• ベストアンサー

こどもの自由画がぐちゃぐちゃ

yottimamaの回答

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.5

こんにちは。小学2年生の息子をもつ母です。 文面からginga3104さんが、お子さん達を丁寧に育てていらしゃるんだな-と想像できます。 さてご心配の『ぐちゃぐちゃ書き』ですが『どうしたの?なぜ?』と聞く事で理由を言わず書くことを止めてしまう恐れがあるので・・とありますので、そのこと自体を直接聞くのではなく、散歩や自然な形で息子さんと二人の時間を作って『お父さんの小さい頃はこんなイタズラや遊びしたけど今どんな遊びしてるの』とか、『お父さん子どもの時、こんなイヤな事があって、こんな事したんだな』と 話してみてはどうでしょう。 もしお子さんが興味を示し、なにか話し始めたら、また話さないまでも、いつもと違う様子であれば、やはり何かあると分かると思います。 もうひとつ考えられるのは、お子さんは自分からは言えないが(どう話していいのか分からず)聞いてくれるのを待っているのかもしれません。 大切な事は、『本当に困った事はひとりで抱え込まない』 と言う事を息子さんが理解し、行動できることだと思います。 けっして、過剰な干渉ではなく、なんでも話せる環境作りは大切な事だと思っています。 お子さんたちと 沢山話してあげてくださいね。

ginga3104
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 今日新たな展開がございました。彼の友達にちょっと浮き出ちゃう子が居まして、その子が自分のカードゲームの一組が無くなったとかで、揉めていた事が明らかとなりました。結局、物は道に落ちていていて、その前の家の方が保管されて居たそうで、その子の父親と一緒に疑った子の家を謝って廻られたそうです。(彼はその友達と疑われた子の狭間に入り気まずい思いをしていたようです。) たかだかカードで・・・、思う一方、子どもの世界も大変だなーと。ちなみに、今日その問題が解決したからか彼の表情は明るかった。 夕方、彼が例によって宿題が終わり、自由帳に何やら書き込んでおりました。他の子は未だ宿題をしていたので、その出来具合状況を見る振りで、彼の方をチラチラと見ましたならば、やはり、見られるのは気まずいようで、何度も後ろを振り返っておりました。(笑) そんな訳で、どんな過程でぐちゃぐちゃになるのかは判らなかったのですが、今、ちょっと机から拝借して確認したところ、今日のはぐちゃぐちゃ度がぐっと減り、更に右半分は消しゴムで消して有りました。(これまた何で?だけど) そんなこんなで、特に大きな不満や苛立ちと言うのは、無かったようですが、友達付き合いでの嫌な思いなどはどうも反映されていたようです。 晩酌する時に長女とは色んな話をするのですが、男の子達は、妻が話を振っても「忘れた」「分からん」「さっき言ったでしょ、もういい」と暖簾に腕押し状態です。彼らとは戦いごっこやサッカーなど体を通して対話する方が手っ取り早いくらいです。しんどいけど。(笑)【2004.4.22PM11:37】

ginga3104
質問者

補足

yottimamaさんの補足欄をお借りしまして、ご回答頂きました皆様に改めて御礼申し上げます。 僕はたいした男ではないのですが、子ども達は、妻や祖父母や友達のお陰で、客観的に見てかなり良い子達なので、出来れば自分とは違うちゃんとした人になって欲しいなーという欲求がつい出てしまい、少しでも変だとうろたえてしまいました。(彼の行為はRPGだと捉えるのが妥当なようです。) 今回は、自分が学生の頃に内にこもりがちだった時にノートに落書きを書いていた過去があったので、ちょっと過敏に反応してしまったようです。(反応と言っても、妻にも子どもにも何も未だ言ってはおりませんが。)皆様と彼についてとやり取りをしてかなり気持ちが楽になりました。 また明日から彼らの一番のサポーターとして、見守っていきたいと思います。ポイントは付けてありますが、皆さんのアドバイスをまとめて納得したことをお伝えしてこれにて締め切らせて頂きます。【2004.4.22.AM0:00】 ↓ありゃ!さっきのお礼文の時はまだ21日だった!(^-^;

関連するQ&A

  • 太ってる子ども

    太ってる子ども(ここでは小学校3~4年生までとします。)いるじゃないですか。 (日本で太ってる子といっても、アメリカの肥満児ほどじゃないと思いますが。) 1. 太ってる子は、親は太ってるからと食事や間食を制限したりしないのでしょうか? たいていの親は食べたいだけ食べさせるのでしょうか? おやつなどの制限をしても、食べたい食べたい!と言われて、根負けして制限も無駄だと思うようになるんでしょうか? 2. 子どもの頃、太っているのは、そんなに深刻な問題じゃないのでしょうか? 3. 「太っている」≒「親が甘やかしている」という傾向あるのでしょうか? 私の中で、太ってる子はゲームもたくさん持っているし、着ている物、持っている物も高価というイメージあります。 ※ この質問での太っている子とは、男子児童をイメージしています。

  • 子供用の腕時計

    2歳の息子が腕時計が欲しいと言います。 息子の友達がしてたからなんですが、その子が持っていたのはゲームセンターで取ったものらしいです。 クリスマスプレゼントになにかキャラクターものの腕時計をあげたいのですが ゲームセンターは普段行かないし取る自信もないです。 子供用のキャラクターもの腕時計っておもちゃとして売っているんでしょうか? 持っている方、見たことある方、情報ください。

  • LINEのトプ画を私や友達が写っている写真にしたら

    LINEのトプ画を私や友達が写っている写真にしたら親にしつこく変えてと言われました どアップじゃないし、背景メインで小さく写っていました(多分そこが問題ではないと思いますが) 私の友達は9割は友達との写真だし、そんな悪いように使ったりする友達も追加していません その事も伝えたのに、写真じゃない子が1人でもいたら私もダメだし、怒られました 私はただ友達との思い出としてトプ画にしたいし、他の高校に行ってしまった仲の良い子にも元気な様子を伝えられるので載せたいのです どうせ1ヶ月も使わないし… 親の気持ちは分かりません(;_;) 他の子の親はなぜ何も言わないのでしょう… しかも、それが聞けないなら携帯没収とも言われました… 画像ぐらい自由に決めさせて欲しいです!

  • 今どきの子供の遊び

    小2男子の息子のことなんですが・・・。最近の子供たちってゲーム(ゲームキューブとかゲームボーイ?)ばかりなんですよね。遊ぶって言っても誰かの家に集まって、無言でゲームをしてる状態。息子は外遊び派で、サッカーやドッヂボールで遊ぶんですが、小1後半から友達がどんどんゲーム派になってしまいました。友達の家に行ってもみんなゲームに夢中になってゲームに興味のない子には入れない雰囲気のようです。親同士の会話でも、ゲームで遊ぶ子の親は「うちには友達がたくさん来る=安心」って感じです。当然、ゲーム機のない我が家には友達が来ないので、そう聞くと不安になったり焦ったりします。自分の家に子供の友達が来れば、いろんな情報を得たり子供の様子も分かるので、まるで「ゲームをしないと(ゲームがないと)人間関係が成り立たない」かのように思えてしまいます。外遊びをしなくなった現代の子供社会の中で、外遊びが好きな子ってどうしたらいいのでしょう。

  • 自由保育だからでしょうか

    以前もこの件に関して質問させていただきましたが、保育に携わる方で、もしご自分の担任の子だったらどうされるかお聞かせいただきたくて改めて質問します。 年長の女の子です。自由保育の幼稚園で、入園前からの大の仲良しグループがあったのですが、年中の後半から遊びがあわず(他の子はドッヂボールに夢中、娘は当たるのが怖くてあまりしたくない)その流れからドッヂボール以外でも園で遊ぶ機会が少なくなりました。ケンカしたわけではなく降園後は仲良く遊んでいます。ただ、入園以来ずっとその子たちと遊んでいたせいで、他の子とあまり遊ぶことがなく、その子たちがドッヂボールを通して他のお友達と遊ぶようになっても、娘だけ1人でウロウロしている状態です。 降園後も、娘はもともとの仲良しの子とは遊びたいといいますが、他のお友達と遊びたいということはありません。その特定のお友達以外関心がないような気がして、それ自体も心配ではあります。それでもあえて他のお友達と遊ぶ機会を作ってはいますが、そのときは楽しそうに遊んでも、園ではやはり1人でウロウロ。 園はとにかく自由保育のため、担任の先生にそれとなく話してみましたが、「本人がそれでいいならいいんじゃないですか」というお返事です。たしかに登園も嫌がっていないのですが、本当にこれでよいのでしょうか。年少の頃、「今は友達と関われなくても、年中になればともに遊ぶ楽しさを分かち合います」といわれました。その頃は分かち合っていたのに、逆にその機会を失っているような気がします。 年中の後半からずっとこの状態を見守ってきたのですが、ちょっとあせってきました。ほぼみんな同じ校区の小学校に行くこともあり、小学校に入ってからの不安もあります。親としては、ちょっとでも遊びに入れるように促したりしてもらえると嬉しいのですが・・・それは過保護なのでしょうか。自由保育をいまさらながら後悔したりもします。そんな子にはどう対処されるか(何もされない?)お話をお聞かせいただけると嬉しいです。もちろん、同じような経験をされた方のお話でもありがたいです。

  • 子どものしつけ

    親戚の子をあずかっています。 夏休み&3番目がうまれるため。 ただ、長男は、大事に育てられすぎていて 小学校一年生だというのに、わがまま放題です。 2日間一緒にいてわかったのは 1.「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない。 2.悪いことをしても誰かのせいにする 3.駄々をこねる。こんなのいらない。嫌だ。とあげても放り投げる。 4.気に入らないことがあると、ぷんと怒ってどっかに行ってしまう、すねる、手にしていたものを道端にでも捨てていく。 等です。 同じ1年生の別の親戚の子もあずかったことがありますが そんなわがままは言いませんでした 聞き分けがよい子でした こどもなので多少のわがままはありましたが、大きな問題はありませんでした。 今あずかっている子は、金持ちで、何不自由なくなんでも買ってもらえて、なんでも手にしてきたこともあると思うのですが、近所の子と遊ばせていても、わがまますぎて、相手にしてもらえなくなりました。 自分が持っているボールをかさない、走ったりしていてもすぐに疲れたといって座ってしまい、不機嫌そうな顔で動かなくなる。誘いに来てくれても動かない。 これ、なんとかなりませんか? 少しでも改善できればと思います。近所のこどもですら、もう遊びたくないといって遊んでくれなくなりました。学校でもこの調子だといじめられるような気がします、仲間はずれになりそうな気がします・・・。 買い物をしたら、お店の人にでもありがとうをいわせたり、ぶつかったりなにかしたらごめんなさいと言うようにはさせています ただ、わがままを言うのは止めることができませんでした。 遊園地にいっても、すぐにかき氷が食べたいといい、遊んでからねといってもかき氷とずっと言っています。その時は少し前にソフトクリームを食べたばかりなのでおなか壊すからNGと親に言われていたので、気を紛らわしていたのですが、食べるまでずっといっていてそのうち座り込んで足をバタバタさせていました。いざあげると3口たべていらないといって捨ててしまいます。 ゲームセンターも好きなようで、今日は1000円ねといっていても、足りないともらいにくる。その繰り返し。止めることができないようです。 どうにかならないでしょうか。このわがまま。ある程度言い聞かせればその場だけでも聞いてくれるので、何かいい言葉があれば教えてほしいです。

  • テレビゲームで遊びたがる子供達

    ウチに来る子供の友達はテレビゲームかDSで遊びたがります。 小1のわが子はそのてのゲームは持っているものの、あまり好きではなく、他の事で遊びたいらしく、ミッケの本見よう等と誘うのですが、意見は通らず、お友達はゲームに夢中。我が子は、仕方なく傍観しています。 友達が帰った後、本当はゲーム嫌なんだよねーと言っています。 トランプやボードゲーム、ブロック等で遊べばいいのにと内心思いながら、親としては口出しせずに見ています。 DSなど無い家では、それなりに他の事で楽しく遊んでいるようですし、ゲーム故障してて使えないことにして隠しておこうかとも思うのですが、 皆さん子供達のテレビゲームどう対応されていますか?

  • 心配な私の子供

    初めて質問します。 とてもすごく悩んでいます。 どなたか、何か、アドバイスをよろしくお願いします、 小学2年生男のこです。 友達関係を心配してます。 許すと毎日友達を誘って家で遊ぼうとするのですが、友達も5.6人はきます。 (週2くらいは許してる) いまどきなんでしょう、各自DSをもってきて、通信したり、ゲームで遊んでいます。 家に友達が来ても2人では遊べないというか沈黙でゲームをしています。 もう一人友達が来ると最初に来ていた友達はその子とゲームをしながら仲良くしゃべりだします。 外で遊んでいるときも誰かを必ず誘いに行きます。 2人で遊ぶのが苦手かもしれません。 学校では何人か必ずいる活発な子供には嫌われているようで、嫌なことを言われたり 、仲間外れにされているようです。 私が何かで学校に行ったとき見ているとその子達の後姿を見ると少し後ずさり、伏し目になります。 家の近所でその子達を見つけると立ち止まってしまいます。 私が即さないとずっと止まってみてます。 また別に、近所の2年生以上の子供たちが2人以上でこちら方面に歩いてくると怖くてたまらないようです。帽子で顔を隠してたちどまります。 その子達には何をされたりとかはありませんが、親同士の付き合いはありません。 私は近所付き合いはしていません。 ・・・が、隠れたりはしません。今後付き合うつもりはありません。 主人は自分で考えて自分でなんでもさせないといけない。といいますが、私は心配で夢にも見ます。 もちろん 主人の言うことはわかります。だけど、それができない子供もいます。 このままでは、よくないと思いますし、ひどくなるのではと思いはじめています。 親が少し間接的にできることがあれば、またはその他、がありましたら是非教えてください。 体験談とか、なんでも、うちの子に又は私に何かアドバイスがありましたら教えてください。 どうかどうかよろしくお願いいたします。 アドバイスをいただいても、お礼の返信ができないかもしれませんので、 今ここで感謝とお礼をさせていただきます。 ありがとうございました。

  • 競い合う(真似っこしあう?)子供

    男の子の友情について教えてください。 私は女性で、友達も少ない方で、同じレベルでなかったので競争心を持った事がない子だったので。(夫も友達が少ない人だし、参考にならない) わが子はひとりっこ・小学中学年・野外派の子供らしい子です。でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです。その子も、どうやら親もそうですが、輪の中からはずれているタイプで、其の為に転入組のわが子が友達になりやすかったようです。彼は、室内派。今どきの子で ゲームが大好き。典型的ないい子ですが、いろいろ努力して能力はあります。 彼は、親離れを、息子を見下す事でしました。のでゲームをこれだけクリアした。文房具はこれをもっている。と、言われ、息子がとても気にして、まね(自慢されないように努力してます)でもいいかげん、主体性がないなあと、わが子のことを思いますが、男の子ってこんなものなのかなあと思ったり・ 競争心はどうですか??子供のこと教えてください。

  • 子供のゲーム盗難

    子供の近所の友達(小学生)が最近、家に遊びに来るようになりました。自分の子供とゲーム機で遊んでたので私も目を離していました。近所の子供が帰ってから別のゲーム機(子供はそれでは遊んでなくてタンスの上に置いてあった)がないことに気ずきました。自分の子供(保育園)に確認したところ、その子がゲーム機を手に持っていたのは見たと言いますが定かではありません。まずその子に聞いてみるべきか家に行って親から聞いてもらうか迷っています。近所の友達の親とは面識がありません。はっきり持って行ったのは見た訳ではないので聞き方次第では「泥棒扱い」にもなりかねません。ちなみにゲーム機は主人の物で 購入して3か月くらいです。