• 締切済み

養育費について

養育費について教えて下さい。 子供は、両親と同じ生活水準になる養育費を受けとるのですよね? 夫側は、妻と子供に大きな素敵な家を渡して離婚します。夫側は、月八万くらいの賃貸物件暮らしになります。でも、年収とか諸々の算定で月に8~10万も養育費を支払うのはおかしくないですか?だって、住んでる家が全然違うから同じ生活水準ではないから。だったら、家を売り払って、妻も子も同じような賃貸物件に住むべきと思うのですが…。でも、妻側は家を売るつもりもなく、養育費も高額を請求しているようです。家を売ってその分を財産分与するなら高額を支払えるが、家を売らないなら高額は支払えません…

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

離婚時に「養育費」「慰謝料」「財産分与」等々の清算を法律に基づいてやらなかったのでしょうか。ご質問の内容から、あなたは養育費と財産分与を足して2で割るようにお考えになっているようです。 あなたのそういう気持ちは理解出来ます。しかし、家の問題は財産分与の問題ですので、財産分与をどのようにするかは夫婦で話し合うべきです。奥さんが家に住み続けたい希望があるのなら、預貯金をあなたが多く取るとかの方法で調整されるべきです。養育費は養育費として子どもを養育するためにかかる費用ですので、決められた一定の金額を支払うことになります。 ◎家を売ってその分を財産分与するなら高額を支払えるが、家を売らないなら高額は支払えません… ↑これはあなたの言い分です。そして、気持ちとしてはごもっともな言い分であるでしょう。しかし、財産分与と養育費をからめて決める問題ではありませんので別々に取り扱うべきです。財産分与に不満なら調停で決められては如何ですか。そして、養育費もです。両方とも調停で決着がつかなければ、審判に移行して判決をもらえば良いでしょう。あれこれ悩むよりも調停で決着を付けられる方が将来に禍根を残さないでしょう。

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.3

もう少し自分で調べて見ては? 「請求」は誰でも出来るのですよ。 問題は、離婚状況、貴方の過失、妻側の過失、収入、労働条件等が考慮され、妥当と思われる金額を協議して、払わないといけません。 先ずは貴方が弁護士を雇いましょう。

回答No.2

離婚で慰謝料支払う、、、いうことは、夫側に不貞があった、、、 ということですよね? 不貞、DVが無ければ、普通は、慰謝料は支払いませんから。 だったら、どのような、不満のある要求であっても受け入れるしかないのでは? ただの性格の不一致では、慰謝料の支払いは発生しませんから。 この場合は、離婚の原因は何なのでしょう?

noname#189779
noname#189779
回答No.1

> 妻と子供に大きな素敵な家を渡して離婚します。 じゃあ書いてあるように渡さなきゃいいのでは? 一般的には家を処分して離婚ですから。 ただ、処分しても赤字なんでしょう。 >年収とか諸々の算定で月に8~10万も養育費を支払うのはおかしくないですか? というか家を渡すというけど家賃は誰が払うの? ソコが抜けています。 妻が養育費の中から払うのならなんら問題ありません。 家が処分すると赤字ってのは見積もればわかりますから。 支払ったお金、頭金を考えれば住むのが一番ロスがすくないです。 家を残して、家のローンを夫が払い、さらに養育費も年収からというのはありえませんが合意ですからねえ。

YHikari
質問者

補足

家のローンは夫側は全額支払い済みです。妻側はまだ五百万くらい残ってるみたいですが、まだ築5年も建っていない綺麗な物件だし、家を売れば赤字になんてならなくて五百万も支払える上に何千万か手元に残る計算です。だから、夫側は、家を売り払おうと言ったのですが、売るのは嫌だと妻側が言っていたので、だったら、家を渡すから養育費は無くてもいいだろというのですが、養育費も3人で12万以上請求すると言っているんです。家を売れば、財産分与で夫側は、少なくとも2000万は分与されます。3人の養育費には十分過ぎる金額ですよ。でも、家は売らないわ養育費も高額を請求するではずるいですよ

関連するQ&A

  • 養育費いくらになる?

    夫側が三人の子供を親権を取り扶養しています。 子供は三人とも4歳~10歳 年収が560万程度、家のローンが月に10万ほどあります。 妻側は契約社員、年収300万程度。 妻は実家に居候、実家に月三万入れています。 さて、妻の払うべき養育費はいくらになりますか? もちろん、だいたいで。

  • 養育費についてです。

    彼女との間に子供が出来きましたが、子供が1.5歳の時に別れることになりました。 子供の認知はしていますが、籍はいれていません。 彼女は1つ年下で実家暮らしをして大学に通っています。 養育費算定表で確認すると簡単に養育費を算出できますが、 そのほかにお互いの生活水準に合わせる算出方法もあると聞きました。 養育費算定表で算出する場合とどうのように変ってくるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 離婚に際しての慰謝料、養育費について

    2人の幼稚園児がいる父親が妻との離婚問題を抱えています。 妻側は子ども2人の養育費と慰謝料の一括払いを求めており、一千万 を提示しています。夫側の言い分は、将来、妻は再婚するだろう。 再婚すれば子どもたちの養育費は払わなくても良いはずだというもの です。この言い分は法律上認められるものでしょうか? また幼稚園児2人の将来の養育費が妻の慰謝料込みで一千万というの は相場から見てどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養育費と面接交渉権の関係

    妻側の精神的状態の不調により調停離婚の申立てがあり、夫側には有責事由がなかったが、今後好転する見込みがないことから、親権を求める妻側からの養育費は自己負担する申し出もあって、夫は同意しました。 妻は結婚前から無職で、妻側の親が離婚後の母子の生活を全面的にフォローすることが前提となっていることが意に附さず、養育費については敢えて無視しました。夫は母子が実家から独立して生活をするなら養育費を出すことには異議はないとの事。 調停の際には面接交渉権の取り決めはありませんでした。一年振りに夫は、子供の様子を知りたくて面会を求めましたが、「養育費を出さない父親には会わせられない」と反論。養育費というより、会わせたくない、煩わしいことをしたくないというのが本音かもしれませんが・・・。 養育費も面接も本来は子供の権利ではありますが、幼児でもあるがゆえ、親のエゴの戦いでしかありません。しかし、ここで断絶してしまうと本当に子供の利益を損なうと思われます。 このような場合、今回夫は養育費を払うことにはならない条件で(永遠にではありませんが)、子供に会うことが可能なのでしょうか? 判例もご存知なら、合わせてお教え願いたいと思っています。

  • 婚姻費用、養育費について

    夫と養育費等の理由で離婚調停中です。子供が一人おり、離婚後の親権を私にする事を夫が了承の上、子供を連れて別居中です。離婚と別居は夫からの要望で、私も同意し、婚姻費用はお互いが納得した(それまでの生活水準に合った)金額を約束しました。別居してから、数回は約束した金額の婚姻費用を受け取りましたが、何の相談もなく約束の金額より少なく渡されています。夫は、婚姻費用の算定表の存在を知り、これに基づいて払えばよいという事、その他、が理由と後になってから聞かされました。(約束した婚姻費用は、算定表より上回る金額です)この場合、お互いが納得し約束した事は無効になって(算定表が優先?)しまうのでしょうか?  離婚後の養育費も算定表通りに支払いたいとの事で、この金額は別居前の生活水準を下回る金額です。 子供には、それまでの生活水準を変えない形で養育費を受け取る権利があると思いますがどうでしょうか? 私の考えはいずれも『算定表』はあくまで参考にするものだと思っています。  また相手から裁判を起こされた場合、こちらにかかる費用は相手に請求できるのでしょうか?

  • 養育費について

    家族構成は私・妻・長男・長女(中1・小6)です。 年収は私が約520万、妻は約500万円です。 約1年半前より離婚の協議を行ってきまして、先日妻が同意しました。 理由はセックスレスなど色々とありますが、浮気・借金などはなく慰謝料の発生はありません。 住宅ローンがあり、現在約2000万円残っています。 オーバーローンを前提に話を進めていたのですが、建築を依頼した大手HBから、土地開発が 進んでおり、売却すれば、残債はゼロということが判明しました。 そこで、当方が財産整理および養育費として提案したのは以下になります。 妻の要望は家に残りそのまま住むことです。 (1)親権監護権・扶養等もすべて妻へ。 (2)ローン・名義は妻へ変更する(ちなみに購入時、私の両親から350万贈与されている) (3)養育費5万円/月を支払う。 (4)預貯金(学資:子供2名分で約200万有)・保険解約金はすべて妻側へ。 (5)借換ができない場合は売却する。 妻は(4)は飲めないとし、借換ができてもできなくてもローン分の養育費の支払いを求めています。 月6万円+賞与時20万円(月10万円相当)が要求額です。 当然住み続けるわけですからローンは払い続けます。その分を負担して欲しいということです。 当方としては、ローンの支払いができなくなれば賃貸・売却を検討すればよいのではないかと 考えており、妻にはその旨伝えておりますが納得してもらえず、調停するという話になっています。 住み続けるということなので家財一式すべて妻側へ譲るつもりで、私が持っていくのはPCだけです。 売ってオーバーローンであれば不安になるのは理解できますが、困った場合は売却もしくは賃貸で 支払うことが可能なのにもかかわらず、ローン分を要求されるのは正直納得できません。 そこまで自信がないのであれば当方が子供を育てるとは主張したのですが、それは譲れないという 具合です。 (私は家事を苦にせず妻よりもこなしますので、子供たちがその面で苦労することはありません。) 家には残りたい、ローンを養育費代わりに支払って(ローン分は支払って)という妻の主張は正しい ものなのでしょうか? 明らかに妻の収入が少なければその額も納得はできますが.....

  • 離婚後の養育費算定に特有財産は含まれるか

     現在、離婚調停中です。私には公務員としての収入と私の名義で親からもらった不動産(特有財産)の家賃収入があります。しかし、その家賃収入は親が亡くなって後に私に渡すことになっており、実質的には親の老後の資金として親が管理しております。そのことは、離婚を申し立てた妻側も知っています。  離婚調停の場では、その不動産収入も養育費の算定に加えるべきであると妻側は主張していますが、 私としてはその不動産所得まで含めて算定されると、離婚後の養育費が支払えない可能性があります。 私側の主張では、特有財産に係る収入は離婚後の養育費に加えるべきではないと主張しております。また、類似の判例として、「婚姻期間中の婚姻費には、特有財産の費用を婚姻費に加えるべきではない。」という主張をしています。 しかし、それはあくまでも「婚姻期間中」のことであって、「離婚後の養育費」の算定には関係せず、あくまでも父親と母親の名義上の収入で算定すべきであると妻側は主張しております。 そこで皆さんに相談なのですが、「離婚後の養育費の算定に特有財産は含めない」という根拠となる判例等がありましたら、教えてください。 このまま特有財産まで含めて養育費を算定されると、私の収入だけで10万近く支払うことになるので、私の生活自体が成り立たない事態になりそうなんです。 どうかいい知恵をご教授ください。 (参考) 私の収入は、500万弱、妻側の収入は350万(看護師)、私の特有財産は420万です(現在も親が管理)

  • 養育費について

    養育費について、知識をお借り願います。 妻と離婚となり、3人の子供(7歳・4歳・2歳)の父親です。 親権は妻へ、私は養育費を支払うことになります。 子供たちのために養育費の支払いは当然実施していくのですが、 金額等の取決めもないまま、『とにかく離婚と親権だけはすぐにでも…』との要求に応じ、その2点の決定のみで調停も終了となりました。 離婚後、妻より 『養育費を振り込んでください。金額は算定表を基に12万円お願いします。私はこれまで家計を見てきたので、その養育費の支払いでも、あなたは十分に生活していけます。決して無理な金額の請求ではありません。』の一点張りです。 養育費の金額は、算定表に当てはまる部分が絶対なのでしょうか。 収入の中身(固定給・残業手当・賞与 等)は考慮されないのでしょうか。当然、固定給以外は変動的であり、確約されている収入ではありません。 ちなみに、妻が算定のもとにしている昨年の源泉徴収(共に自営ではありません)では、   自分:750万円(手当40万 賞与150万)  妻:95万円 前年・前前年と比べても、100万円近い収入差(増)があります。 『一般的に子供3人であれば、3万円/人が妥当では…』ということも聞いたので、子供たちのために9万円は手渡しました。 妻は、家の所有や売却については一切口にしませんが、私としては、毎月の住宅ローン(6.5万円)を継続返済していこうと考えてしますが、考慮されないのでしょうか。 離婚後、初めて家計簿を1か月つけてみましたが、マイナス12.8万円程でした。 手当・賞与等が確約されたものであれば、不可能ではないと思いますが、正直手元には残りません。 父親としても、子供のお祝い事、入学、進学等に支援できる部分も残したいと考えています。 4月ということもあり、先日、自分の勤め先から『今回の家庭トラブル等の影響があるにしても、働きぶり、成果等考慮すると、多少給与を見直す。』との話もされてしまいました。 躍起になっても空回りつづきで、マイナス面ばかりでしたので、仕方がないことと思います。 子供のため、継続的な支援で考えると、非常に不安になります。 ご経験・知識等をお借りさせてください。

  • 養育費

    離婚を検討している者です。 養育費についてアドバイス下さい。 子供は一人いますが、私自身は引き取りたいと思ってますが、現在の状況、子供の年齢等を考えると難しいと思われます。 妻は無職で、結婚前から派遣程度の職歴。特別な資格等もない。私からみると、浪費が多く、結婚前も両親からの援助で衣服購入、旅行旅費補助等を受けているような人です。 現在も多額の生活費を要求され、子供と会えるとならと思い、我慢して渡しております。途中で一度、UP請求があって追加した事あり。 これから調停に入りますが、高額な養育費を請求されることが予想されます。 換算表からも、私はそれなりの額を支払う必要がありそうです。 (1)子供為に養育費を支払う事はいいが、今の妻の現況を考えると養育費が自分の私利私欲に使われる可能性が高い。 (2)間違いなく、途中で理不尽な養育費UPの要求が予想される。 (3)私自身の今後の生活や将来も不安がある。 以上3点から少しでも額を抑えたいと思っております。 こんな人と結婚して、子供を作ってしまった私が悪いのは承知の上です。しかし、価値観や金銭感覚の違い。全く自立できない妻に過去の事例や換算表で財産分与、慰謝料、養育費を支払いに応じるのには抵抗があります。 何かいい知恵ありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 養育費の金額について教えてください。

    結婚して子供が生まれ間もなく別居となり、現在離婚調停中です。 私、男、42歳で年収550万程度です。妻出産直後のため年収0です。 妻側はある程度の今後のお金を保証しないと離婚に応じないと言ってきています。 そこでお聞きしたいのですが、こちら側に離婚の原因や被がなくても養育費は払わないといけないことは解っていますが、養育費の減額などはできないものなのでしょうか?それともある程度離婚理由などによって、考慮されるものなのでしょうか? 家庭裁判所では夫の年収と妻の年収の養育費算定表で決められてしまうのでしょうか? このときに決められた金額に納得できない場合は裁判所への申し立てとなるのでしょうか?  こちらは悪くないのに、子供も取られ、お金も取られで納得いきません。 自分の子供なので可愛くないのか?と言われるかもしれませんが、生まれてから数回しか会わせてもらっていない自分の子供に、愛情も湧いてきません、定期的に中途半端に会うのならこのまま面会もしないようにしようと思っています。 できるだけ養育費の支払いを減額したいのですが、わかる方、教えてください。