• ベストアンサー

希望小売価格について

ふとした疑問ですが、希望小売価格というのがありますが、それと参考上代とは意味的に同じなんでしょうか? もし同じなら、例えば、商品価格を変更したい場合、 上代を2000円を1000円に変えたとします。 そうしたら、希望小売価格も変わるってことでしょうか? それっておかしいですよね。 商品の価格が下がるからって、定価も変わることなんてないですよね。てことは上代とは、希望小売価格ではなく、現行で販売している小売価格ということでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが教えて頂きたいと思います。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173609
noname#173609
回答No.4

すみません。 「参考上代」という言葉の意味をよく知らなかったので、 いままで少し頓珍漢な回答だったかもしれません。 つい先ほどまで「メーカー希望小売価格」などと同義と思っていましたが、 「参考上代」で調べてみたら、下記URLが引っかかりました。 これが正しいとすると、私も納得なんですが。 これによると、「参考上代」は「当店通常価格」と同義で、あくまでお客に「いつもはこれぐらいで売ってますよ」という価格なわけです。 ただし、普通その後に値引を入れるのが自然ですがね。 質問者さんの文章を見ますと、この「参考上代」で販売しているとありますので混乱してしまうのですが、 仮にそのような場合、もちろん消費者からクレームは来るかも知れませんが、 実際その価格で売られているのであれば問題にはなりません。 前にも申し上げたとおり、この「参考上代」を設定したのはお店ですので、価格設定の裁量内といえます。 このような問題は、価格は小売店が決め、消費者が選ぶという流れの中で自然と解消していくものでしょう。 下でご説明したような、実際はそんな価格では売られていないにも関わらず 「値引」のために行き過ぎた価格設定を行うことは許されませんが。 質問者さんの場合はこれにはあたらないですよね。

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=601&docid=6739
apollon
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 何度もご回答いただき参考になりました。 結構価格って曖昧なんですね。

その他の回答 (3)

noname#173609
noname#173609
回答No.3

補足です。 すみません。答えになっていませんね。 「問題は起こるか」とのことですが、恐らく起こらないのではないかと思います。 2つのお店でご覧になった価格が違う場合、 「オープン価格の商品で店が価格設定している」 「商品そのものが違うものである(中身は同じでも)」 の2つが考えられます。 どちらも問題はありませんが、同じような商品で倍ほども価格が違うのでしたら 競争原理が働くわけですし、だいたいが同じような価格に収束してゆくのではないでしょうか。

apollon
質問者

補足

なるほど、お返事ありがとうございます。 もう一つお聞きしたいことがあります。 2つのお店でご覧になった価格が違う場合、 「オープン価格の商品で店が価格設定している」 この場合です。店が価格設定している場合も 卸・メーカーの参考上代を基本としているわけ ですよね。 とすれは、参考上代はあくまで参考なわけですから、 たしかに、大体同じ価格でしょうが、 benharが言われるように「だいたい同じ価格」で いいのでしょうか? 消費者からの苦情とかありそうな気がしますが。

noname#173609
noname#173609
回答No.2

どうも、♯1です。 私もあれからネットで少し勉強しました。 「定価」という言葉は現在は商法上の規定にはないものと記憶してます。 「標準価格」「(メーカー)希望小売価格」などと呼ばれるものが一般的に言う「定価」であり、 即ちメーカー側がカタログ等で定めた価格です。 これについてはお店側が上下させることはできません。 ただし中身は同じでも、OEM製品など名前を変えたりした上で 標準価格(定価)を変えて販売することはよく行われていることです。 あるいは、オープン価格の商品の場合「当店通常価格」「価格」「小売価格」などとして、 価格を変えて販売することが可能です。 「定価(メーカー希望小売価格)」と表示することは許されていないと思います。 ちなみに「当店通常価格」は文字通りお店が設定して構わないのですが、 値引額・割引率などを大きく見せたいがために わざと「当店通常価格」を高く表示するいわゆる「二重価格」が問題となっており、 先日も大手電気量販店が処分を受けています。

noname#173609
noname#173609
回答No.1

私もこの春の商法改正で即席で勉強しました。 希望小売価格と定価と参考上代は同じと考えて良いと思います。 どれも、メーカー側が売って欲しい価格という意味です。 小売価格というのは元々オープンなもので、例えば定価100円のものを200円で売ろうが、50円で売ろうが法律上問題はありません。 最近では、定価をつけずオープン価格で売り出すメーカーも増え、その際あくまで目安として参考上代(価格)を提示する場合もありますが、それはいわば希望小売価格(定価)を設定しているのと変わりません。 あくまでイメージの問題ですね。 回答になったでしょうか?

apollon
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 参考になりました。 ところで、定価販売を基本とする百貨店は どうなんでしょうか? A百貨店は1000円でB百貨店は2000円。 ともにお互いの価格を知らないとするとしても、 問題は起こらないんのでしょうか?

関連するQ&A

  • 希望小売価格って?

    先日、新聞で見つけた商品(希望小売価格が記載)を買いにデパートに行ったら、 販売価格が新聞の希望小売価格と違って高い値段がついていました。 なぜか分かりません、違いを教えて下さい!

  • 希望小売価格の制約

    希望小売価格と言うものは、メーカーが希望する小売り価格のように受け取れます。 極端な例で、原価10円の製品でも1万円とか10万円とするのも自由なように取れますが、その辺はなにか制約があるのでしょうか? 想定する例をあげて見ます。 A.Bという、同じような製品があるとします。原価も性能も同じです。 それが販売店に10000円で入荷し、販売店は両方とも15000円で販売しようとします。 ただ、希望小売価格がAは30000円。Bは50000円と付いていたとします。 そうすると、買うほうにしてみると、同じ価格で購入するなら 希望小売価格50000円のほうがお得なような印象をもつと思うのです。 この辺はどうなんでしょう? 販売戦略のひとつとして容認されるのでしょうか?

  • 定価(希望小売価格)より高い家具

    昨年の年末に、インターネットで 某有名ショッピングモールのショップ(一応ショップレビューの良い)で テーブル(\49,000-/税込み・送料無料)を購入しました。 デザインは、とても気にいっています。 ところが、家の近くのお店で 同じテーブルを販売されているのを運悪く見つけてしまいました。^^; sale価格ではなく\43,050-(税込み)で、 そこに置かれていた商品カタログも\43,050-(税込み)でした。 こちらの購入前のリサーチ不足ということは、 重々承知しており反省もしておりますが 定価(希望小売価格)より高い家具を 販売して良いものなんでしょうか?? いままでネットショップでいろいろ購入しましたが 定価(希望小売価格)より高い商品って 購入したこともありませんし、見た事もありません。 今後、このような失敗がないようにしたいと考えておりますので 常識また知識として教えてください。

  • 標準価格と定価と希望小売価格の違いは?

    辞書で調べたのですがいまいちわからなくて質問させていただきます。 オープン価格はわかるんですけど標準価格、定価、メーカー希望小売価格、販売価格の違いがわかりません。よろしければ教えてください。

  • 小売店での販売価格について

    メーカーが、小売店に対して定価より安い価格で商品を販売しないことを条件に商品を卸す契約を結ぶことは法的に問題ないのでしょうか?

  • 希望小売価格よりも高い?!

    お世話になっております。 先日、ネットで、とある商品を購入しました。 支払い・配送・・すべてスムーズにいきました。 が・・・・タイトルにある通り、”小売希望価格よりも高い!?”んです、商品の価格が・・・。 また、それが、メーカー側の価格シールで、判明?してしまいました。 ネット:¥5,000 希望小売価格:¥4,000(メーカー側価格シール) こんな感じです。 安いのならわかります・・ただ、高いって・・・? これって、違反???ですよね?(^^;)

  • メーカー小売希望価格?・・・

    なぜメーカー希望小売価格というものがあるのですか? 言葉が悪くなってしまいますが、メーカーは問屋さんや小売店に買って貰えれさせすれば利益がでるわけで、問屋なり小売店はメーカーから買った商品をその商品の価値なり地域性や客層によって価格を変えればいいと思うのですが・・・ メーカーがなぜ「メーカー希望小売価格」という小売の価格まであくまで希望ではあるが、決めるのでしょうか? オープン価格というのは上記のことをやめるという設定なのは知っているのでが・・・

  • オープン価格とメーカー小売希望価格

    電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

  • メーカー小売り希望価格

    というのがありますよね。 たとえばメーカー希望小売価格が、 3000円のものを、 10000円で売った場合、 売った人は詐欺になりますか。 なりませんか。

  • たまごっちの販売価格

    新しいたまごっちが発売されて、オークションサイトですごい価格がついていますが、 ECサイトでもすごい価格で売られています。 ここで疑問がわいたのですが、小売店がメーカー希望小売価格より高く販売するのは 問題ないですよね? でも、「ショップ内で5万円以上他の商品を買った人にだけたまごっちを定価で売る」 というのは、景品表示法に抵触しませんか?