• ベストアンサー

WindowsとCentOSを各HDDでブート…

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.3

BIOSの設定変更なしでPC起動時にF8キー(パソコンによって違うが)とかを押して起動デバイスを選択するという手もあるが。 出来ないようなら、BIOSの設定でCentOSの入ってるHDDの方を起動の先頭にして、CentOSを起動したならGrubのアップデートをすればいいと思う。 それでWindowsも起動選択画面にエントリーしてくれるだろう。 その画面でWindowsを起動のデフォルトにしたいならその方法はあるので、調べてみてね。CentOSではGrub2なのかGrubレガシーなのか知らないですが、Ubuntuのとは違ってFedoraのでしょう。

Nozick
質問者

お礼

Grubの方が起動が早い? みたいでその手法が出来ないようでした。(多分ですが… ですがGrubのセットアップに成功しました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LinuxとWindowsのデュアルブートで

    最近のLinuxはみなGRUBでWindowsとデュアルブートするようになっているみたいですが、こないだDebianをインストールした際、ダウンロードの最後の方でGRUBの設定みたいなのがあったのですが、そこで「他のOSがインストールされてます...。」とか何とかの表示が出ていて、これで自動的にLinuxとWindowsがデュアルブートできるようになるんだろうと思っていたらLinuxしか立ち上がりませんでした。 GRUB関係のファイルを設定すればいいのでしょうが、どのファイルをどのように書き換えればいいのでしょうか。 また、このへんのことは書いてある本によっても違いますし、ディストリビューションによっても異なるようですが。 何か基本になるファイルはあるんでしょうか。 ubuntuの時は、何もしなくてもそのままでデュアルブートできるようになったのですが。 昔、Slackwareをしていたことがあるのですが、そのころはLiloで簡単にできていたのですが。 GRUBの設定がよくわかりません。 WindowsがインストールされているところにLinuxをインストールする場合の設定方法が知りたいです。 よろしくお願いします。 

  • WindowsとLinuxのデュアルブート

    1つのハードディスクで、パーティションを分割して、WindowsとLinuxをデュアルブートで使用していたのですが、Linuxを消去して再起動したら、 grub> とだけ画面に表示されました。 Windowsを起動するにはどのようにすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • windowsとcentOSのデュアルブート

    今回、デスクトップPCの購入を考えているのですが、windows7とcentOSのデュアルブート構成にしたいと考えています。 そこで、windows7+パーティション2分割の構成のカスタマイズで購入して、空いたパーティションにcentOSをインストールすることを考えていますが、この方法がベストかどうかをお聞きしたく質問させて頂きました。 centOSをインストールする際に誤ってwindows7に上書きしてしまうようなことは発生しないものなのかどうか、詳しい方に 1.windows7+centOSのベストなデュアルブートの手順 2.デュアルブートの注意点 を教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • windows7とcentosのデュアルブート

    はじめてlinuxを使うにあたって、デュアルブート(もともと持ってるノートpc(windows7)にcentos6.0をインストール)に挑戦してみたんですが、つまずきました。 (pcはNECのLL750/Fです。) その過程を覚えている範囲で簡単に書きます。 まず、windows7のディスク管理で、dドライブを解放、そこに新たにボリュームを作成し、フォーマットすると論理ドライブができ、それを縮小して30GBの空き領域を確保しました。 centos6.0のインストールディスク(本の付録)をBDドライブにセットしてPCを再起動。 centos6.0のインストーラーが起動して、色々設定するなかで、一番の不安要素だったインストールする場所では、「空き領域」を選択しました。 そして一通りの手順が終わって、pcを再起動すると、centos6.0のログイン画面になってcentos6.0のインストールは成功しました。 ところが、もう一度pcを再起動して、osの選択画面(centos6.0とotherのどちらかを選択するようになっていた)でotherを選択すると、一応windows7は起動するが、「windows7再セットアップ実行中」という表示が出て、再セットアップを促されます。実行するとCドライブの状態が購入時の状態に戻ると言っていて、どうすればよいのか頭を抱えています。 winsows7は一応起動するし、Cドライブにもデータが残っているようなのですが(再セットアップの画面からデータのバックアップが行えるから)、まだデュアルブートの希望は残っているでしょうか。ご教授お願いします。

  • ブートローダをwindows XP用からGRUBに変更したい

    現在LinuxのみインストールされているPCに今回windows XPをインストールし、デュアルブート環境を構築しようと思います。以前にもデュアルブート環境にありましたが、Linuxの勉強の為あえてデュアルブート環境を構築していませんでした。 そこで質問なのですが、現在ブートローダにはGRUBが使用されており、WindowsをインストールするとWindows用のブートローダに書き換えられると思います。 ここが問題なのですが、Windows用のブートローダを使用すると何故かLinuxが立ち上がらなくなるのでGRUBに書き換えたいのです。このとき、Linuxは立ち上がっておらず、なおかつLinux内のデータを生存させてMBRの内容を書き換える事はできるのでしょうか?

  • Windows XP に CentOS6.6 を

    Windows-XPにPuppy-Linuxを同じパーティション(Cドライブ)にインストルし、マルチブートで使用していました。 Cドライブの後ろのDドライブ(14GBあり)のパーティションを削除し、そこに CentOS6.6 をインストールしたところ CentOS6.6 しか起動できなくなりました。 Linux は始めたばかりでよくわかりません。 多分 GRUB をうまく編集すれば良いのかなと思いますが編集の方法、ブートレコードの書き込み方がよくわかりません。 具体的に、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • CentOS5.1 XP 起動しません

    XPインストール済みのノートPCに、CentOS5.1をデュアルブートでインストールしました。 下記手順で、XPがハングアップします。対処方法教えてください!! (1)一旦、CentOS起動して利用の後、電源断 (2)次に、PC再立ち上げ、GRUBからXP選択 (3)Windows画面でハングアップ(時間を置いても起動せず) (4)ACアダプタおよびバッテリを外して、強制電源断 (5)PC再立ち上げ、GRUBからXP選択 (6)XPは正常に起動 なお、使用しているHDD(160GB)は物理的1個です。

  • デュアルブートに関しての質問です。

    デュアルブートに関しての質問です。 vistaとcentos5.4のデュアルブートをしっくはっくしながらなんとか成功したのですが、はじめはvistaがBOOTMGR is missingと表示され起動しなくて困っていました。しかしcentos側で、/boot/grub/menu.listの下記参照を ???????? crootnoverify (hd0,1) chainloader +1 ???????? ↓ ???????? crootnoverify (hd0,2) chainloader +1 ???????? とすることでなんとかvistaを立ち上げることができましたが、今回の手順でなぜこれにて成功したのかがいまいちわからなく、ご教授願いたいです。 デュアルブートまでの流れは下記の通りとなっています。 1)HDDをcentos用に1台増設する。 2)HDDインストールがvista上で確認できたら、フォーマットはせずcentosのインストールを行う 3)centosの基本パーティションは全て増設したHDDに組み、grubのみvista側にする。(それしか選択できなかった) 4)centosのインストールが終了し、立ち上げOK、続いてother側からvista起動→「BOOTMGR is missing」 5)centosの「/boot~~~」の内容を書き換えて再度実施→成功 以上となります。

  • Windowsを自動で起動させたいのですが

    以前WindowsXPのPCにLinux(多分CentOSだったと思う)を入れデュアルブートで使用していました。XPのみで使用したいと思いリカバリを行ったのですが、grubの画面になってしまいます。 grub> chainloader +1 grub> boot 上記コマンドでXPは起動できるのですが、自動でXPを起動する方法はないのでしょうか。

  • ブートローダについて

    Windows XPとVine Linuxを共存させています。 今まではWindowsのブートローダが先に起動していたのですが、 Vine Linuxを再インストールしたところ、 GRUBの方が先に起動するようになりました。 もちろん、GRUBからWindows XPを選んで起動させることはできますが、 Windowsのブートローダを先に起動させたいのです。 どうすればいいでしょうか?? よろしくお願いします。