• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛の伝え方を教えてください(長文))

結婚しても仲良くなれない 私は結婚に向いていないのか?

noname#187256の回答

noname#187256
noname#187256
回答No.6

私は無性愛です。同性も異性も愛する事が出来ません。 受け止め方には個人差があります。 このタイプの方は、恋愛感情を持たれると苦痛で 性欲が自分に向けられた場合絶望するそうです。 照らし合わせてみます。 我慢しなければならない背景がありましたが、3年くらい相手の 男の恋愛感情をひたすら耐え抜きました。性欲が向けられました。 寝込みました。かなり気持ちが悪いので今でも吐きそうです。 トラウマになって該当の奴の発言の数々を思いだし、絶句する事が多いです。 質問者様も、個人差はあれど苦痛を感じやすいのでは? 相手に断りを入れる時に「私は誰も愛さない」と伝えました。 事実、本気で生まれた時から恋愛感情をいただい事が1度もありません。 これからもないと断言出来るレベルなので。 病気ではありません。生まれつきなので。 (実際、その手の精神系や相談所など転々としました) 私は1人です。友情は感じても誰も愛する事が不可能なので。 友達も出来ません。 >自分が好きになった異性に対しても同じようになってしまいます。 異性に恋愛感情を抱いた事があるみたいなので、 私の方とは事情は異なるようです。 >しかしいざお付き合いして私の性格を知ると、お相手は全員私との距離を感じて去っていきました。 男性と何人かお付き合い出来たみたいなので、こちらも違うみたいです。 私は30代で永遠に結婚しません。 去っていく原因もさまざまだと思いますが、理由を聞いた事があるなら 脳内で分析して根本の問題はどこにあるのか探ったほうがいいのでは。 文章から、容姿が綺麗なので男性に好かれやすい。 しかし性格を知ったら離れていく率が高い。 という印象を受けました。 相手の男性からしたら、話やすい男友達ではなく男と女の 関係になりたいのだろうか、とも。 >基本的な性格はかなり男性的です。自立心も強すぎると思います。 ここまでは、こちらも全く同じです。 >そんな私でもようやく今年結婚することができました。 できました、という言葉のチョイスなので結婚がしたいと願っていたのではなく 『私でも結婚が出来ました』と受けとりました。 >そういう風にしてもし嫌がられたり拒否されたりしたら死にたくなると思います。 自分を責めてしまうタイプなのでは。 文章の流れからして、今まで苦労して自分で何とかしてきたから 他人との距離感が取りにくいので、困っている。 さらに結婚したので、相手に対して罪悪感を持っている。 自分が悪いので、申し訳ない・・・とか。 >私が不安定になることが多くなり喧嘩ばかりです。 >自分でもこんな面倒な性格でとても嫌になります。 やっぱりご自身を攻める方向の思考の癖が出来てるみたいで。 >やっぱり私は結婚に向いていないでしょうか? >諸先輩方、思うところがあれば厳しいお言葉でもなんでも結構ですのでいただければと思います。 結婚に向いてないかもしれませんし、今回の相手の方との 相性が結婚した今、良くなかったのかもしれません。 子供が出来る前に手をうったほうがいいのでは・・・。 私は先輩ではありませんが、似た傾向だと感じましたのでコメント。 現段階でついているコメントや反応も拝見しました。 ・確かに、質問された方は自分の事が全く好きではなさそうです ・経験上他人に押しつぶされて今があるので、他人も信用出来てないかもしれません ・頼りに出来るのは自分、だと思っているのに自分も信用出来てないかもしれない ・自分の性格が完成している以上、性格は変わりません ・考え方を変える事は可能かもしれませんが >正直、誰からも愛されず一人でいる方が楽です もう、疲れてしまわれたのでは、他人を愛する事も愛される事も。 疲れてしまうような体験があったとしても、他人(コメントを寄せている人)に 分かる訳もなく、あとはご自身が戦われていくしかないです。 >完璧主義なのか、失敗しないためにいつも最悪のことを考えて行動するクセがあります 私もそうです。 >不妊治療中に子宮ガンが見つかったので子供は諦めています 両親、ともに子供が作りにくい体でして、それと性欲が結びついて ないから私も遺伝的なものかもしれない、と思っています。 他の質問サイトで、女性の方が男性的で生殖欲が薄いからと 男性が悲しみの投稿をしていたのを見ました。 sex=生殖としか考えられない女性が好きで、男性の方が苦しい、という 質問内容だったと思います。 >皆さんたくさんの問題を解決する努力をするモチベーションはどうやって保っていくのでしょうか… 自己分析と自己防衛です。 自分が好きではなく、信頼もしてないなら冷静に観察出来るのは自分のことです。 分析も自分のことなら、ひたすら可能です。 さらに防衛も、傷つかない上でも必要ですが 『相手を傷つけない』ために必要だと学びました。 コメントを寄せられている方で『地獄からはいあがった』と書かれている方が 居ます。私も生まれつきの状況や環境が、ひたすら地獄でした。 30代未婚の女です。 顔が父に似ているのですが、かなり醜悪に見えるらしく男から ひたすら顔が気持ちわるいといじめを受け続けました。 授業中に、私の似顔絵を回す男子も居ました。 他の女には普通にせっする癖に、私にだけ見下した態度を取る 男子の多い事多いこと(中学) 唯一友人だった子の母が教職界の権力者だったため、主任レベルの 男教師にもないがしろにされました。 就職の時に、男の教師に「女の子の事って難しいから分からん」と丸投げされたのですが、 権力者の子供の方には家庭訪問してました(中学) 次に丸投げされたので、ほとんど女子高に近い専門へ行きました。 女のいじめは男とは質がことなり、えげつないです。 卒業するまで、家庭崩壊した女に狙われて3年間酷かったです(高校に該当) ようやくやりたい事が出来ても、恐怖から次の専門は退学。 心療内科へ行きました。適当な医者に当たりました。 自殺しましたが未遂に終わりました。適当な医者「ああ、あれ寝る程度なので 大丈夫です(笑)」横に居た医者より権力が強い人が「救急車を 呼んで下さい!」と取り乱していたそうです(10年前) 相変わらず適当な心療内科を転々としました。 3人目くらいでしょうか。相変わらず冷血なタイプにぶちあたりました。 どうも私は『性格、トラウマ』ではなく『生まれつき』の問題が多く 安定する薬が習慣化させられたのに『病気ではない』と言われました(現在) やりたい事の目的のために、お世話になっていた方に性欲を むき出しにされたのでお断りしました。 何故なら、自分が相手の好意を受け続けている状態でもかなりの 苦痛だったのですが性欲は苦痛を通り越して吐くかと思いました。 自己防衛のために、ネットで偶然見かけた『無性愛』という この傾向が強い上に個人差があっても、かなり高いようでした。 この手のタイプの方は、同性も異性も愛する事が出来ないが 寂しがってる事が多いそうです。 私も淋しいです。 でも、人間を愛する事は出来ません。しないのではなく、出来ないので。 上で書いた通り、己について知る事は自分を守れますし 『相手を傷つけない』ために必要でした。 順位は決められませんが、もしかしたら今深く悲しんでおられるのは >主人は最初はとても優しかったのですが、私がこんな風なので今では前よりも冷たくなってしまいました。 質問者様のご主人、かもしれないと感じます・・・。 恋愛面の改善出来るかもしれない所は、他の方がコメントされていますので 私は違う方向からコメントさせて頂きました。

gretel-l
質問者

お礼

私も他人を愛せないのかなとずっと思っていましたが、幸いにも理解者に出会うことができて今に至ります 今深く悲しんでいるのは主人かもしれない そうですね、愛されたいがためにかなり自分中心になっていたかもしれません 気づかせていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 姉を怒らせてしまいました(長文です)

    私の無神経な言葉で姉を怒らせてしまいました。 事の発端は、私の愚痴でした。私は結婚しており、主人の親と同居しています。主人の親に対してストレスがたまり、愚痴のメールを送ったところ「あんたは自己チューな態度や言動が多々ある。今回のことはあんたが悪い。人に頼りすぎだ。」と叱られました。確かに主人の親に対する愚痴りメールの内容は私の勝手だったかもしれません。叱られて初めて気づきました。でも、姉の返事のメールが攻撃的にとれて、とてもショックで「お姉ちゃんは自立しているからえらいね。私もお姉ちゃんの用だったら周りの人はよかっただろうね。」とグジグジメールで返してしまいました。すると、今度は「何今のメール。こんなメール送りつけてきて、なんて返事してほしいの?何の解決になるの?本当に意味わからん。勝手にさ、自立しているとか言わんでくれる?私は、自分ひとりで生きてきたつもりも、生きていくつもりもないよ。そんなことは、この世の中不可能だからね!私の生活知らないくせに、「あんたはいいね。」みたいに私は聞こえるよ。あんたは、私の何をしっとるの?悲劇のヒロインやりたいんだったら、人を引き合いにださないで、勝手にやってよ!「そうだね。」って言ってほしいんでしょ?悪いけど、環境の違う私に、それを求められても困るね。私は、結婚したこともないし、同居もしたことないし、子供もいないし、だいたい性格がだいぶ違うようなので、まるで理解できません。もう、この件に関しては、疲れるので話し合いたくありません。」 と返事がきました。仕事で疲れている姉の状況も考えずにグジグジ言って悪かったなと思うのですが、ここでメールを返すと更に悪化しそうで怖いです。ここは何も返事を送らないほうがいいのでしょうか?今は何を言っても言い訳にしか聞こえないでしょうか?

  • 愛ってなんですか (長文です)

    最近とても気になることがあるよろしかったら皆様のご意見をお聞かせください。 私は20代前半の女です。今、彼と同棲していてこのまま順調にいけば結婚することになると思います。多少問題はあるものの一般的に見ればラブラブだと思いますし、少なくとも私は彼のことは大好きです。 ですが・・・この好きと言う気持ちを愛してると表現していいのか分かりません。彼のことは結婚を考えているくらいなので一生ずっといたいと思っています。私は彼のことを一筋に想っている自信があります。それでも、この気持ちが愛なのかがわからないのです。 私の考えでは、自分を犠牲にしてでも相手を守りたいとか、極端な話・・相手の命が助かるなら自分の命などいらない!(TVの見すぎでしょうか)のような想いでなければ愛とは言えないのではないかと思っています。 たとえば、自分の子供に対しては、このような想いになるとは思うのです。ですが、彼に対してとなると正直自分の方が大切という思いがあり、自分を犠牲にしてでも・・・とは思えません。これから先も思えるようになるのか自信がありません。 そこでみなさまにお聞きしたいことは、みなさまはご自分のパートナーを愛していると確信して言えるのでしょうか。もしそうなら、やはり自分よりも相手のことが大切だと思うからなのでしょうか。既婚者の方々は、愛を確信して結婚を決めたのでしょうか。 このような気持ちで結婚を考えるなど間違っているのでしょうか。 それとも私はそもそも愛というものを勘違いしているのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。 長文ですいません。どうか私にご意見をお聞かせください。

  • とても悩んでいます。かなり長文です。

    こんにちは。 今すごく悩んでいます。 悩んでいるのは現在付き合っている彼のことです。 今5年弱付き合っていて、結婚の話などはありません。 今、彼は、仕事を辞めるか辞めないかの選択にせまられており、とても、悩んでおります。3日ほど前、私は、彼がもういいかな(もうこの職場に未練はないという意味だと思うのですが、)と言っていたので、私は、辞めたいと思っているなら、辞めればいいと思う。私は反対しないと言ったのです。しかし、その後、私はどう思うかと聞かれ、迷っているなら、辞めなくてもいいのかなと思うよ。(前子供が欲しいと言っていたので)子供が欲しいと思っているなら、お金もいるし、ある程度蓄えがあったほうがいいのかなと思った。子供がいらないと思うなら、辞めてもかまわない。というようなメール送ったのです。 そしたら、一人になりたいと言われ、別れる方向に話を彼は持っていきました。 私が、結婚も考えていない彼に、極端な例(子供)を出してしまったのが悪いのですが、次の仕事(したい仕事がある)に移るにも最初は無償のような仕事で、お給料もでないのです。そういう意味も込めて、言ったのです。。。 それ以降、とりつくしまもありません。 彼の性格は自分の気に入らないことがあったら、すぐ別れるという性格で、これまでも何回もありました。普段はとても穏やかな人なのですが、他人に弱みを見せず、自分で何でも解決していこうとする性格です。私には、いろいろ相談してくれるのですが。。。 今回は体調も悪い上に、決断も迫られている状況です。私は、別れたくないのですが。。。彼が心配でたまらないのです。 大事な人なら大切な人なら、こういうとき別れたいと言われたら別れるのが普通なのですか。 お叱りの意見でもかまいません。 何かアドバイスをいただけたらと思います。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 私は嫌われているのでしょうか?(長文すみません)

    現在27歳、結婚5年目の主婦です。主人と私は一回り年が離れていて、義姉とも20歳違います。その義姉に嫌われているのではないか?と以前からとても悩んでおり、相談させていただきます。 義姉とは、お盆と正月位しか会う機会がないのですが、私に対してそっけないというか、挨拶しても「あ~どうも。」という冷たい態度を取られます。もちろん話しかけられる事もほとんどなく、私から何か話しかけても相槌程度で終わってしまいます。 元々自分から喋るタイプの人ではないように見受けられますが、決して性格が悪い人のようには見えません。義父母も、主人も本当にいい人ですし、義姉だけがそんな風に育つとは考えられないのです。でも私の両親が主人の実家で義姉に偶然会った時も、同じような無愛想な態度を取られたそうです。私は結婚前に、一度も義姉に会う機会がありませんでした。年の差婚を義姉は快く思っていなかったのか、「勝手に結婚準備させといたら?」と義母に話していたようです。 結婚式が終わった時が初対面だったのですが、私が「はじめまして。今までご挨拶にも伺えず申し訳ありませんでした。」と挨拶をしたところ、「はぁっ??」と笑い返されてしまいました。失礼な事を言ってしまったのかなとショックで、その時の事が今でも頭から離れません。いい大人なんだから、初めの挨拶くらいそれなりの言葉をかけてくれてもいいのに。と悲しい気持ちになりました。その他些細なことですが、 年賀状の宛名も主人の名前だけ。贈り物をしても「うちの子はこういうのあまり好きでないから。」など言われる・・・ 私はやはり嫌われているのでしょうか。結婚前にちゃんと挨拶に伺わなかったのがいけなかったのでしょうか。それとも義姉の性格でしょうか。この先、どう接していいかとても悩んでいます。 助言下さる方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 寂しいから、結婚したい。愛はある?

    今現在一人ぼっちが寂しいから、結婚したい。 将来一人で老後を送るのが寂しいから結婚したい。 と言う理由で婚活するのはアリですよね? --------------------------------------------------------------------------- 相手が好きだから<一人が寂しいから 誰か傍にいてくれて、自分の許容範囲内であればその人と結婚したい --------------------------------------------------------------------------- と言う理由で結婚するのもアリですよね? この場合、「愛」はあるのでしょうか?

  • 失恋を乗り越えるには 長文です

    先日好きだった人と別れました。20代前半のOLです。 相手から何度も遊びに誘われ、デートを重ねていくうちに仲良くなりました。 早い段階から、相手の仕事の関係でこれから遠距離になることが分かっており、(遠距離になるから)お互いに好きだけど、付き合うのはやめた方がいいのかもねという話はなんとなくしていました。 ただ、遠距離になるまでにまだ期間があることや、お互いにこのまま連絡を絶つことはしたくなかったので、そういう話をしていたものの連絡を取ったり、遊びに行く関係は完全にはなくなりませんでした。 事実上付き合っているような関係だけど、でもしっかりと付き合っているとは言えない状態でした。 私は相手のことを好きな気持ちが強くなればなるほど、こんな中途半端な関係を続けていくのがどんどん辛くなってきて、「付き合うならこの先遠距離になったとしても結婚とかも考えてきちんと付き合いたい。こんな状態は辛い。」といいました。 そしたら相手からは「自分は遠距離恋愛はするつもりない。結婚願望もないし、こういう中途半端な関係をしてて辛くなるんだったら、もう終わりにしよう。ごめん。そもそも、おまえには自分みたいなダメなヤツじゃダメだよ(→結婚したいならもっとしっかりした相手を見つけた方がいい)。」といわれました。 相手も苦しそうでしたが、もう連絡を取らない事にしました。ちなみに相手はまだ転勤していません。 終わりが分かっていた恋愛ですが、毎日泣いてばっかりで眠れないし食欲もなくどうしたらいいのか分かりません。 昔から家族仲も悪い方で、友達もほとんどいない勤務地で一人で働いていて、彼だけが自分を支えてくれていたような存在だったので、すごく辛いです。今、自分はとうとう一人になってしまったんだと思います。 お互いに好きな気持ちがなくなった訳ではないのに、縁を切る必要はあったのかとも今はうっすら思います。 このままだと心が壊れそうで、この辛さを乗り切るためにどうしたらよいのか、アドバイスお願いします。

  • やっぱり顔って大事ですか?(長文です)

    こんにちは。くだらない質問かもしれませんが結構真剣に悩んでいます。 お時間があるときにでもお答えいただけると幸いです。宜しくお願いいたします★ 皆様は異性(恋人や結婚相手)の外見を重視しますか? 私は結構面食いなほうだと思います。(28歳女性です) ですが、今の彼はカッコ良くありません…というか寧ろブサイクだと思います。 でも性格はとても良いです。私のことをとても大事にしてくれ「宝物」だと言ってくれます。 私も彼のことが大好きです。 今まで付き合ってきた彼氏はカッコイイ人ばかりでした。(少なくとも私の好みでした) ただ、あまり大切にされた記憶はなく、私の中では「カッコイイ人=性格がイマイチ」 という方程式が成り立ってます。 今の彼氏は私が初めて中身で選んだ人です。 (でも正直第一印象は逃げたいくらい苦手な顔でした) 彼とは今遠距離恋愛をしているので、友達にはまだ会わせたことはないのですが あまり見られたくはありません。 友達に話すと「例えブサイクであっても堂々と紹介できるなら問題ないけど、 あまり見られたくないっていうのは自分の中で克服できてないんじゃない?」と言われました。 ただ、迷っているのは結婚です。遠距離というのが第一のネックではあるのですが、 生まれてくる子供の顔のことも多少なりとも気になってしまいます。 こんなことを思っているなんて彼が知ったらどんなに落ち込むだろうと考えると自分がとてもイヤになります。 人を、しかも自分の好きな人の顔をものさしで測るなんて、何て心が狭いんだろうと思い情けなくなります。 イイ年してこんな質問をするのも恥ずかしいのですが、ご相談に乗っていただけると幸いです。 厳しいご意見お待ちしております。

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?

  • 主人とどう付き合っていけばいいでしょうか?長文です。

    こんにちは。 30代の夫婦。小学生の子供2人。結婚9年目です。 私たちは結婚当初から喧嘩の多い夫婦でした。 原因は些細なことなのですが、お互い引かない性格が災いしたのだと思います。 現在は、お互いに注意してるのだと思いますが 私は主人にあーいえばこういう。みたいなところを指摘されたので気をつけるようにしています。 でも本当に何も言えなくなってしまいました。 例えば、家具屋さんで主人が担当の人を勘違いしていてほかの接客が終わるまで待っているので 「私の勘違いかもしれないけど(主人は頭にこのような相手を認めるような言葉を付けて放すように言います。逆にそういうことをつけて言えば反対意見を言ってもいい。という風に話しています。)、担当の人この人じゃないと思うんだ。あっちにいる人じゃないかな?」 それでも腹を立ててしまいました。 今、主人のいうことには何も言えないし(言っても喧嘩になるか、嫌な気分になるだけ)、言いたいことも言えない生活につまらなさを感じてきてしまいました。 また、家に仕事を持ち帰る時「子供を見ているからやっていいよ。」の言葉はOUTです。仕事をやる気分じゃない時に言われると嫌味に感じるみたいです。ほっておいてほしいそうです。ほっておくと、仕事に手をつけないまま夜になるので物に当たりだします。(ものすごく大きな音がして怖いのです)「やめてほしい」というと、機嫌が悪そうなときは明るく話しかけてくれ。とのことです。むすっとしてるところを普通にどうでもいい話をしてみたら、「仕事があるのに気を使えないのか!そういうときは察して疲れたから別の部屋に行ってるね。とかいうべきじゃないか!?おれの言ってることはおかしいか!?」と言いました。 結局何をしても怒られるようです。 喧嘩をしても、時が解決する。というのを主人は嫌がるので何時間も話し合いです。もともとぐちぐちいうタイプの人なのでねちっこくてつらいです。 主人は私のことを被害者妄想と言います。やっぱり私の性格に問題があるのでしょうか? 喧嘩したら「ムカつく。」ということはありましたが最近憎しみに変わってきて、どうしていいのかわかりません。 義母、義妹とも私は仲が悪く、主人と別れればこの人たちともかかわりあいにならなくて済むのに。と思ったりもします。 楽しい時はいいんです。子供好きだし、いい父親だと思っています。 でも私はこんなに気を使って、腫物を触るように一生生活するのか。と思うと悲しくなります。 私はどのように主人と接していけばいいか。ぜひ皆様にアドバイスいただけたら。と思っています。また、理不尽なことを言われたり、精神的にもやもやしたときにどう解消していったらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 結婚18年目で悩んでいます(長文です)

    主人の両親とは同じ敷地内でお隣に住んでいます。新婚2年はちょっと離れたアパートに住んでいましたが、主人の両親の強力なお誘いがあり一人目が7ヶ月の時に今の家を建てることになりました。もともと反対された結婚だったし、そこに住んでから私はものすごく苦悩しました。それに私からの積極的な結婚の進め方だったので、自分で自分を責めたりもしました。そしたら、2人目を産んでから、心に異常をきたし、精神科に通うことになりました。それから15年間ずっと精神科に通って、薬も常用しています。病名は、鬱状態、適応障害、人格障害、とも言われています。結婚の仕方が普通じゃなかったし、(反対されていたし)主人も面倒見はいいのですが、私と主人の両親との間に立って、まったくと言っていいほどなにもしてくれません。今、義父は白血病を患い、先が長くないと言われています。後に残されるのは義母必須です。ところが、私と義母はうまくいっていません。表面上の付き合いだけです。最近、いろいろなこと気持ちを発散させて、薬も少しですが減ったりしていますが、私はここにいる限りこの病は治らないような気がしています。義母の老後のこともあるし、私は本当にこれからどう生活し、どう義母と付き合っていけばよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。