• ベストアンサー

オープン価格とメーカー小売希望価格

電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66607
noname#66607
回答No.2

オープン価格と言うのは、販売店で価格を設定して良い製品→従来はメーカが価格を設定して居ましたが、価格カルテルのように、独禁法に抵触する恐れも出て来るので、自由競争の妨げと成るきらいが有ると言う事で、オープン価格に移行したのでは無いかと思います。 メーカー製品で有れば何処で買っても、品物は同じ筈ですが、「通称・バッタ」←と呼ばれる物が流通しています。(荷崩れ品=ダンボール箱等の外装に傷が付いた物で内部的には異常は無いが、落下等で強いショツク等を受けた可能性も有る)、(B級品と呼ばれる新品不良をメーカが直した製品)、(金融流れ←店側がメーカー等から品物を押し付けられて、資金繰りが苦しくて、仕入れ値より安く→バッタ屋と言う流通へ売り飛ばす。etc) バッタ製品だから品物が悪いと言う事は無いのですが、何らかの事情で、品物を取り替えて貰いたい時、←安い製品が手に入らず、中々交換までに日数を要する場合が有ります。 正規品と、バッタとの見分けは付きませんが、極端に安い価格は、バッタ物だと思います。 ------- 製品の市場に置ける価格を知りたければ、↓の価格コムが便利です。 価格.com http://kakaku.com/ http://kakaku.com/kaden/ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%C1%B3%CA%A5%B3%A5%E0 ----------------

その他の回答 (1)

  • paopao69
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

同じ電子辞書ならオープン価格であろうと希望小売価格であろうと性能は同じです。 メーカー希望小売価格はメーカー側から販売商品に設定した価格であり、またオープン価格はメーカーが価格を設定せず小売店が店頭表示している価格と思っていいのではないでしょうか。   カタログはあくまで機種ごとの性能を比較するものであとは販売店に行って値段を調査するなり、価格コムにて全国の価格を基に買われてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • オープン価格とメーカー希望小売価格について

    オープン価格とはメーカー希望小売価格をもたないものと思っていましたが,ある一定期間からメーカー希望小売価格が設定されたりするものなのでしょうか? 例えば http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/products/37v8000.html の「W37P-H8000」商品ですがメーカホームページではオープン価格とされているのに http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20421014574 ではメーカー希望小売価格が表示されています. オープン価格というものがいまいち分からなくなってきたのでどなたか回答お願いいたします.

  • メーカー小売希望価格?・・・

    なぜメーカー希望小売価格というものがあるのですか? 言葉が悪くなってしまいますが、メーカーは問屋さんや小売店に買って貰えれさせすれば利益がでるわけで、問屋なり小売店はメーカーから買った商品をその商品の価値なり地域性や客層によって価格を変えればいいと思うのですが・・・ メーカーがなぜ「メーカー希望小売価格」という小売の価格まであくまで希望ではあるが、決めるのでしょうか? オープン価格というのは上記のことをやめるという設定なのは知っているのでが・・・

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • 希望小売価格って?

    先日、新聞で見つけた商品(希望小売価格が記載)を買いにデパートに行ったら、 販売価格が新聞の希望小売価格と違って高い値段がついていました。 なぜか分かりません、違いを教えて下さい!

  • オープン価格と希望小売価格の設定区別

    あるメーカーの製品カタログで製品によりオープン価格のものと希望小売価格(定価)のものがあります。その区別の規則性ははっきり見てとれません。高額のもの低額のものも定価表示してあるものがあります。同一メーカーの製品をこのようにオープン、定価の両パターンを設けているのは何故でしょうか。また、どういう基準で分けているのでしょうか。各メーカーの考えの違いがあるでしょうが一般論を教えてください。ちなみに自分が見たのはパイオニアのカーステのカタログです。

  • オープン価格にメーカー希望小売価格なんてあるの?

    バタフライのラケットが軒並み値上げしました 2015/2/21、テナジーと一緒に スーパー ZLC のラケットが値上げ 僕の好きなインナーフォースは値上げを免れたと思ったら、 ペンもシェークも大幅に新製品に置き換えられ、僕の愛用してる ラケットも インナーフォース・ZLC  ブレードサイズ 158x152mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 その時により 81~90g  定価 18000円、消費税込み 19440円  2割5分引きだと、消費税込み 14580円 インナーフォース・レイヤー・ZLC  ブレードサイズ 157x150mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 87g  卓球屋 オープンプライス → 19737円  ピンポンダッシュ メーカー希望小売価格 23220円 → 20898円                            (1割引き)  (メーカー希望小売価格がそうなら、卓球屋は1割5分引き) と大幅に値上げされちゃいました そこで質問なのですが、今回、オープン価格になったのに、 ピンポンダッシュは「メーカー希望小売価格」を表示しています オープン価格になっても、メーカー希望小売価格なんてあるのですか? PS: 今回、ブレードサイズが 縦 1mm、横 2mm 小さくなりましたが、    卓球専門店に性能の違いを聞くと、   「なんか変えないと値上げしずらいから変えただけ    性能は変わらない」と言ってました

  • 「価格」と「メーカー小売希望価格」の表記について

    現在仕事で製品のホームページを作っています。その中で値段を自社製品画像の隣に記載するのですが、「メーカー小売希望価格」と書いたところ、"小売なんて言葉を使うのは業者さん向けなので製品を買う人に対する言葉ではない"と意見がありました。 私の担当部署はマーケティングではなく、たしかに「価格」と書いても問題はないと思うのですが、「価格」だけだとどこの業者でどこのお店の価格なのか、少し曖昧なのでは?とも思うので「メーカー希望小売価格」か「価格」のどちらが相応しいのか、専門の方のお答えがほしい限りです。 実際はどのような書き分け(?)をされているのでしょうか?また「予価」「発売元希望価格」「メーカー小売希望価格」の言葉の意味は理解できるのですが、製品発売までの過程でいつ、どんなときで、どのような状態の時にそれぞれの言葉が使われているのか、教えて下さるともっと助かります。 専門の方のご意見をお待ちしています。

  • オープン価格ってなんで 一部だけなんでしょうか?

    メーカー希望小売価格とはメーカーが小売店に対しいくらの値段で売りなさいと指示を出すことです。(強制力はない)これに対しオープン価格とはメーカーがいくらで出荷しますから、売値は小売店のお好きなようにという意味です。もともとは小売店間の値引合戦でメーカー希望小売価格と実売価格との間にあまりに差ができてしまい、自社の製品の割引率が高いとブランドイメージに傷がつくとの判断から始まったようです。  では今のように全て値引きが基本になってきたデフレの時代にオープン価格は一部にとどまっているのでしょうか? メーカー側が販売戦略として値引き合戦させたい商品を決めて売っているからでしょうか?   教えてください 

  • 標準価格と定価と希望小売価格の違いは?

    辞書で調べたのですがいまいちわからなくて質問させていただきます。 オープン価格はわかるんですけど標準価格、定価、メーカー希望小売価格、販売価格の違いがわかりません。よろしければ教えてください。

  • 希望小売価格よりも高い?!

    お世話になっております。 先日、ネットで、とある商品を購入しました。 支払い・配送・・すべてスムーズにいきました。 が・・・・タイトルにある通り、”小売希望価格よりも高い!?”んです、商品の価格が・・・。 また、それが、メーカー側の価格シールで、判明?してしまいました。 ネット:¥5,000 希望小売価格:¥4,000(メーカー側価格シール) こんな感じです。 安いのならわかります・・ただ、高いって・・・? これって、違反???ですよね?(^^;)