• ベストアンサー

住宅ローンの借り換え?について

無知で申し訳ないのですが、お答え頂けると助かります。 今住んでいる住宅のローンが約1000万円残っている状態で、新たに別の土地へ新築を建てるために、更に約3000万円のローンを組むことは、かなり収入が良い方でないと難しいでしょうか? 今の住まいは仕事場として必要で、住まいが狭く、家庭の事情もあり、可能であればすぐにでも新居が欲しいと思っています。 ちなみに自営業で収入は前後しますが、年収約700万円です。 今のローンの返済額は月約10万ですが、それを月15万くらいにすることも可能かと思います。 銀行にもよるかと思いますが、分かる範囲でお答え頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

No.1です。 年齢は、40代後半なので、やはり厳しいでしょうね…。 > 自営業は定年がない分有利ですが、審査では収入の安定度でサラリーマンより劣ります。 今の家の価値と新しい家の価値の合計と債務4000万円との差額も担保価値として重要です。これは今の家が資産なのか負債なのか、新しい家の頭金の割合等が関係してきます。 あと、何年ローンを組むのか不明ですが、35年と考えているのであれば不可能でしょう(審査、実際ともに)。確実に完済出来ることは大前提ですが、それをしつつも老後資金を不足なく貯められるかも考えて購入することをお勧めします(現在の貯蓄もある程度多くないと無理)。審査に通すことだけを考える人は多く、審査は通っても将来破綻する人はこれからどんどん出てくるものと思われますので。 この辺りを自分で判断出来ないなら、一度お金を払ってでもFP等に相談する方が良いのでは?

hkcs
質問者

お礼

仮に審査に通っても、今後の生活が厳しくなるのは目にみえてるのですが、それを誰かにハッキリ言っていただきたい自分もあったような気がしてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

幾ら借りられるかは、収入と年齢が規準となります。年収が多くても、年齢が高齢であれば借りることは難しうです。これはこれからの生涯収入が、二つの条件である程度決まり、その内の一部しか返済に充てられないからです。 あと、住宅ローンは住むことが前提で低い金利になっています。そこに住まないのであれば、通常は金利の高いセカンドハウスローンや一般の不動産ローンに借り替えることになります(銀行と要相談)。

hkcs
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 年齢は、40代後半なので、やはり厳しいでしょうね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営業者・車ローン有の住宅ローン借り換えについて

    はじめまして。住宅ローンの借り換えを検討している兼業主婦です。 2500万円ほどを借り換え、15年で返済したいと思っています。 ローンの名義は主人になります。自営業で年収は1000万円ちょっと。 健康に問題はありません。(喫煙もしません) 住宅ローンの返済のみだと月16万円ほどの計算になるので、 なんとか審査もクリアできるかな・・と考えていたのですが、 つい先日・新車を購入し、そのローンが約400万円ほどあります。 車のローン返済は月に10万円で、4年で完済の予定です。 自営業者で月に26万円のローンとなると、審査を通るのは難しいでしょうか? 子供はおらず私も働いていますが、連帯保証人は必要ないようです。 現在の借入金利が高いため、ぜひ借り換えをしたいのですが、 審査が通るために必要なことがありますか? ご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 45歳で住宅ローン2000万借りられるでしょうか

    住宅ローンについて伺います。 45歳、年収300万勤続11年の男です。家族は妻と4歳の子供一人(他に子どもを持つことは考えていません。)妻は32歳年収250万円勤続1年です。 低収入なのは自覚していますが、できれば自分たちの家を持ちたいと思っています。 やはりこの年収なので中古住宅を探していましたが、ローコスト住宅で小さな家を立てることも視野に入れはじめました。 地方なので土地は安いため、2000万位借りられれば新築で家が建てられそうです。 現在の家賃は5万円で毎月約10万は貯金できています。 妻いわく、月7万円ほどなら無理なく返済ができるんじゃないかということです。 貯金は200万ほどですが、できれば頭金には使わず温存したいと考えています。 この状況で2000万借りられるものでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン以外のローンの借り換えについて

    住宅ローン以外のローンの借り換えについて教えてください。 平成2年に大手銀行からフリーローンで1億円を400坪の土地を担保に借り入れ、当該土地に倉庫を建設しました。現在、その残高が3千万円程ありますが、平成32年までに完済しなければなりません。しかし、現在、事情があって倉庫業を廃業することとなり、全入居者の退去が終えれば、将来、当該土地を売却しその売却益を返済用原資に当てたいと考えておりますが、それまでの間、年金以外に返済用収入がないため、金融機関からの長期の借り換えによって1年当たりの返済額を出来るだけ少なくできればと思っています。住宅ローンならいろいろありそうですが、事業用にそのような都合の良い借り換え制度があるでしょうか。また、年収が少ないため借り換えが困難であれば、例えば、有り金を全て叩いて全額を返済した上で、老後の資金を確保するため、その土地を担保にリバースモーゲージのような低金利のローンで借入をすることはできないでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    先週舅の住宅ローンについて相談を受けました。 住宅ローンは・・・  (1)家(親戚名義)で親名義の住宅ローンが残金3百万(1年滞納)で現在、舅姑が住居。親戚は県外住まい。  (2)土地建物(舅名義)で銀行からの融資残金2千万で毎月11万程度支払いしており 殆どが利子(元金返済3万、利子8万)2年後には毎月20万になる契約。1年前から不動産に貸しており、毎月10万の賃貸収入あり。 舅の相談とは・・・ 親戚が金に困っており、(1)を1~2千万で旦那に購入して欲しいとの事。 現状は・・・  旦那の年収300万円程度で子供なし、アパート住まい。  舅姑は現在60代で安定収入はなく、毎月(2)の賃貸収入が10万、アルバイト収入15~18万円。高齢なので(2)の返済も厳しいのが現状。 私たちの結論・・・  (2)の土地建物を売却し、返済2千万に充てる。  (1)家を彼が購入し、住宅ローンで親の借金((2)残額、(1)滞納分)を返済した後の金額を親戚に払う。 無知な私たちが相談できるのはこのサイトくらいです。 どうか適切なアドバイスをくださいますようお願いします。 それと、こういった内容を相談できる場所があればお教え下さいますようお願いします。    

  • 住宅ローンの借り換えをするのですが・・・

    全くの素人ですいません、教えて下さい。 住宅金融公庫から銀行へ住宅ローンの借換えを考えているのですが、 現在消費者金融から700万ほど借金があるのですが、銀行の住宅ローン の審査において影響があるのでしょうか。 ・年齢40歳 ・年収700万+妻600万 ・住宅ローン残高3,200万 他車等のローンもなく今まで返済滞納も一度もしたことはないの ですが、審査が通るか不安です。 もし駄目な場合、実家にどこからも担保とされていない土地があるの ですが、その土地を担保とすれば可能なのでしょうか。 ※現時点での土地査定価格は1,500万程度だそうです。 聞くに聞けなくとても悩んでおります、皆様の返事を よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借換え

    よろしくお願いします。親の土地に家を建てて住んでいますが、親も土地のローンを返済中で残りが200万円ぐらい残っています。現在自分が払っている住宅ローンと一緒に合わせて借換えすることは出来るでしょうか? 私(32歳)のローンは残り2000万円ぐらいです。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在1.9%の利率で毎月77,168円の住宅ローンを返済しています。 返済の最終は24年10月です。 平成19年4月までの固定金利なので、その後はどうなるか少し不安です。 現在のローン残高は511万円ほどで、来年の4月には483万円になります。 出来れば今よりもローン返済を少なくしたいと思います。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 収入に見合わない住宅ローン(長文です)

    契約してから知ったのですが、 どうやら収入に見合わない住宅ローンを組んだみたいです。 土地1000万、家2300万(カーテンエアコン等諸経費込み)、自己資金200万円で3100万のローンです。 夫の年収は410万円(月手取り28万円、ボーナス75万くらい)。 現在私は働いていて260万円の収入がありますが 11月に子供が生まれ、育休に入ります。 暫くは旦那の給料だけでやっていかなくてはなりません。 また育児休暇を終えた後、きちんと働けるのか自信がありません。 ローン返済は35年で、ひとまず土地3年1%金利、建物10年2.4%金利を考えています。 年間140万くらいの返済です。 貯金は300万円あります。 土地は既に購入し、来月からローンが始まります。 建物は住宅会社と契約したところで手付に105万円払いました。 今は設計の段階です。 ローンは12月から始まります。 契約してしまったのでもう逃げ出せないのですが、 今更ながらこちらのページで調べたところ、 みなさんがこう云う住宅ローンは無謀・破綻だとおっしゃっているのを目にした次第です。 とても怖くなってしまいました。 今後どういったマネープランを立てていけばいいのか、 ご参考までに教えていただけないでしょうか? また同じような住宅ローンを組んでしまった方がおられましたら ご意見を宜しくお願いします。

  • 住宅ローン借換えについて・・・

    この度住宅ローンを借換えした方が良いか検討中です。 新築マンション3DKを2007年7月に購入し、現在住宅支援機構のフラット35、金利2.84%、2700万円で借入れしております。 毎月の支払額が100,400円で年払の団信特約料が120,000円弱です。 今年から特約料が上がるとの通知が届き、他の会社に借換えを しようかと考え中です。 ネットで調べたところ住信SBIネット銀行で30年固定で金利2.25% とありました。団信込、保障料、返済手数料も無しでとても魅力を感じますがいかがでしょうか・・・。子供もそろそろと考えており 月々の返済額をなるべく減らしたいと考えております。 このままの方が良いか、他社に借換えるべきかご教授いただければと思います。宜しくお願いいたします。 ちなみに、主人35歳年収480万(手取33万)私25歳年収230万(手取17万)です。子供ができたら主人の給与は上がる予定です。 また、ボーナスは微々たるものなので無いものとします。

  • 他にローンがあっても住宅ローンは借りれますか?

    現在140万円のローンがあり毎月3万円の返済をしています。 今マンションの購入を考えており、2000万円のローンを希望しておりますが、私の去年の年収が350万弱です。 主人は外国人で昨年6月から日本で働き始めたので去年の収入は110万ほどでした。 この場合住宅ローンの審査に通るのは難しいでしょうか。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のdcp-j926nで印刷できない問題について相談します。
  • ソフトのインストールは一部ブラザーのサポートで行い、残りは自分で実行しましたが、デバイスマネージャーにプリンターの項が出ず、印刷もできません。
  • スキャンはできましたが、保存しようとすると権限のエラーが出て保存できません。
回答を見る