• ベストアンサー

カレンダー内の数字を左上に配置したい。

kabudaisuuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。 前回、回答したものです。  前回の回答で、解決しないということなので、追加の回答を、かきました。 もしかしたら、 もしかしたら~~ 自分の環境で、やってみたら、変化、ありませんでした。。。。 が、、、よくみたら、各セルが1文字分のサイズしかないので、ちゃんと、できてるはずなのに、 表示が変化してないだけ。でした。 つまり、セルのサイズを、大きくしたら、ちゃんと、できていました。 ちなみに、下記の修正で、テーブル全体を、大きくしてみると、ちゃんと、できてることが、わかります。  ■15行目を、下記に、修正してみると、いいと、おもう。  ■ echo '<TABLE cellpadding="4" cellspacing="1" style="background-color : #aaaaaa;text-align :   ↓↓↓ これを、下記に修正してみると、いいと思う。  ↓↓↓  ■ echo '<TABLE width="70%" height="50%" cellpadding="4" cellspacing="1" style="background-color : #aaaaaa;text-align :  ■注意■   この間の、修正箇所も、修正したうえで、上記の修正をする、といいかも。  以上です。

aki-nagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 15行目に echo '<TABLE width="70%" height="50%" cellpadding="4" cellspacing="1" style="background-color : #aaaaaa;text-align : の追加で左上になりました! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文字を左上に配置したい。

    http://phpjp.com/sample/g0qDjIOTg1+BWw.htm 上記のサイトを参考に、スケジューラーを作ろうとしています。 カレンダー内の数字を左上にもっていきたいんですけど、15行目のtext-align : center;の部分をtext-align:left;としても動きません。 また、翌月や前月、翌年や前年の部分がどこなのかもよくわかりません。 できれば、順を追ってこのプログラムの説明をお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Rainmeterのカレンダーの日にちが表示しない

    こんにちは。 デスクトップカスタマイズソフトのRainmeter2.4.0 betaを使用しています。 Enigma v4と言うスキンを使っているのですが、 月替わりした後に添付した画像のように日にちが表示されなくなってしまいました。 以前、OKwaveでよく似た質問がありましたので、 (http://okwave.jp/qa/q7284930.html) そちらを参考にしてCalendar.luaの8行目の後に local iYear = os.date("%Y") local iFeb = 28+((iYear%4)==0 and 1 or 0) と付け加えたのですが、まったく反応がなく上手くいきませんでした。 カレンダーは私のアカウントのGoogleカレンダーを使用しています。 お忙しいとは思いますが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けると嬉しいです。 使用PC環境; Win7 home premium SP1 64bit メモリ8G

  • 文字列変換すると、数字に変わる

    CGIで、 $hensu = ~ s/\r\n|[\r\n]/<br>/g; を実行すると、 18446744073709551615 と、書き出されます。 ・・・これは、何なのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q1653502.html などを参考にしたのですが、いまいちよく分かりません。 すいませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 携帯待ち受けの万年カレンダー

    携帯待ち受けの万年カレンダー こちらのページ (http://www.adobe.com/jp/devnet/devices/articles/clock_flashlite.html) のような万年カレンダーを作りたくてサンプルをDLしたのですが どの年度も 1月2月 の日付がズレてしまっています。 (例)2011年1月1日 実際の曜日=土曜日 サンプル=木曜日 どこを直したら正しく動作するでしょうか。 よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • アクセスの日報でカレンダーを使いたい

    これからACCESSを勉強して、日報を作りたいと考えています。 下記のサイトの営業日報を参考にしようと思っています。 http://www.syswat.com/ad04htm/ad04enip.html ところで、参考サイトにあるようなアクセスでカレンダーを使った日付入力はどのようにするのでしょうか? とりあえず買ってきた「速効!ACCESS2003基本編」には乗っておりませんでした。 別のソフトが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PDF文書の画面キャプチャはできる?できない?

    ↓できるというQAもあるし、 http://okwave.jp/qa/q2769813.html http://q.hatena.ne.jp/1278031169 ↓できなくするソフトもあるようです、 http://novaforte.com/aboutpdf.htm どちらが正しいのでしょうか? 両方正しいのなら、それぞれどういう場合なのでしょうか? アホな質問だったらごめんなさい。

  • 漢字 「空」の4,5画の字義

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q6361201.html の補足質問にお答えいただけると有難いです。 (前回回答者さんは、「(「分」や「貧」と違って)漢数字の「八」ではない」と お答えいただいた、と解釈しております)

  • 「恐怖」を覚える数字と「安心」する数字は?

    漢民族の「4」嫌いと、西洋人の「13」嫌い。 数字に関する迷信では、この二つが世界の代表でしょうか? 漢民族は、「四」が「死」 を連想させるため、 数字の「4」を極端に嫌がるようです。 http://youtube.com/watch?v=cVibPpX3UoI (8:20~8:52) ・・・このオジサン、ウケる。ww かくいう西洋人も「13日の金曜日」で有名な様に 数字の「13」を嫌うそうな。 どちらも私に言わせればバカな強迫観念だと思いますが、 日本は昔から「言霊思想」があった割には、 数字に関する迷信は少ない気がします。 あなたが嫌悪する数字の組み合わせはありますか? 逆にあなたが好きな数字、幸運を感じる数字、 安心感を覚える数字を教えてください。 「7」の組み合わせがラッキーなのは、 なぜか世界共通のような気がします。 不思議ですね。 http://okwave.jp/qa/q7777777.html オイラのラッキーナンバー。 (こんなバカな質問するんじゃなかった・・・。w)

  • 続:excel日付データからカレンダーを作成・色塗

    http://okwave.jp/qa/q8796983.html こちらの質問の続きです。 出席データからカレンダーを作成することができました。 ただ、出席日に「出」マークの表示だけだと、 該当する生徒の「そもそも通うべき曜日」がわからないので、 カレンダーsheetの日~土(A4~G4)に、「そもそも通うべき曜日」を色塗り(カレンダーsheetをパッとみて各生徒の「そもそも通うべき曜日」がわかる方法)したいと考えています。 添付図の、参考.xlsx:1に、データsheetがあります。 通うべき曜日が、L~R列に表示されており、 月=1、火=2、水=3、木=4、金=5、土=6、日=7 と表記しています。 鈴木さやか のカレンダーの「水 (D4) 」を色塗り(もしくはほかの方法)したいです。 伊藤裕であれば、「木」「土」に色塗り・・・ということです。 上記のようなことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 続:excel日付データからカレンダーを作成・色塗

    先日下記で回答をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8793806.html ベストアンサーの方のsheet2でできたカレンダーを並べて表示⇒ 一枚の紙に6~8名分ぐらいのカレンダーを表示させて印刷して見たい場合、 どの様にすればよいでしょうか? 生徒は50名以上おります。 単純に上記URLのカレンダーを、出来上がったカレンダーの数列横や、数列下にコピペすると 正しいカレンダー(日付)や出席マークが表示されず困っています…。