初めての棒針編みで、マフラーに挑戦しています。  裏編みの一目めだけが緩んでしまって、大きな輪みたいなのができてしまうのですが、やり方を間違えているのでしょうか?  初心者用の指南書を参考にして編み始めましたが、裏編みの一目めを編んでいる写真はなく、やり方が合っているかどうかもよくわかりません。  今まで編んでしまった分は、かぎ針で上から編み足して誤魔化せるとネットで見つけましたが、できれば手間を省いて綺麗に編みあげたいです。  どうしたら上手に編めますか?  ちなみに裏編み一目めですが、糸端を針の下から手前に持ってきて編んでいます。 (この時点で緩みはじめています……糸端を針の奥側に引っ張ると締まります。  編み図は、表2裏2表4の繰り返し62目で、5段に一度、表4の時に右上交差の2目縄編みです)  

  • 4目ゴム編みから目を減らして最終的に1目ゴム編みに

    こんにちは。 インターネットで編み図を検索し、マーガレットボレロを編み始めました。 http://blogs.yahoo.co.jp/mainichiamimono/13111756.html (編み図はこちら・・・と書いてあるところをクリックすると編み図が見られます) この編み図を見ると、袖の途中から4目ゴム編み→4×3目ゴム編み→3目ゴム編みと 進んで、最終的に1目ゴム編みになっています。 これは、模様編み部分から拾い目をするときに指示通りに減らしたあとで4目ゴム編みを 始めて、そのまま指定段数を編み、次の4×3目ゴム編みの時もまた指示通りに 減らしたあとで始める感じでいいのでしょうか?? その際、各ゴム編みの編み始め部分は、いつも表編みでいいのでしょうか。 ちょっと私の言いたいことが伝わっているか不安ですが、ご回答お願いします。