• 締切済み

ゲーム企画書の書き方について

留学生です。前回の質問で、あるゲーム会社に就職しようと決めました。 そろそろ就活が始まりますので、ここで提出書類のひとつ「ゲーム企画書」について質問させていただきます。 私の専門は日本語学で、お恥ずかしい話ですが「ゲームが好き」という極めてシンプルな理由であるゲーム会社に就職しようと決めました。 しかし、ゲームデザインに関する知識はまったくなく、いわゆる素人です。 志望の会社は、専門不問でありながらゲーム企画書を提出しなさいと要求しました。 好きな会社だからやるしかないと覚悟して、今まで記憶に残ったゲームの経験を活かそうと考えていました。 今の進捗は、「シナリオ」に集中しています(RPGを作るつもりです)。 詳しく説明すると話が長くなりますのでここで略させていただきますが、大量の資料を調べて、世界観やストーリー設定に力を入れて、結局短編小説のようなものを作り上げました。 しかし、前日手に入れたゲーム企画書の見本を見てみると、シナリオについてほとんど言及しなかった一方、システムの面や他のところのボリュームが圧倒的に多いです。「目標方向の真逆へ進んでいて、今までの努力は全部無駄だ」と気づきました。 やはり経験のある方に説明していただきたいと思いまして、質問させていただきました。 書類審査に合格できるゲーム企画書はどういう感じなのでしょうか? ご指導いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 シナリオはシナリオライターが書きますから、企画というのはシステムを作る仕事になります。  ただ、シナリオがあっても問題ないと思うので、企画書とシナリオを提出すれば良いのではないでしょうか。  あとは留学生という事なので、バイリンガルである事をアピールすれば、審査を通る可能性は高くなります(最近は、ゲームの海外展開が増えているので、バイリンガルである事はプラスになります)。

関連するQ&A

  • ゲームデザイナーになりたい

    私は幼い頃からゲームが好きで RPGのゲームのシナリオを作りたくて、ゲームデザイナーを目指しています。 まず第一歩として、ゲームの専門学校に行こうと考えてるんですが ゲーム専門学校のゲームプランナー学科などを卒業して、きちんと企画できる仕事に就けるものでしょうか。 どれほどのゲーム会社が企画と製作を分けてるかもわかりません。 専門学校で企画だけを勉強して、 実際はプログラマーのみの求人だけで企画の就職口がないという結果になったりしないでしょうか。 あったとしても相当狭き門なのでしょうか。ゲーム会社の実情が知りたいです。 ようするに、「ゲームの世界観やシナリオ」を作る人になりたいんです。

  • ゲームの企画書の書き方

    ゲーム会社に就職するためにエントリーシートとゲームの企画書を提出しないといけないのですが、以前、企画書の書き方を聞いたのですが、完成したものが本当に正しいのか?と疑問に思います。 パワーポイントで作成したもので、全部で9ページなります。 1:タイトル(タイトルは未定になっています。ここはタイトルをつけるべきなのでしょうか?) 2:コンセプト(一応、ゲームの簡単な説明を書いています) 3:テーマ(このゲームで表現するテーマを挙げています) 4:ターゲット層(そのターゲットとする層に対して、この商品をアピールしています) 5:システム(ゲームのシステムの説明です) 6:システム2(入りきれなかった分です) 7:世界観(簡単に世界を紹介しています) 8:設定(主に主人公などを設定を紹介しています) 9:さいごに(対象とするハードなどを書いています) RPG作品の企画書として書いたのですが、世界観や設定などは不必要でしょうか?ネットで調べたところ少し説明をした方がいいと書いてあったので入れてしまいました。 企画書に関しては簡単な説明になりましたが、アドバイスなどがあれば教えてください。

  • ゲーム会社への応募の企画書

    ゲーム会社に就職を希望し、プランナー向けに企画書を作成しています。今回はRPGの企画書で応募しようと思っています。 RPGよりもアクション、パズルなどシンプルな枚数の少ない企画書の方が良いと聞きますが、応募先の企業ではシナリオ、システムを見てくださるそうなので、RPGの企画書にしました。 今回の質問内容ですが、果たしてこの企画書の構造でいいのか?と疑問に思いました。また、マップなど図は多めの方が良いでしょうか?また、キャラクター設定、ストーリーは詳しく書きすぎて、文書が長くなってしまっています。この部分も気になるところです。 1枚目にコンセプト、ターゲット層の説明 2枚目に戦闘システムの解説、画面構成(図付き) 3枚目にゲームのシナリオの流れ(フローチャート) 4枚目にこのゲームならではのシステムの解説 5枚目に舞台背景の解説 6枚目に国や町などの解説 7~10枚目にはキャラクターの設定、解説 11~18枚にかけてと全てのストーリーのあらすじ と、このような構成になっています。ゲームクリエーター向けの本や、ゲーム業界向けの教養新書を参考にしながら書きました。 文章の書き方はWikipediaのゲーム紹介されているページを参考に書いています。

  • ゲームの企画書について

    私は現在学生で、就職活動の為ゲームの企画書を作成しています。 ゲーム製作を専門に勉強をしてこなかった為、図書館等で資料を探したのですがみつからなかったのでここで質問させて頂きます。 私の課題は、表紙を除いて5ページ以内、図解による説明を必ず記載という事です。 ネットで探した情報から 1.表紙、キャッチコピー、名前 2.ジャンル、ターゲット層、ハードなどの概要? 3.企画のユニークポイントを簡単に説明 4.(3)の簡単な例 5.内容について 6.内容について 企画書は人によって全く違うものらしいので、私の企画書は大まかにこんな感じで考えています。問題ありませんでしょうか? また、「図解による説明」という事は画力も求められているのでしょうか? 私は絵を描くのが苦手で、ほとんど書いたことがありません。 なんとか写真を加工して使用したいのですが問題ありませんか? ちなみにパワーポイントを使用しています。 詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • ゲームの企画

    私は今大学3年生で、今年の秋から就職活動を始めます。 ゲームの企画や、プランナーといった職種に就きたいと強く思っているんですが、そのための準備に何をしたらいいか分かりません。 就職に有利な資格などを取りたいと考えているのですが、 ゲームの企画だとどんな資格をとれば良いでしょうか? 今のうちに何かしておきたいとは思うのですが、気ばかりが焦ってしまいます・・;; ゲーム業界に詳しい方がいましたら、どうかお願いいたします。

  • ゲームの企画書の書き方とエントリーシート

    以前にも質問させていただきましたが、ゲームメーカーに就職するためにエントリーシートと自分の考える企画書を書かなければなりません。 ゲームの企画書は以前の質問でかなり改良を加えましたが、これであっているのか?と疑問に持ちます。 応募する企画書なので具体的には書けませんが、簡単に企画書の流れを説明します。 1枚目:ゲームタイトル(ゲームのタイトルのみ書いています。自分の名前など書いたほうがいいでしょうか?) 2枚目:コンセプト(このゲームは誰に対してのゲームなのか。このゲームはどんな意味があるのかを説明しています。) 3枚目:物語のテーマ(ゲームのストーリーに一つのテーマを掲げています。それに関連したストーリーの説明も簡単に書いています。) 4枚目:ゲームシステム(このゲーム独特のシステムを説明しています。) 5枚目:ゲームの流れ(マルチな展開をしますので、そのゲームの流れを図を使って説明しています。) 6枚目:その他(このゲームのプラットフォームやグラフィックはこうしたいなど説明しています) ジャンルはRPGで物語で魅せるゲームとして企画書を書いています。 簡単な説明ですが、何かアドバイスがあれば教えてください。 それとエントリーシートのことなんですが、『好きなゲームとその理由』と言う項目があります。ここは受ける会社のゲームを挙げるべきなんでしょうか?それとも他社、ましてはライバル企業のゲームを挙げるべきなんでしょうか? 『使用しているパソコン・ゲーム機名と使用年数』の項目はパソコンの名前はレッツノートを使っていますが、『LeT's note』と書くべきでしょうか?それとも『LeT's noteW2』と詳しく書くべきでしょうか? 最後に『パソコンで経験のあるソフトウェア、使用言語を記入』のソフトウェアはOfficeなどのアプリケーションのことでしょうか?それと使用言語は自分が知識としてある使用言語を挙げていいのでしょうか?ある程度、C言語の知識はあります。 質問が多くなってしまいましたが、一つでも答えてもらってもかまいません。よろしくお願いします。

  • ゲームの企画の仕事について

    現在国立大の工学部情報系の3年です。将来ゲームの企画、シナリオの仕事をしたいと思ってますが、 そのためにいまやっておいたほうがいいというものはありますか? あと僕はまだ社会人としての準備ができていないため、大学院進学を目指していますが ゲームのアルバイトをするために都会のほうの大学院へ進学を考えています(一度ゲーム業界がどんなところが直に確かめたいので) 大学院も情報系じゃなく、最近興味をもちはじめた経済の方にいきたいと思っているのですが、 企業はどう思うでしょうか?早めに就職をしておいたほうがいいのでしょうか? 大学院に行くとしても情報系を貫いたほうがいいのでしょうか? 詳しいかたアドバイスをお願いします

  • ゲーム会社へ提出する企画書

    私は今ゲーム会社への就職を希望しています。 応募と同時に企画書を送る形式で、ゲームの企画書も自分なりに満足するものができました。 しかしここで一つ疑問が出てきてしまったので皆さんにお聞きしたく、この場をお借りしました。 例えばスクエア・エニックスさんのような大きな会社は名作タイトルのRPGを含め、様々なジャンルの ゲームを作っておられます。 しかしスクエア・エニックスさんがいわゆる「萌えキャラ」などが多数出てきて、主人公といちゃいちゃ する「ギャルゲー」のようなジャンルのゲームを製作することは想像するのが難しいですが、 就職活動の課題としての企画書で「その会社の作風に合わないジャンル」というのはそれだけで 選考を落とされたりしてしまうこともあるのでしょうか? なにかご存じの方がいらっしゃればお願いします

  • 出版社への企画案の書き方

    出版社への就職を強く希望しています。 興味を持っている出版社が経験者募集をかけています。 私は経験など全くのない未経験者ですが、 何とか書類だけでも見ていただきたいので、 断りの連絡を入れた後に、応募したいと思っています。 書類を送る事ができるのなら・・・の話ですが、 企画案を3点提出しなければなりません。 しかし、企画案(企画書)の書き方が分かりません。 営業などの企画書の書き方はたくさんサイトに出ていますが、 出版社に出す出版企画案の書き方はいまだ分からない状態です。 フォーマットなど、企画案に必要な項目等 教えてください。

  • ゲーム企画書の持込みについて

    誰しも(?)こんなゲームあったら絶対面白いというアイデアを思いついたことってあると思うんですが、実際に大手のゲーム会社に企画書を持っていって、採用されゲーム化までされた人っているんでしょうか。(新卒付近で将来性を見込まれて社員になった人、とかではありません) また、その場合ゲームができるまでの契約という形になるんでしょうか。それとも、アイデアだけ買い取るという形になるんでしょうか。 あと、そういう企画書ってゲーム会社にはしょっちゅう来てそうな気がするんですが、実際はどうなんでしょう。そして、どういう扱いを受けているんでしょう。 質問が複数になってしまいましたが、一つでも実際に分かる方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう