• 締切済み

この学習法でスピーキングが上達しますか?

Masaitaの回答

  • Masaita
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

私は、映画を英語音声&英語字幕で観て、シャドーウィングしてましたが、 日常会話などには、この方法は有効的でした! 後は、始めのうちは、何を話したいかを明確にしないと、 英語は出て来ないと思います。 日本語の様に、何も考えずに英語が口から出てくるようになりたのであれば、 当たり前ですが、やはり英語圏で生活するのがベストだとは思います。 ただ、プレゼンテーションの様に、 一方的に英語を喋るのであれば、TEDを見たら良いですよ! 普段使う英語と教科書で勉強する英語はちがうので、 そういう英語を勉強したければ、 最初に書きましたが、映画が良いと思います! アニメなどは、日常会話が沢山入っているのでとりわけオススメです☆ 英語のお勉強、頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • リスニングとスピーキングを上達させるにはどうしたら良いでしょうか。

    ロンドンへの海外赴任(6月下旬)が急に決まり、語学に非常に不安を感じて、胃が痛くなっています。 これまで、中学、高校、大学で英語を学んできましたが、リーディングばかりでリスニングやスピーキングは全くといっていいほど経験がなく、たまたま外人さんと話をする機会があっても聞き取れないことが多々あります。 TOEICでもリーディングでは成績が良いですが、リスニングは平均点よりちょっと上ぐらいです。(至近の結果は710点です) 英会話教室も急遽申し込みましたが(週3回)、他にリスニングやスピーキングを鍛える効率的な学習方法やテキスト等ありましたらアドバイスをお願いします。

  • スピーキングの強化。

    30代女性です。 昨年の9月からオンラインの英会話教室で英語を勉強しています。 時間にすると週に、3~4時間ぐらいです。 元々、英語が全然できなくて、イエス、ノー、ハロー ぐらいしか話せませんでしたし、聞き取れませんでした。 文法も I have a pen.がせいぜいでした。 でも、スクールのおかげで、ちょっとした挨拶のやり取りなどが できるようになりましたし、先生の言ってることも5割ぐらいは理解できるように なりました。 でも、やっぱりスピーキングが上達しません。 単語だけを羅列してなんとか伝えてる感じです。 先生にも、センテンスで話して!と言われるのですが、 センテンスで話そうとすると、ものすごーーく時間がかかるし 結局上手く伝わりません。 カランメソッドなども受けていますが、どうにも上達せず・・・・ なにかスピーキングを伸ばす良い方法、おすすめのスクール、など ありましたら教えてください。

  • 英語のスピーキングの学習方法について

    英語のスピーキングの学習方法について 新卒です。業務上、英語が必要です。ほとんど周りの人は話せて自分だけ話せない環境にあります。 学習上、reading writing listening speakingでspeakingが一番困難だと思います。reading writingなどは翻訳サイトや辞書があればなんとかなっていますが、 listening speakingがきついです。 listeningに関しては、英語を聞くことで身につくと思いますし、事実、3ヶ月で洋画2倍速で週10本近くみまくっていたら、若干ですが、向上している実感はあります。 ただspeakingに対しては途方にくれている状態です。 自分の周りで英語が話せる人は、帰国か学生時代(特に高校まで)に英会話など学習していた人です。 新聞などの広告や、参考書付属のCDで話せるようになるとは思いません。所詮はうたい文句です。 それで話せるようになったという知り合いもいません。 また英会話スクールにいっても、週1、40分などでは厳しいと思いますし、費用も高いです。 外人を紹介してもらって友人になり何度か食事に行きましたが、そんなに機会がとれるわけでもないですし 時間もないです。 なので、自宅でできる効率的な学習方法のアドバイスを知りたいです。特に、学生時代までは、英語が全くできなかったが、今では、英語でコミュニケーションできるようになった方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 仮に時間がかかるとしても、上記以外の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 英会話スクールについて

    毎日1時間ほど英語を勉強していますが、 やっぱりスピーキングの勉強は実践しないといけないと思い、 英会話スクールに行こうかと考えています。 (ネイティブスピーカーと友達になればいいとおっしゃるかもしれませんが、ある程度スピーキングができないとなかなか難しいです) 偏見だと思いますが、TOEICで900点を取る人の多くは英会話スクールではなく独学で英語を勉強している人が多い気がします。 英会話スクールは本人のモチベーション維持や学習効果の確認に有効であって、 直接には英語力の向上にあまり大きく貢献しない気もします。 みなさんは英会話スクールをどう思いますか?

  • 英語(スピーキング)勉強方法

    こんにちは^^ 今回、これからの英語の学習方法について質問があります。 ご回答いただけるとうれしいです。 私は、今大学2年生で TOEICスコア(去年の12月頃に受けました)が715点あります。 3月に英語圏にも短期ですが留学しました。 そのときに実感したのは、7割程度はなんとなく聞き取れるけど、喋れない・・・! っていうことです。 将来の夢はまだ具体的には決まっていませんが、今は海外で企業をするか、企業の海外支店のようなところで働きたいなぁとあやふやですが思っています。 そして今シャドーイングをしたり、ハイスクールミュージカル(英語)を読んだりしていますが、 スピーキング力を上げるには、他にはどうすればいいでしょうか? 日本の英語学校などは、金銭的な面で通うことは難しいです。 また、シャドーイングは一日どの位の量をこなしたほうがいいのか、他にもお勧めな学習法などもアドバイスをいただけるとうれしいです! よろしくお願いします。

  • 英会話上達のコツは

    私は最近結構、英語が読めるようになりました。それはある方のアドバイスで 「英語は単語だ。1万単語マスターすれば英語が読めるようになる」 ということで、単語を中心とした学習をし、最近9000語ぐらいマスターしました。そしたら結構英字新聞辞書をひかなくてもだいたいわかるようになってきました。ほんとだったんだなー、と感謝してます。 こんどは英会話にチャレンジしてみたいと思ってます。本当に上達するコツあったら、おしえてください。できれば英会話スクールなどにいかずに一人でできる方法をお願いします。目標としては、海外旅行にいったとき、現地の人と世間話ができたらいいなと、おもってます。

  • 英語学習法の「茅ヶ崎方式」

    40代女性です。 前置き~~ 私の英語力は、 ・英検3級 ・英語を第2国語とする国(ケニア)では、英会話でけっこう交流できた。 ・アメリカでは全く聞き取れず、会話不能で、愕然とした。 まあ、中学卒業程度、というところです。 家族と一緒に「スピードラーニング」を始めましたが、聞き流すだけ、といっても、分からない単語は耳に入らず、単語を確認しながら、何とか聞いていますが、あまり自分にあっているように思えません。 目標は、急いでいないけれど、いずれはネイティブの方と、簡単な会話ができるようになりたいなあ、というゆるさです。 本題~~ 近所のカルチャースクールで、「茅ヶ崎方式」の英語教室があることを知り、そのキャッチフレーズ(?)の、「知らない単語は聞こえない!」など、私に合っていそう!と思いました。 でも、初めて聞く学習法なので、ご存知の方いらっしゃいましたら、どんな学習なのかなど、簡単でも構いませんので、教えてください。

  • 日本国内だけの学習で、どの程度喋れるようになるものなのでしょうか?

    *********************************** 【年齢・環境など】 30歳・会社勤め・男・自由時間は少ない 【受験英語】 高校受験(14年前)=中の上程度 大学受験(10年前)=下の下の下程度  忘れているので現在1からやり直し中 【現在までの学習法】 NHKラジオ講座(文法・入門)・映画 リスニング=6ヶ月・一日20分 スピーキング=2ヶ月・一日20分 【リスニング現在のレベル】 NHKラジオ講座英会話入門レベルで2回目で80%くらいのシャドーイング が可能。4ヶ月前程に明らかな耳の変化を感じた。 【スピーキング現在のレベル】 全くできません。 【目標】 今のところビジネスでの使用は念頭にありません。 雑談にて特殊分野でなければ不自然さや間違え・回りくどさ・ボキャブラリー の貧困さが目立てど「これはどういう言い方をすればいいかわからないから 発言するのをやめよう」ということが無い状態にすること。 期間は10年をみています。 【今後の学習方針】 中学レベルの英語を初聴で一文聴きとった直後に空で楽にスラスラと繰り返せ るようになってから、英会話教室に通うなりしようと考えています。 *********************************** スピーキングに関して暗中模索というか将来喋れるようになれる 気が全くしない状態です。 「本当にこれを続けて、いつか成果がでるのだろうか?」 「国内生活で英会話を習得できるようになるというのは、 ひょっとして単なる幻想なのではないか?」 自分のやっていることに疑いを持っている状態です。 まだ2ヶ月なので判断するには早すぎるのは分かっていますが実際不安です。 実際海外生活をせずに日本国内だけの学習でどの程度喋れるようになるものな のでしょうか? おもに実体験や知人の成果などのお話が聞けると嬉しいです。

  • 自分のスピーキングのなさが情けない。

    スピーキングの練習としてレッスンを始めました。週に5回ほど通う予定です。 英検は昨年秋の英検1級1次試験合格。今は仕事をしていないので、家でずっと勉強をしています。TOEICは800点前半、 英会話教室へいくつか体験に行きましたが、いずれもレベルチェックではいつも「中の上」くらいのところ。会話を自発的に進めようとする姿勢はとてもあるらしく、そういうところからもぱっと見「英会話ができる」ように見られがちです。 しかしながら、実際話す方はあまり訓練をしてきていないのと、やはり文法の知識が曖昧なところがあり、時制は単複数の区別など、話ながら間違えているのがわかりつつ間違えてしまったり、言いたいことがあるのだけれどうまく文にまとまらなかったり、妙に幼稚な話し方になっているなぁと思いつつどうしようもなかったり・・・話ながら情けなくなります。 ネイティブの先生によっては、どうも雰囲気にのまれてしまって気弱になってしまうことも。このような状態でリラックスして話すこともできず撃沈。。。 対策としては、時制(can, could, will wouldなどの助詞を使ったもの、その他全般)、単複のさらい直し、英語らしい表現を覚える、文章を書く練習などをしています。基礎も平行してしっかりやっているので、やり方自体は間違っていないと思います。(その他英語の学習いろいろ)レッスンで覚えたことは次回かならず使えるようにするのも一つ。 それにしても実際は私のたどたどしいスピーキング。 何とかならないものでしょうか。。。 自宅勉強をしつつ実践をしていけば上達するものでしょうか。。話す中身も大事なので、中身を持つことも必要ですが、あっちもこっちもやらなくてはならず大変です。 スピーキングを上達させた経験のある方、 なえかけている私にアドバイスください。

  • 英語のスピーキング力

    英語のスピーキング力が思うようにあがらず、悩んでいます。もともと性格的に自分を主張するタイプではありません。親しいネイティブの友人には「あなたの性格英語に向いてない」的なことを言われたり、幼稚な英語でも口数の多い友人と比べられたりしてかなり落ち込んでいます。(もちろん「しゃべれてるよ自信持って!」と励ましてくれるやさしい友人もいますが)英語を話しているときはかなり性格の違なる自分を演じている感が強く、自分の会話スタイルと英語の会話スタイルはかなり異なりはっきり言って疲れます。が、このまま言わせておくのは悔しいのでなんとかスピーキングを上達させたいのですが、ネイティブとの会話で気をつけることや一人でできるいわゆる「闇練」など、お勧めの実践方法など教えてください。TOEIC800で日常会話は問題ない程度です。