• ベストアンサー

物質はエネルギーで出来ている?

NemurinekoNyaの回答

回答No.12

☆ 物質は素粒子とエネルギーで出来ている という感じでしょうか? ◇そうだね、そう考えた方がいいのかもしれない。 電磁気力、弱い力、強い力の運び手であるゲージ粒子というのは、 力やエネルギーといったかんじのものを《量子化》して、素粒子と呼んでいるものだし・・・。 電磁気力の運び手である光子(フォトン)自体、もう既に粒子と呼ぶにはかなり無理があるし(ポリポリ)。 ちなみに、 「運動エネルギー」と「ポテンシャルエネルギー」の和が保存されるのは、 保存力場の場合。 非保存力場の場合、「運動エネルギー」と「ポテンシャルエネルギー」の和は、保存されません。 一番わかりやすいのが、摩擦。 摩擦力は、非保存力なので、摩擦があると、「運動エネルギー」と「ポテンシャルエネルギー」の和は、保存されません。 なので、 摩擦によって失われたエネルギーを含めないと、エネルギー保存則は成り立ちません。 細かすぎるかな、オレ(ポリポリ)。 保存力と非保存力、ポテンシャルについて書いてあるサイトをいくつか調べたのだけれど、 わかりやすく書いてあるサイトを見つけられませんでした。 一番わかりやすいのが、 http://www.daigaku-buturi.com/%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AF/ ですかね。 Youtubeで、講義も聞けるようですし、よろしかったらご覧になってください。 わからないところがありましたら、 遠慮なさらずに質問してください。

yuniko99
質問者

お礼

超弦理論・結び目理論を見る限り 素粒子と言ってもただの粒子ではないようですね 保存力のYOU TUBE見ました 摩擦が入ると熱になって逃げるんですかね 光子は質量を持たないとか 本当でしょうか? 相対性理論と同じで 不思議ではありますねえ 分からない事は勿論在りますが 結局、究極 素粒子は、量子は、超弦はエネルギーで出来てる訳ではないですかね? 先端科学の世界でも仮説を立てて研究中と言うことでしょうか? どうも重ね重ねありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 物質は素粒子で出来ているかエネルギーか?

    物質は何で出来ているか? これは古来哲学者が考えて来たことだと思います。 今の物理学では「素粒子」が物質の最小単位だと言います。 しかしあんな少ない質量の物質から原水爆という莫大なエネルギーが出て来たのです 物質はエネルギーで出来ていると考えたくなります 出来れば決着を着けたいです。 物質は素粒子で出来ているか?それともエネルギーで出来ているか? 貴方はどっち? (出来れば分かり易く簡潔にお願いします。)

  • 物質はエネルギーで出来ているか?

    物質が何で出来てるかの問題ですが 突き詰めると E=mc^2 よりエネルギーと質量が比例することから  やはり物質を構成する粒子 電子 多くの素粒子 光子 ヒッグス粒子等もエネルギーで出来ているのではないかと考えるのですが 間違っているでしょうか? エネルギーには様々な態がありますが 物質もエネルギーの一つの態ではないでしょうか? 物質は何でできているのでしょう?

  • この宇宙を説明するには物質かエネルギーか?

    私は物質はエネルギーで出来ていると考えてたのですが 広辞苑を引くと「素粒子も物質である」とあります またある人から素粒子もヒッグス粒子も物質である エネルギーというのは物質の状態のことだと教わりました 僕は物質など宇宙にあるものの根源はエネルギーで説明できると思っていたのですが 物質とエネルギーは違う 物質がエネルギーで出来ているというのは違うとよく言われます E=mc^2 の質量はエネルギーと等価という考えからして どう考えるべきか つまりこの宇宙の場にあるものは全て物質か? それともエネルギーで説明する方が分かりやすいか? もし一言ある方は二言でも三言でも よろしくお願いします

  • 物質をエネルギーに変換すると?

    物質はエネルギーに変換できると聞きました。原子力発電所や原爆などです。それでは具体的に知りたいのですが、1グラムの物質をエネルギーに変換するとすればいったいどれぐらいのエネルギーになるのでしょうか。物質によって違うのですか?その物質はなくなってしまうのですか?正確な数字というよりもわかりやすく教えていただければうれしいです。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 再度 物質(素粒子など)はエネルギーで出来ているか

    この宇宙には素粒子(電子とか フェルミ粒子のクォークやレプトン ボーズ粒子等など)等から成る 物質と 物質ではないエネルギーがあります 前に質問した時も決着は着かなかったんですが その素粒子もエネルギーで出来ているのか 否か 知ってる人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 物質(素粒子等)はエネルギーで出来ているか否か?

    この宇宙には素粒子(電子とか フェルミ粒子のクォークやレプトン ボーズ粒子等など) 等から成る物質と 物質ではないエネルギーがあります 前に質問した時も決着は着かなかったんですが その素粒子もエネルギーで出来ているのか 否か 知ってる人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。 投稿日時 - 2013-04-13 11:13:47通報する

  • エネルギーについて

    物質はエネルギーから出来ています。と聞きました。物質は原子や分子で出来ていて、それをどんどん小さくしていけばエネルギーになる。と聞きましたが、(1)これは本当でしょうか?(2)また、物質をどんどん小さくしていった時のエネルギーは、皆、同じでしょうか?例えば、ウランを、どんどん砕いていってエネルギーになった。水素原子を砕いていって、エネルギーとなった。この両方のエネルギーは同じなのでしょうか?(3)もし、同じだとしたら、どうして違う物質になるのでしょうか?

  • 高エネルギーって何故必要なのですか?

    素粒子や原子核の実験で、加速器を使って粒子を高エネルギー状態にしますが、何故高エネルギーにするのですか?高エネルギー状態だと、どういう利点があるのでしょうか?

  • 物質波

    物質波とは物質が集まって存在している形が波のように見えてくるから、物質波と考えるそうですが、ではひとつの粒子(電子、原子など)では物質波は存在しないということでしょうか?

  • 物質はエネルギーで出来てはいない?

    私は素朴に物質も詰まるところはエネルギーで出来ているのだろうと思っていましたが 何が何でも物質はエネルギーで出来てはいないと言って憤慨している人がいます どっちが本当なのでしょうか 前にここに質問した時には両論あって ベストアンサーは物質はエネルギーであると思い込まないほうがいい と言う事でしたが。どうにも気になるこの現実 どっちだと思いますか?先端科学が正しいのか エネルギー以外に何でできてるのかと言えば答えに窮しますよねえ?しませんかね? 意見をお聞かせください。よろしくお願いします。