• 締切済み

恋愛で自己防衛 自己嫌悪?

gouzigの回答

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

No.1です。 あなたのお礼コメントを読みました。 彼は本当にあなたを好きになってはいないようですね。 セックスして遊ばれて終わりになる可能性が高いと思います。 彼からのホテルへの誘いは拒否して大成功でしたよ。 私はあなたのような悩みをもった女性にいつもアドバイスしているのですが、相手をよく知らないうちに好きになってはいけませんよ。 いつか私にも白馬の王子さまが現れるという夢ばかり追いかけていると、王子さまを演技する男に簡単に遊ばれてしまいますよ。 その彼は止めるべきです。 誠実な男を見極める目をもっと養いましょうね。

noname#194623
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり遊び目的だったのでしょうか(>_<) 彼とは知り合って一年です 私自身恋に恋していた?のかも知れないです 彼はうつ病かもしれないと打ち明けてくれた事もあり  彼の言葉や行動というのは全部 嘘? 本当ではなかったのでしょうか??

関連するQ&A

  • 自己防衛を緩めたいんです。

    無防備にものごとを受け入れられないことに困ってます。 素直に、悲・怒・淋・痛、などを感じられないこと、抱えられないことに、困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、感情表現の激しい人が、怖いです。 抑圧されていない幼児なんかも、怖いです。 生まれたての赤ん坊なんか、強烈に、怖いです。 自分の子どもの感情さえ、うまく受け取ることができなくて困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、言葉の武器をたくさん持っています。 特に、大切な人に対して、殺人的なほど、言葉の攻撃をしてしまいます。 自分を守るために相手を傷つけすぎることに困ってます。 私は、自己防衛本能(?)が強いです。 だから、本当は、ものすごく聞いてほしい話をするときでも、拒否されたり否定されるの を自ら避けるために「どーでもいい話なんだけどさー」とか言ってしまいます。 聞いてくれる人を混乱させてしまうことに困ってます。 この、自己防衛本能(?)を緩めるには、どうしたらよいのですか。

  • 自己防衛が強い彼

    初めて投稿させていただきます。 28歳の交際半年の彼がいます。 28歳ではありますが職場では責任者をさせられて、毎日残業し、かなりのストレスを抱えており心に余裕はない人とだとはわかっているのですが… とにかく話し合いができません。 たとえば彼が職場のお客さん(50代の既婚者)からデートに誘われたのですが、彼は断りませんでした。断りにくいのはわかるけど、やめよう。もし相手が本気になったら…と言っても、彼としては、信用してないんならもういいよ。てか俺のこと信用しなくていいし。とスネて大変でした。少しずつでもお互いの信頼関係を作ろうねと言っても、それがめんどくさい。そんなの無理。と言われました… 普段は本当にいい彼氏です。ただ、自分の立場が少しでも悪くなりそうなら自己防衛をはり怒ります。 この半年で彼がスネて壁をはり話も聞いてくれないということが何十回とありました。 それでも何を言われても彼のことを好きな気持ちはなくならないから、貫いていこうとは思っています。 ただ、私はそんな難しい彼に、思ったことを発言できなくなりました。どの発言が彼のスイッチになるかわからないからです。 最近いろいろなサイトなどを見ていると、自分がこうなって欲しい彼を求めるのではなく、ある程度の諦めが必要だと書いてありました。 なかなかその諦めがもてません。 アドバイスいただけませんか?

  • 自己防衛本能

    私は自己防衛本能が強く、いつも自責の念に苛まれています。辛いです。 心ではいつも子どもを、大切な人を守りたいと強く思っているのにも関わらず、いざとなると逃げ腰になったり自分だけ助かろうとしてしまいます。 数年前、大きなスズメバチがいて子どもより先に身を守ってしまったことや、車で怖い運転の時に自分だけ助かりたいと思ったりしたことがあり、後悔でたまりません。 自分を責めて仕方がないです。 自己防衛本能と言いますが、そんなものはいらないです。いつだって大切な者達の為に身を投げ出したいのに、出来そうにありません。 最低ですよね。怖がりで不安症で守られることしか考えていない。こんな私は、どう生きたらいいですか?

  • 風評じゃなくて自己防衛ですよね?

    自己防衛として何かあった時の為に福島県産を買わないのは人として当たり前だと思います、むしろ進んで買う奴の方がどうかしてると思います。基準値に達してないから大丈夫と言われて素直に買う方がおかしいと思います、福島県でしか野菜は穫れないんだったら別ですが他の県産の野菜があるんだからそっちを買うのが当たり前です、何かおかしいですか? 農家の方が生活できないと言いますが、はっきりいって知ったこっちゃないです、感情論など通用しません、風評ではなく全て自己防衛です。 あと福島に観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です。風評じゃなく自己防衛です、現在進行形の原発事故があるのに、わざわざ行くわけないです、何かおかしいですか? 原発のない宮城、岩手なども観光客が来ないと言いますが、これも当たり前です、逆にいつも通りの観光客数だったら日本人の神経を疑います。 風評ではなく、ただ単に旅行する気分じゃない人やわざわざ被災地に近寄りたくない人がほとんどです、風評でもなんでもないです、人としてごくごく自然な現象です。 メディアが風評被害と決め付けて我々国民に責任転換しているのが見え見えです。 こういう質問するとたいがいボロクソに叩かれますが、リアルな世界では僕のような考え方してる方が圧倒的に多いと思います。

  • 自己嫌悪

    今日、自分の精神状態の悪さを娘にぶつけてしまいました… 些細な事ですが、いつもなら流せる事が今日はできなくて、プチンと音をたて、きれてしまいました。 自己嫌悪です。 本当に怒っているのは、娘に対してではなくダンナ、そしてこんな精神状態の自分にです。 それなのに、娘に八つ当たりしてしまって、最低です。 娘は、自分のしたこと(私をたたいた事)を謝りました。 でも、その後に「ママに突き飛ばされたのがいやだった」と言いました。 当然です。してはいけないことです。 寝る時に、私も謝りました。娘も「たたいてゴメン」と言いました。 でも、娘の心につけた傷を思うと、謝ってもどうしようもありません。 明日は、笑っていたいです。。。

  • 自己嫌悪が自分を殺す

    高校生♂です。 私にはひげがめちゃめちゃ濃くて、ワキガで汗臭いというコンプレックスがあります。そしてそれらが自己嫌悪となり、私を追いつめて、今死ぬほど悩んでいます。  まずひげが濃いから、他人に自分の顔を見られるのが嫌です。だから人と目を合わして話すことができません。鏡を見ることさえも嫌です。   ワキガの方はもっと深刻です。今まで何回も臭い臭いと言われてきました。私の周りの席の人はよく咳をします。それだけ臭いってことでしょう。 だからあまり人に近づきたくありません。傷つくのが怖いからです。いつも自分の臭いを気にして、もう嫌です。というかまらりから嫌われてるかもしれません   以上のことから、私は人間関係に積極的になることができず、いままでずっと心を閉ざしてきました。 人と仲良くなろうとしてもコンプレックスがあって、どうしてもできません。それに自分が嫌いなのに、これからも恋人なんてできるわけ無いと思います でも私は良い人間関係に育まれて、良い恋愛だってしたいのです。そのために、生きる希望となるようなアドバイスをください。本当につらいです。っそれともただ自分で自分を追い込めているだけでしょうか?

  • 自己嫌悪が治らない

    自己嫌悪が治りません。 自分を好きな人なんて、ほんとうにこの世にいるんですか。 信じられません。 自分を好きだなんて・・・ ナルシストとは違うんですか。 変な話ですが、自分のことが好きな人は、自分の性器とかも、きたないとか思わないのですか。 失敗とかしたとき、「超バカじゃん、自分。死ね」とか思わないのですか。 自分を好きな人の思考回路がわかりません。

  • 激しい自己嫌悪に悩まされています。

    外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 自分に至らない事があって自己嫌悪になります

    自分に至らない事があって自己嫌悪になります いつもさっきこうすれば良かった変に思われたかもと気にしながら生きています 今日は二件もやからしました 楽になるためにはダメな自分を認める事も大事だと読みました 自分はこうみられたいとか理想が高すぎてそれに追い付けずうじうじしてる姿は見苦しいとあったので自分はこういう人間でこれが自分、こんかふうにしかできない人なんだと思ってみました そしたらなんだか気持ちが軽くなりました 人に嫌われたかもしれないとかどう思われたかもとか、より、嫌われても良いじゃん。という風な考えが頭をよぎりました 正直それも心地が良いというか気楽になりました でも本当にこれで良いのか…という疑問もわいてきました 自分はこういう人間でこれが最大限の自分だからとおもう事でいいのかわからなくなりました 自分した些細な不親切な行動、気が利く人がやらない行動をした自分を後から攻めるのをやめるのが良い事かわからなくなりました 自分のメンタルを保つならそういう考え方もありだと思いますか? 自分にたいしてあきらめるのは良い事だと思いますか? 複雑ですみませんがなにかアドバイスいただけると幸いです

  • ジェラシー → 自己嫌悪

    No.1720840で質問させてもらった者です。 皆さんからアドバイス頂いて、ちょっと落ち着いて、ご飯も食べれるようになりました。 ありがとうございました。 まだ忘れることはできないんで、だらだら考えるより、期待せず、元彼が帰ってくるのを待ちながら、帰ってきても帰ってこなくても、自分が成長できるように、自分磨きをしようと決めました。 しかし、新しい女のことが気になって仕方ないんです。彼の話を聞いてた限りでは、うまいこと言われて奪われたんだなぁって思いました。 でも、本当に好きになったんだろうか、とか。本当に好きになったんなら仕方ないけど、略奪されたっぽいんで、悔しくてジェラシー感じて、あの女!って思ってる自分が、また醜くて自己嫌悪に陥ってます。 遠恋から開放されたっていう開放感を、彼からすっごい感じたんで、彼は今ものすごい幸せだと思います。 今頃2人で、楽しくしてるんだろうなとか考えてしまい、他のことをやっても、ふっと気ずくと、 また同じことを考えてしまいます。そして自己嫌悪。。 どうしたらいいのかわかりません。アドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう