• 締切済み

ゲームの企画の仕事について

現在国立大の工学部情報系の3年です。将来ゲームの企画、シナリオの仕事をしたいと思ってますが、 そのためにいまやっておいたほうがいいというものはありますか? あと僕はまだ社会人としての準備ができていないため、大学院進学を目指していますが ゲームのアルバイトをするために都会のほうの大学院へ進学を考えています(一度ゲーム業界がどんなところが直に確かめたいので) 大学院も情報系じゃなく、最近興味をもちはじめた経済の方にいきたいと思っているのですが、 企業はどう思うでしょうか?早めに就職をしておいたほうがいいのでしょうか? 大学院に行くとしても情報系を貫いたほうがいいのでしょうか? 詳しいかたアドバイスをお願いします

みんなの回答

  • glion
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.4

大手ゲーム開発会社で、ゲームの企画の仕事をしています。 質問にお答えします。 学生のうちにやっておいた方が良いこと。 ・ゲームを一つ作る。 「考える」とか「企画する」だけではいけません。人が遊べるものを作ってみてください。0からプログラミングが出来ないのならば、所謂MODでもかまいません。(MODとは市販のゲームのスクリプトやその他のデータを書き換えたりして自分のオリジナルのゲームをつくることです。海外のPC用のゲームだと、製品にMOD用のツールが付いてくるものが多いです。) また、どうしてもそういうことが苦手ならば、カードゲームやボードゲームだったり、ボールを使ったスポーツのようなものや、体一つで出来る鬼ごっこ的なものでもかまいません。 ・シナリオの勉強 まずは、「ゲームシナリオライターの仕事 名作RPGに学ぶシナリオ創作術」という本を読んでください。何を勉強したら良いかはそこに書いてあります。また、最近だとゲームシナリオライター養成塾みたいのもあるみたいです。(専門学校とは違って凄く実践的で厳しいとこらしいです。)そういった所なら大学院行きながら通えるかもしれませんね。その塾についても前述した本の中で触れられてました。 ゲームデザイナーの仕事とか、それに必要な勉強とかって、抽象的なように見えて実はとても具体的にころがってるものなんですよ。とにかく具体的に何すれば良いか分かったら今すぐ行動に移してください。応援しています。

回答No.3

ちょっときつい言い方をしますが、悪意からではないので、アドバイスとして聞いてください。 まずゲームの企画、シナリオに進みたいということですが、自分でまったく新しいものを作ってみたい、実際つくったということはあるのでしょうか?(他の方への回答では、ないような雰囲気ですが・・・) 単にゲームをやっていて、「俺ならこのストーリーはこういった展開にしたい」ということをよく思うので仕事にしたくなった、というのなら、「あるアイドルが好きだからその事務所のマネジャーをやろう」と思うのと同じようなものです。 熱意は感じますが、大人としてそういう選択はどうなの?って思いますよね。 俺は就職時はゲームメーカーも数社訪問し活動したことがありますが、とあるメーカーのセミナーは、いかにもゲームオタクな方ばかりで、就職担当者も本気でため息をついていたのを見たことがあります。 正直いって大手メーカーやIT系も就職活動した自分にとって、ゲームメーカーのセミナーに集まった就職希望者は、”質が低い”人が多かったです・・(就職活動をしている人間としてどうなの?と思う言動の人が結構いた・・・・) そういうのを見ているため、単にゲームが好き、人が作ったシナリオをちょっと修正していみたいといつも思っている、というスタンスの質問者さんに対して、最初にあげたような、「自分で0からシナリオをつくるということに楽しみは感じる?したことはある?」ということを聞いてみました。 人が作ったシナリオのゲームをやっていて「俺ならこうする」なんて考えるのは、ドラゴンボールを読んでいて、「俺ならここでフリーザーを・・・」と考えているようなものです。 その程度の想像力の人がドラゴンボールを越えるストーリーを作れと言っても無理ですよね? 本気で就職したいのなら、ストーリーのベースから自分で作り出したほうがいいですよ。 そして、企画、シナリオ系への就職なら、実力主義でいくほうがいいはずです。 漫画を雑誌者に持ち込み漫画家になるのと同じ。 そういう意味でも、ゲームをやって「俺ならこうする」と考えるよりも、ゲームなんかやらず、「企画書を作成すること自体が楽しい」といった生活にして自己流でも経験をつんだ方がいいですよ。 俺は実際セガ、コナミ、スクウェア他を受けましたが、スクウェアは、書類の一次選考を通ったら、二次選考はいきなり成果物でした。 グラフィックデザイナー希望者はCGアートやイラスト、シナリオ、企画関係希望者は様式、原稿量等問わず成果を持参し、面接を受ける、といったものでしたね。 また、俺は途中でキャンセルしましたが、他のゲーム・メーカーだって、面接時のアピールで、「自分のゲームのシナリオを考えるのが好きで、何作が書いたことがあります。」というのと、「ゲームをやっていて、いつも、俺だったらこういう展開にしたい、と感じています。」というのでは雲泥の差です。 前者は(実際の才能はどうか不明ですが、)シナリオ・クリエーターとしての魅力を感じそうですが後者はただのゲームオタクですからね。 そういった意味で、企画やシナリオを本気で考えるなら、それを自分で考えるといったことを趣味にしておいた方がいいですよ。 シナリオや企画系なら、クリエーター系の職ですので、学部は関係ないです。 自分の趣味の部分として才能を磨けばいいだけです。

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

あなたは何ができますか?何が得意ですか? ゲーム業界へアルバイトにしろ就職するにしても まず、問われます。 ゲームデザイナー ・実際に新しい企画を作ってみる どんな形でもいいと思います ・既存のゲームを1つ選んで 企画書を書いてみる  これは完成したゲームから設計書を作る練習です。 シナリオライター ・本を読む ・既存のゲームからシナリオを起こす   目指そうとしている方向性が明確ではないとゲーム業界では 受け入れてもらえません、ゲームが好きでは通用しませんよ

yuukun1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに!方向性が明確でないというのはいけませんね。 シナリオと企画。僕にとってはどちらも魅力的に思えるのですが、ゲームという概念を取り除いたら、やはり企画のほうがやりがいがもてそうな印象を受けます。 ゲームをしていて、ふとこういう展開でもいいんじゃないかな?こういうゲームがあったらいいなと思ったりすることがあってゲームの仕事ということを考えましたが、それを形にするということは今までやってきませんでした。 今進学か就職か迷っています。ですがゲーム業界への就職だけを考えた場合やはり就職したほうがいいのかなと思っています。 どちらにせよ今から企画書を書くということをやってみようと思います。

  • lakland
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

本当にゲーム業界に進みたいという意気込みがあまり感じられない です、あなたの文章。社会人としての準備ができていない、だの 一度どんなところか見てみたいからアルバイトしたいだの。 自分に自信がないことの言い訳にしか聞こえないです。 大学新卒というのは一生に一度だけの大きなチャンスです。 もちろん、中途でもバイトでもゲーム業界に入れる道はあります が、それだけ実力とやる気が必要で、今のあなたの考えだととても それほどの意気込みが感じられないです。せっかく情報系の大学 を卒業するなら、まずは、それを有効に使いましょうよ。 正面からスクエアエニックスにでも就職活動したらいいじゃないですか。

yuukun1113
質問者

お礼

ありがとうございました! 自分に自信がない、との指摘。確かにそうだと思います。 一度企業説明会などにいってみて、じかに話をきいてみたいと思います 考えてみればまだ卒業まで1年半くらいあるし、自分がほんとうにやりたいかどうかを再確認し、大学院か就職活動か決めたいと思います

関連するQ&A

  • ゲームの企画

    私は今大学3年生で、今年の秋から就職活動を始めます。 ゲームの企画や、プランナーといった職種に就きたいと強く思っているんですが、そのための準備に何をしたらいいか分かりません。 就職に有利な資格などを取りたいと考えているのですが、 ゲームの企画だとどんな資格をとれば良いでしょうか? 今のうちに何かしておきたいとは思うのですが、気ばかりが焦ってしまいます・・;; ゲーム業界に詳しい方がいましたら、どうかお願いいたします。

  • ゲーム企画書の書き方について

    留学生です。前回の質問で、あるゲーム会社に就職しようと決めました。 そろそろ就活が始まりますので、ここで提出書類のひとつ「ゲーム企画書」について質問させていただきます。 私の専門は日本語学で、お恥ずかしい話ですが「ゲームが好き」という極めてシンプルな理由であるゲーム会社に就職しようと決めました。 しかし、ゲームデザインに関する知識はまったくなく、いわゆる素人です。 志望の会社は、専門不問でありながらゲーム企画書を提出しなさいと要求しました。 好きな会社だからやるしかないと覚悟して、今まで記憶に残ったゲームの経験を活かそうと考えていました。 今の進捗は、「シナリオ」に集中しています(RPGを作るつもりです)。 詳しく説明すると話が長くなりますのでここで略させていただきますが、大量の資料を調べて、世界観やストーリー設定に力を入れて、結局短編小説のようなものを作り上げました。 しかし、前日手に入れたゲーム企画書の見本を見てみると、シナリオについてほとんど言及しなかった一方、システムの面や他のところのボリュームが圧倒的に多いです。「目標方向の真逆へ進んでいて、今までの努力は全部無駄だ」と気づきました。 やはり経験のある方に説明していただきたいと思いまして、質問させていただきました。 書類審査に合格できるゲーム企画書はどういう感じなのでしょうか? ご指導いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ゲーム会社への応募の企画書

    ゲーム会社に就職を希望し、プランナー向けに企画書を作成しています。今回はRPGの企画書で応募しようと思っています。 RPGよりもアクション、パズルなどシンプルな枚数の少ない企画書の方が良いと聞きますが、応募先の企業ではシナリオ、システムを見てくださるそうなので、RPGの企画書にしました。 今回の質問内容ですが、果たしてこの企画書の構造でいいのか?と疑問に思いました。また、マップなど図は多めの方が良いでしょうか?また、キャラクター設定、ストーリーは詳しく書きすぎて、文書が長くなってしまっています。この部分も気になるところです。 1枚目にコンセプト、ターゲット層の説明 2枚目に戦闘システムの解説、画面構成(図付き) 3枚目にゲームのシナリオの流れ(フローチャート) 4枚目にこのゲームならではのシステムの解説 5枚目に舞台背景の解説 6枚目に国や町などの解説 7~10枚目にはキャラクターの設定、解説 11~18枚にかけてと全てのストーリーのあらすじ と、このような構成になっています。ゲームクリエーター向けの本や、ゲーム業界向けの教養新書を参考にしながら書きました。 文章の書き方はWikipediaのゲーム紹介されているページを参考に書いています。

  • 企画、提案をするような仕事

    私は大学1年生で経営学部に通ってます。 私の大学は就職率がよく 1年の頃から就活を意識するよう 言われています。 そこで就職について考えたんですが アイデアをだしたりするのが好きなので 提案や企画をするような仕事がいいと思いました。 商品企画や旅行の計画提案などが 思い浮かんだのですが これらのメリットデメリットがあれば 教えていただきたいです(体験談などあればぜひ!) また、他にもやりがいのある 提案企画をするような仕事があれば教えてください。 色々な視点から考えたいので 少しの情報でもいいのでお願いします! また、おすすめの企業、会社もあれば お願いします。

  • 商品開発(企画系)の仕事に就きたい

    将来、商品開発(企画系)の仕事に就きたいと思っています。 (就職してすぐに希望の部署に入れるとは思ってないです。) 高校を卒業したら、4年制大学に進学するつもりです。 いま、一番気になるのは滋賀大学の経済学部企業経営学科です。 現在、商業高校の1年です。 成績は、今のところは5段階評価では4.7で、定期テストのクラス順位は1ケタです。 これからも、この成績をキープできるとしたら、どの大学に行けそうでしょうか? 経済的にも、できれば国公立大学に行きたいと思っていて 実家(岐阜市)から通える大学に行きたいです。 一応、私立も教えていただけると助かります。 大学には、高校の推薦で行きたいと思っているので、 どこの大学に行くとしても経済学部、経営学部、商学部になると思います。 ただ、私は完全に文系なので、経済学部にはたぶん行かないです。 また、経営学部、商学部などから希望する仕事には就けるでしょうか? あと、必要な資格などがありましたら、それも教えていただけるとありがたいです。 長文、たくさんの質問申し訳ありません。 わからない部分などありましたら、教えてください。

  • ゲームの企画書について

    私は現在学生で、就職活動の為ゲームの企画書を作成しています。 ゲーム製作を専門に勉強をしてこなかった為、図書館等で資料を探したのですがみつからなかったのでここで質問させて頂きます。 私の課題は、表紙を除いて5ページ以内、図解による説明を必ず記載という事です。 ネットで探した情報から 1.表紙、キャッチコピー、名前 2.ジャンル、ターゲット層、ハードなどの概要? 3.企画のユニークポイントを簡単に説明 4.(3)の簡単な例 5.内容について 6.内容について 企画書は人によって全く違うものらしいので、私の企画書は大まかにこんな感じで考えています。問題ありませんでしょうか? また、「図解による説明」という事は画力も求められているのでしょうか? 私は絵を描くのが苦手で、ほとんど書いたことがありません。 なんとか写真を加工して使用したいのですが問題ありませんか? ちなみにパワーポイントを使用しています。 詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 同人ゲーム企画倒れのキャンセル料

    18禁同人ゲームを作る予定でした。企画書も完成させ、シナリオも50%ほど出来上がったところで運転資金難でやめることになりました。企画書とシナリオを親に見せて相談したところ、タダならやる人はいると思うが、有料だったら、買わないだろうといわれました。 それゆえ、絵師さんとチャット仲間のプログラマーに中止の件を伝えたところ、絵師さんは快く、承諾してくれました。しかし、プログラマーのほうが、怒り出し、なめてんのか、絶対に許さねえと2週間たった今でも言ってきます。男は一度言いだしたことは変えてはいけないというのがその人の主張だそうです。 この場合、キャンセル料を払うべきなのでしょうか? わたしはお金ははらいたくありません。 また、キャンセル料を払うべきな場合は5万円でプログラマーに依頼する予定だったのですが、キャンセル金額はいくらくらい払えばいいのでしょうか?

  • 情報系統の高校からゲームクリエイターになるため

    私は現在情報系統の高校でプログラミングやC言語などの技術を学習しています。 主にVB、UNIX、Javaなどです。 もちろん進学を考えていますが先生方に聞くと高校でプログラミングなどを学んでいるなら 専門学校は選ばないほうがいいといわれたので 専門学校ではなく大学(私立・国立などどれでも)を選びたいです。 けれどゲームクリエイターになるためにはどの大学に進学すれば良いのかわかりません。 東京工芸大学のゲーム学科のようなところか、情報系統の大学に進学するか迷っています。 良ければ東京周辺のゲームクリエイターの育成などを行っている大学があれば 挙げてもらえると嬉しいです。 ご回答お願いします。

  • 工学部から商品企画をしたい。

    タイトル通りなのですが将来についての助言を頂きたいです。 現在、私立工業大学工学部 電子工学科4年に在籍している者です。 高専の電気電子工学科から大学へ編入しました。 大学へ編入した理由は将来について考える時間が欲しかった、しかしフリーターになる事には抵抗があったというのが大きな理由でした。 また電気電子工学を専攻している理由も就職に潰しがきくという不純な動機からです。 7年近く学んできて、勉強は理解できるのですがなかなか好きになれず、希望していた家電・医療メーカー、勤務開発設計職に、もし就職出来てもやっていけるか不安になりました。 くよくよしていても時間は過ぎていき、進路を決める時期にいるのですが、未だ決まらずおり、就職しようか進学しようかも決まっておりません。 自問自答を繰り返した結果、商品を作りたいという気持ちは変わりありませんが、家電・医療系の商品企画(開発)をやりたいと考えるようになりました。 今まで学んできた工学の知識を無駄にせず、様々な情報から新たな商品開発について模索し、自分の提案した商品を世に出したいという考えからです。 以上が現状です。希望職種に向け、どういった行動をすればよいか考えてはいるのですがうまく決断出来ません。 商品企画は文系の勉強が必要になってくるのではと思い、考えられる進路なのですが、 今すぐ希望職種で就職活動を行う、 電気電子専攻のまま大学院へ行く、 専攻を変更し(経営工学など)大学院へ行く、 文系の大学へ編入学をする、 といった道が考えられるのですがここから決められずにいます。 幸い自分の大学の大学院へは進学することはできそうなので今は勉強に専念して進学した方がよいのでしょうか? 甘ったるい事を言っていると思います。 それでも人生の先輩方に助言を頂きたいとこの場をお借りしました。 どうかお返事よろしくお願いします。

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m