• ベストアンサー

ファイル作成について

ayame200の回答

  • ayame200
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

1 マイドキュメントを開く 2 画面の白いところで(アイコンのないところ)右クリック。 3 新規作成(W) 4 フォルダー(F) 5 新しいフォルダーが出来るので、好きな名前に変更 6 ファイルを移動 こんなもんでしょうか

ori-bu
質問者

補足

早速作成しました。 >6 ファイルを移動 というのは何処へでしょうか? そして作ったフォルダーは、今後お気に入りのもの等はどの様に入れて、みて行けばいいのでしょうか? もう少し、教えて下さい。 全くよく仕組みが理解できていなくてすみません。

関連するQ&A

  • ネットオークションのお気に入りを写真付で整理したい。。。

    色々なネットオークションの”お気に入り商品”を”写真付”でまとめて整理するにはどうすればいいのでしょうか?お気に入りの商品がたくさんあり整理できなくて困っています。。。そしてモバオクでは”買う気のないウオッチはしないで下さい”と書いてある事があるので、ウオッチリストに登録する以外でお気に入りの商品を整理したいのですが。。。オークション初心者で何もわかりません。皆さん教えて下さい!!

  • phpファイルを作成するには!!

    お世話になります。 通常は皆さんログファイル等をtextファイルに作ります。すでにファイルある場合はそのログファイルを更新みたいな形です。 textファイルをphpファイルに変えて作成することはできますか。

  • テキストファイルが新規作成できない

    マイドキュメントの新規作成欄で”テキストファイル”が出てこなくなりました。 以前は出ていたのですが何かいじった際に出てこなくなりました。 テキストファイルを出す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイルの作成

    フォルダーの中に写真が沢山入っています(時間、場所関係なく)  これをフォルダーの中にファイルを作り整理したいとおもいます  例えばフォルダーの中に1-~~ 2-~~ 3-~~のように! ファイルが出来れば移動させたい写真をそのファイルにドラッグすればいいのですね! ウインドウ7です

  • HTMLファイルがテキストファイルになってしまった

    お気に入りのファイルがなぜか突然HTMLファイルからテキストファイルに変わってしまい、ページを開けなくなってしまいました。それが原因かはわからないのですが、昨日パソコンを再セットアップし、Internet Explorerを開いたら保存してあったお気に入りが表示されないので、インポートとかがよくわからない為フォルダを動かしたりしてしまったのですが、昨日まではちゃんと開けていたのです…元にもどすのにはどうしたらいいのですか?ちなみにデータのバックアップは、最近の部分は急だったのでしてありませんでした。

  • htmlファイルを作成することができるソフト

    htmlファイルを作成するソフトについてです。 (1)htmlファイルを作成するときに、Word 2003で作成すると、html形式で保存してもInternet Explorer 6.0でそれを開くとファイルの中身(タグなど)がそのまま文字として見えてしまい、ホームページとしては表示されません。Word 2003としてはこれで正常なのでしょうか。htmlファイルで保存したのだからInternet Explorer 6.0で開くとホームページとして表示されないとおかしいと思うのですが。 (2)テキストエディタでhtmlファイルを作成してできあたったものをInternet Explorer 6.0で開くと、テキストエディタによっては正常に表示されますが、テキストエディタによっては正常に表示されない(つまり、12ポイントにしたいと思った文字がは8ポイントくらいになったり、左詰したいと思った文字がセンタリングされたりして表示される)ものもあります。これは、テキストエディタとしてはどちらも正常なのでしょうか。(ちなみに、メモ帳で作成すると、常に正常に表示されます)。 (3)正常に表示されるテキストエディタを判別するにはどのようにしたらよいのでしょうか。htmlファイルを実際に作ってできたものをInternet Explorer 6.0で開いてみるまで分からないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テキストファイルのリスト作成について

    XPを使用しています。 VBAで、開かれているテキストファイルの確認を行いたいのですが、テキストファイルについてよく理解できていません。エクセルファイルの場合だと、ファイル名の取得や、開いているかの有無など確認ができるのですが、テキストファイルでも同様にできるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • javascriptでテキストファイルを作成したい

    javascriptを勉強していて演算した結果をテキストファイルにして、その結果をテキストファイル内に書き込んで新しくデスクトップに作成するというプログラムを作りたいと考えています。 ですが、まずは以下の条件を満たすプログラムの内容を教えていただきたいと思います。 私はHTMLと同時にjavascriptを作っているのですがとりあえず、 ・「テキストファイルの作成」というボタンをHTML内に作ります。 ・そのボタンを押すとjavascriptのfunctionが動作し、「テキストの書き込みに成功しました」という内容が書かれたテキストファイルがデスクトップに新たに作成される。 というプログラムを知りたいです。 基礎的な原理だけを知りたいので上の条件を満たすプログラムを教えていただきたいと思います。 テキストファイルをデスクトップに作る方法と、作るテキストファイルにどのようにしてテキスト内容を書き込めばいいのか分かりません。 HTMLの部分がめんどくさければjavascriptの部分だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • テキストファイルを作成するとき...

    ASPとVBScriptでテキストファイルを書き出す場合なのですが、ダブルクォーテーションをそのまま書き出す方法を教えて下さい。例えば moji="あいうえお" という文章をそのままテキストファイルに書き出したいのです。( シングルクォーテーションではダメです。) よろしくお願いします。

  • ファイルの内容により自動で振り分ける

    Mac OSX、windows XP を使用しています。日々大量のファイル(主にPDF)を扱っており、整理に手間がかかる為、自動でフォルダへ振り分けるソフト等がないかと調べています。ネットで調べると「ファイル名」で仕分けるソフトはいくつかあるようなのですが、やりたい事は「ファイルの内容のテキスト情報などで振り分ける」という事ができないかと思っています。例えばPDFのファイルの中に「山田」というテキスト情報があるものは、自動で「山田」フォルダへ移動する、という感じです。そのような事ができるソフトや方法などありますでしょうか?どなたかお教え頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。