• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場にいるお局様!!)

職場でのイライラを解消する方法

初瀬 浩羽(@aletheia7)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私も質問者様と同じくらいの年で、会社員です。 私の会社にも「お局様」居ます! どこも一緒なんだなぁ・・・と思ってしまいました。 あまり良い回答では無いと思いますが、「同じレベルで相手を見ない」事が大事なのかな?と思います。 たとえば、 小さい子供が悪戯をした時 赤ちゃんが泣きやまない時 犬が外でウンチをしたり、吠えたりして迷惑をかけた時 認知症のお年寄りが何度も同じ事を言っている時 障害者の方が一人で歩けない時 確かに良い気はしないかもしれませんが、本気で怒ったりはしませんよね。 大の大人が同じ事をすればイラッとしますが、子供や動物だった場合は「子供だし(犬だし)仕方ないかぁ」とあきらめると思います。 それと一緒です。 お局様を同じ立場、同じレベルの同僚として見ると、イライラしてしまうので、「この人だから仕方ないか」と思うようにしてみてはいかがでしょう? 言い方は悪いですが、「見下す」事で自分のストレスも多少軽減されるかと思います。 どうしても業務に支障が出る時は上司に相談する等も必要かと思いますが、その場での自分のイライラの治め方は、そんな風に考え方を変えてみてはどうですか? 人間関係は本当に苦労すると思いますが、お互い頑張りましょう☆

moyomoyo0116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事の愚痴に親身にアドバイス頂きありがとうございます。 そうですね、この人にはもう通じないと割り切ってしまう方が、心穏やかにいられますよね。 あーはいはい。 と受け流して、いかにスムーズに自分の仕事が回るかを考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 職場のお局様に好意を持たれている?

    自分 21歳 男性 職場のお局様と言わている女性 (50代後半) の対応に 困っております。 仕事の時には 「隣がいい~」と 隣に座り仕事をするのです。 私が違う席に座ると 局「隣、空いているわよ~来なさい」と手招きします。 私が 席をはずすと 「どこ行く~の?」と たずねて、「トイレです」と答えると「一緒に行く~。」と憑いてきます‥。 たまに同僚と食事を 食べに行く時も 局「○○(私の名前)さんと一緒のレストランに私も行く!!」と必ずきます。 あとは 自分の意見に賛同させる 局「私はこんなのが良いわ~今回の企画はこうしよう」と意見して 局「ねぅ~〇〇(私の名前)さんもそう思うわよね~。」 私「私はこんなふうにした方が良いです。」 と言うと 局 「賛成 ! 私もそう思う!」と‥。 あわせてきます。 他にも 局「ねぇ~〇〇よね~。」とか 仕事中にいろいろ話しかけてきます。(隣の席なので) 困るのは、 私が他の職場の女性と話していると 必ず ジーと怖い顔でお局様に見られつづけます。 女性「こんなですね~。」 私「そうですね~。」 局 「なになになんとかな~。」 と 近くにきて 話しにまざってきます。 休憩時間は 私に「疲れているでしょ~」とマッサージ?のように体中触ってくるのです‥。 局 「肩‥凝ってるわよ モミモミ‥は~良い体ねぇ~ん」 髪の毛を触り 局「いや~ん サラサラヘアね~ん」 ‥最初は親切な人だな と良かったのですが 最近は 困っております。 頭も痛くて どうすれば 良いですか

  • お局

    前の派遣先のお局、社歴が長く正社員でバリバリ働いていて既婚です。 そいつからいじめられ、(なにかとネチネチ怒鳴られたり)それがきっかけで辞めました。 私は30代前半独身派遣社員です。 コロナリストラになったりなかなか結婚のご縁がなかったり仕事も婚活もうまくいきません。 今、別の派遣先へ行っています。 ここでは延長してくれたした。 お局は、定職も家庭も持っていてなんか自分より社会的に上でうまく世の中立ち回っているなと思います。 なんか悔しいです。 この思いどうしたらいいですか。

  • お局様に大変気を使います・・

    一緒に仕事をしているお局様が大変難しい方です・・ どう接したらよいのか、わかりません。 職場には、女性は私と40代のお局様の二人しかおらず、事務の仕事を二人で分担して行っています。 以前は仲良くやっていたのですが、お局様が担当していた仕事を、営業さんが私に回してしまった為、 お局様が激怒してしまい、結局その仕事は今後私が担当する事になる、という出来事がありました。 (後で「仕事をとられた」と言われましたが、別に私がとったわけではなく、そっちがへそを曲げて、「やりたくない」と言ったのに・・ と思いましたが、本人には言えません) (^-^;) それからずっと機嫌が悪くて、書類を投げられたり、私が話しかけても「知りません」とか一言でばっさり切るような答えを返されたりと、 会話も続きません。 それに、お局様のいう事で、間違っているんじゃないかな~という時もありますが、 私が指摘するとキレるので言いづらいし、でも仕事上は正すべきだし・・正直とても気を使います。 私は気の利く方ではないので、イライラさせているのかもしれません。 それに鈍感なので、そういった態度をするお局様の心理もくみ取ることができません。 でも そのお局様は仕事もできるし、尊敬している点もあるので、 できれば今後仲良くやっていきたいのですが、何かよい対応方法はないでしょうか?

  • お局様

    30代女です パート勤務で小さな食品工場に4月のはじめから、働き始めました でも、こういう工場には必ずいる、お局様(50代)・・・ 運悪く、目をつけられました 理由は・・・ 4月の2週目に風邪を引き、一日休みました。 翌週、お局様も風邪を引き1週間丸々休み。 その翌週、お局様元気に出勤、しかし私にはシカト お局様は自分が風邪を引いたのは私のせいだと思い込んでいます しかし、私の風邪はせきのみ お局様の風邪は腹痛・下痢・嘔吐の3点セット 明らかに別物です・・・ まさに濡れ衣 私が休む前に、お局様が「友達に(3点セットの)風邪を引いてる人がいる。」と自分で言っていたにもかかわらず・・・ シカトは別に構わないんですけど(話好きでうっとうしかったので)、まだ4月に入ったばかりなので、仕事を聞きながら仕事をしている状態なのですが、聞いても「わからない」とか「私に聞かないで」という返事・・・仕事教える気、全くなし!! そのくせ、人のミスを探して、見つけたときは「ぎゃーぎゃー」わめく 電話が鳴ったときも一番出ることを、嫌がっているくせに、「電話ぐらい出なさいよ」と言われた・・・(「ぐらい」というならあなたが出れば・・・)私はまだ仕事内容も商品名も全部把握できてないのに、電話出たって対応出来るわけないじゃん! 一番長く勤めているわりには、仕事できてないし、話す声は大きくて下品(50代のおばさんの下ネタ・・・最低です) 正直、顔も見たくないし、声も聞きたくない こんな職場やめるべきですか? でもやめたら、逃げ出すようで嫌な気もするし・・・ 迷ってます

  • 職場のお局が

    派遣で働きはじめて4ヶ月になります。(30代前半) 私は事務職の雑用をしています。 お局(7年目・30才・既婚・子なし)の 言動について、疑問を感じます。 お局が原因で辞めていった2人の社員の補充で、 新たに紹介予定派遣という形で、2人(女性)入りました。 一人は27才(A・独身)は入って1ヶ月経ち、 一人は31才(B・既婚・子なし)でまだ2週間ほどです。 まず、年上だというだけで辞めさせようとしています。 年功序列の会社で、年収が自分より高いからだそうです。 まだ、担当を持っていない2人は、時々手があきます。 それぞれ「何かありませんか?」と聞くと、 Aさんに対しては仕事を探しますが、Bさんに対しては 「ありません!!」と言ってほったらかしにします。 雑用係りの私に促すこともなく、困り果てています。 また、仕事でもAさんに対しては教えていることも Bさんが同じ仕事をして、質問すると説明が面倒くさいのか 「やらなくていいです」と取り上げてしまいます。 その他のお局の行動(所長が不在の時) ・職場で個人の携帯の充電をする ・仕事中に携帯メールを打つ ・12時からのお昼休みなのに、11時40分頃から出て行く ・自分が暇な時は、相手の状況構わず雑談が始まる ・会社の切手を個人で使っている ・難しい仕事なのに、2度目聞く時に怒る (バカにする) 他 その部署のNo.2とW不倫をしています。 (No.2と家が近くなので、ホテルから出てくるところを 目撃していまいました) 他の平社員とも過去に関係があったらしく、 今ではその社員は言いなりになって、現在のW不倫の カモフラージュでアッシーをさせられています。 人をアゴで使い、新人を育てず好き勝手にしている人が どうしても許せません。 不倫現場の証拠の写真を撮って、人事に送れば なんらかの制裁がくだりますか?

  • 職場のお局様

    職場のお局様と冷戦突入してしまいました。 決戦の火蓋は、私から切ってしまいました。 お局様60代前半、私はアラフォーです。 3ヶ月前に転職し、今の職場に入社しました。 そのお局様とは課が違うのですが席が近く、初めは何かと面倒を見ていただいてました。 その方は職歴が長く、典型的な姉御肌、男性社員や役職者にはとても愛想が良く顔も広いです。 また、他の課にも仲が良い女性社員が何人かいて、通り過ぎるときには手を振り合ったり、コピー機の前で気に入らない人の文句などを言い合っています。 仲がいい人の面倒はとことん見るけど、嫌いな人のことはこちらが引くくらい悪く言います。 そういう面を知らない時は、私も仕事の悩みや自分の課の方との人間関係などをその方に相談してしまっていました。LINEでもやりとりしてしまったのでとても後悔しています。 仲が良くなるにつけて、「◯◯さんは性格悪いから気をつけて」など頻繁に言われるようになり、私が「その方知らないので」と言っても「今こっちに来る人だよ!」と…。 「ちょっと見れませんでした」と返すと毎日、今来る人!とその人が通るたびに言われ、私が「誰だかわかりました。気をつけます」と言うまで続いてだんだん嫌になってしまったんです。 他にも毎日お昼はどこで誰と食べたのか聞かれたり、あと私の課にとてもかっこいい若い営業さんがいるのですがその人のことを聞かれたり。 たまにその営業さんが自分には良くしてくれるの、みたいな自慢(?)をされたり… お局様は離婚して今は独身、娘や女の子のお孫さん(高校生)と話すことが多いので気持ちも若く、今でも女学生気分のようです。 最初はとても素敵な人に見えたのに、以上のことからだんだん生理的にダメになってしまいました。 席が少し変わったことをきっかけに、私からは挨拶以外の会話を一切しなくしちゃったんです。 挨拶はしていますが向こうはそれに返したり返さなかったり。 向こうとしてはこの上なく面倒見てあげたのに、手のひら返したみたいに無視してきてムカつく!みたいな気持ちだと思います。 もちろんそういう方なので、周りの人には私のことをとても悪く言い始めています。 でも今さら前のようには戻れないし、悪口を言われてももう仲良くしたくないんです。 ただ私の課のそのかっこいい営業さんに、私も憧れてるのですが(ただかっこいいなと思うくらいですが)その人にもいろいろ言ってるようでつらいです。 周囲からすると、ある日を境に私が突然無視を始めた、といった感じだと思います。 私の課の上司は事情をわかってくれていますし、仕事中しょっちゅうお局様から話しかけられることがなくなった分、私の仕事の効率が良くなって、私の課の方では何も言われませんが、お局様の課の中では私は性悪女扱いだと思います。 確かにここまで無視しなくても、という感じだとは思うのですが、少しでも仲良くしてしまうとたたみかけるように話しかけてきてロックオンされてしまうのでもう本当にダメなんです。 このまま、ずっとこの状況なのは大人げないでしょうか。 長文、わかりにくい文章ですみません。 今はその方との関係を絶つためにLINEのアカウントは削除しました。

  • 職場 不機嫌な人の対応 

    転職して数ヶ月。 10人程の小さな営業所で事務のパートとして働いています。 女性は私含み3人で、後は30代後半以上の男性です。 女性正社員(事務員どちらも20代後半)2人の補助員として雇われました。 私は、30代前半未婚です。 事務員Aは、社歴3年半と女性事務員の中で1番社歴が長い。 仕事は、テキパキとしていて口が立ちハキハキしている。 営業所の1番お偉いさんと親しい。 営業マンからは営業所の裏ボスと呼ばれていていい年したおっさんがAにヘコヘコしていて見ていてイライラします。 Aは職場で優遇されていて、意見すると優先して聞いてもらえます。 事務はAが中心に回ってるかんじです。 最近特にワンマンさを感じます。 ある管理職を嫌っていて毎日隣の席の営業マンとよく悪口を言っていてその管理職をしょっちゅう睨みつけています。 管理職はAに優しく下手みたいになってます。男性には厳しいのに。 あと、朝から不機嫌な時があり、挨拶無視私や事務員Bに指摘をする時にとてもネチネチ言ってきて嫌そうに睨んできてとても不快感がしました。 親しい管理職や男性には愛想良いんです。 私はAのストレスの吐口になっているようです。 事務員Bも不機嫌な態度が顔に出やすく感情的です。Aを優遇しています。 Aは20代後半と若く、大卒で20代前半〜後半で高収入の男性と結婚。 大卒で正社員の事務の仕事につけて長く続けられてしかも職場では優遇されていて恵まれてると思います。 不機嫌なのは事情があるしそっとしておいた方がいいんでしょうけど仕事上どうしても接点があります。 今日も突っかかってきて感じ悪いしやりずらさを感じます。 ネチネチと嫌な言い方をするかんじです。 こういう人がいた場合どう対処したらいいですか。 知らないうちに何かかんの触った言動をしてしまったのかと思ったりもしましたが前の週の金曜日は普通に接していたし特にトラブルもありませんでした。 学生時代も、普通に仲良くしていた人が突然冷たくなり無視されるようになりそのまま疎遠になったことがあります。(原因は不明)

  • 会社のお局について

    不動産の会社の人事に勤める者です。うちの会社は全国に10箇所の営業所があり、その本社(本社は100名程度)に在籍しています。 最近、本社所属の40代後半の女性社員(いわゆるお局様)に頭を抱えています。 以前から、後ろ向きな発言ばかりする方で、社歴が1番長いため、他営業所の女性事務担当を従え(実際にはあまり良くは思われていないが、みんな言えない状態)何かにつけて意見してきていました。始めは、感情的ではあるものの、他事務員達のためを思っての意見などを正義感が強いため代理で述べていると思っていましたが、どの主張も裏を返せば「仕事を減らしたい。やりたくない」といったものばかりで、その分の仕事を別の人たちが行なっていることに感謝もなく不満ばかりを並べます。忙しいと言う割にはほぼ定時で帰宅しており、仕事内容も10年異動も無く慣れた業務のため、そこまでの業務負荷ではありません。うちの会社は社員に甘く、転勤などもあまりさせないようにし、評価なども普通にしていれば下がることはないような仕組みとなっています。 結果、このように驕り傲慢になってしまったと思われますが、どのように対処したら良いでしょうか。個人的には転勤させたいのですが、モンスター的な性格のため上層部も躊躇してしまっています。

  • 嫌な職場 いいことない

    前に働いていた職場(昨年の春〜秋頃まで5ヶ月勤務)に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいました。 今も在籍しているのかは不明ですが。 事務正社員といってもPCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 退職してから求人が出ていたので誰か別の人が入ってるでしょうね。 退職してから1ヶ月、その会社から社長名義で花束が送られてきました。 気持ち悪いので処分してしまいました。 退職してから数ヶ月、派遣のバイトで凌いで、この年明けに派遣フルタイムの仕事が決まったが合わず1ヶ月で辞めました。 来週から派遣のフルタイム事務仕事が始まります。 お局のいる職場の前の職場はリストラにあい、お局に悩まれ退職、今年入った派遣もパワハラで退職といいことがないのでもう働きたくないです。 しかし独身だし金銭面で働かないといけない。 次の職場もどうせうまくいかないんじゃと思ってやる気が出ません。 そのお局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 退職して半年経ってもふとその人のことを思い出してイライラしてしまいます。 その職場ではこっちが負けて辞めてお局が勝って残ってるみたい。 既婚なので子供できたら辞めるかもしれないけどそれはそれでハッピーエンドで終わってムカつきます。 むこうはこちらのことはとっくに忘れているでしょうけど。 もう会うこともない人ですけどね。 この苛立ちどうしたらいいですか?

  • 職場のお局様からのストレスに関して【お叱りお断り】

    職場のお局様からのストレスに関して【お叱りお断り】 社会人3年目の女性正職員です。 今年の人事異動で他の課でも「女性に対して厳しい」という女性職員(40代後半・独身)が配属になりました。彼女の態度に関して非常にストレスを感じています。 彼女は、わたしの右隣りに座っています。(前任者がそこに座っていたので。) 彼女は、異動当初こそ大人しくしていたものの、 ・「hiikoさん…申し訳ないんだけど、その卓上カレンダー、そこ(すぐ手元に取れるように、わたしの右側においていました。彼女の「陣地」にはみ出してはいません)に置かれると気になるから(要は、「邪魔だ」ということを遠回しに言いたいんだと思います)、前にうつすか、別の場所に変えてくれる。」という訳のわからない指示を出す。やっかみ? ・新しく入ってきたの人なので、彼女に自分の課での仕事のやり方を教える必要があるのですが、わたしと前任者(40代男性)がまったく同じことを教えているのに、わたしに対しては「でも、これはこうやったほうが効率がいいでしょ?」と反論しているのに対し、前任者(わたしよりも今の課での業務年数が短かったです)の指示に対しては素直に従う。 どこの職場にも、「お局さま」ポジションの人がいる可能性があるのは承知していますが(前職でも遭遇しましたし、1年目の上司もそうでした)、お局さまって、どこの会社でもこんなんなんでしょうか。 こういう方に対する対処方法を教えてください。(ちなみに、いわゆる「八方美人」なタイプではないので、表面的なことはともかく、「彼女に嫌われないようにしなきゃ」とは思っておりません。) 人間関係のストレスなどから、「抑うつ状態」と診断され、この1年彼女とやっていけるか非常に不安です…。 ストレス解消法、彼女と「うまくやる」方法等、なんでも結構です、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう