- ベストアンサー
4目ゴム編みから目を減らして最終的に1目ゴム編みに
- インターネットで編み図を検索し、マーガレットボレロを編み始めました。
- 編み図を見ると、袖の途中から4目ゴム編み→4×3目ゴム編み→3目ゴム編みと進んで、最終的に1目ゴム編みになっています。
- 模様編み部分から拾い目をするときに指示通りに減らしたあとで4目ゴム編みを始めて、そのまま指定段数を編み、次の4×3目ゴム編みの時もまた指示通りに減らしたあとで始める感じでいいのでしょうか? また、各ゴム編みの編み始め部分は、いつも表編みでいいのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各ゴム編みの編み始めは表編みではいけません(笑) 編んでみればすぐおかしいことに気付かれるとは思いますが・・・ 1段目のゴム編みをしながら目を減らすのです。 まず、4×4のゴム編みを拾う時はすべて表目です。 どこで目を減らすかは先の回答にあるように好みがありますが 分かりやすく平均にしてはどうですか? (1)拾う時に3目拾って1目とばし4目拾って1目とばし・・・この繰り返しで-12目になりますね。 もしくはこれでとばした箇所が目立つようなら (2)54目拾っておいて2段目で同様に2目1度をして減らす、でしょうか。 次に裏目の4目を3目にすることで4×3ゴム編みになり、39目になります。 裏目同士で2目1度をすれば3目になりますが、表目と裏目で2目1度をした方がきれいです。 表目の4目めと裏目の1目めを表目で2目1度します。
その他の回答 (2)
- goo-moko
- ベストアンサー率75% (12/16)
No.2です。 最初の拾い目ですが、針の号数も大きめなので (2)の2段目で減目する方がよいかなと思います。
お礼
ありがとうございます。いい感じです(^^♪
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
うーんと、私ならということで、 最初の56目を44にして4目ゴム編みというのは立ち上げ表(3)目(とじたとき環に見せるために) 裏4目で一回二目一度、表(4)でも一回二目一度、この区切りで一目を減らす(二目一度をする)。 このあたり実はダフリのように見せたいなら、中央部で集中的にへらして、均等にしないというというのも ありです。 だから、減らし方は好き好きです。 次に指定段数を済ませてからの4×3のゴム編みは、裏(4)目のときに、表裏(表を裏にのせる)を一緒にの二目一度を一段目。 最初に全部やって均等にで5目が減る。 指定段数をして、3×3は裏が表に乗るように、表(4)目を3にする裏表(裏が表にのる)を一緒の二目一度で一段目。 ゴム編みの編み始めはいつも表編み?・・・の意味がわからないのですが。 裏側になりますが、閉じたとき4目ゴム編みが連続して見えるように3目でもそれらしくというなら 最後の閉じたき、左右をあわせて、(4=2・右+2左+トジ分・1左、1右)として実際には端っこは(4)目表ではない(3)であげて あがり(3)のときは左右どちらかを減らしておくと、見せ掛け、環としてつながります。
お礼
ご回答ありがとうございます。着物系の質問のみならず、編み物でもお世話になるとは、恐縮ですm(__)m。 で、実は私はセーターを4枚しか編んだことがない、まだまだ初心者の域を出ないというところなので、ちょっとご説明が理解しづらいです(笑)。 それぞれゴム編みをするとき、最初の一段目で指定された目数に減らしておいて、二段目からは減らさずに一段目と同じように編めばいい感じにできると嬉しいのですが、そんな感じでいいのでしょうか。 何度か読み直してじっくり考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 ご丁寧にありがとうございます。 とりあえず、やり始めてみました。何となく上手く行きそうです。 助かります~。ありがとうございます。