Eye-fiの使い方

このQ&Aのポイント
  • Eye-fiの使い方を教えてください
  • 固定IPアドレスの環境下でEye-fiを使用する方法、経験談等ありましたら教えてください
  • Eye-fiを使用する際にLAN上の他のPCの閲覧が可能だが、インターネットへの接続ができなくなる問題がある。解決方法はないか
回答を見る
  • ベストアンサー

Eye-fiの使い方

いつもお世話になっております。 早速ですが、Eye-fiの使い方を教えてください。 外付けHDD(NAS)←--→HUB←-有線(固定IP)→PC←無線(自動取得)→Eye-fi インターネット←------- よく調べないで購入してしまい、購入後に固定IPに未対応だと知りました。 現在は、ダイレクトモードで上記のように接続して外付けHDDへの写真の自動転送動作確認しました。 しかし、一台のPCで無線・有線を設定している為だと思うのですが、LAN上にあるほかのPCの閲覧は出来るのですが、インターネットへの接続が出来なくなってしまいます。 固定IPアドレスの環境下でEye-fiを使用する方法、経験談等ありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • hoido
  • お礼率76% (64/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.1

「固定IPに未対応」と言うわけではないと思います。 Eye-fiへ接続する無線LANのプロパティ、さらにTCP/IPのプロパティ、さらに[詳細設定]。 そこの、「自動メトリック」のチェックボックスを外し、「999」など入れてみると、どうなるでしょうか。 おそらく、デフォルトゲートウェイとして、後から配布された自動取得IPと共に来るゲートウェイアドレス(Eye-fi自身)を使ってしまうので、Wi-Fi接続時にインターネットが出来なくなるのでは思います。 無線LANインターフェースのメトリック値を大きくして、他のネットワーク(すなわちインターネット)へのアクセス時にその経路を使わないようにすれば、本来のゲートウェイアドレスを使ってくれるのではないかと…。

hoido
質問者

お礼

asciiz様回答ありがとうございます。 現在検証出来る場所にいない為できませんが、後日確認してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

hoido
質問者

補足

asciiz様回答ありがとうございます。 無事つながりました。

関連するQ&A

  • EYE-FIのためのDHCPの設定

    EYE-FIのためのDHCPの設定 こんばんは EYE-FIという無線アンテナのつくSDHCカードの 動作が不安定で困っております。 あとで、わかったのですが、 「Eye-FIカードは静的IPアドレスの割り当てには対応しておりません。」 とのことで、このカードは無線ルーターのDHCPをオンにしなければいけないらしいのです。 三日くらい実験したり、調べたり、サポートに聞いたのですが、 わからないので質問させてください。 私の環境は  WINDOWS XP pro sp3 で NTTの「PE200NE」というルーター付きモデム →HUB →三台のPC と コレガの「WLBARGM」という無線ルーター (ここまですべて有線、PCと無線ルーターはつながってません) 無線から →ノートPC と プリンタ NTTのモデムは「IPアドレスの自動取得」という設定ををオンにして、 コレガの無線は「DHCP」の設定をオフにして、今までつつがなく過ごしてきました。 (DHCP=IPアドレスの自動取得ですよね・・・?) このEYE-FIのために、変えなければいけないようです。 どうすればよいのでしょうか? もしかしたらと考え付いたのが、 この接続のまま、NTTモデムの「IPアドレスの自動取得」をオフ、 無線ルーターをオンにして、有線の3台のPCには 固定IPというものを振ればいいのでしょうか? どのようにすればよいのでしょうか? ヒントでいいので教えてください。 または、上と同じDHCP設定 NTTオフ、無線ルーターオンで接続を変える方法 NTTのモデム →無線ルーター(モデムからはWAN?) →HUB(無線ルーターのLANから) →3台のPC とすればよいのでしょうか? やってみろと言われそうですが、接続もジャングルで、 ここまでくるのに、疲れ果てました。なんでもないようなことが幸せだったと思います。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。  

  • Eye-Fiカードを使いたい

    Eye-Fiカードを使いたい 現在有線LANのデスクトップPCを使っていますが、 Eye-Fiカード(無線LAN対応)を使用することはできますか? また使用する場合、どんな機器を買い増せばよいのでしょうか。

  • Eye-Fi の Upload to Computer は、USB接続しないと実行されないのか

    Eye-Fi についての質問です。 Eye-Fi の無線LAN接続機能は、Flickrなどのサービスを利用しないと自動的にアップロードはされないのでしょうか? 私は、セットアップでFlickr などのサービスの設定はスキップし、ローカルコンピュータのEye-Fiからの画像の保存先のみ設定し、PCのフォルダに無線LAN経由で保存されるものと思い、作業を進めたのですが、無線LANの設定は済んだものの、アップロードがされる気配がありません。 付属のUSBアダプタで接続をした途端に、アップロードが自動で始まったので、そういうものかと思ってしまったのですが、 Eye-Fi の Upload to Computer は、USB接続しないと実行されないのでしょうか。 無線LANのAPのアクセスログを見ると、Eye-Fiが接続し、DHCPからIPアドレスを取得し、無線LANネットワークへの接続には成功しているようです。 Eye-Fiのログを見ると、以下のエラーが延々とスキャンが実行されるたびに起きているようで、設定の問題かとも思ったのですが、実際のところどうなんでしょうか。 [10:48] Starting scan of /public/DCIM for JPEGs [10:48] Returning from upload function with error 365. [10:48] Returning from upload function with error 365. [10:48] Returning from upload function with error 365. [10:48] Returning from upload function with error 365. [10:49] Returning from upload function with error 365. [10:49] Returning from upload function with error 365. [10:50] Done scanning for new photos. Uploads pending. カメラはCannon のIXYで、節電機能はオフにして、2-3枚撮影し、しばらく電源を入れて待ちました(10分程度)。 うちのネットワークは、ほとんど有線LANで構成されているので、PCの無線LAN機能は、ほとんど利用していません。 そこで、最終的には、PCを無線LANのAPにし、Eye-Fiの無線LANをPCに接続させて自動アップロードさせようかと思っていたのですが、このような用途では利用できないのでしょうか。 以上ですが、お分かりになりましたらご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Eye-Fi設定でDHCPからIPアドレスを取得できず

    念願のEye-Fiを購入したのですが、XPでもVistaでも設定で自宅の無線LANの設定が悪いからかDHCPからIPアドレスを取得するのがタイムアウトできず困っています。 ほかの無線LANの設定はできてpicasaにアップできたりはしています。 自宅のPCに自動的に保存できるようにしたいので、自宅のWARPSTARという無線LAN(WEP)につなぎたいのですが、、

  • Eye-Fi と Windows7 64bit

    先日、Eye-Fiカードの4GBを購入しました。 これのセットアップで手こずっています。 Eye-Fi Center、Eye-Fi Helperを最初にPCへインストールしますが、その後のEye-Fi Helper ファイアウォール設定での接続テストで失敗してしまいます。 PC:自作 OS:Windows7 ultra 64bit 「電波を探しています」ではOK。 「受信側の接続をテストしています」でNG。 ポートなどルーターの問題かと思いましたが、同じルーターにつながっているOSにXPを使っているPCでは問題なくインストール、カードの使用が出来るので、やはりWindow7の中の話だと思います。 セキュリティソフトにノートンのインターネットセキュリティ2012を使っているのですが、これを一時的に切っても、アンインストールしてみても結果は同じです。 そもそも上手くいっているXPのPCは、同じセキュリティソフトを動かしたままでもちゃんと使えました。 Windowsファイアウォールを切っても、許可するプログラムにEye-Fiを加えても変わらず、本当に困っています。 Windows7に他のセキュリティ項目はなかったような気がするんですけど・・・。 メーカーの方にも問い合わせたのですが、時間もかかるし、状況からOSの問題のように思えるので的確な回答をもらうのは難しいかなと思って、こちらで質問さていただきました。 他に何か考えられる原因、解決方法などご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • Wi-Fiの接続について

    最近androidをWi-Fi接続しPCとデータを同期したいと思い、無線LAN親機(LAN-WH450N/GP)を購入しました。 ですが、Wi-Fiは繋がるのですが、PCとデータの同期ができません。(同じLAN内に認識されていない?) 接続環境はこのような感じです。 自宅---(30m屋外有線LANケーブル)---プレハブ(私の部屋)--HUB--PCと無線LAN親機 接続を以下のようにすると、今度はPCがネットに繋がりません。 自宅---(30m屋外有線LANケーブル)---プレハブ(私の部屋)--無線LAN親機--HUB--PC どのようにすれば改善されますでしょうか?

  • 無線越しにNASと通信が取れません。

    こんにちは。 昨日購入したNASをセットアップしていて困っています。 無線ルータにあるLANポートと有線で接続しています。 昔のWindows7PCをこれも無線ルータの有線ポートで接続してセットアップしました。 セットアップは完了して、固定のIPを振り問題なく出来ているのですが 自分のメインPCには有線ポートが無いので無線越しでアクセスしようとしているのですが通信が取れません。 固定で振ったIPアドレスにも問題なさそうです。 無線ルータで設定したIP体系で間違ってないのですがなぜかPingも通りません。 これはNASというか無線ルータの設定の問題でしょうか。 無線ルータはバファローのWZR2-G300N NASはWDのMY Book LIVEです。 どなたか分かる方いらしたら教えて下さい! よろしくお願いします

  • 有線・無線混在のホームネットワーク構成方法

    有線・無線をひとつのホームネットワークで構成する方法 HUBを経由して、Wifi接続のデバイスから有線LAN接続されているNASやデスクトップにアクセスする方法を教えて下さい。 今まで有線・無線混在で一つのホームネットワークを組んでいましたが、 引っ越しをきっかけにデバイスも増やしHUBを買って接続しました。 すると無線接続のノートPCからNASやデスクトップの共有フォルダにアクセスできなくなりました。 恐らく利用している無線ルータは、HUBを介して有線LANで接続されたデバイスにアクセスが出来ない仕様なのかと思いますが このような構成で一つのネットワークを組むことに対応した無線ルータやHUBがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ・無線接続でノートPCからNASにアクセス出来ない(見えない) ・無線接続でノートPCからデスクトップの共有フォルダが見えない ・ノートPC、iphone、ipadからインターネットにはアクセスできる ・iphone,ipadからはNASにアクセスできる(BUFFALOアプリで) ・ノートPCを有線LANでHUBにつなぐとNASにアクセスできる *見づらいですが簡単な構成図を添付します *無線のSSIDは旧来、現在共に変更していません *なぜかiphone、ipadからはNASにアクセスできます(無線、4G回線共に) auひかり ホーム ホームGW: AtermBL900HW HUB: BUFFALO LSW4-GT-8NS 無線ルータ: BUFFALO WHR-HP-G NAS: BUFFALO LS210D デスクトップ: Dell inspiron530 Win7 home 64bit ノート: Epson NY3000 Win7 home 64bit

  • 無線と有線LANをブリッジ接続した場合のIPアド

    PC(XP)にHUBを介しCTUからとRegzaを接続し、DLNAサーバーとして作動させていました。(全て有線) 今回、HUBとCTUの間を無線化しました。 (なのでPCとHUBとRegzaが有線で、PCにUSBタイプの無線APを接続) 有線接続と無線接続をブリッジ接続してみたんですが、PCとブリッジのMACアドレスが同じ なんですが、ブリッジ接続を組んだ場合のアドレス設定ってどうしたらよいですか? PC:192.168.***.54 Regza:192.168.24.***.60 無線親機192.168.***.53 ブリッジ:192.168.***.11 以上は全て固定IPにしてあります。 無線と有線はそれぞれ独立させていると正常につながりますが、ブリッジを組むとpingすらも 通らなくなってしまいます。IPアドレスの問題と考えています。 有線というセグメントと無線というセグメントをブリッジさせればよいと思ったんですが…

  • ネットワーク共有の方法

    現在、Windows7の有線PC1台 無線PC2台 WindowsXPの有線PC1台 Buffalo LinkStation1台を接続しています。 1台のXpパソコンをIP固定、残りを自動取得してネットワーク接続にしていますが、IP固定をするまではNAS、PC間のファイル共有ができたのですが、IP固定をしたらPC間のネットワーク接続ができなくなりました。インターネットには、それぞれ問題なくつながります。 環境は、YBB ADSLモデム3G、Buffalo エアステーション(エアステーションブリッジモードで使用)です。       PCの使用者名もすべて一緒にしています。どうすれば、ファイル共有ができるようになるでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。