• 締切済み

起業における資本金の役割について

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

1.資本金というものは、法人が法人として利用する資金の原資にすぎず、その利用目的の制限はありません。もちろん経営者などの私的な支出などに利用することは、株主等からの訴えなどがあれば、犯罪と判断されることもありますがね。 ですので、本来は、事業上の利益などから支出すべき税金かもしれませんが、利益に課税されるものともいえるものでないわけですし、法人の存在により公益なサービス等を受けているものと考えられ、その最低限の負担が均等割である7万円です。 資本金として入ってきたお金だろうが、お金には変わりはなく、お金に色も付いていません。 また、資本金として入ってきたお金を使ったからと言って、資本金が減るのではなく、資本金として入ってきたお金が減るというだけなのです。理解できなければ複式簿記を勉強してください。 2.法人の支払い義務のあるものを役員の私財から支払われれば、それは、役員からの借り入れによる支払と考えます。この借入について返済を求めない、債務放棄を役員が判断すれば、法人は、債務を債務免除益という利益に振り替えることとなり、課税の対象にもなることでしょう。 3.ペーパーカンパニーというのは、課税上考慮するものではないでしょう。事業実態がなければ廃業手続きを行うべきであり、休眠ということであれば、休眠の手続きをすればよいのですからね。ただ休眠であっても、少なからず公益のサービスを受けるものと考え、均等割りを課税する自治体もあります。 そもそも、ペーパーカンパニーは、犯罪は税務対策などに利用されたりと、良いイメージのないものですし、実態がない登記を残すことも法に反する行為にもなることでしょう。 ですので、ペーパーカンパニーを理由にするのは矛盾することでしょうね。 4.倒産するかどうかの判断は、株主や役員が判断するのが原則です。例外的には債権者からの訴えによるものもあります。したがって、法人に試算が残っているかどうかが問題ではないのです。 この不景気(零細企業までには景気回復の実感がない)の中では、債務超過に陥っている法人はいくらでもあります。債務超過というものは、債務より試算が少ない状態ということとなり、その場合の資本の部はマイナスということとなります。ですので、第3者(金融機関その他)から借り入れをしたり、役員等からの借り入れをしてまで事業継続を判断すれば、廃業・倒産にはならないことでしょう。 勘違いされる方がいますが、資本金そのものが会社にずっと残っているというものではありません。資本金として入ってきたお金を運転資金等として活用し、その結果利益が出れば、残った資本金とその利益をさらなる運転資金として事業活動を行うのです。ですので、利益が出ず赤字となれば、資本金も目減りしていくこととなり、債務による事業活動というものもありえるのです。この中に課税上経費になるかどうかは別として、住民関の均等割も事業活動上の必要経費なのです。

関連するQ&A

  • 法人税金について

    確定申告の法人税金についてお伺い済ます。 (事業税、住民税、法人税、消費税など) -資本金:500万円 2009年第2期決算で売上は1170万円を達成したと仮定します。 (1)10万円赤字になった場合の税金は? (2)10万円黒字になった場合の税金はどうなるんですか?

  • 法人税金について

    法人税金について 確定申告の法人税金についてお伺いします。 (事業税、住民税、法人税、消費税など) -資本金:500万円 -第2期売上:970万円 -経費など:961万円 -利益:65000円(黒字) 第2期決算で売上は967万円を達成し、961万円が経費として支出されまして約65,000円が黒字になりました。黒字になった場合の税金はどのくらいですか? お願いします。

  • 資本金と税金

    資本金が1000万円、1030万円、2000万円で年間に必要な税金は、どの程度変わりますか?1000万と1030万では法人税が10万程度違ったように記憶してるのですが正しいですか?1030万と2000万でも異なるでしょうか?

  • 法人税の種類について教えて下さい。

    法人税の種類について教えて下さい。 法人税とは事業を行う際に支払う総称の事なのでしょうか? 法人事業税や法人住民税などの名称は聞いた事があるのですが、 実際に収めなければいけない税金の種類はいくつあるのでしょうか? 例えば 資本金が1000万の株式会社で、消費税は別として1年間の利益(売上ー経費)が100万だった場合には、どのような支払いが必要になりますか? また 赤字の場合には均等割りで7万円という事が書いてありましたが、 それは法人住民税等も含まれていますか? 宜しくお願いします。

  • 資本金を借金して起業、早く返したいのですが

    本当に初歩的な質問ですみません。 資本金150万円のうち100万円を借金して起業する予定なのですが、 設立した後の最初の月のみ役員報酬を100万円にし、早く返したいと 考えています。 資本金は自由に使えると「起業本」類に書いていますが、法律上 問題ないでしょうか? 余談ではありますが返済した後、資本金の減による資金不足分は 当面自身が役員借入として、会社に入れて行きたいと考えています。 どうかお詳しい方がおられましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 資本金について

    質問があります。 起業し法人をつくるにあたり、仮に資本金500万を用意し登記するとします。 その後、事業の設備投資等で500万を使った場合、口座での残高はゼロとなりますが、資本金は500万のままなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社設立時の資本金の額について

    現在、合同会社を設立しようと思っています。 基本的に個人経営ですので代表社員は自分のみで、会社設立時の資本金は全額自分の個人資産から出資します。 そこで質問ですが、例えば資本金を300万円にした場合、100万円にした場合に比べてデメリットはありますでしょうか? ネットで調べた結果、1000万円のラインから消費税と法人住民税のデメリットがあるということがわかりました。  また、この額は年度末に会社の純資産として計算されて法人税などがかかってくるのでしょうか? あまり大きく変わる額ではありませんが、対外取引など信用度などを考慮して300万円にしたほうが良いのかと考えております。 しかしながら、それに法人税がかかったり、自分の給料とした場合に所得税がかかることを心配しております。 よろしくお願いいたします。

  • 資本割

    地方税の資本割の課税標準について教えてください。 原則は資本等の金額が課税標準となるが、1000億円を超え5000億以下の場合は50%を乗じた金額、5000億を超え1兆までは25%を乗じた金額が課税標準となり、資本等が1兆円の場合4250億円が課税標準となると理解しています。 だた、資本等が1兆円を超えると、1兆円が課税標準となるとも理解しています。 では、 資本等が1兆円の法人と1兆1円の法人では課税標準が5750億円も差がですことになるのでしょうか。

  • 起業に際する資本金

    これから、輸入会社の起業を考えているものですが、資本金をいくらにするか基準がわかりません。 なるべく低く設定した上で、ビジネスが軌道にのった後、増資を考えています。いずれにしろ、設立当初1年くらいは、銀行からの借り入れ自体を考えておりません。 資本金を低くした場合のメリット、デメリットと適正額(10万円~100万円を考えてます)に関するアドバイスを頂けますと幸甚です。 当方で思いつくメリット・デメリットは以下です。宜しくお願い致します。 メリット (1)初期投資が抑えられる      (2)資本金ではなく、(当方個人口座からの)貸付金とすれば、役員報酬の対象にならない。      (3)助成金に影響する? デメリット (1)銀行の信用力(当面必要ないが、、)        (2)増資の際に0.7%費用がかかる。        (3)決算時に債務超過となるリスク。 以上

  • 法人税の課税について

    こんにちは。法人にかかる税金の課税について質問があります。 いろいろぐぐってみたのですが、どうもはっきりしない部分がありまして アドバイスいただけたら助かります。 例えば帳簿の売り上げが1000万円、消費税を納める前の法人課税所得(利益)が100万あったとして、 納めるべき税金は 法人税(22%と仮定します) 法人住民税(17%と仮定します) 法人事業税(5%と仮定します) 消費税(5%と仮定します) この場合の税額の求め方は 1000000円-消費税=500000円(納める消費税) 500000円*22/100=110000円 500000円*17/100=85000円 500000円*5/100=25000円 合計500000円(消費税)+110000円+85000円+25000円=720000円 収める税金の総額720000円 この計算であっていますでしょうか?