• 締切済み

聞き足りないと言われました…。

前の職場で言われたことなんですが、『聞き足りない』や『相談してこないよね』と言われました。 聞き足りないと言われたことに関しては、何が聞き足りなかったのか今考えてもわかりません。その時に何が聞き足りなかったのか聞こうと思いましたが、くどいと思われそうだったのでやめました。 自分は頭の回転が遅く、飲み込みが悪いので、よく『それ前に言ったから』と言われます。この件に関しては、反省してますし、克服しようとしてます。 これは前に聞いたから大丈夫。と思ってやったら、聞いてよと言われます…。また聞いたら、前も言ったと言われ、もうどうすればいいかわかりません。 間違ったことをしたから、聞いてよと言われるのはわかってます。 まだ、これは聞いたからやっても大丈夫ということと、これは相談しなきゃということの判断がつきません。その見極めを具体的に教えて下さい。 あと、一回でちゃんと人の話を理解して聞けるような方法を教えてください。

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.5

>聞こうと思いましたが、くどいと思>われそうだったのでやめました。 これが聞き足りないということです。理解し切れていないのに、確認するのをすぐに諦める癖があるのではないですか。 あと、質問すれば前に教えたと言われ、質問しなければ確認しろと言われるので、どうしたらいいかわからない場合。 あなたに仕事を依頼する相手も不完全な指示をすることもありますし、質問や確認には、相手の間違いを防ぐ効果もあるんです。 あなたが完璧では無いように、相手も完璧ではないのです。 その上で、どうすれば良いかですが、ちょっとでも疑問に思ったら、質問して、前に教えたと言われる方を選択して下さい。 その上で、前に教えたと言われないように、努力して下さい。 怒られたり、嫌味を言われるのは、同じ事を何度も質問するあなたが悪いのですから、諦めて受け入れてください。とにかく、頭を下げて、何度も聞いて申し訳ないですが、とすまなそうにして、教えてもらい、必ずメモを取って下さい。 そのメモは、その日のうちにマニュアルにまとめておくと良いです。 怒られるから聞かないというのは最悪の選択です。 また、これは大丈夫、聞かなくてもできそうと、いう場合は、 自分はこのように理解していて、こう進めるつもりで、こういう結果を出せばいいのですよね? と確認すると、お互いに勘違いがあったとしても、摺り合わせができます。 仕事は、これの繰り返しです。 最初は困難に感じると思いますが、 慣れれば出来るようになりますよ。

5ERIKO
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

あなたに何か仕事を振るとき、依頼者は、要件を必ず話しているはすです。 いつ、どこで、なにを、だれが、どうする。 これに、なんで?という要件がさらにくわわって、5w1hといいます。 依頼するときに、たぶん、全部そろわないで話をされるはずです。 必要でないことも多いから。 でもね、最低限、’なんで? 何のために、コレをやるのか’というキモがないと、 見当ハズレの仕上がりになる。 そして、何のために・・・ということを省きたがる’上司’はおおい。 自分だけがわかっていればの、理解の仕方をしていたり、ある意味秘密だったりもする。 ’何のために’ということに対する了解が、自分と部下で違っていることをわかりようもないから。 よって、最初に質問をかえすなら、、話の最後に、’コレは何のために、目的は?’というような ことをたずねることです。 話してもらえる範囲内で。 女性の外出のおしゃれだって、結婚式から、スーパーの買い物までグレードが違う。 仕事も同じことです。 手抜きではないですが、常に最高級グレードでする必要もないし、それだけの処理時間もない。 相談というのは、その道中で、’グレード’を迷うべきだから。 やっぱりもう少し、グレードを上げたほうがいいかどうかを’上司の裁量’を仰ぐ。 すると、上司判断が入る上に、アナタのやっていることがきちんとストライクゾーンなのかもわかる。 5w1hをメモって、why(なんで? 目的は?)を忘れないこと、 ちなみにいつまで、何時(when)にというのは 当たり前以前のことですから。 それから、どうやって(how)はたずねると、’バカヤロウ! ソレがお前の仕事だろう’といわれることもあります。 だからこそ、何で?目的は?と質問して、 自分なりにやって(how)、早めに、どうでしょうか?と、相談しろということです。 さらに加えるなら、手直しされることを嫌がらないことです。 妙なプライドにしがみつかない。 別視点もあるし、重要な部分が違うのかもしれないし、上司の好みかもしれないと、インプットしておきましょう。

5ERIKO
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187256
noname#187256
回答No.3

>前の職場で言われたことなんですが、『聞き足りない』や『相談してこないよね』と この前の職場の方も【具体的にどこが聞き足りていないか説明出来てません】 好意からくる注意なのか、一方的に指摘したいだけなのか不明だと思います。 >相談してこないよね こっちは、改善出来るのでは。相談すればいいのですし(げんにここで相談されています) >何が聞き足りなかったのか今考えてもわかりません 聞くのは相手に対し、くどいと思われるかもしれないから止めたとの事で。 私からしたら【相手の方が、何が?どこが?どの辺が? 言えてない】です。 そりゃ言われた方も困りますよね・・・。 自分も頭の回転が遅く、飲み込みが成人した今も中学以下の作業力と親切な人に指摘していただいたので改善したいと考えました。 >『それ前に言ったから』と言われます。 同じ事を、何度も相手に聞いてしまうタイプでしょうか。 周囲に頭の回転の遅さとは異なり、その手のタイプの方がいます(しかも回避不能な関係です) >この件に関しては、反省してますし、克服しようとしてます。 上で話題にした人は、反省も出来ませんし克服も出来ません。 だから【その発想が出来る質問者様は、原因さえ分かれば克服出来るかもしれない】と思いコメントを送りました。 >聞いてよと言われます…。また聞いたら、前も言った 前の職場、とあるので今の職場で違う方に質問されていると仮定します。 作業が苦手なタイプかもしれません。これも回避出来ないタイプですが、何度も同じ話をしなければならない相手が周囲に居ます。しかも本人は話を聞いているつもりなので、質問者様とは異なり【逆ギレしながらこちらに怒ります】 この方とは別に、作業が苦手で仕事でミスをし続け辛いとぐちを聞かされています(こちらも回避不能)この人は頭の回転が凄まじく早い上に頭もいいのですが、のみこみが悪いので3年くらいかけてようやく仕事がおぼえられたそうです。ただ、まだミスして怒られ続けているそうですが・・・。 >>> まだ、これは聞いたからやっても大丈夫ということと、これは相談しなきゃということの判断がつきません。その見極めを具体的に教えて下さい。あと、一回でちゃんと人の話を理解して聞けるような方法を教えてください。 >>> 申し訳ないのですが、あまり質問者様も具体的に自分の問題点を文章にして説明するのが苦手なのでは・・・。 相談しなきゃ、という事の判断はあなた様がすることです。しかし、こちらは改善しようがあると感じます。 一回でちゃんと人の話を理解して聞ける方法、前の質問にもあったのでそれっぽいのをア○ゾン辺りで検索しました。  話す方が実は、自分が話下手に気づいてない場合 誰/とでも 1/5分以上 会/話が/とぎ/れない!話し方 6/6/のル/ール 林/修/の/仕/事/がう/ま/く/いく「話/し/方」講/座  聞く方に向いているかもしれない 話/し/上手 聞/き/上/手 (ち/く/ま/プ/リ/マ/ー/新/書) 微妙に、こちら【話す方】向けの本を多めにチョイスしています。理由は余裕があったら質問者様に考えて欲しいからなのですが・・・。 これも仮定の話なのですが、考え方を逆にします。 『自分は今、話し方の本を読みながら分析している』 『なぜ、相手は魅力的に話をする事が出来るのだろうか』 『では魅力的だと思える話の内容はどこだろうか』 『ひたすら分析してみたが、ここで得たものは聞く方にも応用出来ないだろうか?』 メモはすでに取っているとの事で、方法を教わりたいと思うのではなく 【どうやったら一回で人の話が理解して聞けるようになるか、考える】のもいいのではないかと。素人意見ですが、失礼致しました。

5ERIKO
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です メモを取っているのに、よく『それ前に言ったから』と言われちゃって、 それが反省材料ってことは メモを見返しても覚えられないくらい頭が悪いってこと?

5ERIKO
質問者

お礼

違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

常にペンとメモ帳を携帯し 聞いたことをその場でメモする癖を身につけましょう。

5ERIKO
質問者

お礼

メモは取ってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の回転

    物事にたいする理解や飲み込みが人より時間がかかってしまいます。そこで頭の回転を早くする方法を教えてください。

  • 他人の黒歴史を平気で暴露する人

    他人の黒歴史を話す友人は自分のことは話しません。 29歳女です。以前、この友人だった子に 秘密をバラされたので (言わないで欲しいと言ったのにいずれ時間が経てば周りに認知されるだろうと勝手に判断された為。言った私が馬鹿だったと反省) 関係改善の為に、距離を置いた後その行為は凄く嫌だったと直接伝えました。 本人は 反省した、このまま縁が無くなるんじゃないかと不安だった。直接謝りたい 言われと後日会いました。 ヘラヘラしながら軽く謝られた後に、 「○○ちゃん、あそこの職場に勤めていたけど御局にやられて辞めたらしい。今は この職場に親のコネで入ってるらしい」 とまた人様の絶対言われたくないであろう 内情を ペラペラと平気で喋り始めました。 私が言ったことが微塵も理解されていないようでした。 私は呆れかえり、「あなたはどうなの?前相談に乗ってたあの件は落ち着いた?」 と 自分の話をさせようとしました。 相手は都合が悪いように自分の話は濁して終わりました。 その後 ずっと人様の噂話ばかり。 うんざりし、言っても無駄だと判断し縁を切りました。 数回誘いの声がかかりましたが断って今は連絡が無くなりました。 本人は 直接言われても一生気づかないし気づけないんだろうなと思います。 こういう人は縁を切られても仕方ないと思いませんか?

  • 最近悩んでます。

    最近悩んでます。 カテゴリーがわからないのでこちらで相談させてもらいます。 最近、頭の回転が鈍く感じます。 私はもともと説明をするのが下手で、人の説明も一回聞いただけでは理解できないところがあります。 ゆっくり、丁寧に話してくれてもその時はわかっていてもあとになると人の話が半分くらいしか理解できていません。 そんなことから、仕事にも自信が持てなく自分の意見を言うことも出来ません。 ノミのような心臓です。 頭の回転が速く、テキパキと出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 器用に素早く出来るようになるには…

    今、パソコンの勉強をしているんですが、私は昔から勉強をしてこなかったので自分の中では色々苦労しながら勉強しています。 仕事をしているとわかったことが私は他の人より飲み込みが遅くて、頭の回転が遅いです。そして、不器用です。なので、これらをちょっとでも克服したいと思い、料理を始めました。 母は私に料理をしなさいと言わなかったし、私も全く料理をしなかったんです。でももう23歳になるので料理を始めたのですが、料理をすることによって、仕事の面だったり、勉強の面だったり生かされますかね…?

  • 傲慢さを克服し、謙虚さを理解したい

    何が謙虚で、何が傲慢なのかよくわかりません。人の役に立ちたいと思えば思うほど、偉そうだと嫌われてしまいます。馬鹿のくせに教えようしているとまで。そんなつもりないのにです。しかし、傲慢だといわれるならそうなのでしょう。ぜひ反省して克服したいのですが、具体的に謙虚とは、傲慢とは、何なのかわからないまま、頭が真っ白になって反省になりません。人の役に立ち、崇高な人間になりたい、そうすることで平穏な日々を生きたいと願うのは傲慢な間違いですか。私は誰よりも人間らしくありたいと願い行動するのに、間違いですか。何がいけないのか。どうしたら、謙虚に、他人を理解して寄り添うことになるのですか。いまよりも正しい方法があるのですか。どうかヒントをください。宜しくお願いします。

  • 頭が悪くなったのは適応障害のせい?薬のせい?

    2ヶ月ほど前から仕事でいろいろあって精神的に追い込まれ、かつて経験したことのない尋常じゃない首と肩の凝りに襲われ、心療内科に行ったところ適応障害と判断されました。そこでユーパンを処方され、職場でも上司に相談して精神的に楽な仕事にしてもらったおかげで、首と肩の凝りは大分治りました。 ただ、未だに治らないのは、頭の悪さです。数学は得意で大学も理工系だったのですが、簡単な二桁の掛け算を筆算すると10問に1問くらいは単純な計算ミスで間違えます。後で見直してみると、一桁の足し算・掛け算レベルで間違っていて、自分が恐ろしくなります。 また、人の話している言葉が理解しにくくなりました。耳が遠いというよりは、まるで外国語を聞いているかのように、音は届いているんだけど、理解できない感じです。ゆっくりと短い文章で話してくれる分には全く問題ないのですが、早口で大量の言葉を投げかけられると、頭がパニックで、いくつかの単語しか頭に残りません。なので、何度も聞きなおしてしまいます。 うつ症状の一つとして頭が悪くなるというのがありますが、抗うつ剤でもあたまの回転が悪くなるという話を聞いたことがあります。 現在のこの頭が悪い症状は適応障害のせいなのでしょうか?薬のせいなのでしょうか?もしくは両方なのでしょうか? また、薬を飲みながらも頭の回転を良くする為に何かできることはありますか?現在はたまに簡単な計算をしたり、できるだけ本を読むようにしています。 この文章を書くだけで2時間くらいかかってしまいました・・・。

  • 人の話の理解力を上げる方法

    私は人の話を理解するのが凄く苦手です。 私生活では支障はないですが、仕事で会議についていけなかったり、相手とうまく会話できなかったりで辛い思いをしております。 相手の話しも理解できないし、私の話もあさっての方へいったりしてしまぃす。 つきまして、このような悩みを克服できる教材や講座をご存知でしたらぜひ、教えてください。 ちなみに、実は先日脳ドッグで検査したのですが特に問題ありませんでした。 元々論理的な思考が苦手で記憶力もあまり良くありません。また、頭の回転もかなり遅いです。 また学生の頃はほとんど勉強しませんでした。 だからバカなので仕方ないとあきらめたくはなく、頑張って克服したいです。 よろしくお願いします。

  • ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。

    ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。 最初に相談内容を書きますと、 (1)どんな簡単な事でも人の話をすぐ理解できない (2)短期記憶ができない (3)飲み込みが悪い、要領が悪い (4)状況判断ができない です。どれも似たような事で連鎖して全部起きるのでしょうが、昔から本当に頭の回転が悪く、使えない自分に悩み、参ってます。 (1)(2) (まず簡単な話)仕事場でちょっとした「~して~して~して」って小学生でもできるような簡単な事を指示されても頭の中ですぐ理解、行動のイメージがきちんとできなくて、また聞いたつもりでも最初の行動しか頭に残っていない。また、一言一言にすぐ理解できないからなだれ式に後から後から分からなくなり、後から分からない事があって聞いても「だからさっき、言ったでしょ!」って言われる事よくあり・・・。 (難しい話)そんな状態なので大学での先生の講義も聞いていて理解がとても追いつかず、また、簡単な話の時も共通しておこる事なのですが、必死にきいてその場は分かったつもりでも、その後すぐに、「じゃあ、さっきの事はどういう事?」って聞かれたらほとんどといっていいほど頭に残っていない。説明が全くできない。 大学時代は先生の講義ではほとんど頭にはいらなかったので、後で内容が要点とか図で説明してあるテキストを読んで書いて(どんな事でも書かないと、頭の中で整理、理解できないのです・・・)卒業しました。 大学院にも行きたかったのですが、とにかく紙の上で説明はできても「頭の中で整理して答える」口頭試問が確実にダメだとおもいましたので、あきらめました。 理解していなくて答えられない時と、どんな簡単な事でも紙なら答えられるのに人に聞かれると頭の中が真っ白になってしまう時があるので、本当困りはててます・・・。 (3)(4) 高校のアルバイトの時も簡単なレジ打ちをミスしたり、次の行動、ってのができない、また行動しても的外れな判断により行動してしまい、よく上に注意されていました。昔から使えない人間でした。 年齢、学歴、経験に関係なく、ちょっと言われた事をささっとできる、簡単な事ならばその場でどんどん吸収できる、頭の回転が早い人、地頭がいい人がやっぱり周りにはいて、本当にうらやましいです。 飲み込みが悪い、すごく簡単な事なんだから、ささっとしてよ、って事でも、私には大学のように、紙にこうしてこうして、って書いて頭の中で整理しないときちんと行動にうつせないので、トロトロしてしまい、ほとんど現場で使えない人間です。 昔から悩み「仕事ができる本」「頭の回転がよくなる本」っといった関係の本はいろいろとよみ、メモを取りましょう、全体像を考えながら動きましょう、といろいろ頭では分かり、実践して少しでも改善しようとしているのですが、基礎となる、最初の、どんな簡単な事でも人の指示をすぐ理解する、行動するって事が極端に出来ないため、なだれ式にぐだぐだになってしまい、基礎が分かってないから的外れな全体像を想像しながら行動してしまい、結局なにひとつ仕事ができない、(1)~(4)の事がぐるぐるといつも悪循環にまわっています。 メモとかチェックリストとか方法をいろいろ知っていて、ダメなら、ここで聞いても無理だよ、意味ないよ、といわれそうですが、本に書いてあるような、きれいな解決策?ではなく、できれば、集中力が全然足りてないんだよ!とか、何もできないからいつもあやふやでゴールのない迷路のようなムダムラムリのある思考回路状態でありますので、あなたの仕事のできない原因はこういった悪い思考回路のクセがあるからではないか?とかできれば言葉は少しおかしいですが「道具に頼り、ミスを事前に防ぐ、とか仕事が合っていないのでは?というよりは、どうしたらきれる頭になるか、脳自体のトレーニング法といいますか、頭の中の改善、解決策」をアドバイスしていただけたら、っと思っています。 頭が悪いやつは無理いわずに道具に頼ってミスを防ぐのがまず一番だよ、っておっしゃられるのも重々分かります。 自分で言うのもなんですが、人当たりがよく、大学もまぁまぁいい所を卒業しましたので、就活も履歴書をみて「明るい子だ、学歴もいい」と採用してくださるのですが、学歴がいいと仕事もすぐできるとどこも期待されるようで、アルバイトや前の職場もでしたが、すぐ(1)~(4)のような状態になってしまい「普通レベルよりもかなり悪い、仕事ができない、使えない人材」となってしまい、注意されたり、今も辛いです。 昔から学校、アルバイト、日常生活とまず「地頭が悪い」ため、すごく苦労しました。 仕事は慣れだよ、はここでは一旦おいて、ぜひとも厳しいアドバイスをお願いします。 分かりにくい文ですみませんでした

  • 会話術を高める方法を教えてください。

    会話術を高める方法を教えてください。 24歳女です。 人と話す事や、コミュニケーションをとるのが、 昔から少し不得意でした。 最近話下手を克服しようと意識しているせいか、 余計にだめな点が目立ってきています。 例えば友達と話しているときに、 質問されたり、話題を振られたりすると、 なんて答えたらいいか分からなくなり、 間が空くことがよくあります。 頑張って答えようとしてどもったり、 とんちんかんな事を口走ってしまうこともしばしば…。 基本的に頭の回転が悪いんだと思います…。 もしお友達にそんな方がいたら、 やっぱり印象悪いですかね? 人によってたいした事じゃないと思われると思いますが、 話下手を意識するようになって、余計に人と会話したあと、 一人反省会をしてしまい、 あの発言がだめだった、とか小さなことでもずっと胸に引っ掛かり、 自己嫌悪に陥ることもよくあります。。 よく話上手になるには聞き上手になればいいと聞きますが、 やっぱり聞くだけじゃなく、私からも話題を提供したり、 話で盛り上がったりしたいです。 話上手になるにはどういったことをすればいいですか? 頭の回転とかも良くなる訓練とかあったら知りたいです。

  • 頭の回転の速さは先天的なもの?後天的なもの?

    こんばんは 20代社会人です。 私は頭の回転が遅い方です。 世の中には頭の回転が速い方がいます。 具体的には、1を聞いて10を知る、書物を1回読んだだけで理解する、基礎を学べば直ぐに応用が効く、などなど。 こういった能力は先天的なものなのでしょうか?それとも後天的に努力で補えるものなのでしょうか? 勉強の出来、不出来については努力で補えますが、頭の良さ(いわゆる地頭力というのでしょうか)については努力でどの程度まで補えるのでしょうか? 勉強の出来、不出来ほどは補えないと個人的に思っていますが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

専門家に質問してみよう