• ベストアンサー

ネットに繋がらなくなりました

kiharu0105の回答

回答No.1

聞いているとソフトですね                                                                                  簡単に治りますね

関連するQ&A

  • logitecルータのapモード

    logitecルータAにlogitecルータBをつないでいます。ルータAとwindows10は有線でもwifiでもつながります。がルータBのwifiはスマホwperiaz4やiphone5sはつながらず、windows10とはつながったりつながらなかったり。 スマホはwifiマークに!マークがついています。 APモードには特別な設定があるのでしょうか? モデムはケーブルテレビ。 ルータAはlan-wh300ndgpeのRTモード。 ルータBはlan-wh450n/gpのAPモード。

  • ネットワークセキュリティキーが合致しない

    質問させていただきます 我が家では、インターネット回線は「NTT東日本フレッツ光」を使用しています。 親機にモデムとルーターを接続し、子機に無線LANを飛ばして受信させて利用する形態をとっています。 ルーターからは2つの回線(本回線とサブ回線)が飛んでいるのですが、子機のPCに本回線の方を接続しようとすると、セキュリティキーを入力しても 「ネットワークセキュリティキーが一致しません」 と表示され接続できません。 セキュリティキーが間違っているのかと思い何度もルーターのキーを確認しましたが、どう見てもキーは間違っているわけではなさそうです。 ではキーが変更されたのかと思い、家にある別のタブレットPCで本回線につないだ所、何故かセキュリティキーがすんなり通って接続出来ました。 サブ回線の方は全く問題なく使用できているのですが、本回線だけ使用できないというのは何か原因があるでしょうか。 本回線の暗号化レベルはWPA-PSK2で、サブ回線のセキュリティコードはWEPです。 どうかご教授お願いします。

  • 無線LAN PCを無線アクセスポイントに。

    現在、PCを無線LANにてインターネット接続しています。 セキュリティキーはWPAを使用しています。 今回、DS LiteでWi-Fiを使用したいのですが、対応しているセキュリティキーはWEPのみです。 無線LAN USBアダプタ「GW-US54GXS」をPCに差してセキュリティキーをWEPにしたアクセスポイントの構築は可能でしょうか? OSはWinXP home 無線親機は、Web Caster V110 PCに無線LAN内臓なので子機はなし

  • 有線接続なのにネットが遅いのは?

    PS4のゲーム(FIFA)がwifiだと遅いので、ルータからLANケーブルで繋げました。が、まだたまに止まったりします。有線なのにルータが原因ということはあるのでしょうか? ルータ TP Link AC1200 Archer C50 https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c50/

  • 流行りのWifi防犯カメラ

    Wifi防犯カメラに無線を認識させたいのですが、2種類購入して2台ともWifiを認識してくれません。我が家のWifiは、もともと有線LANをルーターで無線化しているもので、パソコンは無線子機をつけていれば(もしくは最初から受信子機が内蔵されていれば)簡単にWifiパソコンとして接続できています。しかしながら、Wifiカメラの方は一向に認識してくれません。これは電波が弱いからでしょうか、それとも元が有線LANからのWifiでは、カメラが相手にしてくれないのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

  • ネット回線に関しての質問です…!

    先日、新居のネットを開通したのですが 諸々の端末を接続した際に回線速度が安定しないのでどうしたものかと… ●状況 ・楽天ひかり ・使用ルーター:WRC-1167GS2-B ・接続端末:デスクトップPC (有線LAN)       iPhone XS (wifi)       iPhone 12 pro (wifi)       iPad (wifi) ●事象 ・wifi接続だと200mbpsくらい出る ・wifiと有線併用すると16mbpsに落ちる ・デスクトップをwifiで接続すると50mbps程 ・デスクトップ1個だけつなぐと90mbpsくらいになる ●問題点 ・現状の通信速度だと有線接続とwifi接続を併用できない ・デスクトップの通信速度を上げたい お手数ですがご意見いただけると嬉しいです…! 宜しくお願いします…!

  • 無線LAN wifiを使うとPCのネットが切れる

    PCにモデムルーターでインターネットをしています。 無線LANを使って、iPadやiPhoneで無線インターネットをしていたのですが、先日からおかしな状況になります。 それは、iPadやiPhoneで無線LANにつなごうとすると、つながらず、同時にPCのネットも切れてしまいます。 最初はなぜPCのネットが切れるのかわからなかったのですが、wifiを使う事によって切れると言う事がやっとわかりました。 ですので、wifiを使わなければPCのねっとは普通に出来ます。 iPhoneなどでwifiを使おうとコネクトすると、PCのネットは切れます。 これは何が原因なのでしょうか?設定をいじって治るのでしょうか。 それとも、iPhoneとiPadのOSを4.2にアップデートしたせいでしょうか? 2日ほどあれこれいじりまくって、ここまでわかったのですが、原因がわかりません。 参考になるようなヒントがある方、アドバイスお願いします!

  • win10で有線・無線ネット接続が急にできなくなる

    Win10home(バージョン 1803)のノートパソコン(dynabook AZ65/DB)が今朝から急にwifiによるネット接続ができなくなりました。右下のタスクトレイのアンテナマークが消え、コンピュータアイコンにX印があります。 この時点で、設定のネットワークにはイーサネット及びWiFi表示がありませんでした。添付写真をご覧ください。 デバイスマネージャーでは、無線・有線アダプター正常表示、LANアダプターの無線・有線ともに有効ですが、ステータスが「接続されていません」になってます。 サービス一覧にあるWLAN AutoConfig をスタートさせると1068エラーがでます。 ワイヤレスLAN機能が有効にならないため、アンテナマークが出ないようだったので、下記サイトの通りレジストリを変更して再起動すると、アンテナマークがひょうじされました。 https://www.drivereasy.com/knowledge/how-to-fix-error-1068-on-windows-solved/ しかし無線ルーターに接続すると、アンテナマークにビックリマーク表示で「インターネットアクセスがない」とでます。内蔵無線LANを無効にして別途、USB子機 を付けても同じ症状です。(無線ルーターにはほかに数台のパソコンがネット接続できている状態です。) 有線LANで直接ルーターに接続しても、インターネットアクセスなしのままです。なぜか、無線・有線ともにIP自動取得ができず、固定IPにするとルーターとpingが通りますが、ネット接続はできません。 Windows Defenderのファイルウォールを無効にしたり、ウイルスバスターを削除したりしましたが、改善がありません。 現状、DHCP自動取得機能が働かないのと、インターネット接続が完全に遮断されている状況です。 なにか解決策はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターを替えたらプリンタが繋がらない

    無線LANルータを替えてからプリンタが繋がらなくなってしまいました。 プリンタは無線LANルータの子機に有線で繋いでいます。 以前からプリンタは子機に有線で繋いで使っており、ケーブルを変更後の子機に差し直せばよいだけだと思っていました。 プリンタやコンピュータの設定を変える必要はありますでしょうか? 繋がらない原因を教えて頂けると助かります。 プリンタはキヤノンのSatera mf8300、無線LANルータはNECのAtermです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線でのネット接続においてWEPをWPA-PSKに変更したところ、接続

    無線でのネット接続においてWEPをWPA-PSKに変更したところ、接続できなくなりました。 無線親機としてAterm WR7850S、 子機としてPLANEX GW-US54GXSを使っています。 これまでは、WEPを使って問題なく接続できていたのですが、 設定をWPA-PSK(AES)に変えたところ、 タスクバーのネットワーク接続状況を見る限り、限られた接続→切断→限られた接続→切断→・・・ という状態が数秒間隔で繰り返されてインターネットに接続できなくなりました。 GW-US54GXSの画面上では信号強度40%ほど、接続品質70%ほどと表示されています。 また、無線LANの設定画面も表示できませんでした。 この子機とは別に、NECのノートパソコン内臓の子機では接続できるため親機の問題ではないと思います。 また、設定をWEPに戻したところ接続できるようになりました。 ただ、WEPはセキュリティ性が低いとのことなのでできればWPAに変えたいと思っています。 無線の設定について詳しくないので、どうすれば対処法、原因がわかるのかわかりません。 わかる方おられましたらご教授お願いします。