• 締切済み

カノープスのMTU2400F

カノープスから来月発売予定の、外付けチューナ&キャプチャMTU2400Fを購入しようと思っています。 動作環境の注意書きに、「VIA製USB2.0コントローラでは正常に動作しないことが確認されており動作対象外です」というような記述があるのですが、現在発売されているMTU2400FXを使っていて、かつUSB2.0コントローラがVIA製の方がおりましたら、是非レポート願います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

メーカーの確認があるので、結局VIAチップでは 安定して動作しないのではないでしょうか? それなら、拡張UBSボードや拡張UBSカードを追加してMTU2400Fを使われれば問題は無くなると思いますよ。

unolee
質問者

補足

説明不足でしたので、補足します。 私のPCは少し古くて、USB2.0ポートがありません。そこで現在、USB2.0ボードを増設してます。そのボードがVIAチップ搭載でしたので、質問しました。 やっぱり、NEC製チップ搭載ボードに換えなくてはいけないんですかねぇ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カノープス製MTVX2005USBについて

    現在、カノープス製MTVX2005USB の購入を検討中です。 メーカーに直接問い合わせたところ、「弊社では確実な検証を行っているわけではないため、動作の保障対象外となりますので、予めご了承ください。」とのことでしたので、この製品を実際に使用されている方にお尋ねします。 質問:PCにパスワードロックがかかっている状態で予約録画は正常に動作するのでしょうか。 (IO-DATA製MagicTVなどは、パスワードロックがかかっているとオーバーレイを利用できないため予約録画が正常に行われません。この現象を何とか回避したいと思っています。)

  • カノープスMTVX2006USBで録画ファイルを見ることができない

    カノープスMTVX2006USB を購入しました。 取付後、TVを見ようとしたら音は出るのですが画面が真っ黒でした。 カノープスのHP「よくあるお問い合わせ」を見てビデオカード(ATI)のドライバを最新のにしたら正常に見ることができるようになりました。 しかし、録画したファイルを再生しようとすると同じように音は聞こえるけど画面は真っ黒な状態です。 どなたか、解決策を教えてください? CPU:Athlon64 3000+(939) M/B:ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800Pro + VT8237CE ) メモリー:2G OS:Windows XP

  • MTVシリーズの内蔵と外付け比較

    カノープスのMTVシリーズのユーザー、詳しい方、にお聞きします。 キャプチャ性能はカタログを見る限りほぼ一緒なのですが、 すべて一括のボードをPCIスロットにさすだけのもの(MTV2000)、チューナーだけ外付けのもの(MTV2200)、USB2.0接続のもの(MTU2400)は、実際の使用において、何かしら違いはありますか? 昔、某社のUSB接続のMPEGキャプチャを使ったことがあるのですが、あまりに処理速度が遅く、パソコンがフリーズしたり、こま落ちがあったり、ノイズ(モザイク模様の画像が入る)ということがあったので、気になっております。もっとも、そのときはUSB1.0でしたし、今ではハードの処理性能は十分上がっていると思いますが・・。希望としてはコンパクトなパソコンを使いたいので、外付けにできるものはしてしまいたいと思っていますが、キャプチャでトラブルは避けたいので。素人的には、画質にはそれほど心配はしていないのですが、外付けにするとデータ転送速度が遅くなって、たとえばコマ落ちとか、パソコンのフリーズとかがおきやすくなったりしないかな・・と。 もし、上記の複数の製品を使ったことがある方がいましたら、実際の使用感や使用環境など参考までに教えていただけませんか?

  • ノートPCのI/Fについて

    VAIO FX11V(WinXP)を使っています。 USB1.1ポートが2つあるのですが、オーディオキャプチャーデバイスとTVキャプチャーデバイスを繋ぐと、帯域超過で片方しか使えなくなります。 この問題を解決するため、IO DATAなどから発売されているUSB2.0インターフェイスPCカードを使うことは有効ですか? ちなみに、使っているUSBデバイスは2.0未対応です。 また、USB端子というのは、見た目いくつあっても内部ではHUB的に繋がっているに過ぎないのでしょうか? 上述のようにPCスロットでUSB端子を増設しても、内部でHUB的にしか動作しないのでしょうか? 端子ごとに独立して帯域があると思っていたのですが・・・。

  • ファイルについて

    パソコンの知識はあまりありません Windows XPでカノープスのMTU2400(USB2)のフェザーをつかって ビデオキャプチャーしたDVDファイルが Vistaでまったく表示すらされません どうしたらいいのでしょうか。 過去の家族の記録が入っています。

  • この様なデバイスマネージャの表示は異常ですか?

    先日、usbにカードリーダーやマウスを指しても認識しなくなってしまいました。 そこでデバイスマネージャでusbコントローラの所を見てみると、 USB2.0Root Hub USB ルートハブ USB ルートハブ USB ルートハブ USB ルートハブ Via Rev5 またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ Via Rev5 またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ Via Rev5 またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ Via Rev5 またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ VIA USB エンハンス ホスト コントローラ となっていました。 これはマウス等が認識しなくなったのに関係しているのでしょうか? そしてこの表示は正常なのでしょうか?? もし異常なのであればどのように対処したらよいでしょうか??

  • USBについて

    MTU2400FXを購入し、VHSビデオをPCに取り込む作業を行っているのですが、「システムに接続されたデバイスが機能していません」というメッセージが表示され、処理が不定期(まったく動かないのではなく)に終了してしまいます。 製品のHPを見たところVIA製品のUSB2.0は未サポートであり、NEC製のUSB2.0は動作確認済みと記述されていました。まさに私は前者でありどうしようか困っています。 簡単にNEC製のUSB2.0をPCに増設する方法がありますでしょうか??初心者です。専門用語に弱いのでできればわかりやすくアドバイスいただければ助かります。 環境:WinXP CPU:Pen4-2.53GH Memory:512mb デスクトップでDell-Dimension8250 です。

  • MTVシリーズの差

    最近MTVシリーズに注目しておるのですが、 いくつか型番があるじゃないですか。 それで、いまいち差が分からない部分があるので、 できれば教えていただきたいです。 私の認識では、チューナー面で見ると MTV2000≒MTV2200SX≧MTU2400>MTV1000≒MTV1200HX といった感じで、2000と2200に差があるのかどうかが 一番知りたいところです。どこかでチップセットが違うから 2000の方が良い、というのを見かけたような気もするのですが、 細かくは忘れてしまいました。 また、キャプチャ面で見ると MTV2000≒MTV2200≒MTU2400≧MTV1000≒MTV1200HX と、どれも似たような性能である・・・と認識してますが、 何か大きな間違いがありますでしょうか。 私はチューナーを主体で使っていきたいと思っているのですが、 MTV2000はパソコンに、微妙~に入らないかもしれないので めちゃくちゃ迷っています。安いものではないので、もしパソコンに入らなかったら 笑い話では済みそうにないんで・・・(^^; 2200との差が無い、もしくは小さいのであれば そちらを買おうかな、とは思ってます。予算が厳しいですが・・・。 外付けのものも考えてますが、画質の面でカノープスに敵う物は無いとまで言われてるようですし・・・。 こちらの環境です(実は前に何回かチューナーのことで質問させていただいてます) OS:WinME CPU:Pen3/800MHz メモリ:128MB

  • USBハブで動作するかな?

    外付け(USB)地デジチューナーをUSBハブに接続しても正常に動作するんでしょうか? USBハブはセルフパワーのものです。

  • Canopus MTU2400FX の FEATHER for USB について

    「Canopus MTU2400FX」を使っていて、「FEATHER for USB」で録画しています。 いつもではないんですが、しばらく使わないでいると「FEATHER for USB」が起動しない時があります。再起動すると起動するするのですが、調べた結果、「FEATHER for USB」のフォルダの「CDVRS.EXE」が二重に起動してしまっているんです。 タスクマネージャで片方を終了させると正常に起動します。 サポートに電話をしたくても、時間が合わずサポートに電話できません。 OSは「Windows Xp Professional」です。 今は留守録もできない状態です。 どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。m( )m

このQ&Aのポイント
  • DCP-J983Nのカラー印刷でシアンとイエローのインクが足りないとのメッセージが表示される
  • 黒以外の3色のインクを新品に交換したばかりだが、回復しない
  • 同じ問題が以前にも発生したため、どうすれば回復するかわからない
回答を見る