- ベストアンサー
- 暇なときにでも
人身事故にすべか迷っています
高校生の息子が先日、急に開いた車の助手席のドアと接触、転倒しました。怪我の程度は打撲ですが、通院するほどではなく、湿布等をもらって様子みてくださいといわれました。子どもからの連絡で事故現場に駆けつけると、警察が現場検証をしていました。運転手はごめんごめんと謝っていて、病院に行って診てもらってくださいとやさしく言ってくれていたのですが、後日、保険会社の方から連絡があり、事故の書類について説明を受けていると、加害者はなんと息子は開いたドアを避けようとして歩道の段差に接触し、こけたのだと保険会社に言っていたそうです。そんなと思い、あまり相手にせずに「わかりました。こちらは人身事故で届けます。」と返事しました。保険会社は「どうぞ」ととめるふうもなかったので、警察に届けを出そうと思いますが、診断書代もかかるし、また警察に行って書類を書かなければならないし、怪我の程度から人身事故にしなくてもいいようにも思いますが、打撲とはいえ、怪我をしたことは間違いないです。けれど、職場の友人からそれぐらい人身事故にしなくてもといわれました。こちらは賠償費とか治療費とかほしくてやっているわけではありませんが、そんなに言われて悩んでいます。
- kanntou600
- お礼率55% (27/49)
- 回答数5
- 閲覧数583
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2961/7439)
病院にかかる時に 交通事故でと言わなかったんですかね。 第三者行為による傷病届を出さないと 健康保険は使えませんよ。 現金で支払ったんですかね。 交通事故でと病院で言えば その場で診断書も書いてくれたでしょうし 支払いも保険会社から支払われるのはわかっているので 立替払いにはならなかったと思います。 人身事故か物損事故かの違いは 診断書を出すか出さないかしかありませんよ。 出さなければ物損です。 概ね1週間とか10日以内に出してねと警察から言われたと思いますけど。 物損でも人身事故でも保険の内容は変わりませんよ。 治療費プラス損害賠償プラス慰謝料です。 慰謝料は通院した日にだけに対して支払われるので 通院していないと出ないでしょう。 警察に出す診断書も保険で支払われます。 打撲でも直るまでは通院して医師に見せないと駄目です。 人身事故にすれば 再度現場検証が行われ、それぞれに調書が作られます。 被害者には厳罰を望むかという質問がありますけど 望んでも全治15日未満のケガでは送検もされないでしょう。 送検されても不起訴だと思います。 別に違反点数はありますけど。 保険屋が審判するわけではないので 検証して書類上明らかにしたければ 診断書を出して人身事故にすればいいと思います。
関連するQ&A
- 物損事故と人身事故の違いについて
先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 人身事故について
先ほど質問したのですが、よく分からない事になっています。 昨日、お釜を掘ってしまい、昨日は対物の事故で警察として保険会社に話をしました。 ですが、今日の朝に保険会社から電話があり、『相手が病院に行くみたいだから、人身事故になりました。』と言われました。 私は仕方ない事なので、納得しました。 そのあとに、相手の方にお詫びと体調を伺う電話をしたのですが、人身事故になったことを説明すると、『痛みは2~3日見てみるけど、今の所は痛くないし、病院に行くつもりもない。』とおっしゃいました。 人身事故にさせるつもりもないみたいですが、事故の事は保険会社に任せると言われてました。 当のご本人が人身事故じゃなくてもいい、っと言っても、保険会社が人身事故って言ったら人身事故になるものでしょうか? 車屋の担当者さんに相談しましたが、今は人身事故とまだ決めれず、どっちにしようかという段階だと思いますよ、と言われましたが、私はパニクっているので頭が真っ白です。 それに、保険会社の言うことに納得してしまったので、もう人身事故ですよね…… ? あと、人身事故になるには相手の診断書って必ず必要ですか?
- ベストアンサー
- その他(保険)
その他の回答 (4)
- 回答No.4

ドアにぶつかった。開いたドアに驚いて転んだ。 どちちみち人身事故ですよ。 難しく言えば、驚愕事故だったかな。 これは、相手がぶつかって転んだ。とかでなくても、例えば、対向車がセンターラインをはみ出てきて驚いて転んだ。とかも含まれてます。 なので、人身事故扱いでいいです。 そのほうが、後腐れがなくていいですよ。 金額やら何やらの交渉も面倒だし、保険で片付けられるなら、向こうも楽ですから。 (当然、向こうの保険金は上がりますが。)
質問者からのお礼
人身事故で届けてします。病院にも通院しました。
- 回答No.2
- m0r1_2006
- ベストアンサー率36% (169/464)
怪我したら,人身事故は当たり前 相手の保険会社からの進めもあるわけだし,問題ない. 暇なら,小遣い稼ぎに,毎日通院したら良いんでないの 診断書以外の治療費は相手持ちだし, 1回通院当たり,5000円はでると思うから 加害者はなんと息子は開いたドアを避けようとして歩道の段差に接触し、こけた が理由なら,相手の 100 % 過失なので,怒る必要も無し, 相手の車の修理費が車両保険で下りないだけ.
質問者からのお礼
親としては、面倒くさいし、もういいやと思っていましたが、時間がたつうちに相手もだんだんと心境が変化してきて、ぶっつかった自転車にも責任があると言い出すしまつです。私が子どもから呼ばれて出て行くと、本当に心配してくれていましたが、事故の記憶が薄れつつあるようです。回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- merciusako
- ベストアンサー率37% (908/2437)
息子さんはどう考えているんでしょうか。 あなただけがヤキモキしてもしょうがないと思うのですが。 息子さんが、「ケガもたいしたことないし、警察に行くのも面倒だからもういい」というのであればこのままです。 「そんなことを言ってない、許せない」というのであれば、診断書をもらって警察に提出すれば人身事故となります。 自転車での事故ですか? そうだとすれば、相手方は物損としての民事での損害賠償と、人身での刑事罰を受けることになります。 保険会社は息子さんがたいしたケガでもないので、粛々と対応するだけです。 息子さんの気持ちひとつだと思います。
質問者からのお礼
息子はまだ学生で、病院にも面倒でいきたがらないようです。でも初回とレントゲンはとり、経過観察中です。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 人身事故にするべきかどうか
高校生息子が横断歩道正しく青信号補導中左折してきたタクシーに当たられ、タクシーは車からも降りず、大丈夫かの確認で去って行きました、110番で警察が呼び戻し事故処理をしました、ケガは打撲(検査済み)、相手の保険会社からは連絡有り、人身事故まではする必要はないと思いますと。。。外科の先生は人身事故届をしたほうがいいと。。。受験生なので、スポーツもしていますので、どうすれば良いかわかりませんので。。。アドバイス願いますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 交通事故の法律
- 人身事故の加害者側が無責任すぎる
人身事故の加害者側が無責任すぎて困っています。 私は同乗者で、自分だけが前身打撲、肋骨骨折等の怪我をしていて、車同士の事故の割合は向こうが8、彼氏が2になり、私の場合は向こう側が加害者になると相互の保険会社が言われています。 警察には診断書を出して被害届?を出したため、人身事故扱いになっています。 加害者側は私が救急車に運ばれているのをしっているのに、私の様子を心配するわけでもなく、名前や連絡先も聞かず、言い訳ばかりをして、物損事故だからお互いの保険でいきましょうと彼氏に警察が来るまで言っていたそうで、彼女が怪我をしているんだ!と向こうに言っても知らないばかりだったそうで、保険会社にも物損事故を起こしたので、と本人が言っていたそうで、私からの連絡で相手側の保険会社が人身事故だと知ったとの事でした。 結局彼氏から相手側の名前、保険会社からようやく相手側の名前を書いた書類がきただけで、私自身、加害者側の顔も知らない、相手側の謝罪もなく、警察も私が被害者なのに個人情報なので教えられないとのことで、周囲から聞くだけで、轢き逃げにあったような気にもなります。 加害者側が自分が起こした人身事故だと思っていないような感じがします。 彼氏側の保険会社からお見舞い金?みたいな保険金が払われます。 まだ治療中なため、向こうの保険会社とはまだ何も始まっていません。 (1)被害届を出した場合、彼氏も加害者になりますが、どんな罰則があるのでしょうか? (2)今は無職で、当分リハビリ等しないといけない、肋骨骨折は自力で治さないといけない等です。治療費は一部建て替え金以外は、保険会社が負担しています。 この場合、どのくらいの慰謝料が貰えるのでしょうか?以前後ろから当てられた時は数万円程度でした。 (3)彼氏側の保険金が割と高額だったため、加害者側の慰謝料の方が少ないのではないかと心配しています。 (4)加害者側に人身事故だと警察から連絡が行くのでしょうか? 保険会社にまで物損事故だと言うくらいの無責任すぎる加害者が未だ人身事故だと言う事がわかっていないのではないかと心配です。 確かに怪我はひどくはありませんが、未だ痛く通院もしなくてはならず、無責任な加害者に悲しくてたまりません。どんな人に怪我をさせられたのかもわからず、被害者なのに、個人情報だからと教えてくれない警察、保険会社も半月後に相手側の名前を書いた書類が届く始末で、私はただ大丈夫ですか?の一言、相手側が自分のことを名乗ってくれたら少しは気が楽になるのですが、相手側が彼氏に保険会社に任せてるから一切連絡してくるな!と最後に言ってきたそうです。 謝らない加害者側がほとんどなのでしょうか? 加害者側の慰謝料が彼氏側の見舞い金?より少ないなら踏んだり蹴ったりです。 今後どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- 交通事故の法律
- 物損事故から人身事故へ変更
先日事故を起こしてしまいました 幸いにも怪我もなく警察も呼びその場は物損事故で処理されました 責任はすべて自分です 後日念のために相手方が病院へ行かれてその費用を保険から出すために 人身事故になったと保険会社から電話が有りました 人身事故にした場合もう1度現場検証へ呼び出されるのでしょうか? 相手方は病院代だけでいい 人身事故にする気も無いと仰って下さっており 人身事故にしてまた迷惑を掛けるのは気が引けます
- 締切済み
- その他(法律)
- 人身事故 加害者が認めない
去年の年末に私が施設内の駐車場の横断歩道を歩行中に私の左側の横にいた車がバックしてきました。 車の後方部と私の距離は1メートルもないくらいでした。 ルームミラーを見るとこちらを見ていませんでした。 よけきれず車のバンパーと私が少し接触しそのまま私は転倒しました。 車は私に気づかずに?そのままどこかにいってしまいました。 警察に連絡して4時間ほどでその車は警察が見つけてくれました。 それから2時間後くらいに相手からご迷惑をかけたようでと謝罪の電話があり、相手の保険会社からもまず病院に行くよう連絡がありました。 診断の結果は腰、肩の打撲と軽い首の頚椎捻挫でした。 警察の指定された日に診断書を持っていき調書を作成してもらいました。 その日の夜、警察から相手が認めないと言っていると連絡がありました。 私は後方確認せず接触し転倒して怪我をしているのに認めないとかあるのかと警察に伝えたところ、事故発生時に警察を呼んで現場で話したときに接触は聞いたが転倒したことは聞いていないのでもう一度調書を書き直す必要があるので後日警察署に改めて来るよう言われまた。 (相手が認めないのは何を認めないといっているかは警察に聞いていません。) 警察から連絡があり今度は署ではなく現場に来るよう警察に言われました。 事故から1ヶ月たちますがこういう事故は接触したことを加害者が認めないと警察は人身事故にしないのでしょうか? 私も診断書以外の事故を立証するものが必要でしょうか? 現場に防犯カメラはなくおそらく目撃者もいません。 病院の支払いは現在、相手保険会社が立て替えてくれていますが保険会社依頼のリサーチ会社の調査結果で支払いを取りやめることもあると聞きました。 加害者が接触を認めないなら保険会社もこちらへの支払いは一切ないと思います。 今後どういうことをやっていけばいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 人身事故について質問です。
1ヶ月位前に車の運転中に時電車に接触してしまう人身事故を起こしてしまいました。 回りの野次馬が警察と救急車を呼んだ為、人身事故となりましたが軽い打撲と擦り傷程度で自転車も傷が少し付いた位でした。 私の前方不注意と認めて後は保険会社に依頼して終ったのですが、原点8で30日の免停となってしまいました。 罰金も払う事になるのでしょうか?教えて頂けます様お願いします。
- 締切済み
- 交通事故の法律
- 人身事故になる度合いについて
先日、友人を迎えに行くときに一人の友人を迎えに行った後にもう一人の友人を迎えに行こうと、車でバックをする際に歩行者に車が当たってしまいました。直ぐに車を出て相手に怪我は無いかと尋ねたところ、怪我は特にないとの事でした。自分で見る限りにも、外傷は全くなく食べかけのおにぎりを食べるなどしていたので大丈夫だと思いました。 その後、警察を呼び現場検証をして頂きました。怪我も特になさそうなので人身事故の扱いにならないのではないかという警察側からの見解も頂きました。 しかし、事故の翌日に相手側が医者に行ったところ「頚椎捻挫、打撲」で全治三週間との診断結果でした。この場合、診断書の結果によって「人身事故」ということになってしまうのでしょうか?自分としては、バックするときにAT車でクリープ現象による加速にブレーキをかけていたので、正直全治3週間の「頚椎捻挫・打撲」というのが腑に落ちません。警察を通していますし、保険会社にも連絡をしましたが、何か自分がやるべきことがあれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 人身事故扱い
車の接触事故を起こしてしまいました。過失はまだはっきり決まってませんが、私の方が7:3くらいで悪い感じなのですべて保険会社の方にお任せすることになったのです。 対した事故ではなかったのですが、後から相手側が具合が悪いから病院に行って人身事故扱いにすると言い出してきたようです。 私も病院には行ってきました。こちらも診断書を警察に出すとお互い人身事故の処罰等あるのでしょうか? 呼び出しが掛かってまた現場検証などやらないとだめなのでしょうか? 罰金はいくらぐらい請求されるものなのでしょうか? 人身事故扱いは初めてなので、不安がいっぱいです。回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 人身事故について
何もわからず困っています。よろしくお願いします。 先日、主人が交通事故にあいました。 法定速度50キロの道路をバイクで時速50キロで直進していたところ、右折してきた対向車とぶつかりました。信号はありません。 相手は70歳くらいのオバサンです。 倒れている主人にむかって車から降りてきたオバサンの第一声は「スピードだしすぎだわ」でした。違うでしょ!!と思いました。心配するのが最初でしょ。と。この言葉に主人も疑問に思ったようで、そのことを言うとあわてて心配する素振りをしたそうです。 警察を呼んで、人身事故扱いということで3日後に警察署に来てくださいとのことでした。病院へ行き、骨には異常はありませんが、両足打撲の全治3週間との診断でした。 警察署へ行く前日にオバサンに話があると呼び出され、「罰金や減点があるから私は人身事故扱いにするつもりはない」と言われました。 人身事故扱いにするつもりはないと言われても・・・と主人も呆れ、「保険会社にまかせましょう」と話を終わらせてきたそうです。 次の日、お互い警察署に行きました。主人は診断書をだし、警察ではオバサンも人身事故と認め、主人は被害届をだしました。 ところが、保険会社から電話があり、相手が人身事故と認めないので何もできないと連絡がありました。 ・警察で人身事故扱いを認め被害届をだしているのに、相手が人身事故と認めなければ保険はおりないのでしょうか? ・この事故の場合、主人も走っていたのでこちらにも過失があるにしても主人の方が過失割合が大きくなることはあるのでしょうか?相手が強気でいるのでとても不安です。
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
一応、病院は交通事故扱いになっています。こちらは相手の反省のない態度、当初は反省の態度を見せていましたけれど、に腹がたったわけです。